明日が、3連休、・SM製造業景況指数、・雇用統計を控えた月初で、今日は、明日の動き予想しながらの売買となれば、積極的に上値を買えないし、手仕舞いもp控えている。明日が難しいと源太さん。後場、今日も動きがなさそう
◇日銀金融政策決定会合結果
12:15 まだ、発表されていません
12:20 まだ・・・、 12:25 まだ!遅い
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/10/1031.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、好業績銘柄に買い 中国PMI悪化が重荷
★(R)前場の日経平均は反発、米株高などが支え 日銀会合待ち
☆BRIEF-アステラス、発行済み株式の1.70%・500億円を上限に自社株買いを決議 (12:15)
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まだ、日銀から結果が発表されていません
寄り付き 日経平均 22,930.33円 87.21円高 TOPIX 1,665.03 -0.87
日経平均先物 22,920円
JPX400 14,897.78 -2.67 東証2部指数 6,841.78 -11.40
日経JQ平均 3,507.46 +1.45 マザーズ指数 870.43 +0.41
◇(MP)日銀会合の結果が出た来ました。大規模緩和策を維持、和島さん、昼休み発表されなかったので、何かあるのかなと思ったら、結局、何もなかった。
(詳細はのちほど)
◇(MP)アステラス、自社株買い、株価は2.06%の上昇、前場はマイナスだった。第一三共、も決算発表、0.83%高
◇(MP)ソニー、4.3%高、高値更新
12:45 日経平均 22,905.92円 62.80円高 TOPIX 1,665.40 ー0.50
日経平均先物 22,910円
出来高 7億8371万株 売買代金 1兆3627億円
値上がり 805 値下がり 1,267 変わらず 83
13:00 日経平均 22,920.12円 77.00円高 TOPIX 1,667.29 +1.39
日経平均先物 22,9910円
JPX400 14,917.09 +16.64 東証2部指数 6,849.82 -3.36
日経JQ平均 3,509.13 +3.12 マザーズ指数 873.29 +3.27
◇(MP)アイシン精機1時から売買停止、アイシンAWとの合併発表に伴い、1時16分再開
◇(MP)日銀は、現状維持決定、フォワードガイダンス変更も、市場の想定内
◇(MP)アイシン精機、売買再開、買い気配
14:00 日経平均 22,917.90円 74.78円高 TOPIX 1,667.36 +1.46
日経平均先物 22,910円
JPX400 14,916.80 +16.35 東証2部指数 6,853.25 +0.07
日経JQ平均 3,511.85 +5.84 マザーズ指数 873.36 +3.34
◇(MP)和島さん、トヨタ紡織など、トヨタ子会社が、アイシン精機の合併のニュースを流れたあたりから、マイナスからプラスに転じ上昇。思惑買いが入っている
14:30 日経平均 22,934.10円 90.98円高 TOPIX 1,666.81 +0.91
日経平均先物 22,920円
出来高 10億6806万株 売買代金 1兆9121億円
値上がり 929 値下がり 1,142 変わらず 84
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・株、午後は乱高下か・仙石氏 もうすぐ発表の日銀会合の解釈巡り(12:15)
・牧野フが高い 三菱モルガンは投資判断上げ 5G関連製品向けがけん引役(12:30)
・アステラスが買い気配 今期純利益上振れ、自社株買いも発表(12:31)
・三菱UFJが下げ渋り 日銀が追加緩和見送りで(12:44)
・ニューフレア(JQ)が大幅安 4~9月純利益11%減、「販管費が重荷」の声(13:01)
・東証後場寄り 小幅高、日銀現状維持に反応薄 銀行株は下げ渋りと(13:02)
・クレオ(JQ)が3カ月ぶり高値 増益と自社株買い発表、「働き方改革でシステム受託増」(13:26)
・商船三井が後場急落 4~9月最終大幅増益も予想下回る(13:27)
・アイシンが一時ストップ高 統合発表 車部品に再編期待(14:08)
・東証14時 膠着 日経平均VIが急低下(14:13)
・エイシアンS(JQ)が後場ストップ高買い気配 中国企業との協定を好感(14:25)
・菱地所が高い 低金利環境続き恩恵期待(14:50)
・ソフバンクGが後場一段高 短期筋の買い戻し(14:54)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アステラス製薬-後場買い気配 通期営業益を上方修正 上期は28%増で着地(12:30)
・アステラス製薬-後場買い気配 上限3200万株・500億円の自己株取得へ 消却も発表(12:30)
・シャープ-反発 堺ディスプレイプロダクトの子会社化を凍結する方針 日経報道(12:31)
・豊田自動織機-後場下げ幅縮小 上期営業益は17%増で着地 通期営業益は下方修正(12:33)
・小野薬品-反発 上期営業益19%増 研究開発費や販管費の減少が寄与(12:33)
・IRジャパン-後場売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(12:33)
・東洋水産-もみ合い 上期営業益1%増 販売数量の増加や販促費の抑制が寄与(13:34)
・因幡電機産業-後場プラス転換 上期営業益25%増 電設資材事業や自社製品事業が好調(12:35)
・因幡電機産業-後場プラス転換 1株を2株に分割 基準日は11月30日(12:35)
・川崎重工業-下げ幅拡大 上期営業益3%増 通期進ちょくは16%(12:38)
・商船三井-後場急落 上期経常益2.7倍 コンテナ船事業が黒字転換(12:39)
・日本ゼオン-後場急落 上期営業益17%減 エラストマー素材事業部門の減益響く(12:40)
・エスビー食品-小高い 子会社がレトルト食品の生産能力を2倍に引き上げ 日経報道(12:40)
・川崎汽船-後場プラス転換 上期経常益134億円 通期計画を超過(14:42)
・日本郵船-下げ幅拡大 上期経常益160億円も材料出尽くし(12:43)
・第一三共-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 上期は49%増で着地(12:47)
・プロパティデータバンク-一時ストップ高 上期営業益19%増 複数の大型案件が寄与(12:52)
・LIXILビバ-3日ぶり反発 上期営業益12%増 販売施策が奏功(12:57)
・電通-反落 次世代電子薬歴システム「Musubi」展開のカケハシに出資(13:03)
・CTC-後場マイナス転換 上期営業益39%増も材料出尽くし(13:12)
・日本通運-後場プラス転換 通期売上高予想を下方修正 上期営業益14%減(13:14)
・日本通運-後場プラス転換 200万株・100億円の自己株取得枠を設定 割合は2.11%(13:140)
・アバント-後場プラス転換 1Q営業益35%増 増収や収益性の高い案件の受注が寄与(13:18)
・アバント-後場プラス転換 1株を2株に分割 基準日は11月30日(13:18)
・SOU-続伸 ブランド買取専門店「BRAND CONCIER」を松坂屋名古屋店にオープン(13:19)
・小田急電鉄-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 上期は13%減で着地(13:25)
・ワコム-小高い セルシスとグローバルでのパートナーシップを強化(13:26)
・三菱電機-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 産業メカトロニクスの需要回復に遅れ(13:28)
・アイシン精機-後場急騰 アイシン・エィ・ダブリュと経営統合に関し基本合意(13:32)
・三菱ロジスネクスト-後場上げ幅拡大 上期営業益16%増 国内事業・海外事業ともに好調(13:38)
・四国電力-後場プラス転換 上期営業益2.9倍 需給関連費の減少が寄与(13:42)
・三菱重工業-下げ幅縮小 上期純利益8%増 航空・防衛・宇宙セグメントが大幅増益(13:43)
・住友精密-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 上期は計画上振れ着地(13:50)
・日本ハム-下げ幅拡大 通期売上高を下方修正 上期純利益は37%減(13:52)
・LIXILG-もみ合い 上期営業利益2.2倍も通期予想は据え置き(13:59)
・ジェイテクト-後場プラス転換 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(13:59)
・トヨタ紡織-後場プラス転換 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(14:07)
・りらいあ-続伸 営業効率化を支援する「Demand Generationサービス」を開始(14:09)
・プリマハム-上げ幅拡大 上期純利益21%増 固定資産売却益が寄与(14:12)
・ハリマ化成-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 上期は5%減で着地(14:14)
・東レ-底堅い ファッション向け新素材「Kinari」を開発(14:15)
・カーリットHD-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 上期は43%減で着地(14:23)
・豊田合成-後場プラス転換 上期営業益73%増 合理化努力や増販効果が寄与(14:27)
・NSD-後場急騰 上期営業益13%増 システム開発など好調(14:29)
・NSD-後場急騰 1株を2株に分割 自己株買いと消却も発表(14:29)
・牧野フライス-後場上げ幅拡大 上期は計画上振れ着地 円安が寄与(14:35)
・ホーチキ-上げ幅拡大 上期営業益4.1倍 防災事業が好調(14:41)
・ローム-後場下げ幅縮小 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(14:45)
・木曽路-5日ぶり反落 上期営業赤字5億円 赤字幅が拡大(14:48)
2019年10月31日木曜日
10月31日(木)午前
今朝、入ったニュースに
☆(NHK)炎に包まれる首里城 住民悲鳴「沖縄の心が」 (3:48)
☆(N)炎に包まれる首里城 住民悲鳴「沖縄の心が」 (8:00)
原因不明、現在調査中・・・
さて、FOMC、結果は市場予想通り、パウエル議長の記者会見、低金利長期化を示唆したこと、市場との対話を心がけるものであったようで、市場に安心感を与え、NY市場は落ち着いた動きとなっている。今日の日銀、昼に結果発表があるが、おそらく現状維持になるであろうから、市場には影響を与えない。アップルの決算が予想を上回ったことなどから、今日東京市場は堅調?底堅い?動きになるだろう。23,000円に乗せて、それを維持できるかどうか。
そういえば、今日は月内最終商いだが・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の結果公表 ☆10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆9月の鉱工業生産指数速報値(8:50) ☆9月の建機出荷額(12:00) ☆9月の自動車輸出実績(13:00) ☆10月の消費動向調査(14:00) ☆9月の住宅着工(14:00) ☆黒田日銀総裁が記者会見(15:30) ☆10月の為替介入実績(19:00)
<決算発表予定> ☆4~9月期決算=日ハム、ZOZO、イビデン、武田、アステラス、小野薬、第一三共、板硝子、TOTO、ガイシ、フジクラ、LIXILグ、豊田織、住友重、NTN、ジェイテクト、三菱電、富士電機、パナソニック、TDK、キーエンス、デンソー、ローム、京セラ、村田製、日立造、三菱重、川重、アイシン、任天堂、豊田通商、東エレク、H2Oリテイ、インヴァスト、日通、ヤマトHD、日本郵船、商船三井、川崎汽、SGHD、JAL、中部電、Jパワー ☆1~9月期決算=JT <海外> ☆9月の豪住宅着工許可件数(9:30) ☆10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00) ☆10月の中国非製造業PMI(10:00) ☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00) ☆9のユーロ圏失業率(19:00) ☆7~9月期のユーロ圏域内総生産(GDP、速報値、19:00) ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30) ☆9月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30) ☆7~9月期の米雇用コスト指数(21:30) ☆10月の米シカゴ購買担当者景気指数(PMI、22:45)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=底堅い、米国の株高と好決算が下支え
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーや東エレクが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か パウエルFRB議長発言を好感して米国株は上昇
◇為替
昨日15時:1$=108.86円、1€=120.94円
今朝7時:1$=108.85円、1€=121.41円 8時:1$=108.81円、1€=121.36円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)6,495億円の買い越し、4週連続買い越し
☆(N)鉱工業生産、9月1.4%上昇 2カ月ぶり増加 (8:57)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,940円
8:45 大証日経平均先物 22,930円
寄り付き 日経平均 22,910.10円 66.98円高 TOPIX 1,666.36 +0.46
日経平均先物 22,9円
JPX400 14,902.91 +2.46 東証2部指数 6,837.22 -15.96
日経JQ平均 3,513.45 +7.44 マザーズ指数 873.17 +3.15
9:15 日経平均 22,947.65円 104.53円高 TOPIX 1,666.55 +0.65
日経平均先物 22.950円
出来高 2億1975万株 売買代金 3,438億円
値上がり 877 値下がり 1,151 変わらず 121
10:00 日経平均 22,946.32円 103.20円高 TOPIX 1,667.33 +1.43
日経平均先物 22,940円
出来高 4億707万株 売買代金 7,150億円
値上がり 896 値下がり 1,142 変わらず 117
◇フー、やっとデータ打ち込みが追いついた・・・今日は情報が多い
◇(MP)中国国家統計局発表、中国製造業PMIは49.3、0.5Ptの低下、非製造業は52.8、0.9ptの低下
11:00 日経平均 22,896.96円 53.84円高 TOPIX 1,661.61 ー4.29
日経平均先物 22,890円
JPX400 14,871.66 ー28.79 東証2部指数 6,840.74 -12.44
日経JQ平均 3,507.74 +1.73 マザーズ指数 870.48 +046
◇(MP)デンソー決算が発表された、株価は急落1%を超える下落、営業利益、見通し3200億円、15.58%の下方修正、上期の実績は12%減の1340億円。トヨタ系列アイシン精機も下落
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、買い優勢 ソニー大幅高、キヤノンと武田も上昇(5:19)
・今日の株式 反発 FOMC後の米株高が支え(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万2940円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる FOMC後の米株上昇で(8:53)
・ソニーが買い気配 4~9月営業最高益、半導体伸び(9:00)
・村田製が高い アップル決算、2期連続増収(9:01)
・三菱UFJが安い FRBが3連続利下げ、先行きは休止示唆(9:01)
・日経平均、反発で始まる FOMC後の米株高を好感(9:02)
・アンリツが小動き、20年3月期純利益を上方修正も(9:03)
・アドテストが軟調 下期の5G向け減速示唆(9:07)
・東証寄り付き 米株高好感 好業績銘柄に買い 上げ幅100円超(9:21)
・ソニーが1年ぶり高値 今期営業益上振れ 「半導体、予想以上に好調」の声(9:38)
・霞ヶ関C(M)が大幅安 新株発行・自社株売り出しで希薄化懸念(9:41)
・日立が7%安 今期営業3年ぶり減益見通し(9:50)
・安川電が下げに転じる 低調な中国製造業PMI受け(10:12)
・東証10時 2万3000円手前で膠着 中国PMIの低下は重荷(10:17)
・アルプスアルが11%高 半年ぶり高値、スマホ部材に業績回復の兆し(10:26)
・コマツが3%安 今期純利益下振れ「想定外」の声(10:31)
・ポーラHDが7%安 インバウンド需要減速で今期2度目の下方修正(11:01)
・UMN(M)が買い気配 塩野義がTOB、1株540円で(11:12)
・三菱UFJが続落 「日銀の先行き指針の修正検討」で(11:15)
・アンリツが安い 計測事業の受注減速で懸念売り(11:21)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・花王-3日続伸 3Q累計営業益6%増 コンシューマープロダクツや化粧品事業が好調(9:00)
・ソニー-買い気配 通期営業利益を上方修正 イメージング&センシング事業が寄与(9:00)
・アドバンテスト-3日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:01)
・大和証券G-続落 上期最終益8%減 委託手数料の減少響く(9:02)
・日信工業・ケーヒン・ショーワ-買い先行 自動車部品メーカー4社の合併を正式発表(9:02)
・日立製作所-売り気配 通期営業益を下方修正 上場子会社の減益響く(9:02)
・コマツ-続落 通期営業益を下方修正 中国やインドネシアの需要減速響く(9:03)
・アルプスアルパイン-買い気配 上期営業益29%減も2Qは好調(9:03)
・霞ヶ関キャピタル-売り気配 公募・売り出しを実施 アパートメントホテル開発の土地取得などに充当(9:03)
・Minori-買い気配 SCSKが1株につき2700円でTOB 完全子会社化へ(9:04)
・日本M&Aセンター-急騰 上期営業益32%増 M&A仲介成約件数が過去最多(9:04)
・オリエンタルランド-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:04)
・UMNファーマ-買い気配 塩野義製薬が1株540円でTOB 完全子会社化へ(9:05)
・オンコリス-反発 岡山大学と次世代テロメライシン「OBP-702」に関する業務請負契約(9:06)
・セイコーエプソン-3日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)
・平和不動産-反落 第2四半期決算の発表を延期 会社資産の不正流用の疑義で(9:07)
・スクリーン-3日ぶり反発 上期営業益77%減 会社計画を上振れて着地(9:08)
・サイバーエージェント-売り気配 今期営業益は280億円~320億円見込む 前期は2%増で着地(9:08)
・ファンケル-急騰 上期営業益26%増 国内売り上げ・インバウンドともに堅調(9:08)
・アンリツ-もみ合い 通期営業利益を上方修正 アジアで5G開発需要が計画上回る(9:08)
・メドレックス-売り気配 武田との技術ライセンス契約を解消 評価基準を満たせず(9:08)
・ショクブン-買い気配 通期営業黒字転換見込む 上期は計画上振れ着地(9:08)
・フタバ産業-急騰 上期営業益3.6倍 国内、欧州の黒字転換が寄与(9:09)
・オークマ-反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:09)
・ニチリョク-買い気配 上期営業益を上方修正 募集手数料収入の増加が想定上回る(9:10)
・日本精工-続落 通期営業益を下方修正 産業機械事業など低調(9:10)
・アートネイチャー-急騰 上期営業益2.1倍 新商品の売り上げが好調(9:10)
・ピクセラ-小動き テレビ字幕を3カ国語に翻訳するシステムを開発と報じられる(9:11)
・クレオ-買い気配 上期営業益2.9倍 収益性向上施策が当初の予想上回る(9:11)
・クレオ-買い気配 上限14万株・2億円の自己株取得へ 割合は1.7%(9:11)
・ビーマップ-急騰 上期営業益を上方修正 ワイヤレス・イノベーション事業で大型案件が寄与(9:11)
・ぐるなび-買い気配 通期営業赤字20億円見込む 上期は計画上振れ着地(9:11)
・西芝電機-急騰 上期営業黒字転換 船舶用電機システム・発電・産業システムともに好調(9:12)
・日野自動車-反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:12)
・アルプス物流-大幅反発 株主優待制度を新設 クオカード1000円分を贈呈(9:12)
・正興電機製作所-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%減で着地(9:12)
・寺岡製作所-急落 通期営業益を下方修正 上期は92%減で着地(9:13)
・プレサンス-反発 大阪地検特捜部が家宅捜索との報道で「全面的に協力します」(9:13)
・能美防災-急騰 上期営業益を上方修正 採算性の良い物件が集中(9:13)
・スミダコーポレーション-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は40%減で着地(9:14)
・キッツ-大幅続落 通期営業益を下方修正 上期は52%減で着地(9:14)
・サイボウズ-小高い 9月次売上高19%増 営業利益は37%減(9:15)
・AGC-急騰 3Q累計営業益15%減も7-9月の収益は改善(9:19)
・ダイキン工業-反発 上期営業利益5%増に上振れ 中国やインドで好調 日経報道(9:19)
・SCSK-急騰 上期営業益24%増 増収や収益性の向上が寄与(9:20)
・アシックス-反発 カナダのファストノースコーポレーションを買収 買収額は約30億円(9:21)
・プリマハム-続伸 上期純利益16%増 家族向け伸び 日経報道(9:23)
・米フェイスブック-時間外で大幅高 市場予想を上回る3Q決算を好感(9:24)
・オリエントコーポレーション-急騰 上期営業益40%増 個品割賦事業が好調(9:25)
・LINE-急騰 3Q最終赤字340億円 売上収益は10%増(9:26)
・エイシアンスター-ストップ高 遠東宏信医院集団・上海マイツと戦略的提携枠組み協定(9:27)
・日本郵船など-安い 海運3社の業績回復続くとの日経報道も織り込み済み(9:30)
・タダノ-急落 通期営業益を下方修正 上期は32%増で着地(9:31)
・カシオ計算機-底堅い 美容事業に参入と報道 ネイルプリンターをコーセーと開発(9:34)
・タケエイ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は95%増で着地(9:36)
・いちご-反発 「よこすかポートマーケット」事業の優先交渉権者に選定(9:40)
・SMS-急落 上期営業益6%増も進ちょく悪さを嫌気(9:43)
・太平洋工業-急落 上期営業益19%増も1Qからの伸び率は鈍化(9:43)
・アイリック-反発 新光FPサービスから来店型保険ショップ事業の一部を取得(9:45)
・ティーガイア-急騰 上期営業益1%増 モバイル事業での台あたり収益が堅調(9:49)
・ニューフレア-急落 上期営業益5%減 売上原価率・販管費率がともに上昇(9:54)
・ブロードメディア-大幅安 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:56)
・モバイルファクトリー-底堅い BlockBaseとブロックチェーン事業で提携(9:59)
・飛島建設-急騰 上期営業益を上方修正 土木工事における工事採算性の向上が寄与(10:03)
・ヴィッツ-反発 未来シェアとMaaS事業における業務連携(10:06)
・ポーラオルビス-急落 通期営業益を下方修正 3Q営業益は21%減(10:07)
・山陽特殊製鋼-急落 通期営業益を下方修正 上期は55%減で着地(10:12)
・三井海洋開発-反落 豪州沖合バロッサ鉱区向け大型ガスFPSOを受注(10:15)
・愛三工業-急落 通期営業益を下方修正 上期は21%減で着地(10:16)
・木村化工機-ストップ高買い気配 コスト6分の1のアンモニア回収装置 来年から受注 日刊工報道(10:18)
・アルヒ-反発 みずほ銀行と「フラット35」に関する業務委託契約(10:23)
・オンキヨー-高い 台湾のInventecと資本業務提携検討で基本合意(10:24)
・enish-大幅安 3Q累計営業赤字11億円 新規タイトル開発費が重荷(10:26)
・フォスター電機-急落 上期営業益18%減 スピーカ事業の減益響く(10:28)
・協和エクシオ-もみ合い シンガポールの「ウィナー・エンジニアリング」を買収(10:33)
・プロトコーポ-上げ幅拡大 上期営業益23%増 タイヤ・ホイール販売が堅調(10:34)
・日新電機-大幅安 上期営業益23%増も材料出尽くし(10:39)
・日水製薬-続伸 京都の「マイキャン・テクノロジーズ」に出資 増資引き受け(10:41)
・ソフトブレーン-急落 3Q累計営業益4%減 営業イノベーション事業の減益響く(10:41)
・CIJ-急騰 1Q営業益12%増 不採算案件の抑制が寄与(10:46)
・マクセルHD-大幅安 上期営業益74%減 半導体関連組込みシステムなど低調(10:48)
・MARUWA-急落 上期営業益6%減 セラミック部品事業・照明機器事業ともに減益(10:52)
・ソディック-反落 上海に食品機械事業の販売会社を設立(10:54)
・北海道電力-急落 通期営業益を下方修正 水力発電量が減少(10:59)
・日立キャピタル-底堅い ベルギーのMobilease社を買収 欧州事業強化・拡大で(11:01)
・大同特殊鋼-プラス転換 通期営業益を下方修正も市場コンセンサス上回る(11:06)
・ALSOK-3日続伸 上期営業益17%増 人件費上昇も値上げが浸透(11:08)
・ホットマン-6日続伸 上期営業黒字転換 増税前の駆け込み特需が寄与(11:11)
・白鳩-小動き ヤフー「PayPayモール」に下着通販サイト「SHIROHATO」を出店(11:17)
・デンソー-下げ幅拡大 通期営業利益を下方修正 自動車市場の下振れや為替が影響(11:18)
・大日本印刷-底堅い 「バーチャルエクスペリエンス VRモデルルーム」を開発(11:20)
☆(NHK)炎に包まれる首里城 住民悲鳴「沖縄の心が」 (3:48)
☆(N)炎に包まれる首里城 住民悲鳴「沖縄の心が」 (8:00)
原因不明、現在調査中・・・
さて、FOMC、結果は市場予想通り、パウエル議長の記者会見、低金利長期化を示唆したこと、市場との対話を心がけるものであったようで、市場に安心感を与え、NY市場は落ち着いた動きとなっている。今日の日銀、昼に結果発表があるが、おそらく現状維持になるであろうから、市場には影響を与えない。アップルの決算が予想を上回ったことなどから、今日東京市場は堅調?底堅い?動きになるだろう。23,000円に乗せて、それを維持できるかどうか。
そういえば、今日は月内最終商いだが・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の結果公表 ☆10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆9月の鉱工業生産指数速報値(8:50) ☆9月の建機出荷額(12:00) ☆9月の自動車輸出実績(13:00) ☆10月の消費動向調査(14:00) ☆9月の住宅着工(14:00) ☆黒田日銀総裁が記者会見(15:30) ☆10月の為替介入実績(19:00)
<決算発表予定> ☆4~9月期決算=日ハム、ZOZO、イビデン、武田、アステラス、小野薬、第一三共、板硝子、TOTO、ガイシ、フジクラ、LIXILグ、豊田織、住友重、NTN、ジェイテクト、三菱電、富士電機、パナソニック、TDK、キーエンス、デンソー、ローム、京セラ、村田製、日立造、三菱重、川重、アイシン、任天堂、豊田通商、東エレク、H2Oリテイ、インヴァスト、日通、ヤマトHD、日本郵船、商船三井、川崎汽、SGHD、JAL、中部電、Jパワー ☆1~9月期決算=JT <海外> ☆9月の豪住宅着工許可件数(9:30) ☆10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00) ☆10月の中国非製造業PMI(10:00) ☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00) ☆9のユーロ圏失業率(19:00) ☆7~9月期のユーロ圏域内総生産(GDP、速報値、19:00) ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30) ☆9月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30) ☆7~9月期の米雇用コスト指数(21:30) ☆10月の米シカゴ購買担当者景気指数(PMI、22:45)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=底堅い、米国の株高と好決算が下支え
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーや東エレクが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か パウエルFRB議長発言を好感して米国株は上昇
◇為替
昨日15時:1$=108.86円、1€=120.94円
今朝7時:1$=108.85円、1€=121.41円 8時:1$=108.81円、1€=121.36円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)6,495億円の買い越し、4週連続買い越し
☆(N)鉱工業生産、9月1.4%上昇 2カ月ぶり増加 (8:57)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,940円
8:45 大証日経平均先物 22,930円
寄り付き 日経平均 22,910.10円 66.98円高 TOPIX 1,666.36 +0.46
日経平均先物 22,9円
JPX400 14,902.91 +2.46 東証2部指数 6,837.22 -15.96
日経JQ平均 3,513.45 +7.44 マザーズ指数 873.17 +3.15
日経平均先物 22.950円
出来高 2億1975万株 売買代金 3,438億円
値上がり 877 値下がり 1,151 変わらず 121
10:00 日経平均 22,946.32円 103.20円高 TOPIX 1,667.33 +1.43
日経平均先物 22,940円
出来高 4億707万株 売買代金 7,150億円
値上がり 896 値下がり 1,142 変わらず 117
◇フー、やっとデータ打ち込みが追いついた・・・今日は情報が多い
◇(MP)中国国家統計局発表、中国製造業PMIは49.3、0.5Ptの低下、非製造業は52.8、0.9ptの低下
11:00 日経平均 22,896.96円 53.84円高 TOPIX 1,661.61 ー4.29
日経平均先物 22,890円
JPX400 14,871.66 ー28.79 東証2部指数 6,840.74 -12.44
日経JQ平均 3,507.74 +1.73 マザーズ指数 870.48 +046
◇(MP)デンソー決算が発表された、株価は急落1%を超える下落、営業利益、見通し3200億円、15.58%の下方修正、上期の実績は12%減の1340億円。トヨタ系列アイシン精機も下落
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、買い優勢 ソニー大幅高、キヤノンと武田も上昇(5:19)
・今日の株式 反発 FOMC後の米株高が支え(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万2940円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる FOMC後の米株上昇で(8:53)
・ソニーが買い気配 4~9月営業最高益、半導体伸び(9:00)
・村田製が高い アップル決算、2期連続増収(9:01)
・三菱UFJが安い FRBが3連続利下げ、先行きは休止示唆(9:01)
・日経平均、反発で始まる FOMC後の米株高を好感(9:02)
・アンリツが小動き、20年3月期純利益を上方修正も(9:03)
・アドテストが軟調 下期の5G向け減速示唆(9:07)
・東証寄り付き 米株高好感 好業績銘柄に買い 上げ幅100円超(9:21)
・ソニーが1年ぶり高値 今期営業益上振れ 「半導体、予想以上に好調」の声(9:38)
・霞ヶ関C(M)が大幅安 新株発行・自社株売り出しで希薄化懸念(9:41)
・日立が7%安 今期営業3年ぶり減益見通し(9:50)
・安川電が下げに転じる 低調な中国製造業PMI受け(10:12)
・東証10時 2万3000円手前で膠着 中国PMIの低下は重荷(10:17)
・アルプスアルが11%高 半年ぶり高値、スマホ部材に業績回復の兆し(10:26)
・コマツが3%安 今期純利益下振れ「想定外」の声(10:31)
・ポーラHDが7%安 インバウンド需要減速で今期2度目の下方修正(11:01)
・UMN(M)が買い気配 塩野義がTOB、1株540円で(11:12)
・三菱UFJが続落 「日銀の先行き指針の修正検討」で(11:15)
・アンリツが安い 計測事業の受注減速で懸念売り(11:21)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・花王-3日続伸 3Q累計営業益6%増 コンシューマープロダクツや化粧品事業が好調(9:00)
・ソニー-買い気配 通期営業利益を上方修正 イメージング&センシング事業が寄与(9:00)
・アドバンテスト-3日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:01)
・大和証券G-続落 上期最終益8%減 委託手数料の減少響く(9:02)
・日信工業・ケーヒン・ショーワ-買い先行 自動車部品メーカー4社の合併を正式発表(9:02)
・日立製作所-売り気配 通期営業益を下方修正 上場子会社の減益響く(9:02)
・コマツ-続落 通期営業益を下方修正 中国やインドネシアの需要減速響く(9:03)
・アルプスアルパイン-買い気配 上期営業益29%減も2Qは好調(9:03)
・霞ヶ関キャピタル-売り気配 公募・売り出しを実施 アパートメントホテル開発の土地取得などに充当(9:03)
・Minori-買い気配 SCSKが1株につき2700円でTOB 完全子会社化へ(9:04)
・日本M&Aセンター-急騰 上期営業益32%増 M&A仲介成約件数が過去最多(9:04)
・オリエンタルランド-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:04)
・UMNファーマ-買い気配 塩野義製薬が1株540円でTOB 完全子会社化へ(9:05)
・オンコリス-反発 岡山大学と次世代テロメライシン「OBP-702」に関する業務請負契約(9:06)
・セイコーエプソン-3日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)
・平和不動産-反落 第2四半期決算の発表を延期 会社資産の不正流用の疑義で(9:07)
・スクリーン-3日ぶり反発 上期営業益77%減 会社計画を上振れて着地(9:08)
・サイバーエージェント-売り気配 今期営業益は280億円~320億円見込む 前期は2%増で着地(9:08)
・ファンケル-急騰 上期営業益26%増 国内売り上げ・インバウンドともに堅調(9:08)
・アンリツ-もみ合い 通期営業利益を上方修正 アジアで5G開発需要が計画上回る(9:08)
・メドレックス-売り気配 武田との技術ライセンス契約を解消 評価基準を満たせず(9:08)
・ショクブン-買い気配 通期営業黒字転換見込む 上期は計画上振れ着地(9:08)
・フタバ産業-急騰 上期営業益3.6倍 国内、欧州の黒字転換が寄与(9:09)
・オークマ-反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:09)
・ニチリョク-買い気配 上期営業益を上方修正 募集手数料収入の増加が想定上回る(9:10)
・日本精工-続落 通期営業益を下方修正 産業機械事業など低調(9:10)
・アートネイチャー-急騰 上期営業益2.1倍 新商品の売り上げが好調(9:10)
・ピクセラ-小動き テレビ字幕を3カ国語に翻訳するシステムを開発と報じられる(9:11)
・クレオ-買い気配 上期営業益2.9倍 収益性向上施策が当初の予想上回る(9:11)
・クレオ-買い気配 上限14万株・2億円の自己株取得へ 割合は1.7%(9:11)
・ビーマップ-急騰 上期営業益を上方修正 ワイヤレス・イノベーション事業で大型案件が寄与(9:11)
・ぐるなび-買い気配 通期営業赤字20億円見込む 上期は計画上振れ着地(9:11)
・西芝電機-急騰 上期営業黒字転換 船舶用電機システム・発電・産業システムともに好調(9:12)
・日野自動車-反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:12)
・アルプス物流-大幅反発 株主優待制度を新設 クオカード1000円分を贈呈(9:12)
・正興電機製作所-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%減で着地(9:12)
・寺岡製作所-急落 通期営業益を下方修正 上期は92%減で着地(9:13)
・プレサンス-反発 大阪地検特捜部が家宅捜索との報道で「全面的に協力します」(9:13)
・能美防災-急騰 上期営業益を上方修正 採算性の良い物件が集中(9:13)
・スミダコーポレーション-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は40%減で着地(9:14)
・キッツ-大幅続落 通期営業益を下方修正 上期は52%減で着地(9:14)
・サイボウズ-小高い 9月次売上高19%増 営業利益は37%減(9:15)
・AGC-急騰 3Q累計営業益15%減も7-9月の収益は改善(9:19)
・ダイキン工業-反発 上期営業利益5%増に上振れ 中国やインドで好調 日経報道(9:19)
・SCSK-急騰 上期営業益24%増 増収や収益性の向上が寄与(9:20)
・アシックス-反発 カナダのファストノースコーポレーションを買収 買収額は約30億円(9:21)
・プリマハム-続伸 上期純利益16%増 家族向け伸び 日経報道(9:23)
・米フェイスブック-時間外で大幅高 市場予想を上回る3Q決算を好感(9:24)
・オリエントコーポレーション-急騰 上期営業益40%増 個品割賦事業が好調(9:25)
・LINE-急騰 3Q最終赤字340億円 売上収益は10%増(9:26)
・エイシアンスター-ストップ高 遠東宏信医院集団・上海マイツと戦略的提携枠組み協定(9:27)
・日本郵船など-安い 海運3社の業績回復続くとの日経報道も織り込み済み(9:30)
・タダノ-急落 通期営業益を下方修正 上期は32%増で着地(9:31)
・カシオ計算機-底堅い 美容事業に参入と報道 ネイルプリンターをコーセーと開発(9:34)
・タケエイ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は95%増で着地(9:36)
・いちご-反発 「よこすかポートマーケット」事業の優先交渉権者に選定(9:40)
・SMS-急落 上期営業益6%増も進ちょく悪さを嫌気(9:43)
・太平洋工業-急落 上期営業益19%増も1Qからの伸び率は鈍化(9:43)
・アイリック-反発 新光FPサービスから来店型保険ショップ事業の一部を取得(9:45)
・ティーガイア-急騰 上期営業益1%増 モバイル事業での台あたり収益が堅調(9:49)
・ニューフレア-急落 上期営業益5%減 売上原価率・販管費率がともに上昇(9:54)
・ブロードメディア-大幅安 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:56)
・モバイルファクトリー-底堅い BlockBaseとブロックチェーン事業で提携(9:59)
・飛島建設-急騰 上期営業益を上方修正 土木工事における工事採算性の向上が寄与(10:03)
・ヴィッツ-反発 未来シェアとMaaS事業における業務連携(10:06)
・ポーラオルビス-急落 通期営業益を下方修正 3Q営業益は21%減(10:07)
・山陽特殊製鋼-急落 通期営業益を下方修正 上期は55%減で着地(10:12)
・三井海洋開発-反落 豪州沖合バロッサ鉱区向け大型ガスFPSOを受注(10:15)
・愛三工業-急落 通期営業益を下方修正 上期は21%減で着地(10:16)
・木村化工機-ストップ高買い気配 コスト6分の1のアンモニア回収装置 来年から受注 日刊工報道(10:18)
・アルヒ-反発 みずほ銀行と「フラット35」に関する業務委託契約(10:23)
・オンキヨー-高い 台湾のInventecと資本業務提携検討で基本合意(10:24)
・enish-大幅安 3Q累計営業赤字11億円 新規タイトル開発費が重荷(10:26)
・フォスター電機-急落 上期営業益18%減 スピーカ事業の減益響く(10:28)
・協和エクシオ-もみ合い シンガポールの「ウィナー・エンジニアリング」を買収(10:33)
・プロトコーポ-上げ幅拡大 上期営業益23%増 タイヤ・ホイール販売が堅調(10:34)
・日新電機-大幅安 上期営業益23%増も材料出尽くし(10:39)
・日水製薬-続伸 京都の「マイキャン・テクノロジーズ」に出資 増資引き受け(10:41)
・ソフトブレーン-急落 3Q累計営業益4%減 営業イノベーション事業の減益響く(10:41)
・CIJ-急騰 1Q営業益12%増 不採算案件の抑制が寄与(10:46)
・マクセルHD-大幅安 上期営業益74%減 半導体関連組込みシステムなど低調(10:48)
・MARUWA-急落 上期営業益6%減 セラミック部品事業・照明機器事業ともに減益(10:52)
・ソディック-反落 上海に食品機械事業の販売会社を設立(10:54)
・北海道電力-急落 通期営業益を下方修正 水力発電量が減少(10:59)
・日立キャピタル-底堅い ベルギーのMobilease社を買収 欧州事業強化・拡大で(11:01)
・大同特殊鋼-プラス転換 通期営業益を下方修正も市場コンセンサス上回る(11:06)
・ALSOK-3日続伸 上期営業益17%増 人件費上昇も値上げが浸透(11:08)
・ホットマン-6日続伸 上期営業黒字転換 増税前の駆け込み特需が寄与(11:11)
・白鳩-小動き ヤフー「PayPayモール」に下着通販サイト「SHIROHATO」を出店(11:17)
・デンソー-下げ幅拡大 通期営業利益を下方修正 自動車市場の下振れや為替が影響(11:18)
・大日本印刷-底堅い 「バーチャルエクスペリエンス VRモデルルーム」を開発(11:20)
2019年10月30日水曜日
10月30日(水)午後
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/10/1030.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反落、81円安 海外勢の売り優勢 ディフェンシブ株高は支え
★(R)前場の日経平均は反落、イベント控えポジション調整の売り
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,884.69円 89.44円安 TOPIX 1,662.90 +0.22
日経平均先物 22,880円
JPX400 14,887.00 +12.80 東証2部指数 6,860.25 -13.46
日経JQ平均 3,505.56 -3.24 マザーズ指数 871.57 -5.73
◇(MP)エーザイ、開示、予営業益予想引き上げ
12:45 日経平均 22,894.06円 80.07円安 TOPIX 1,663.55 +0.87
日経平均先物 22,870円
出来高 7億3116万株 売買代金 1兆2818憶円
値上がり 897 値下がり 1,160 変わらず 96
13:00 日経平均 22,885.39円 88.74円安 TOPIX 1,664.03 +1.35
日経平均先物 22,870円
JPX400 14,895.39 +21.19 東証2部指数 6,864.14 -9.75
日経JQ平均 3,507.43 -1.37 マザーズ指数 871.39 -5.91
◇(MP)宇野沢茂樹キャスター、今までの買い手が、自社株買いと日銀。これらは買うだけで売らない。今買い戻しが入っているいっても、売り手不在の中の買い戻しをている。本来なら、22,000円から23,000円は最も商いができたところで、戻り売りが出ると思っていたところだが、売る必要のない買い手だったたため、売り手不在の中上昇してきた。本来なら、商いがもっと増えてもいいのに、増えていない。売り方には厳しい状況。まだ買い戻していない玉が多くある。
◇(MP)大きく動いているのが高見沢サイバネティックス、上方修正で急騰
14:00 日経平均 22,862.02円 112.11円安 TOPIX 1,663.07 +0.39
日経平均先物 22,850円
JPX400 14,884.79 +10.59 東証2部指数 6,859.49 -14.22
日経JQ平均 3,509.34 +054 マザーズ指数 869.92 -7.38
◇(MP)平野さん、今の相場は、お金の量と株の量の関係で上昇している。今回の買いは、債券から株に資金が流れていると思う。債券市場の何%で巨大な資金になる。(債券と株は桁が違う)。ほんの少しだが、株式市場に資金が流れ込んでいる。アクティブ投資なら、売りが出るが、パッシブ投資は売らない。今の相場では。23000円は途中経過。
14:30 日経平均 22,878.01円 96.12円安 TOPIX 1,665.73 +3.05
日経平均先物 22,860円
出来高 10億589万株 売買代金 1兆8466憶円
値上がり 1,169 値下がり 907 変わらず 77
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本取引所が上げ幅拡大 4~9月期純利益10%減、通期見通し据え置き(12:32)
・オリックスが高い 三菱モルガンが投資判断上げ、継続的な自己株取得など強調(12:32)
・東証後場寄り 安い水準でもみ合い イベント前で売りも進まず(12:49)
・オムロンが急反落 20年3月期の営業益下方修正を嫌気(12:52)
・山パンが一時5%安 今期純利益を1%増に下方修正(12:58)
・セプテニHD(JQ)が一時ストップ安 今期の増益幅縮小を嫌気(13:16)
・三陽商が一時下げ 20年2月期、一転最終赤字に(13:34)
・エーザイが後場一段高 通期予想を上方修正、抗がん剤など好調(13:54)
・セルソース(M)が後場ストップ高買い気配 「テーマ性高い」との見方(14:02)
・東証14時 軟調、先物主導で売り ソフトバンクG安い(14:07)
・積水化が午後に年初来高値 業績下方修正も市場予想上回る(14:30)
・資生堂が年初来高値 FOMCなど重要イベント前でディフェンシブ株物色(14:47)
・野村マイクロ(JQ)が大幅高 「割安感から買い」の声(14:54)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トーメンデバイス-後場買い気配 通期営業益を上方修正 上期は14%減で着地(12:30)
・ヒューリック-後場下げ幅縮小 通期経常益を上方修正 3Q累計は7%増で着地(12:31)
・インフォコム-後場急騰 通期営業益を上方修正 ヘルスケアや電子コミックが好調(12:31)
・大東建託-後場上げ幅縮小 上期営業益21%減 完成工事総利益率が低下(12:32)
・SBI-後場上げ幅縮小 上期最終益17%減 金融サービス事業の減益響く(12:32)
・サンゲツ-上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 災害復旧工事などが寄与(12:36)
・エーザイ-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は34%減で着地(12:39)
・パイプドHD-続伸 「事業者向けマイナンバーシステム」販売開始(12:42)
・大正製薬HD-下げ幅拡大 上期営業益14%減 買収企業の統合費用が重荷(12:44)
・プロシップ-後場下げ幅拡大 上期営業益16%減 退職給付費用の増加響く(12:46)
・ベストワンドットコム-4日続伸 「ベストワンクルーズ」をLINEトラベルjpで販売(12:46)
・クリエートメディック-もみ合い 3Q累計営業益11%増 原価率の低減が寄与(12:47)
・オープンドア-反発 海外航空券で「TRAVELIST by CROOZ」との連携を開始(12:52)
・四国化成工業-大幅に3日続伸 今期11%営業減益で市場予想下回る(12:59)
・ハウスコム-上げ幅拡大 上限1万1000株・2800万円の自己株取得枠を設定(13:03)
・塩野義製薬-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は2%増で着地(13:05)
・ニフコ-後場急騰 上期営業益4%増 合成樹脂成形品事業が好調(13:08)
・ダイセル-4日続伸 インドネシアで医薬品のキラル分析体制の構築を全面支援(13:09)
・オエノン-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 コスト削減が想定以上に進む(13:10)
・サンワテクノス-後場急騰 今期営業益を上方修正 自己株買いも実施(13:14)
・高見沢サイバネティックス-後場急騰 上期営業黒字転換見込む 増収や販管費の減少が寄与(13:16)
・進和-8日続伸 本社地区に各種設備の試作・実験などが行えるラボを開設(13:18)
・ケーエフシー-後場プラス転換 上期営業益50%増 建設資材の販売が順調(13:19)
・住友商事-底堅い 先端農業技術のサービス展開開始 JAみやぎ登米などと協業(13:25)
・テクノアソシエ-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(13:29)
・ヤマタネ-後場上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 玄米販売数量が計画上回る(13:32)
・秋田銀行-プラス転換 上期純利益を上方修正 資金利益が想定上回る(13:33)
・エステー-後場上げ幅拡大 上期営業益22%増 高付加価値品の販売数量が増加(13:36)
・積水化学-下げ幅縮小 通期営業益を下方修正も増益予想は維持(13:41)
・アドバンテスト-続落 遠隔モニタリングシステム「AirLogger Cloud Lite」開始(13:43)
・ディーエムエス-急騰 上期営業益36%増 高採算案件の取り込が寄与(13:48)
・日本興業-急落 上期営業黒字転換も進ちょくの悪さを嫌気(13:56)
・グローバルキッズ-上げ幅拡大 「えんマッチ」事業をライフケアパートナーズに承継(14:06)
・三井物産-後場プラス転換 上期最終益5%増 金属資源セグメントの増益が寄与(14:07)
・三井物産-後場プラス転換 上限3000万株・500億円の自己株取得へ 消却も発表(14:07)
・ハードオフ-後場マイナス転換 上期営業益10%減 衣料品の不振響く(14:12)
・OBC-続伸 あらゆる総務人事業務をアシストする『総務人事奉行クラウド』発売(14:14)
・トーモク-後場上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 段ボール製品の価格改定が寄与(14:15)
・カヤック-続伸 神奈川県と協業した若年層向け起業支援拠点「HATSU 鎌倉」11月開設(14:19)
・田辺三菱製薬-4日続伸 上期営業益64%減 事前の上方修正値並みで着地(14:19)
・東京ガス-小高い 通期営業益を下方修正 上期は2.2倍で着地(14:25)
・新京成電鉄-続伸 通期営業益を上方修正 運輸収入が好調(14:30)
・小田急電鉄-反発 共通データ基盤「MaaS Japan」と海外MaaSアプリが連携(14:32)
・住友化学-後場下げ幅拡大 上期営業益12%増も材料出尽くし(14:35)
・西日本FH-もみ合い 西日本シティ銀行が50億円規模の事業承継支援ファンドと報道(14:38)
・ホリイフード-上げ幅拡大 上期営業益73%減も通期据え置きを好感(14:47)
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/10/1030.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反落、81円安 海外勢の売り優勢 ディフェンシブ株高は支え
★(R)前場の日経平均は反落、イベント控えポジション調整の売り
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,884.69円 89.44円安 TOPIX 1,662.90 +0.22
日経平均先物 22,880円
JPX400 14,887.00 +12.80 東証2部指数 6,860.25 -13.46
日経JQ平均 3,505.56 -3.24 マザーズ指数 871.57 -5.73
◇(MP)エーザイ、開示、予営業益予想引き上げ
日経平均先物 22,870円
出来高 7億3116万株 売買代金 1兆2818憶円
値上がり 897 値下がり 1,160 変わらず 96
13:00 日経平均 22,885.39円 88.74円安 TOPIX 1,664.03 +1.35
日経平均先物 22,870円
JPX400 14,895.39 +21.19 東証2部指数 6,864.14 -9.75
日経JQ平均 3,507.43 -1.37 マザーズ指数 871.39 -5.91
◇(MP)宇野沢茂樹キャスター、今までの買い手が、自社株買いと日銀。これらは買うだけで売らない。今買い戻しが入っているいっても、売り手不在の中の買い戻しをている。本来なら、22,000円から23,000円は最も商いができたところで、戻り売りが出ると思っていたところだが、売る必要のない買い手だったたため、売り手不在の中上昇してきた。本来なら、商いがもっと増えてもいいのに、増えていない。売り方には厳しい状況。まだ買い戻していない玉が多くある。
◇(MP)大きく動いているのが高見沢サイバネティックス、上方修正で急騰
14:00 日経平均 22,862.02円 112.11円安 TOPIX 1,663.07 +0.39
日経平均先物 22,850円
JPX400 14,884.79 +10.59 東証2部指数 6,859.49 -14.22
日経JQ平均 3,509.34 +054 マザーズ指数 869.92 -7.38
◇(MP)平野さん、今の相場は、お金の量と株の量の関係で上昇している。今回の買いは、債券から株に資金が流れていると思う。債券市場の何%で巨大な資金になる。(債券と株は桁が違う)。ほんの少しだが、株式市場に資金が流れ込んでいる。アクティブ投資なら、売りが出るが、パッシブ投資は売らない。今の相場では。23000円は途中経過。
14:30 日経平均 22,878.01円 96.12円安 TOPIX 1,665.73 +3.05
日経平均先物 22,860円
出来高 10億589万株 売買代金 1兆8466憶円
値上がり 1,169 値下がり 907 変わらず 77
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本取引所が上げ幅拡大 4~9月期純利益10%減、通期見通し据え置き(12:32)
・オリックスが高い 三菱モルガンが投資判断上げ、継続的な自己株取得など強調(12:32)
・東証後場寄り 安い水準でもみ合い イベント前で売りも進まず(12:49)
・オムロンが急反落 20年3月期の営業益下方修正を嫌気(12:52)
・山パンが一時5%安 今期純利益を1%増に下方修正(12:58)
・セプテニHD(JQ)が一時ストップ安 今期の増益幅縮小を嫌気(13:16)
・三陽商が一時下げ 20年2月期、一転最終赤字に(13:34)
・エーザイが後場一段高 通期予想を上方修正、抗がん剤など好調(13:54)
・セルソース(M)が後場ストップ高買い気配 「テーマ性高い」との見方(14:02)
・東証14時 軟調、先物主導で売り ソフトバンクG安い(14:07)
・積水化が午後に年初来高値 業績下方修正も市場予想上回る(14:30)
・資生堂が年初来高値 FOMCなど重要イベント前でディフェンシブ株物色(14:47)
・野村マイクロ(JQ)が大幅高 「割安感から買い」の声(14:54)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トーメンデバイス-後場買い気配 通期営業益を上方修正 上期は14%減で着地(12:30)
・ヒューリック-後場下げ幅縮小 通期経常益を上方修正 3Q累計は7%増で着地(12:31)
・インフォコム-後場急騰 通期営業益を上方修正 ヘルスケアや電子コミックが好調(12:31)
・大東建託-後場上げ幅縮小 上期営業益21%減 完成工事総利益率が低下(12:32)
・SBI-後場上げ幅縮小 上期最終益17%減 金融サービス事業の減益響く(12:32)
・サンゲツ-上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 災害復旧工事などが寄与(12:36)
・エーザイ-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は34%減で着地(12:39)
・パイプドHD-続伸 「事業者向けマイナンバーシステム」販売開始(12:42)
・大正製薬HD-下げ幅拡大 上期営業益14%減 買収企業の統合費用が重荷(12:44)
・プロシップ-後場下げ幅拡大 上期営業益16%減 退職給付費用の増加響く(12:46)
・ベストワンドットコム-4日続伸 「ベストワンクルーズ」をLINEトラベルjpで販売(12:46)
・クリエートメディック-もみ合い 3Q累計営業益11%増 原価率の低減が寄与(12:47)
・オープンドア-反発 海外航空券で「TRAVELIST by CROOZ」との連携を開始(12:52)
・四国化成工業-大幅に3日続伸 今期11%営業減益で市場予想下回る(12:59)
・ハウスコム-上げ幅拡大 上限1万1000株・2800万円の自己株取得枠を設定(13:03)
・塩野義製薬-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は2%増で着地(13:05)
・ニフコ-後場急騰 上期営業益4%増 合成樹脂成形品事業が好調(13:08)
・ダイセル-4日続伸 インドネシアで医薬品のキラル分析体制の構築を全面支援(13:09)
・オエノン-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 コスト削減が想定以上に進む(13:10)
・サンワテクノス-後場急騰 今期営業益を上方修正 自己株買いも実施(13:14)
・高見沢サイバネティックス-後場急騰 上期営業黒字転換見込む 増収や販管費の減少が寄与(13:16)
・進和-8日続伸 本社地区に各種設備の試作・実験などが行えるラボを開設(13:18)
・ケーエフシー-後場プラス転換 上期営業益50%増 建設資材の販売が順調(13:19)
・住友商事-底堅い 先端農業技術のサービス展開開始 JAみやぎ登米などと協業(13:25)
・テクノアソシエ-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(13:29)
・ヤマタネ-後場上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 玄米販売数量が計画上回る(13:32)
・秋田銀行-プラス転換 上期純利益を上方修正 資金利益が想定上回る(13:33)
・エステー-後場上げ幅拡大 上期営業益22%増 高付加価値品の販売数量が増加(13:36)
・積水化学-下げ幅縮小 通期営業益を下方修正も増益予想は維持(13:41)
・アドバンテスト-続落 遠隔モニタリングシステム「AirLogger Cloud Lite」開始(13:43)
・ディーエムエス-急騰 上期営業益36%増 高採算案件の取り込が寄与(13:48)
・日本興業-急落 上期営業黒字転換も進ちょくの悪さを嫌気(13:56)
・グローバルキッズ-上げ幅拡大 「えんマッチ」事業をライフケアパートナーズに承継(14:06)
・三井物産-後場プラス転換 上期最終益5%増 金属資源セグメントの増益が寄与(14:07)
・三井物産-後場プラス転換 上限3000万株・500億円の自己株取得へ 消却も発表(14:07)
・ハードオフ-後場マイナス転換 上期営業益10%減 衣料品の不振響く(14:12)
・OBC-続伸 あらゆる総務人事業務をアシストする『総務人事奉行クラウド』発売(14:14)
・トーモク-後場上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 段ボール製品の価格改定が寄与(14:15)
・カヤック-続伸 神奈川県と協業した若年層向け起業支援拠点「HATSU 鎌倉」11月開設(14:19)
・田辺三菱製薬-4日続伸 上期営業益64%減 事前の上方修正値並みで着地(14:19)
・東京ガス-小高い 通期営業益を下方修正 上期は2.2倍で着地(14:25)
・新京成電鉄-続伸 通期営業益を上方修正 運輸収入が好調(14:30)
・小田急電鉄-反発 共通データ基盤「MaaS Japan」と海外MaaSアプリが連携(14:32)
・住友化学-後場下げ幅拡大 上期営業益12%増も材料出尽くし(14:35)
・西日本FH-もみ合い 西日本シティ銀行が50億円規模の事業承継支援ファンドと報道(14:38)
・ホリイフード-上げ幅拡大 上期営業益73%減も通期据え置きを好感(14:47)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...