そうそう、今日藤井壮太七段の王位戦がありますが、1次予選でもあり、棋譜速報は致しません。Abemaで配信がありますのでそちらをご覧ください。小生も、のんびり将棋を見ながら、東京市場を覗きます。アッ、逆か。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆9月の企業向けサービス価格指数(8:50)
<海外>
☆ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、インド市場が休場
<主な決算発表予定> ☆10月28日(月)
・4~9月期決算=野村不HD、日立建機、ファナック、日東電、オリックス、松井、マネックスG、JR東日本、JR西日本、JR東海、東電HD、関西電
・1~9月期決算=キヤノン
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)強もちあい、FOMCが分岐点になる可能性も=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=続伸、米国株高など支え 手仕舞い売りの可能性も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連・メガバンクは売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=堅調か 米中交渉進展期待が高まり米国株は上昇
☆(R)米中が通商協定で電話協議、一部分野での合意を確認=中国商務省 (7:37)
☆松井の4~9月期、税引き益49%減 売買低調で手数料収入減る (8:49)
◇為替
先週(金)15時:1$=108.68円、1€=120.73円、終値(土):1$=108.66円、1€=120.39円
今朝7時:1$=108.72円、1€=120.44円 8時:1$=108.70円、1€.=12.46円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,840円
8:45 大証日経平均先物 22,840円
寄り付き 日経平均 22,854.44円 54.63円高 TOPIX 1,651.13 +2.69
日経平均先物 22,850円
JPX400 14,769.40 +19.41 東証2部指数 6,839.55 +11.07
日経JQ平均 3,495.97 +17.18 マザーズ指数 869.89 +4.21
日経平均先物 22,870円
出来高 1億9911万株 売買代金 2,827億円
値上がり 1,260 値下がり 717 変わらず 169
10:00 日経平均 22,869.74円 69.93円高 TOPIX 1,650.08 +1.64
日経平均先物 22,860円
出来高 3億3513万株 売買代金 5,477億円
値上がり 1,100 値下がり 925 変わらず 127
11:00 日経平均 22,845.30円 45.49円高 TOPIX 1,648.70 +0.26
日経平均先物 22,840円
JPX400 14,750.85 +0.86 東証2部指数 6,846.01 +17.53
日経JQ平均 3,499.11 +20.32 マザーズ指数 872.06 +6.36
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 堅調か 米中交渉の進展期待、業績底入れも意識(7:32)
・今日の株式 上値重い 米中懸念緩和も利益確定売り(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万2840円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高の流れ引き継ぐ(8:49)
・スルガ銀が買い気配 創業家、全保有株をノジマに譲渡へ(9:00)
・村田製が小動き 「電子部品6社の7~9月期受注5%減」と伝わる(9:01)
・三菱電が高い 「4~9月期は営業益5%減」(9:01)
・信越化が安い 4~9月、純利益1650億円 最高益も(9:01)
・田辺三菱が高い 4~9月、純利益68%減の80億円に上方修正(9:02)
・アマノが小高い 「4~9月期営業益27%増」(9:02)
・セルソース(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米中貿易協議の進展などで(9:05)
・東証寄り付き 続伸、米中協議進展で心理改善 利益確定売りも(9:25)
・9月の企業向けサービス価格、前年比0.5%上昇 キャッシュレス決済開発費膨らむ(9:39)
・スルガ銀が10%高 ノジマが筆頭株主に、再建進むとの見方(10:03)
・東映アニメ(JQ)が反落 4~9月期最高益も「材料出尽くし」の声(10:04)
・東証10時 堅調、半導体関連の上げ目立つ(10:11)
・野村総研が反落 4~9月期、純利益78%増も「保険向け受注など低調」の声(10:20)
・東エレクが3%高 半導体の見通し改善、決算期待高まる(10:47)
・幸楽苑HDが9カ月ぶり安値 4~9月期、純利益29%減を嫌気(10:58)
・パルマ(M)が続落 業績上振れも「今期見通しを確認」(11:08)
・田辺三菱が続伸 クローン病治療薬好調、「通期予想引き上げも」の声(11:16)
・沢井製薬が反落 「特許切れ薬の値下げ促進」で後発薬に逆風の思惑(11:28)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・スルガ銀行-買い気配 ノジマが創業家の株式取得 筆頭株主へ(9:00)
・野村総合研究所-反落 上期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:01)
・信越化学工業-もみ合い 上期営業益1%増 シリコーン事業や半導体シリコン事業が好調(9:01)
・東京鉄鋼-買い気配 通期営業益を上方修正 主原料である鉄スクラップ価格が想定下回る(9:02)
・イエローハット-買い気配 20.3期上期営業益は8割増の50億円強 日経報道(9:02)
・エムスリー-続伸 上期営業益19%増 海外事業が伸長(9:02)
・大伸化学-買い気配 通期営業益を上方修正 原料価格が想定を下振れ(9:03)
・アクセル-買い気配 Acculusと共同提供する最新AIソリューションが次世代車載機のPoCに採用(9:03)
・富士通ゼネラル-買い気配 通期営業益を上方修正 空調機や情報通信システムが好調(9:05)
・NTTデータイントラマート-買い気配 上期営業益90%増 クラウド事業が伸長(9:06)
・ブイキューブ-急騰 通期営業益を下方修正も成長に向けた投資を好感(9:06)
・日本興業-買い気配 通期営業益を上方修正 西日本豪雨の復旧工事が進ちょく(9:06)
・田辺三菱製薬-続伸 上期営業益を上方修正 ステラーラなど重点品が好調(9:07)
・幸楽苑-急落 上期営業益5%減 販管費増が重荷(9:07)
・ゼンリン-5日ぶり反落 上期営業赤字転落見込む 売上高が前回予想下回る(9:07)
・日本車両製造-4日続伸 通期営業益を上方修正 上期は4%増で通過(9:09)
・キヤノン電子-3日ぶり反発 3Q累計営業益15%減も進ちょくは良好(9:09)
・ワークマン-続伸 20.3期上期営業益は5割増の85億円程度 日経報道(9:10)
・ワールド-続伸 ラクサス・テクノロジーズを43億円で買収(9:10)
・リコーリース-反落 通期営業益を上方修正 上期は5%増で通過(9:11)
・パスコ-大幅に9日続伸 通期最終益を上方修正 関係会社株式売却益の計上が寄与(9:11)
・日本電子材料-買い気配 上期営業益を上方修正 収益性の高い製品の拡販進む(9:11)
・東陽倉庫-3日続伸 通期営業益を上方修正 物流事業における貨物取扱量の増加が寄与(9:12)
・アイティフォー-5日続伸 20.3期上期営業益は5割増の6億円強 日経報道(9:12)
・アマノ-もみ合い 20.3期上期営業益は27%増の70億円程度 日経報道(9:13)
・アステラス製薬-底堅い FLT3阻害剤XOSPATAが欧州で販売承認取得(9:14)
・JエスコムHD-買い気配 通期営業益を上方修正 人件費の減少が寄与(9:14)
・キヤノンMJ-反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:15)
・ヒガシ21-急騰 上期営業益40%増 Windows10移行に伴うPC入れ替え作業が好調(9:16)
・長大-ストップ高買い気配 前期営業益の上方修正と増配を発表 人件費・経費が減少(9:16)
・ツカモトコーポ-急騰 上期営業益を上方修正 営業部門全体が堅調に推移(9:17)
・システムリサーチ-急騰 上期営業益を上方修正 IT技術者稼働率が高稼働を維持(9:17)
・大和自動車交通-高い タクシー配車アプリ「S.RIDE」による事前確定運賃サービス開始(9:18)
・神戸物産-反落 9月営業益は14%増 売上高は17%増(9:18)
・フジテック-5日続伸 期営業益を上方修正 中国での採算性向上が寄与(9:19)
・日本光電工業-底堅い 上期営業益を上方修正 販管費が想定下回る(9:20)
・トレードワークス-急騰 岩井コスモ向けに取引システムを提供開始(9:20)
・SECカーボン-3日続伸 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:20)
・三菱電機-反発 20.3期上期営業益は5%減の1200億円弱 日経報道(9:22)
・プレステージ-急落 上期最終益8%減 子会社の赤字決算響く(9:28)
・ディアライフ-急騰 19.9期通期純利益を上方修正 開発マンションの売却が好調(9:28)
・栄研化学-急落 上期営業益20%増も材料出尽くし(9:36)
・エスティック-急騰 上期営業益19%増 ネジ締付装置の利益率改善が寄与(9:39)
・FDK-大幅反落 通期最終赤字拡大見込む 上期は最終赤字6.9億円で着地(9:43)
・栃木銀行-急騰 通期経常利益を上方修正 有価証券売却益を計上(9:44)
・ギグワークス-急騰 19.10期の期末配当を増額修正(9:49)
・東洋機械金属-大幅続落 通期営業益を下方修正 上期は14%増で着地(9:51)
・荒川化学-大幅に3日続落 通期営業益を下方修正 ドイツのコンビナートの低稼働が継続(9:58)
・杉村倉庫-大幅に続伸 上期営業益14%増 物流事業が好調(9:59)
・テクノスデータサイエンス-大幅反発 SBI証券とAI型投資サービスの共同開発に向け業務提携(10:05)
・環境管理センター-大幅に5日ぶり反落 1Q営業赤字400万円 赤字幅は縮小(10:10)
・菱友システムズ-高い 上期営業益32%増 システム機器販売の受注増が寄与(10:15)
・リミックスポイント-急騰 中国習近平国家主席発言でビットコイン4割急騰を好感(10:24)
・スペースシャワー-大幅反落 上期営業益11%減 映像制作セグメントの減益響く(10:28)
・サイバーダイン-上げ幅拡大 台湾でHALの運用を開始(10:36)
・SE H&I-大幅に反落 上期営業益42%増も材料出尽くし(10:37)
・アイスタディ-8日ぶり反発 学習者1人ひとりの成長を支援する新LMS「SLAP」リリース(10:45)
・バナーズ-大幅に反落 通期営業損益を下方修正 赤字に転落(10:45)
・オカムラ-反発 自動搬送型荷物保管システム「BAGGAGE KEEPER」開発(10:48)
・東芝-もみ合い 市販の単眼カメラで高精度な距離計測を実現する立体認識AI開発(10:54)
・FRONTEO-4日ぶり反発 「KIBIT SNS・書き込みチェックソリューション」提供開始(11:02)
・アイリッジなど-キャッシュレス関連が高い 郵便局がキャッシュレス決済導入で思惑(11:03)
・中広-続落 上期営業赤字転落 メディア広告事業の減益響く(11:12)
・大日本印刷-5日続伸 最新のIoT機器を体験できる次世代型の店舗「boxsta」開設(11:16)
・エノモト-9日ぶり反落 上期営業益7%減 オプト用リードフレームが低調(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。