2019年10月24日木曜日

10月24日(木)午前

 昨日、日本電産の決算が発表された。この日電産を皮切りに、決算発表が始まる。それだけで日電産が注目されているのではない、その後(今日)行われる決算説明会の永守会長の話が注目されている。景気の現状、為替の見通し、受注状況などからの現状判断・見通しなど、はっきりと言い、それが過去に見事に当たってきているため、多くの記者・市場関係者達が詰めかける。今日、MPでも、その決算説明会の内容が紹介されるであろう。和島記者なら、細かいニュアンスまで話してくれる。ほかの番組でも、紹介される。今日の聞き所である。
 さて、昨日量子コンピュータに関するニュースが報道された。これは、すでに、コンピュータが壊れる前(3週間以上前)、流れてきていたニュースで、昨日ネイチャーに発表されたということから、詳しい内容とともに正式には発表された。細かい内容が分からなかったので、情報コーナーには載せなかったはず。書くかどうか悩んだので、よく覚えている。去年、量子コンピュータに関連銘柄が話題になった。去年の9月25日からで、その時のメモが残っていた。関連銘柄として、NTT、三菱電機、富士通、NEC、YKT、フィックスターズ、ネヌエフ回路設計、ブレインパッド、日本ラッド・・・・書ききれない。時間があったら、調べて情報コーナーで紹介しますが、期待しないでください。
 あー、久しぶりに、朝から頭を使ってしまった・・・いつもの”ぼやっと”に戻ろう・・・
 あっ!思い出した!今日竜王戦の2日目だ。見ないと・・・棋譜速報はしません。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>  ☆9月の白物家電出荷額(10:00)  ☆20年物利付国債の入札(10:30)  ☆8月の景気動向指数改定値(14:00)  ☆10月の金融システムリポート(14:00)  ☆9月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆東京モーターショー開幕(東京ビッグサイト、11月4日まで)   ・1~9月期決算=中外薬   ・4~9月期決算=東京製鉄   ・東証マザーズ上場=インティメート・マージャー <海外>  ☆インドネシア中銀が政策金利を発表  ☆10月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)  ☆10月の独PMI速報値(16:30)  ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表(16:30)  ☆ノルウェー中銀が政策金利を発表(17:00)  ☆10月のユーロ圏PMI速報値(17:00)  ☆トルコ中銀が政策金利を発表(20:00)  ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
 ☆ドラギECB総裁の定例記者会見(21:30)  ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30)  ☆9月の米耐久財受注額(21:30)  ☆10月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)  ☆9月の米新築住宅販売件数(23:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=続伸、米国株高・円安など安心材料 個別は決算見極め
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ホンダやファナックなど買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 景気敏感株の弱い決算を受けても米国株は上昇

 ☆(R)BRIEF-第3四半期の韓国GDP速報値、季節調整済み前期比+0.4% (8:23)
◇為替
 昨日15時:1$=108.37円、1€=120.56円
 今朝7時:1$=108.64円、1€=120.95円 8時:1$=108.66円、1€=120.95円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  22,785円
8:45  大証日経平均先物  22,770

寄り付き  日経平均 22,725.44円 100.06円高 TOPIX 1,646.60 +8.46
      日経平均先物 22,760円
      JPX400  
14,732.08 +79.68 東証2部指数 6,830.22 +9.38
      日経JQ平均  3,460.85 +5.55 マザーズ指数 857.97 +4.17


9:15  日経平均 22,738.91円 113.53円高 TOPIX 1,645.98 +7.84
      日経平均先物 22,760円
      出来高 2億3381万株  売買代金 2,902億円
      値上がり 1,238  値下がり 716  変わらず 196

◇(MP)富士ゼロックス、8:30に開示情報、オーストラリアのITサービス企業CGS社を買収。上昇

10:00 日経平均 22,754.91円 129.53円高 TOPIX 1,645.49 +7.35
      日経平均先物 22,760円
      出来高 4億696万株  売買代金 5,587億円
      値上がり 1,102  値下がり 906  変わらず 145

◇(MP)(N)日電産会長、EV向けモーター「3カ月で受注が約5倍に」 (10:28)

◇(T・Web)によると、量子コンピュータ関連の一部小型株が動意づいている

11:00 日経平均 22,756.03円 130.65円高 TOPIX 1,645.33 +7.19
      日経平均先物 22,760円
      JPX400  
14,724.48 +72.08 東証2部指数 6,839.94 +19.10
      日経JQ平均  3,464.70 +9.40 マザーズ指数 858.93 +5.13

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR23日 オリックスや野村が上昇、ソニーが安い(5:23)
今日の株式 続伸か、過度な業績懸念後退が支え 日電産に注目(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、160円高の2万2785円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:51)
インテMが買い気配で始まる きょう上場(9:00)
パナソニックが高い 米テスラ、採算改善で3四半期ぶり黒字(9:01)
マネックスGが小動き ビットコイン急落も(9:01)
日電産が小高い 20年3月期の純利益を下方修正も(9:02)
コマツが高い 米キャタピラーが7~9月期減収減益も(9:02)
松屋フーズが買い気配 4~9月期が一転最終増益に(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米株高や円安で(9:06)
東証寄り付き 続伸、年初来高値上回る 機械や自動車高い(9:23)
エーザイがストップ高気配 野村は目標株価1万5000円に(9:55)
東レが大幅続落 米ボーイング「787」減産を嫌気(9:57)
日電産が反落 今期業績予想の下方修正を嫌気(9:59)
東映アニメ(JQ)が反落 今期減益幅縮小も材料出尽くし(10:06)
東証10時 高値圏で推移 景気敏感株に買い、ソフトバンクG大幅安(10:16)
ソフトバンクGが9カ月ぶり安値 ウィー支援で懸念続く(10:23)
サンバイオ(M)が急伸 モルガンMUFGが調査開始、目標6100円(10:35)
近鉄エクスが一時5%高 4~9月期の減益幅縮小を好感(10:49)
Jディスプレが大幅続伸 資金繰り支援を好感(10:58)
YKT(JQ)が一時ストップ高 米グーグルの「スパコン超え」で思惑(11:15)
新光電工が8日ぶり反落 今期純利益88%減に下方修正(11:23)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
富士フイルム-3日続伸 豪州のオフィスITサービス企業CSG社と買収に関わる契約締結(9:00)
栄研化学-買い気配 上期営業益を上方修正 研究開発費の期ずれが寄与(9:00)
日本電産-4日続伸 通期純利益を下方修正も悪材料出尽くし(9:02)
フーバーブレイン-4日続伸 IoT機器向けセキュリティ製品「Eye247- IoT Secure」開発・製品化(9:02)
松屋フーズ-買い気配 通期営業利益を上方修正 創業ビーフカレーなどが好調(9:03)
日本テレホン-買い気配 現代商事が株式を譲渡 兼松コミュニケーションズが筆頭株主へ(9:03)
ジャパンディスプレイ-急騰 アップルなど取引先から資金繰り支援 最大400億円
小松ウオール-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は計画上振れ着地(9:03)
アイモバイル-買い気配 300万株・15億円の自己株取得枠を設定 割合は12.6%(9:04)
新光電気工業-8日ぶり反落 通期営業益を下方修正 上期は営業赤字転落見込む(9:04)
CEHD-買い気配 19.9期営業益を上方修正 前回上方修正をさらに上振れ(9:04)
コロナ-3日ぶり反発 上期営業益を上方修正 非鉄金属の相場下落が寄与(9:04)
メディシノバ-3日続伸 日本におけるMN-001のNASH/NAFLDを適応とする特許承認(9:05)
アドヴァン-続伸 上限35万株・4億円の自己株取得へ 割合は0.8%(9:06)
シュッピン-大幅に反発 通期営業利益を上方修正 売上総利益率が改善(9:06)
松風-急騰 上期営業益を上方修正 販売活動費用が当初見込み下回る(9:06)
米テキサス・インスツルメンツ-大幅安 予想を下回る3Q利益や4Q売上高見通しを嫌気(9:08)
JAL-3日ぶり反発 582万株の自己株を消却 割合は1.67%(9:08)
近鉄エクスプレス-大幅続伸 上期経常益を上方修正 為替差益の計上が寄与(9:11)
西松屋チェーン-続伸 10月度既存店売上高1%減も増税後の反動減は軽微(9:17)
東映アニメーション-7日ぶり反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:19)
3Dマトリックス-急落 吸収性局所止血材の製造販売承認を申請も材料出尽くし(9:22)
日本ユピカ-急落 通期営業益を下方修正 上期は64%増で着地(9:26)
横河ブリッジ-大幅に4日続伸 上期営業益を上方修正 橋梁事業の損益改善進む(9:32)
イントラスト-急騰 通期営業利益を上方修正 保証事業が好調(9:33)
理想科学工業-急騰 上期営業利益を上方修正 増税前の駆け込み需要が寄与(9:37)
TBCSCAT-4日続伸 通期営業益を上方修正 売上総利益率が上昇(9:43)
レオパレス21-急騰 ソフトバンクGが同社救済との一部報道で思惑(9:49)
KNT-CT-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:51)
コマツと日立建機-堅調 米キャタピラー株が上昇で連れ高(9:57)
メガチップス-大幅続伸 米国子会社の米国IPOのための登録届出書を提出(10:03)
YKT-ストップ高買い気配 グーグルが量子コンピュータ実験に成功を好感(10:12)
ベクター-急落 上期営業益3900万円に黒字転換も材料出尽くし(10:27)
メイコー-反発 中国企業と業務提携 合弁会社を設立(10:43)
アスカネット-一時急騰 メルセデス・ベンツ日本が同社製品を採用(10:53)
日揮HD-3日続伸 環境技術をコアとした新しい事業モデルを構築へと報じられる(11:09)
アエリア-3日続伸 人気ゲーム「A3!」英語版正式サービスを開始(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...