(註)時間は日本時間
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆5年物国債の入札(10:30)
<海外>
☆8月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆8月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆8月の米PPI(21:30)
☆7月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』9月10日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=小じっかり、政局期待の買い一巡で上値は重い
予想レンジは4万3400円─4万3700円
☆(NQN)今日の株式 一進一退か 米株最高値が支え、利益確定売りは重荷
☆(NQN)今日の株式 一進一退か 米株最高値が支え、利益確定売りは重荷
冒頭 前日の米株高や国内の次期政権への期待が支えとなり、前日に軟調だった
景気敏感株の一角に買いが入りそうだ。半面、日経平均が節目の4万4000円
に近づく場面では主力株への利益確定売りが上値を抑えるだろう
☆(T)しっかりか 米国株は3指数がそろって最高値を更新
☆(B)日本株反発へ、雇用下振れで米利下げ観測強まる-通信や銀行に買い
☆(N)日経平均株価、次期政権期待や米株最高値が支え
☆(株/WA)10日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:4万3200円-4万3800円
☆(FISCO)買い先行スタートも頭重い展開か
[予想レンジ]上限43800円-下限43200円
★(FISCO)再び44000円を意識したトレンド形成に期待
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月9日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100上昇 石油や鉱業株に買い
☆(N)ロンドン株9日 続伸、英アングロ・アメリカンが9%高
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、資源株が上昇
☆(N)ドイツ株9日 反落、自動車に売り 仏株は小幅上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月9日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)三井化学・出光と住友化学、汎用樹脂事業を統合 国内シェア3割超 (7:02)
(R)三井化学・出光と住友化、国内の汎用樹脂事業の統合で合意 (10:34)
☆(N)米政権、医薬品広告の取り締まり強化へ 「リスク明示を」 (8:23)
☆(R)米連邦最高裁、トランプ関税の合法性判断へ 11月に弁論 (7:57)
(N)トランプ関税訴訟、最高裁が「迅速審理」決定 上訴受理で合憲性判断へ (6:20)
☆(N)米オラクル、3カ月で受注残高3倍 時間外取引で一時株価28%高 (7:50)
☆(R)アップル、薄型「iPhoneエア」発表 高密度バッテリー搭載 (7:20)
(N)AirPods Pro3にAI同時通訳 Apple、25年内に日本語対応 (6:24)
☆(N)トランプ政権、雇用統計の大幅下方修正を批判 労働省とFRBを攻撃 (5:54)
☆(R)トランプ氏支持率42%、経済より治安対策を評価=ロイター/イプソス調査 (5:20)
☆(R)24年の米貧困率12.9%、ほぼ横ばい 3590万人が貧困=国勢調査局 (1:45)
☆(N)NY金最高値、初の3700ドル台 米利下げ観測が後押し (2:49)
☆(N)トランプ政権の利下げ圧力一段と 雇用下振れ、統計局改革も要求 (7:36)
☆(R)FRB9月利下げほぼ確実、雇用減速で年内3回の観測高まる (1:44)
☆(R)米雇用創出、91万人下方修正 3月までの1年間=労働省基準改定 (6:17)
(N)米雇用統計、年次改定で91.1万人下方修正へ 労働省3月時点推計 (9日23:14)
☆(R)欧州委員長が一般教書演説へ、きょう日本時間午後4時予定 (7:41)
☆(N)メキシコ自動車輸出、8月は1.4%増 駆け込み輸出続く (3:25)
☆(N)メキシコ、8月のインフレ率3.6% 2カ月連続で政策上限内 (4:23)
☆(N)トランプ氏、イスラエル首相に「懸念」伝達 カタールでのハマス攻撃 (6:19)
☆(N)カタール、イスラエルの自国攻撃「国家テロ」 ガザ仲介不透明さ増す (2:39)
☆(R)イスラエルがハマス幹部狙い攻撃、5人死亡 カタール首都 (6:22)
(N)ガザ停戦交渉は崩壊の危機に イスラエル、仲介国のカタールで空爆 (6:13)
☆(N)日本への1〜6月不動産投資、初の3兆円超 低金利でオフィス売買活発 (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.00円、1€=172.98円、1£=199.48円
今朝 5時55分:1$=147.43円、1€=172.63円、1£=199.41円 (9日終値)
今朝 6時10分:1$=147.26円、1€=172.38円、1£=199.12円 (10日始値)
7時 :1$=147.37円、1€=172.59円、1£=199.33円
8時 :1$=147.35円、1€=172.58円、1£=199.36円
8時30分:1$=147.43円、1€=172.50円、1£=199.32円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月9日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 43,459.29円 TOPIX 3,122.12 グロース250 771.33
☆(先物昼間) 日経平均先物 43,560円 TOPIX先物 3,127.0
☆CME日経平均先物 円建 43,495円
☆(先物夜間) 日経平均先物 43,600円 TOPIX先物 3,136.0 グロース250先物 775
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 43,530円
8:45 大証日経平均先物 43,480円 TOPIX先物 3,126.0 グロース250先物 772
寄り付き 日経平均 43,513.16円 △53.87 TOPIX 3,120.73 ▲1.39
日経平均先物 43,500円
スタンダードTOP20 1,407.64 △3.97 グロース250 772.82 △1.49
9:15 日経平均 43,652.69円 △193.40 TOPIX 3,125.97 △3.85
日経平均先物 43,640円
出来高 4億1987万株 売買代金 6,606億円
値上がり 698 値下がり 818 変わらず 99
スタンダードTOP20 1,410.83 △7.16 グロース250 769.03 ▲2.30
10:00 日経平均 43,658.54円 △199.25 TOPIX 3,129.81 △7.69
日経平均先物 43,650円
出来高 6億4097万株 売買代金 1兆2842億円
値上がり 817 値下がり 700 変わらず 100
スタンダードTOP20 1,411.20 △7.53 グロース250 765.78 ▲5.55
11:00 日経平均 43,605.09円 △145.80 TOPIX 3,128.33 △6.21
日経平均先物 43,600円
スタンダードTOP20 1,411.20 △7.53 グロース250 766.33 ▲5.00
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か 米株最高値が支え、利益確定売りは重荷(7:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の4万3530円(8:30)
・三菱電が安い 米セキュリティー企業を1300億円で買収(9:00)
・三菱UFJが高い 「政治混迷でも年内利上げ排除せず」報道(9:01)
・三井化学が小高い 「出光興産、住友化と汎用樹脂統合」(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高支え(9:05)
・東証寄り付き 日経平均は反発 上げ幅200円、米利下げ観測支え(9:25)
・チラシ閲覧サービスのくふうカンパがストップ高 株主優待導入を好感(9:31)
・住友化が2年7カ月ぶり高値 汎用樹脂で3社統合へ、採算改善期待(9:42)
・三菱電が小反落 米セキュリティ企業買収、財務悪化懸念の売り先行(9:44)
・三菱UFJが反発 年内の利上げ観測報道で(9:59)
・東証10時 日経平均は一時最高値上回る アドテストが上げ幅拡大(10:09)
・「真空シール」のフェローテクが3年8カ月ぶり高値 SMBC日興が最上位判断(10:29)
・関西電が急伸 「米エリオットが株4~5%取得」報道(10:44)
・アドテストが連日高値 米エヌビディアが新製品、AI需要の強さ意識(10:51)
・INPEXが反発 中東情勢巡る地政学リスク意識(10:55)
・ソフトバンクGが反発 「スターゲート」の一員、米オラクルが好決算(11:02)
・新聞印刷機の東京機がストップ高気配 防衛省向け製品受注、開拓期待(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イオレ-売り気配 新株予約権で157億円調達 ビットコイン購入資金に充当(9:00)
・レカム-買い気配 AIエージェント事業を本格展開へ(9:00)・アスカネット-売り気配 1Q営業赤字縮小も赤字着地を嫌気(9:01)・三井ハイテック-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は19%減(9:01)・くふうカンパニー-買い気配 株主優待制度を導入(9:01)・アライドテレシスHD-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト進呈(9:02)・アライドテレシスHD-買い気配 80万株・1億5000万円を上限に自社株買い 割合は0.76%(9:02)・住友化学-大幅反発 同社、三井化学と出光、汎用樹脂事業を統合 国内シェア3割超=日経(9:03)・ReYuu-買い気配 3Q累計営業赤字拡大も3Qの黒字転換を好感(9:04)・アールエイジ-続落 3Q累計経常益59%減 マンション販売室数の減少が響く(9:04)・東京機械製作所-買い気配 防衛分野で初めての契約が成立(9:04)・サカイHD-反落 20万株の立会外分売を実施へ(9:05)・物語コーポ-3日ぶり反発 8月度の既存店売上高5.5%増(9:05)・くろがね工作所-買い気配 期末配当予想を増額 20円→40円(9:06)・くろがね工作所-買い気配 立会外で5万株・4530万円を上限に自社株買い 割合2.9%(9:06)・ベステラ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ(9:06)・東宝-3日続伸 8月の映画営業部門の興行収入2.5倍 単月成績として歴代最高(9:06)・ビューティガレージ-急落 1Q営業益24%減 増収も物流コスト増などが響く(9:07)・ビーアンドピー-売り気配 3Q累計営業益は進ちょく率80%も利益確定の売り(9:08)・リコー-底堅い 経産省、曲がる太陽電池に246億円 同社やパナHDの開発支援=日経(9:08)・ナ・デックス-急落 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(9:09)・ロボペイ-9日続伸 CTO室を新設し、AI活用を研究(9:11)・三菱電機-底堅い 米Nozomi Networksを完全子会社化(9:11)・日本オラクル-大幅に3日続伸 米オラクルの時間外急騰を材料視(9:16)・テラドローン-3日ぶり反発 台湾最大級の産業用ドローン代理店と販売契約締結(9:26)・武蔵精密工業-急騰 米オラクルが時間外で急騰 同社もつれ高(9:34)・トミタ電機-反発 上期営業赤字縮小 2Qは黒字転換(9:34)・岡本硝子-ストップ高買い気配 第10回新株予約権の行使が完了(9:39)・まぐまぐ-ストップ高買い気配 クロスメディア展開プロジェクトを開始(9:47)・メタプラネット-急落 発行価格は553円に決定 ディスカウント率9.93%(9:49)・GA テクノロジーズ-5日ぶり反落 RENOSY、顧客との面談支援AIを開発し運用開始(9:51)・グリーンエナジー-5日ぶり反落 1Q最終赤字縮小も赤字着地を嫌気(9:58)・カプコン-5日ぶり反落 「モンハン」失速、月1000万本→3カ月48万本=日経(10:04)・関西電力-急騰 エリオットが同社株取得し自社株買いなど迫る=FT(10:11)・アクセルスペースHD-急騰 地球観測に関する政府間会合のアソシエイトに認定(10:23)・ハードオフ-反発 8月度の既存店売上高5.8%増 全店は8.5%増(10:24)・フリー-3日ぶり反落 三菱UFJ銀行と新たなファイナンスサービスの提供に向け協業開始(10:29)・中国8月消費者物価指数は前年比-0.4% 生産者物価指数は-2.9%(10:40)・トヨタ自動車-続落 米で生産再編 関税対策、HVを増産=日経(11:01)。太平洋工業-3日続伸 エフィッシモの保有割合増加 6.68%→7.74%(11:02)・H2Oリテイリング-反発 髙島屋と阪急阪神百貨店が業務提携を深化(11:12)・テンダ-買い気配 現場主導型DX基盤「TRAN-DX」提供開始(11:12)
・レカム-買い気配 AIエージェント事業を本格展開へ(9:00)
・アスカネット-売り気配 1Q営業赤字縮小も赤字着地を嫌気(9:01)
・三井ハイテック-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は19%減(9:01)
・くふうカンパニー-買い気配 株主優待制度を導入(9:01)
・アライドテレシスHD-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト進呈(9:02)
・アライドテレシスHD-買い気配 80万株・1億5000万円を上限に自社株買い 割合は0.76%(9:02)
・住友化学-大幅反発 同社、三井化学と出光、汎用樹脂事業を統合 国内シェア3割超=日経(9:03)
・ReYuu-買い気配 3Q累計営業赤字拡大も3Qの黒字転換を好感(9:04)
・アールエイジ-続落 3Q累計経常益59%減 マンション販売室数の減少が響く(9:04)
・東京機械製作所-買い気配 防衛分野で初めての契約が成立(9:04)
・サカイHD-反落 20万株の立会外分売を実施へ(9:05)
・物語コーポ-3日ぶり反発 8月度の既存店売上高5.5%増(9:05)
・くろがね工作所-買い気配 期末配当予想を増額 20円→40円(9:06)
・くろがね工作所-買い気配 立会外で5万株・4530万円を上限に自社株買い 割合2.9%(9:06)
・ベステラ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ(9:06)
・東宝-3日続伸 8月の映画営業部門の興行収入2.5倍 単月成績として歴代最高(9:06)
・ビューティガレージ-急落 1Q営業益24%減 増収も物流コスト増などが響く(9:07)
・ビーアンドピー-売り気配 3Q累計営業益は進ちょく率80%も利益確定の売り(9:08)
・リコー-底堅い 経産省、曲がる太陽電池に246億円 同社やパナHDの開発支援=日経(9:08)
・ナ・デックス-急落 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(9:09)
・ロボペイ-9日続伸 CTO室を新設し、AI活用を研究(9:11)
・三菱電機-底堅い 米Nozomi Networksを完全子会社化(9:11)
・日本オラクル-大幅に3日続伸 米オラクルの時間外急騰を材料視(9:16)
・テラドローン-3日ぶり反発 台湾最大級の産業用ドローン代理店と販売契約締結(9:26)
・武蔵精密工業-急騰 米オラクルが時間外で急騰 同社もつれ高(9:34)
・トミタ電機-反発 上期営業赤字縮小 2Qは黒字転換(9:34)
・岡本硝子-ストップ高買い気配 第10回新株予約権の行使が完了(9:39)
・まぐまぐ-ストップ高買い気配 クロスメディア展開プロジェクトを開始(9:47)
・メタプラネット-急落 発行価格は553円に決定 ディスカウント率9.93%(9:49)
・GA テクノロジーズ-5日ぶり反落 RENOSY、顧客との面談支援AIを開発し運用開始(9:51)
・グリーンエナジー-5日ぶり反落 1Q最終赤字縮小も赤字着地を嫌気(9:58)
・カプコン-5日ぶり反落 「モンハン」失速、月1000万本→3カ月48万本=日経(10:04)
・関西電力-急騰 エリオットが同社株取得し自社株買いなど迫る=FT(10:11)
・アクセルスペースHD-急騰 地球観測に関する政府間会合のアソシエイトに認定(10:23)
・ハードオフ-反発 8月度の既存店売上高5.8%増 全店は8.5%増(10:24)
・フリー-3日ぶり反落 三菱UFJ銀行と新たなファイナンスサービスの提供に向け協業開始(10:29)
・中国8月消費者物価指数は前年比-0.4% 生産者物価指数は-2.9%(10:40)
・トヨタ自動車-続落 米で生産再編 関税対策、HVを増産=日経(11:01)
。太平洋工業-3日続伸 エフィッシモの保有割合増加 6.68%→7.74%(11:02)
・H2Oリテイリング-反発 髙島屋と阪急阪神百貨店が業務提携を深化(11:12)
・テンダ-買い気配 現場主導型DX基盤「TRAN-DX」提供開始(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。