(註)時間は日本時間
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の企業物価指数(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆7~9月期法人企業景気予測調査(8:50)
☆8月のオフィス空室率(11:00)
☆8月の投信概況(15:00)
<海外>
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆欧州中央銀行(ECB)が政策金利を発表
☆8月の米CPI(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆8月の米財政収支(12日3:00)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』9月11日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=小動き、米CPI控え方向感乏しい展開か
予想レンジは4万3500円─4万4000円
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米半導体株指数が最高値、国内勢の売りは重荷
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米半導体株指数が最高値、国内勢の売りは重荷
冒頭 前日の米ハイテク株高を受け、きょうの東京市場でも人工知能(AI)・
半導体関連銘柄への買いが継続するとみられる。日経平均は前日終値
(4万3837円)より250円ほど高い4万4100円前後が上値めどになる
☆(T)堅調か 米長期金利の低下がグロース株に追い風
☆(B)日本株は小幅続伸へ、金融政策にらみAI関連や銀行買い-過熱感は重し
☆(N)日経平均、米ハイテク株高が追い風
☆(株/WA)11日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:4万3600円-4万4100円
☆(FISCO)米ハイテク株高受けて再び44000円台か
[予想レンジ]上限44200円-下限43700円
★(FISCO)米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月10日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=下落、一般消費財や産業関連株に売り
☆(N)ロンドン株10日 小幅反落、小売り関連に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、ハイテク株に売り
☆(N)ドイツ株10日 続落、買い先行も続かず 仏株は続伸
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月10日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)トランプ氏指名のFRB理事候補、承認へ前進 議会上院委を通過 (5:22)
☆(R)米保守系活動家カーク氏が死亡、イベントで銃撃 トランプ氏支持者 (7:55)
(N)銃撃された保守活動家が死亡、トランプ氏の大統領選勝利に貢献 (4:55)
☆(R)米8月卸売物価2.6%上昇に減速、前月比はマイナス 需要弱含み示唆
☆(N)8月の米卸売物価、0.1%下落 市場予想を大幅に下回る (3:24)
☆(R)米卸売在庫7月は0.1%増、下方改定 自動車は減少・衣料品は増加 (1:36)
☆(N)アルゼンチン、8月インフレ率33.6% 7年ぶり低水準 (6:05)
☆(N)ブラジル、8月消費者物価5.1%上昇 関税でマンゴーなど値下がり (0:52)
☆(R)ポーランド領空侵犯に非難相次ぐ、ロシアは関与否定 英独仏など対応協議 (4:28)
☆(N)カタール攻撃は賢明でないとトランプ氏、ネタニヤフ氏に伝達=報道 (7:18)
☆(R)イスラエル軍、イエメン首都と北部県攻撃 死者35人・負傷者131人 (6:19)
(N)イスラエル軍がイエメン首都空爆 報復主張、35人死亡 (5:04)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.44円、1€=172.73円、1£=199.59円
今朝 5時55分:1$=147.44円、1€=172.43円、1£=199.46円 (10日終値)
今朝 6時10分:1$=147.34円、1€=172.37円、1£=199.36円 (11日始値)
7時 :1$=147.37円、1€=172.43円、1£=199.36円
8時 :1$=147.35円、1€=172.45円、1£=199.47円
8時30分:1$=147.29円、1€=172.40円、1£=199.41円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月10日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 43,837.67円 TOPIX 3,140.97 グロース250 772.16
☆(先物昼間) 日経平均先物 43,870円 TOPIX先物 3,140.97
☆CME日経平均先物 円建 43,900円
☆(先物夜間) 日経平均先物 43,870円 TOPIX先物 3,135.0 グロース250先物 770
◇今朝の発表
☆(N)企業物価指数、8月2.7%上昇 コメ高騰の影響続く (9:01)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
☆(N)大企業の7〜9月景況感、2四半期ぶりプラス 7月関税合意後調査 (8:55)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 43,900円
8:45 大証日経平均先物 44,000円 TOPIX先物 3,144.5 グロース250先物 773
寄り付き 日経平均 43,876.22円 △38.55 TOPIX 3,135.74 ▲5.23
日経平均先物 43,920円
スタンダードTOP20 1,415.91 △3.00 グロース250 773.34 △1.18
9:15 日経平均 43,905.85円 △68.18 TOPIX 3,131.69 ▲9.28
日経平均先物 43,890円
出来高 4億4278万株 売買代金 7,711億円
値上がり 592 値下がり 919 変わらず 102
スタンダードTOP20 1,418.96 △6.05 グロース250 769.35 ▲2.81
10:00 日経平均 44,241.24円 △403.57 TOPIX 3,145.78 △4.81
日経平均先物 44,230円
出来高 6億8655万株 売買代金 1兆5543億円
値上がり 907 値下がり 618 変わらず 91
スタンダードTOP20 1,420.25 △7.34 グロース250 767.31 ▲4.85
11:00 日経平均 44,242.17円 △404.50 TOPIX 3,145.79 △4.82
日経平均先物 44,240円
スタンダードTOP20 1,417.88 △4.97 グロース250 767.06 ▲5.10
◇11:00 今、44,000円台なのに気が付いた。フォーマットの43,000円を直すのを忘れていた
書き込みの43,000円を44,000円に直しました
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 米半導体株指数が最高値、国内勢の売りは重荷(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の4万3900円(8:30)
・日経平均先物、続伸し4万4000円で始まる 米ナスダック総合最高値で(8:50)
・エニーカラーが買い気配 今期税引き利益上方修正(9:01)
・アドテストが高い 米SOXが約1年ぶり最高値(9:01)
・マンダムが買い気配 793億円で非公開化、1株1960円でTOB(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高が追い風(9:04)
・東証寄り付き 日経平均続伸、米ハイテク株高で TOPIXは下落(9:16)
・アドテストが連日高値 米SOXが約1年ぶり高値で(9:24)
・マンダムがストップ高気配 MBO実施へ 1株1960円(9:28)
・ソフトバンクGが上場来高値 米オラクル決算好感の買い続く(9:58)
・東映アニメが安値接近 フジHDが売り出し 300億円規模(10:01)
・モノタロウが7.9%安、年初来安値 8月の増収率鈍化で(10:04)
・エニーカラーがストップ高 今期税引き益24~30%増に上方修正(10:08)
・東証10時 日経平均、上げ幅400円強に拡大 売り方の買い戻しも拍車(10:11)
・関西電が続伸 10カ月ぶり高値、増資急落「窓」埋め焦点(10:32)
・良品計画が4.9%高 8月の海外既存店売上高、中国が好調(10:47)
・「サトウのごはん」のサトウ食品がストップ高気配 純利益6.2倍 5~7月期(11:03)
・三菱総研が年初来高値 今期純利益一転増に 経費抑制や株売却で(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・マンダム-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1960円(9:00)・東映アニメ-反落 1057万5000株の海外売り出し フジHDが放出(9:00)・KLab-買い気配 GPU AIクラウド事業に参入(9:00)・ブランジスタ-買い気配 SBIと資本業務提携 スタンダード市場移行も申請(9:00)・ブランジスタ-買い気配 期末に記念配10円見込む 初配実施へ(9:00)・三菱総合研究所-買い気配 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:01)・データセクション-売り気配 新株予約権で548億円調達 設備投資などに充当(9:01)・NEXYZ-買い気配 通期最終益を上方修正 子会社株式を一部譲渡(9:01)・サトウ食品-買い気配 1Q営業益6.1倍 包装米飯など堅調 償却費負担減なども寄与(9:02)・ANYCOLOR-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.6倍(9:02)・pluszero-急騰 3Q累計営業益78%増 プロジェクト型の契約単価などが堅調に増加(9:02)・カバー-買い気配 ANYCOLORが上方修正で買い気配スタート 同社にも期待買い(9:02)・ウェルディッシュ-買い気配 医療・福祉コンサルのIMGHDを完全子会社化(9:03)・モイ-急騰 上期営業益11%増 通期計画上回る(9:03)・ユークス-売り気配 上期経常益12%減 増収も為替差損が響く(9:03)・あすか製薬-3日ぶり反発 ダルトン、同社などの買収防衛策を非難=日経(9:04)・ハウテレビジョン-続落 上期営業益3.3%減 増収も販管費率の上昇が響く(9:04)・レナサイエンス-続伸 AMEDから研究費1億4300万円が配賦(9:05)・Casa-急落 通期最終損益を下方修正 減配も発表(9:06)・サイバー・バズ-続伸 通期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)・ネットプロHD-急騰 後払い決済大手クラーナの米国上場を材料視 初値30%高(9:17)・扶桑電通-急騰 1株を2株に分割 基準日は9月30日 優待を実質拡充(9:19)・ReYuu-急落 11日より増し担保金徴収措置を実施(9:21)・サイバー・バズ-続伸 通期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)・meito-大幅反発 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:34)・良品計画-大幅に3日続伸 8月度の東アジア既存店売上高21%増 中国大陸は27%増(9:36)・サムコ-急騰 今期営業益5%増見込む 前期は16%増(9:48)・浜木綿-3日ぶり反発 今期営業益59%増見込む 前期は計画下振れ(9:54)・ソフトバンクG-新高値 アーム株9%超の上昇など材料視 アドバンテストも高値更新(9:55)・小池酸素工業-反発 通期最終益を上方修正 為替差損益の不備を修正(10:02)・丸千代山岡家-3日ぶり反発 8月度の既存店売上高21%増(10:05)・パンパシHD-反落 8月度の既存店売上高3.4%増 全店は4.9%増(10:07)・トライアル-小動き 8月度の既存店売上高1.7%減 客単価は上昇(10:14)・MonotaRO-急落 8月度の売上高7.4%増 前月比では伸び鈍化(10:25)・TOWA-大幅続伸 切削工具の製造をすべて無人化 生産能力は2倍に=日経(10:35)・ベガコーポ-続落 8月度LOWYA事業売上高10%増 前月比では伸び鈍化(10:37)・アバールデータ-続伸 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(10:46)・ステムリム-5日ぶり大幅反落 前期営業損益は赤字縮小 今期は未定(10:52)・テンポスHD-5日ぶり反落 1Q営業益11%減 人材投資など響く(10:58)・ガーデン-4日続落 8月度の既存店売上高1.2%減 全店は5.5%増(11:00)・大日本印刷-3日ぶり反発 九州大学発スタートアップとCO2分離回収事業で協業(11:10)・ファーストアカウンティング-続落 AI OCR「請求書」「領収書」ともに売上・シェア1位を獲得(11:11)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マンダム-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1960円(9:00)
・東映アニメ-反落 1057万5000株の海外売り出し フジHDが放出(9:00)
・KLab-買い気配 GPU AIクラウド事業に参入(9:00)
・ブランジスタ-買い気配 SBIと資本業務提携 スタンダード市場移行も申請(9:00)
・ブランジスタ-買い気配 期末に記念配10円見込む 初配実施へ(9:00)
・三菱総合研究所-買い気配 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:01)
・データセクション-売り気配 新株予約権で548億円調達 設備投資などに充当(9:01)
・NEXYZ-買い気配 通期最終益を上方修正 子会社株式を一部譲渡(9:01)
・サトウ食品-買い気配 1Q営業益6.1倍 包装米飯など堅調 償却費負担減なども寄与(9:02)
・ANYCOLOR-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.6倍(9:02)
・pluszero-急騰 3Q累計営業益78%増 プロジェクト型の契約単価などが堅調に増加(9:02)
・カバー-買い気配 ANYCOLORが上方修正で買い気配スタート 同社にも期待買い(9:02)
・ウェルディッシュ-買い気配 医療・福祉コンサルのIMGHDを完全子会社化(9:03)
・モイ-急騰 上期営業益11%増 通期計画上回る(9:03)
・ユークス-売り気配 上期経常益12%減 増収も為替差損が響く(9:03)
・あすか製薬-3日ぶり反発 ダルトン、同社などの買収防衛策を非難=日経(9:04)
・ハウテレビジョン-続落 上期営業益3.3%減 増収も販管費率の上昇が響く(9:04)
・レナサイエンス-続伸 AMEDから研究費1億4300万円が配賦(9:05)
・Casa-急落 通期最終損益を下方修正 減配も発表(9:06)
・サイバー・バズ-続伸 通期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)
・ネットプロHD-急騰 後払い決済大手クラーナの米国上場を材料視 初値30%高(9:17)
・扶桑電通-急騰 1株を2株に分割 基準日は9月30日 優待を実質拡充(9:19)
・ReYuu-急落 11日より増し担保金徴収措置を実施(9:21)
・サイバー・バズ-続伸 通期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)
・meito-大幅反発 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:34)
・良品計画-大幅に3日続伸 8月度の東アジア既存店売上高21%増 中国大陸は27%増(9:36)
・サムコ-急騰 今期営業益5%増見込む 前期は16%増(9:48)
・浜木綿-3日ぶり反発 今期営業益59%増見込む 前期は計画下振れ(9:54)
・ソフトバンクG-新高値 アーム株9%超の上昇など材料視 アドバンテストも高値更新(9:55)
・小池酸素工業-反発 通期最終益を上方修正 為替差損益の不備を修正(10:02)
・丸千代山岡家-3日ぶり反発 8月度の既存店売上高21%増(10:05)
・パンパシHD-反落 8月度の既存店売上高3.4%増 全店は4.9%増(10:07)
・トライアル-小動き 8月度の既存店売上高1.7%減 客単価は上昇(10:14)
・MonotaRO-急落 8月度の売上高7.4%増 前月比では伸び鈍化(10:25)
・TOWA-大幅続伸 切削工具の製造をすべて無人化 生産能力は2倍に=日経(10:35)
・ベガコーポ-続落 8月度LOWYA事業売上高10%増 前月比では伸び鈍化(10:37)
・アバールデータ-続伸 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(10:46)
・ステムリム-5日ぶり大幅反落 前期営業損益は赤字縮小 今期は未定(10:52)
・テンポスHD-5日ぶり反落 1Q営業益11%減 人材投資など響く(10:58)
・ガーデン-4日続落 8月度の既存店売上高1.2%減 全店は5.5%増(11:00)
・大日本印刷-3日ぶり反発 九州大学発スタートアップとCO2分離回収事業で協業(11:10)
・ファーストアカウンティング-続落 AI OCR「請求書」「領収書」ともに売上・シェア1位を獲得(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。