(註)時間は日本時間
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4~6月期の資金循環統計(8:50)
☆7月の機械受注(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆8月の首都圏マンション販売(14:00)
<海外>
☆英中銀が政策金利を決定
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆9月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆8月の米景気先行指標総合指数(23:00)
☆7月の対米証券投資(19日5:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』9月18日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=反発、FOMC通過で 買い一巡後は様子見
予想レンジは4万4700円─4万5050円。
☆(NQN)今日の株式 反発か、米利下げ決定で 半導体には売り出やすく
☆(NQN)今日の株式 反発か、米利下げ決定で 半導体には売り出やすく
冒頭 米連邦準備理事会(FRB)による9カ月ぶりの利下げ決定を受け、前日の
米ダウ工業株30種平均は上昇した。FRBが緩和的な金融政策に転換し、
株式の相対的な割高感が和らぐとの見方は東京市場でも買い安心感に
つながる。日経平均は前日の終値(4万4790円)から200円ほど高い
4万5000円程度が上値メドで、終値で最高値(4万4902円)を更新
できるかが注目点だ
☆(T)一進一退か FOMCを消化した米国株はまちまち
☆(株/WA)18日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:4万4400円-4万5100円
☆(FISCO)狭いレンジ内の動きか
[予想レンジ]上限44800円-下限44500円
★(FISCO)TOPIX型にシフトするかを見極め
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月17日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反発、米利下げ観測で買い優勢
☆(N)ロンドン株17日 小幅反発、米英金融政策を前に方向感乏しく
☆(R)欧州株式市場=小幅続落、様子見姿勢目立つ
☆(N)ドイツ株17日 小幅反発、売り買い交錯 スポーツ用品プーマが急伸
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月17日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け (7:24)
☆(N)トランプ氏「人生最高の栄誉」 英国王主催の晩さん会 (6:12)
☆(N)iPhone「折り畳み型」26年にも投入へ Apple、台湾で試験生産検討 (5:00)
☆(N)米中堅企業、価格転嫁できなければ関税負担12兆円 製紙はリストラ (3:36)
☆(N)利下げペース「期待未達」、伸び悩む米国株 金利も上昇 (6:10)
☆(R)10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決定受け (5:37)
☆(R)FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に達成可能と改めて説明 (7:45)
☆(N)「雇用の下振れリスク高まった」 FOMC声明要旨 (3:16)
☆(R)FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相違も=金利・経済見通し (4:34)
☆(R)FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内あと2回の追加緩和示唆 (6:30)
(N)FRBが9カ月ぶり利下げ再開 0.25%、新理事が「大幅」求め反対 (3:03)
☆(R)米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 約2年半ぶり低水準 (0:53)
(N)8月の米住宅着工、3カ月ぶり低水準 市場予想下回る (4:48)
☆(R)カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用意 (1:16)
☆(N)カナダ中銀、4会合ぶり利下げ 報復関税撤回でインフレ圧力低下 (1:43)
☆(N)ブラジル中銀、2会合連続で金利据え置き (7:31)
☆(R)アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増 (7:37)
(N)アルゼンチンGDP、4〜6月期6.3%増 3四半期連続プラス (7:31)
☆(R)英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週末にも=報道 (6:44)
☆(N)トランプ氏「いらない」 ロンドンでデモ、ガザ対応への批判も (4:24)
☆(N)民放キー局、4社が広告収入持ち直し アニメ・海外が成長の活路 (5:00)
☆(N)日銀、政策金利据え置きへ 18〜19日決定会合 (17日18:30 再掲)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.49円、1€=173.65円、1£=209.85円
今朝 5時55分:1$=147.01円、1€=173.66円、1£=200.31円 (17日終値)
今朝 6時10分:1$=146.92円、1€=173.54円、1£=200.24円 (18日始値)
7時 :1$=146.92円、1€=173.58円、1£=200.23円
8時 :1$=146.84円、1€=173.55円、1£=200.13円
8時30分:1$=146.85円、1€=173.63円、1£=200.19円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月17日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 44,790.38円 TOPIX 3,145.83 グロース250 763.49
☆(先物昼間) 日経平均先物 44,610円 TOPIX先物 3,125.0 グロース250先物 753
☆CME日経平均先物 円建 44,575円
☆(先物夜間) 日経平均先物 44,630円 TOPIX先物 3,127.0 グロース250先物 755
◇今朝の発表
☆4~6月期の資金循環統計
☆7月の機械受注
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 44,780円
8:45 大証日経平均先物 44,750円 TOPIX先物 3,136.0 グロース250先物 755
寄り付き 日経平均 44,910.50円 △120.12 TOPIX 3,154.58 △8.75
日経平均先物 44,720円
スタンダードTOP20 1,421.19 △1.66 グロース250 765.55 △2.06
9:15 日経平均 45,008.18円 △217.80 TOPIX 3,148.12 △2.29
日経平均先物 44,770円
出来高 2億4495万株 売買代金 6,952億円
値上がり 718 値下がり 764 変わらず 133
スタンダードTOP20 1,420.56 △1.03 グロース250 767.68 △4.19
10:00 日経平均 44,957.86円 △167.48 TOPIX 3,146.03 △0.20
日経平均先物 44,720円
出来高 5億2430万株 売買代金 1兆4563億円
値上がり 658 値下がり 863 変わらず 96
スタンダードTOP20 1,419.52 ▲0.01 グロース250 763.13 ▲0.36
11:00 日経平均 45,186.16円 △395.78 TOPIX 3,159.85 △14.02
日経平均先物 44,950円
スタンダードTOP20 1,411.76 △7.77 グロース250 763.43 △0.06
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か、米利下げ決定で 半導体には売り出やすく(7:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円高の4万4780円(8:30)
・日経平均先物、反発し4万4750円で始まる(8:48)
・アドテストが買い気配 「中国が米エヌビディア製の半導体購入を禁止」と報道も(9:00)
・NXHDが高い 今期純利益を7%増の340億円に下方修正も(9:01)
・三菱電が横ばい 総還元性向引き上げ方針(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米利下げ再開で(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 米利下げ再開受け(9:24)
・JR東海が年初来高値 8月訪日客が過去最多、上値では利益確定売り(9:46)
・三菱電が一進一退 総還元性向引き上げ方針も反応薄(9:50)
・アドテストが反発 「中国が米エヌビディア製の半導体購入を禁止」報道は影響限定(9:54)
・システム開発の電算がストップ高気配 新規案件獲得などで4~9月期上方修正(10:14)
・東証10時 日経平均は300円高 半導体に買い集中(10:18)
・NXHDが底堅い 今期純利益予想を下方修正も(10:40)
・東電HDが6.8%安 25日線割り込む、日足「デッドクロス」も発生(10:44)
・ホギメデが続伸 上場来高値、非公開化検討の報道で(10:55)
・REITの産業ファンドが年初来高値 今期純利益13%増に上方修正(10:57)
・レゾナックが6年10カ月ぶり高値 野村が「買い」に引き上げ(11:05)
・ソフト99が急伸、取引時間中に売買成立 エフィッシモTOB価格に到達(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・KLab-売り気配 18日より増し担保金徴収措置を実施(9:00)・カウリス-買い気配 新たな事業開始 全国10社の送配電事業者と連携(9:00)・キッズスター-買い気配 「ごっこランド」および「Gokko World」が合計1000万ダウンロード(9:01)・AB&C-買い気配 配当方針を変更 期末配当予想を増額 28.07円→60円(9:01)・AB&C-買い気配 美容室運営のSENSEを子会社化(9:01)・ジャストプランニング-反発 22万2750株の自己株消却へ 割合1.79%(9:01)・中外製薬-反発 イーライリリー、経口肥満症薬のACHIEVE3試験で良好結果(9:01)・電算-買い気配 上期営業益を上方修正 新規案件の獲得などが順調(9:02)・東京衡機-買い気配 通期営業益を上方修正 新中計も策定(9:02)・EG-続伸 「LLM脆弱性診断サービス」を提供開始(9:02)・太平洋工業-8日続伸 エフィッシモの保有割合増加 9.35%→10.45%(9:03)・Def consulting-3日ぶり大幅反発 トレジャリー戦略の方針を転換 イーサリアム取得へ(9:03)・ベクトル-底堅い 「ショート動画大学(仕事付き)」第1期生を募集開始(9:03)・NXHD-もみ合い 通期最終益を下方修正 希望退職による加算退職金などの発生が響く(9:04)・関西電力-底堅い 美浜発電所後継機の自主的な現地調査計画を策定(9:04)・マクセル-4日ぶり反発 全固体電池を使用した電源モジュールなど販売開始(9:04)・モンスターラボ-4日ぶり反落 子会社に対しリオンが訴訟提起 システム開発業務の遅延で(6:05)・マーケットエンタープライズ-反発 8月度の売上高18%増(9:05)・ディスラプターズ-反発 中間配当予想を増額 グループ誕生20周年記念配当を実施(9:05)・村田製作所-底堅い M&A戦略投資 副社長「必要なら2200億円超も」=日経(9:06)・富士通-3日ぶり反発 日本IBMとテクノロジーを活用した共創に関する協業検討を開始(9:07)・ティアンドエス-3日続伸 新株予約権で13.5億円調達 採用・人材基盤強化資金などに充当(9:08)・西日本鉄道-反発 運賃の上限変更認可を申請 上限運賃の改定率は12.4%(9:08)・ホギメディカル-急騰 一部メディアの非公開化進ちょく報道についてコメント(9:11)・さくらインターネット-急騰 国産AI開発を政府が支援へ 同社データセンター通じ提供と伝わる(9:17)・フリュー-続落 8月度の売上高0.3%増(9:27)・ジャパンエンジン-3日ぶり反発 船舶建造「35年2倍」 政府目標、増強投資や人材育成=日経(9:33)・FRONTEO-大幅反発 Morghtが「KIBIT Amanogawa」を導入(9:34)・ニッキ-3日続伸 産業機械部品加工業の大島機工を子会社化(9:35)・シマノ-もみ合い 公取委から下請法違反で勧告(9:39)・三井住友FG-3日ぶり反発 印YES BANKへ出資(9:57)・インバウンドプラットフォーム-急騰 8月の訪日外客数は342万人 業績期待の買い(10:11)・スパイダープラス-反発 「外壁タイル接着率判定システム」をバージョンアップ(10:28)・豊田通商-続落 再エネ子会社が風力発電建設を中断=日経(10:30)・MTG-大幅反発 シックスパッドから骨盤底筋ケアなど女性向け商品ローンチ(10:44)・ラクオリア創薬-続伸 胃酸分泌抑制剤tegoprazanのインドにおける製品発売開始(10:47)・KLab-急落 スマホ向け「ドラクエ」新作発表も好反応は限定的(11:01)・Finatext-大幅反発 店舗開発コンサルのチョイスと協業(11:10)・GSIクレオス-底堅い 戦略人事「GROWプロジェクト」を始動(11:12)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・KLab-売り気配 18日より増し担保金徴収措置を実施(9:00)
・カウリス-買い気配 新たな事業開始 全国10社の送配電事業者と連携(9:00)
・キッズスター-買い気配 「ごっこランド」および「Gokko World」が合計1000万ダウンロード(9:01)
・AB&C-買い気配 配当方針を変更 期末配当予想を増額 28.07円→60円(9:01)
・AB&C-買い気配 美容室運営のSENSEを子会社化(9:01)
・ジャストプランニング-反発 22万2750株の自己株消却へ 割合1.79%(9:01)
・中外製薬-反発 イーライリリー、経口肥満症薬のACHIEVE3試験で良好結果(9:01)
・電算-買い気配 上期営業益を上方修正 新規案件の獲得などが順調(9:02)
・東京衡機-買い気配 通期営業益を上方修正 新中計も策定(9:02)
・EG-続伸 「LLM脆弱性診断サービス」を提供開始(9:02)
・太平洋工業-8日続伸 エフィッシモの保有割合増加 9.35%→10.45%(9:03)
・Def consulting-3日ぶり大幅反発 トレジャリー戦略の方針を転換 イーサリアム取得へ(9:03)
・ベクトル-底堅い 「ショート動画大学(仕事付き)」第1期生を募集開始(9:03)
・NXHD-もみ合い 通期最終益を下方修正 希望退職による加算退職金などの発生が響く(9:04)
・関西電力-底堅い 美浜発電所後継機の自主的な現地調査計画を策定(9:04)
・マクセル-4日ぶり反発 全固体電池を使用した電源モジュールなど販売開始(9:04)
・モンスターラボ-4日ぶり反落 子会社に対しリオンが訴訟提起 システム開発業務の遅延で(6:05)
・マーケットエンタープライズ-反発 8月度の売上高18%増(9:05)
・ディスラプターズ-反発 中間配当予想を増額 グループ誕生20周年記念配当を実施(9:05)
・村田製作所-底堅い M&A戦略投資 副社長「必要なら2200億円超も」=日経(9:06)
・富士通-3日ぶり反発 日本IBMとテクノロジーを活用した共創に関する協業検討を開始(9:07)
・ティアンドエス-3日続伸 新株予約権で13.5億円調達 採用・人材基盤強化資金などに充当(9:08)
・西日本鉄道-反発 運賃の上限変更認可を申請 上限運賃の改定率は12.4%(9:08)
・ホギメディカル-急騰 一部メディアの非公開化進ちょく報道についてコメント(9:11)
・さくらインターネット-急騰 国産AI開発を政府が支援へ 同社データセンター通じ提供と伝わる(9:17)
・フリュー-続落 8月度の売上高0.3%増(9:27)
・ジャパンエンジン-3日ぶり反発 船舶建造「35年2倍」 政府目標、増強投資や人材育成=日経(9:33)
・FRONTEO-大幅反発 Morghtが「KIBIT Amanogawa」を導入(9:34)
・ニッキ-3日続伸 産業機械部品加工業の大島機工を子会社化(9:35)
・シマノ-もみ合い 公取委から下請法違反で勧告(9:39)
・三井住友FG-3日ぶり反発 印YES BANKへ出資(9:57)
・インバウンドプラットフォーム-急騰 8月の訪日外客数は342万人 業績期待の買い(10:11)
・スパイダープラス-反発 「外壁タイル接着率判定システム」をバージョンアップ(10:28)
・豊田通商-続落 再エネ子会社が風力発電建設を中断=日経(10:30)
・MTG-大幅反発 シックスパッドから骨盤底筋ケアなど女性向け商品ローンチ(10:44)
・ラクオリア創薬-続伸 胃酸分泌抑制剤tegoprazanのインドにおける製品発売開始(10:47)
・KLab-急落 スマホ向け「ドラクエ」新作発表も好反応は限定的(11:01)
・Finatext-大幅反発 店舗開発コンサルのチョイスと協業(11:10)
・GSIクレオス-底堅い 戦略人事「GROWプロジェクト」を始動(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。