2025年9月2日火曜日

9月2日(火)午後

 前場、ホロライブ運営の「カバー」が寄り付きから大きく下落。解説では「有名ライバーが卒業の噂で下落」とある。調べると、卒業の噂がちらほらあった『兎田ぺこら』が、8月31日の6周年記念ライブの冒頭の映像の涙のシーンから、ファンが「引退か」と騒ぎだした。それを受け、翌日9月1日の振り返り配信で、『ぺこら』が「引退するわけないだろう」ときっぱり否定、さらに「映像は業者にまかしてあるので・・・」と関係ないことを説明。元々引退の噂も、ホロライブ内のゲームコラボで、負けた時に机をたたいて悔しがり、辞めてやる発言から起きたものらしいので、単なるパフォーマンスをとらえての噂らしい
 おそらく、市場で下げたい連中が、噂を流したのだろう。
 あの手この手で株価を動かそうとする連中が住む株式市場。
 前場途中から、今度は、「サントリー食品」。これは、サントリーの社長・副社長が、3時から記者会見することを発表。これを受け上場会社の「サントリー食品」が上昇。内容がわからないのに、市場では「レッドブルが自販機で売ることができるようになった」というニュースを持ち出してきて上げている。こんなことでサントリーの社長が記者会見はしないだろう。
 いやはや・・・

 午後に入って、情報が流れてきた
 ・サントリーBF-後場上げ幅縮小 新浪氏が辞表提出 大麻取締法違反の疑いで捜査 関与は否定 東京新聞報道(12:48)
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経平均は反発、日銀副総裁発言で一時280円高 一巡後はもみ合い
    ★(N)
東証前引け 日経平均は反発 上げ幅一時200円、商社株に買い
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続落 自律反発の買い続かず
    ☆(証)[前引け] 日銀副総裁の発言で伸び悩み
<ニュース等>
    
 ☆(東京新聞)【独自】新浪剛史氏、サントリーHD会長の辞表を提出 大麻取締法違反の疑いで捜査を受け 事件への関与は否定 (12:32)
     (N)サントリーHD新浪剛史会長が辞任へ 違法疑いの薬品入手で捜査対象 (13:42)
    (N)日銀・氷見野副総裁 関税の影響「これから及んでくる」 (11:30)
    ☆(N)サントリーホールディングス、2日午後3時から緊急記者会見 (10:49)
     (R)サントリーHD、午後3時から鳥井社長が緊急記者会見 (11:12)
    ☆(R)8月マネタリーベース4.1%減、12カ月連続のマイナス=日銀 (9:06)
    ☆(R)シカゴへの州兵派遣計画に抗議活動 市民数千人が行進 (10:02)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 42,302.35円 △113.56 TOPIX 3,078.99 △15.80
      日経平均先物 42,290円
      スタンダードTOP20 1,395.15 ▲1.43 グロース250 777.16 ▲0.82

12:45 日経平均 42,365.44円 △176.65 TOPIX 3,083.16 △19.97
      日経平均先物 42,370円
      出来高 10億1330万株  売買代金 2兆212億円
      値上がり 1,230  値下がり 334  変わらず 54

13:00 日経平均 42,378.80円 △190.01 TOPIX 3,085.52 △22.33
      日経平均先物 42,390円
      スタンダードTOP20 1,395.70 ▲0.88 グロース250 776.68 ▲1.30

14:00 日経平均 42,224.90円 △36.11 TOPIX 3,077.54 △14.35
      日経平均先物 42,230円
      スタンダードTOP20 1,392.69 ▲3.89 グロース250 774.69 ▲3.29

15:00 日経平均 42,220.82円 △32.03 TOPIX 3,077.84 △14.65
      日経平均先物 42,220円
      スタンダードTOP20 1,388.84 ▲7.74 グロース250 771.54 ▲6.44

15:25 日経平均 42,308.64円 △119.85 TOPIX 3,082.14 △18.95
      日経平均先物 42,300円
      出来高 14億9138万株  売買代金 3兆2959億円
      値上がり 1,092  値下がり 469  変わらず 57
      スタンダードTOP20 1,392.29 ▲4.29 グロース250 773.88 ▲4.10

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツムラが続伸 東海東京が目標3700円に引き上げ(12:30)
日本製鉄が続伸 野村は目標株価引き上げ(13:17)
大阪チタが連日高値 過熱警戒の売りで下げる場面も(13:26)
オープンHが上場来高値 SMBC日興が目標株価上げ(13:55)
ジャパンエンが伸び悩み アンモニア燃料エンジン完成も材料出尽くしか(14:11)
東証14時 日経平均は下げに転じる 石破首相は進退明言避ける(14:16)
三菱商が年初来高値 9月の配当狙いの買い、海運も高い(14:23)
北海電が反発 モルガンMUFGは目標株価引き上げ(14:32)
エムスリーが高値接近 大和が判断上げ、目標2500円(14:40)
リョービが急反発 年初来高値、香港企業が株式5%取得(14:50)
伊勢化が大幅反発 「経産省が次世代型電池の開発支援を拡大」報道(15:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エイチーム-後場上げ幅拡大 中計期間の株主還元方針を変更 累進配当導入、中間配当を実施(12:37)
サーバーワークス-底堅い 「クラウドシェルパ」でヤオコーのAWS内製化を支援(12:41)
サントリーBF-後場上げ幅縮小 新浪氏が辞表提出 大麻取締法違反の疑いで捜査 関与は否定 東京新聞報道(12:48)
TalentX-5日ぶり反発 KIRIKAEからスタートアップ向け採用支援事業を譲り受け(12:52)
フジクラ-反発 フュージョンエネルギー炉の実証に取り組む米国CFSへ出資(13:04)
セレンディップHD-3日続伸 「力触覚制御」搭載ロボットのレンタルサービス提供開始(13:20)
WOWOW-反発 8月度の加入件数217件純増(13:37)
アプリックス-急騰 電子マネーサービス「さガッツ!マネー」を提供開始(13:56)
三菱総合研究所-反発 AIエージェント活用による中計の策定・推進管理支援を開始(14:14)
サン電子-大幅反発 総務省 「インターネット上の偽・誤情報等への対策技術の開発・実証事業」に採択(14:33)
カバー-急落 同社所属「兎田ぺこら」さん引退との憶測広まる 本人否定も売り優勢(14:38)
ユミルリンク-プラス転換 サイボウズの「オフィシャルパートナー」に認定(14:45)
大和ハウス工業-続伸 来年3月に新潟工場を閉鎖へ 住宅需要減で生産体制縮小=日経(14:57)
JTP-5日ぶり反発 次世代校務DX支援ソリューションを提供開始(15:09)
三井海洋開発-反発 アフリカの海洋インフラ発展に向け、アフリカ金融公社と協力協定締結(15:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...