一瞬目を疑った。CME日経先物の終値、日経によると44,750円。大証終値(6:00)が、44,520円。チャートを見ても44,500台で推移していたし、大証の先物の高値が44,570円。これは日経の間違いで、570を750で間違えたのだろう。あとで訂正されるだろうと思って、放っておいた。
しかし、時間が立ても訂正されないので、調べたら、SBI証券では終値が750円、野村では570円、楽天では505円(取引時間j中)、他一覧サイトでも505円。時間外も含めてがあるので、どれが正しいのかわから無くなってきた。一応日経を信じて、44,750円で書き込んでおきます。朝は時間がないので、それ以上調べることが出ません
(註)時間は日本時間
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆閣議、株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆7月の鉱工業生産確報値(13:30)
<海外>
☆9月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』9月12日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=続伸、4万5000円意識 米CPIは予想通り
予想レンジは4万4400円─4万4900円
☆(NQN)今日の株式 最高値更新へ 米株高が追い風
冒頭 日経平均株価は続伸か。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを
受け、東京市場でも買いが優勢となりそうだ。米利下げやAI(人工知能)
分野に対する成長性への期待が支えとなる。日経平均は前日終値
(4万4372円)から400円以上高い4万4800円が上値めどで、連日で最高値を
更新する公算が大きい
☆(T)堅調か CPIを消化してダウ平均は617ドル高
☆(B)日本株続伸へ、CPIや失業保険統計が米利下げ観測支え-AI関連に買い
☆(N)日経平均株価、連日の最高値更新うかがう
☆(株/WA)12日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調か
予想レンジ:4万4000円-4万4700円
☆(FISCO)米国株高受け堅調地合いの継続か
[予想レンジ]上限44800円-下限44200円
★(FISCO)過熱を冷ましつつも下値切り上げのトレンドが継続
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月11日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反発、防衛関連や銀行株上昇
☆(N)ロンドン株11日 反発、米株上昇が支え
☆(R)欧州株式市場=反発、防衛株上昇
☆(N)ドイツ株11日 反発、銀行や防衛ラインメタルに買い 仏株は続伸
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月11日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)トランプ政権、日本などG7に対中印関税を要求か 対ロ制裁巡り報道 (8:39)
☆(N)小泉進次郎氏、自民党総裁選出馬の意向 来週に記者会見へ (8:30)
(R)小泉農相、自民総裁選出馬の意向固める=報道 (8:31)
☆(N)トランプ氏、FRB理事の解任手続き再開要請 FOMC出席を阻止へ (5:32)
☆(N)8月米CPI、食品値上げで2.9%上昇 トランプ氏関税免除迫られる (4:51)
☆(R)米経済にひずみの兆し、FRBに利下げ余地=IMF報道官 (3:50)
☆(R)米家計資産、第2四半期は過去最高の176.3兆ドル 株・不動産上昇 (5:38)
☆(R)米財政赤字、8月は3450億ドルに縮小 関税歳入が同月で過去最高 (4:28)
☆(R)米新規失業保険申請、約4年ぶり高水準 労働市場の緩和示唆 (0:05)
(N)米失業保険申請26万件、4年ぶり高水準 市場予想上回る (1:37)
☆(N)ECB総裁、利下げの休止継続を示唆 2会合連続で見送り決定 (1:09)
<11日(木) 再掲>
☆(R)米CPI、8月は前月比予想上回る加速 前年比1月以来の大幅な伸び (22:05)
(N)米消費者物価8月2.9%上昇 市場予想通り、前月から加速 (21:37)
☆(R)ECBが金利据え置き、今後の金利動向示唆せず (21:37)
(N)ECB、2会合連続で利下げ見送りを決定 物価安定見込む (21:15)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.71円、1€=172.73円、1£=199.69円
(今朝 5時55分:1$=147.21円、1€=172.79円、1£=199.86円 (11日終値)
今朝 6時10分:1$=147.20円、1€=172.71円、1£=199.68円 (12日始値)
7時 :1$=147.16円、1€=172.71円、1£=199.78円
8時 :1$=147.18円、1€=172.78円、1£=199.85円
8時30分:1$=147.18円、1€=172.76円、1£=199.83円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月11日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 44,372.50円 TOPIX 3,147.76 グロース250 763.48
☆(先物昼間) 日経平均先物 44,440円 TOPIX先物 3,151.0
☆CME日経平均先物 円建 44,750円?
☆(先物夜間) 日経平均先物 44,520円 TOPIX先物 3,144.5 グロース250先物 757
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 44,560円
8:45 大証日経平均先物 44,570円 TOPIX先物 3,145.5 グロース250先物 758
寄り付き 日経平均 44,803.30円 △430.80 TOPIX 3,164.69 △16.93
日経平均先物 44,620円
スタンダードTOP20 1,420.58 △2.81 グロース250 768.87 △5.39
◆日経平均SQ推計値 45,015.28円
(8月 41,368.58円 7月 40,004.61円 6月 38,172.67円)
9:15 日経平均 44,617.17円 △244.67 TOPIX 3,161.82 △14.06
日経平均先物 44,380円
出来高 7億5462万株 売買代金 1兆6800億円
値上がり 1,035 値下がり 491 変わらず 89
スタンダードTOP20 1,421.59 △3.82 グロース250 762.13 ▲1.35
10:00 日経平均 44,609.40円 △236.90 TOPIX 3,158.56 △10.80
日経平均先物 44,380円
出来高 9億7073万株 売買代金 2兆4168億円
値上がり 938 値下がり 592 変わらず 88
スタンダードTOP20 1,424.43 △6.66 グロース250 759.90 ▲3.58
11:00 日経平均 44,644.13円 △271.63 TOPIX 3,157.72 △9.96
日経平均先物 44,400円
スタンダードTOP20 1,423.66 △5.89 グロース250 759.79 ▲3.69
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SGX日経平均先物寄り付き、365円高の4万4560円(8:30)
・日経平均先物、続伸し4万4570円で始まる 米ダウ最高値で買い先行(8:48)
・神戸物産が買い気配 11~7月期純利益76%増(9:00)
・富士石油が買い気配 出光が子会社化 1株480円でTOB(9:00)
・ソフトバンクGが一進一退 ナスダック総合指数が最高値(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 一時500円高 米株高追い風(9:06)
・東証寄り付き 日経平均は一時500円高 米株高でリスク選好一段と(9:24)
・ソフトバンクGが一時2.3%安 朝方に上場来高値更新(9:31)
・富士石油がストップ高気配 出光興産が1株480円でTOB(9:50)
・神戸物産が続伸 11~7月純利益76%増 PB好調、為替予約の評価益も寄与(10:04)
・東証10時 日経平均は上げ幅縮小 内需株に売り(10:08)
・アドテストが連日高値 米SOX上昇、利下げ期待でハイテク買い(10:17)
・「ビズリーチ」のビジョナル一進一退 今期純利益1%増、成長鈍化も(10:21)
・単発バイトのタイミーが大幅下落 売上高の下方修正を嫌気(10:21)
・ミネベアが1.3%高 芝浦電子へのTOB不成立(10:25)
・アインHDがストップ高 今期純利益を上方修正、野村が目標8900円に上げ(11:24)
・トーホーが続落 2~7月純利益21%減 海外でのれん減損(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・富士石油-買い気配 出光興産が1株480円でTOB 上場廃止へ(9:00)・デジタルHD-売り気配 博報堂DYが1株1970円でTOB 上場廃止へ(9:00)・ビジョナル-3日続落 今期営業益8%増見込むもコンセンサス下回る(9:00)・シーイーシー-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る(9:00)・デジタルグリッド-売り気配 今期営業益14%減見込む 前期は計画上振れ(9:01)・デジタルグリッド-売り気配 1株を6株に分割 基準日は10月月31日(9:01)・神戸物産-買い気配 3Q累計経常益74%増 通期計画を超過(9:01)・アールプランナー-買い気配 通期経常益を上方修正 増配も発表(9:01)・鎌倉新書-買い気配 上期営業益58%増 官民協働事業の伸長など寄与(9:01)・日本ライフライン-4日ぶり反発 Heartseedと業務提携(9:02)・Macbee-売り気配 1Q営業益41%減 一部案件で広告費が高騰(9:02)・3Dマトリックス-買い気配 1Q最終黒字転換 通期計画上回る(9:02)・のむら産業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)・アインHD-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは54%増(9:03)・POPER-買い気配 3Q累計営業益5.6倍 通期計画を超過(9:03)・GA テクノロジーズ-買い気配 3Q累計最終益3.2倍 配当方針変更し初配実施へ(9:04)・コレックHD-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)・Heartseed-売り買い交錯 日本ライフラインとの臨床試験協業・提携は順調(9:04)・Heartseed-売り買い交錯 3Q累計営業黒字転換 マイルストン収入計上が寄与(9:04)・ジャパンM&A-売り気配 3Q累計営業赤字拡大 増収も新規事業などの費用が増加(9:04)・太平洋工業-5日続伸 エフィッシモの保有割合増加 7.74%→9.35%(9:05)・イーロジット-続伸 自己新株予約権の処分で4.9億円調達 新規事業開発資金などに充当(9:06)・JEH-続落 上期営業益4.8%増も進ちょくの遅れを嫌気(9:06)・HEROZ-売り気配 1Q営業益58%増もコンセンサス下回る(9:06)・エンビプロHD-7日続落 18日付で東証スタンダードへ市場変更(9:06)・グッドライフカンパニー-買い気配 1株を4株に分割 基準日は9月30日(9:07)・リバーエレテック-買い気配 弾性波素子に関する特許、全出願国での登録完了(9:08)・タイミー-売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:08)・フジHD-続落 通期最終損益を上方修正 東映アニメ株を売却(9:10)・トップカルチャー-急騰 3Q累計営業赤字縮小 販管費削減などが寄与(9:20)・セルソース-急落 通期営業益を下方修正 医療機関支援事業における契約内容変更が響く(9:34)・アルチザ-急落 今期営業益91%増見込む 前期は計画下回る(9:40)上振れ(9:41)・プレミアアンチエイジング-大幅反落 今期営業益51%減見込む 前期は計画(9:41)・さいか屋-4日ぶり大幅反発 小泉進次郎氏、総裁選出馬の意向と伝わる(9:52)・VALUENEX-急落 前期営業損益は計画下振れ 今期は非開示(9:55)・トーホー-急落 通期営業益を下方修正 上期は0.5%減(10:02)・住友林業-4日ぶり反発 米利下げ期待で買い優勢 8月CPIはおおむね予想通り(10:13)・明豊エンタープライズ-急落 今期営業益13%増見込むも利益確定の売り(10:16)・GLOE-4日ぶり大幅反落 3Q累計営業赤字拡大 増収も販管費増が響く(10:23)・データセクション-ストップ安売り気配 新株予約権の発行を引き続き嫌気(10:27)・ナレルG-続落 3Q累計営業益5.2%増も利益確定の売り(10:35)・新コスモス電機-急騰 家庭用ガス警報器の北米生産倍増 設置義務化で需要=日経(10:44)・ニデック-大幅高 米スーパーマイクロが時間外で4%上昇 同社もつれ高(10:52)・レカム-7日ぶり反落 AIエージェント事業開始に向けての取り組み発表で株価は水準訂正(10:55)・EMシステムズ-底堅い クラウド型レセコンや処方せん自動入力サービスを提供するプレカルを子会社化(11:00)・OSGコーポ-反落 上期営業益5%増 上期計画を下回る(11:01)・農業総合研究所-上げ幅拡大 25.8期の年間流通総額が過去最高を記録(11:08)・みらいワークス-反発 福島県いわき市の「ワークシフトプロジェクトに関する業務」を受託(11:10)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・富士石油-買い気配 出光興産が1株480円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・デジタルHD-売り気配 博報堂DYが1株1970円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・ビジョナル-3日続落 今期営業益8%増見込むもコンセンサス下回る(9:00)
・シーイーシー-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る(9:00)
・デジタルグリッド-売り気配 今期営業益14%減見込む 前期は計画上振れ(9:01)
・デジタルグリッド-売り気配 1株を6株に分割 基準日は10月月31日(9:01)
・神戸物産-買い気配 3Q累計経常益74%増 通期計画を超過(9:01)
・アールプランナー-買い気配 通期経常益を上方修正 増配も発表(9:01)
・鎌倉新書-買い気配 上期営業益58%増 官民協働事業の伸長など寄与(9:01)
・日本ライフライン-4日ぶり反発 Heartseedと業務提携(9:02)
・Macbee-売り気配 1Q営業益41%減 一部案件で広告費が高騰(9:02)
・3Dマトリックス-買い気配 1Q最終黒字転換 通期計画上回る(9:02)
・のむら産業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
・アインHD-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは54%増(9:03)
・POPER-買い気配 3Q累計営業益5.6倍 通期計画を超過(9:03)
・GA テクノロジーズ-買い気配 3Q累計最終益3.2倍 配当方針変更し初配実施へ(9:04)
・コレックHD-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)
・Heartseed-売り買い交錯 日本ライフラインとの臨床試験協業・提携は順調(9:04)
・Heartseed-売り買い交錯 3Q累計営業黒字転換 マイルストン収入計上が寄与(9:04)
・ジャパンM&A-売り気配 3Q累計営業赤字拡大 増収も新規事業などの費用が増加(9:04)
・太平洋工業-5日続伸 エフィッシモの保有割合増加 7.74%→9.35%(9:05)
・イーロジット-続伸 自己新株予約権の処分で4.9億円調達 新規事業開発資金などに充当(9:06)
・JEH-続落 上期営業益4.8%増も進ちょくの遅れを嫌気(9:06)
・HEROZ-売り気配 1Q営業益58%増もコンセンサス下回る(9:06)
・エンビプロHD-7日続落 18日付で東証スタンダードへ市場変更(9:06)
・グッドライフカンパニー-買い気配 1株を4株に分割 基準日は9月30日(9:07)
・リバーエレテック-買い気配 弾性波素子に関する特許、全出願国での登録完了(9:08)
・タイミー-売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:08)
・フジHD-続落 通期最終損益を上方修正 東映アニメ株を売却(9:10)
・トップカルチャー-急騰 3Q累計営業赤字縮小 販管費削減などが寄与(9:20)
・セルソース-急落 通期営業益を下方修正 医療機関支援事業における契約内容変更が響く(9:34)
・アルチザ-急落 今期営業益91%増見込む 前期は計画下回る(9:40)
上振れ(9:41)
・プレミアアンチエイジング-大幅反落 今期営業益51%減見込む 前期は計画(9:41)
・さいか屋-4日ぶり大幅反発 小泉進次郎氏、総裁選出馬の意向と伝わる(9:52)
・VALUENEX-急落 前期営業損益は計画下振れ 今期は非開示(9:55)
・トーホー-急落 通期営業益を下方修正 上期は0.5%減(10:02)
・住友林業-4日ぶり反発 米利下げ期待で買い優勢 8月CPIはおおむね予想通り(10:13)
・明豊エンタープライズ-急落 今期営業益13%増見込むも利益確定の売り(10:16)
・GLOE-4日ぶり大幅反落 3Q累計営業赤字拡大 増収も販管費増が響く(10:23)
・データセクション-ストップ安売り気配 新株予約権の発行を引き続き嫌気(10:27)
・ナレルG-続落 3Q累計営業益5.2%増も利益確定の売り(10:35)
・新コスモス電機-急騰 家庭用ガス警報器の北米生産倍増 設置義務化で需要=日経(10:44)
・ニデック-大幅高 米スーパーマイクロが時間外で4%上昇 同社もつれ高(10:52)
・レカム-7日ぶり反落 AIエージェント事業開始に向けての取り組み発表で株価は水準訂正(10:55)
・EMシステムズ-底堅い クラウド型レセコンや処方せん自動入力サービスを提供するプレカルを子会社化(11:00)
・OSGコーポ-反落 上期営業益5%増 上期計画を下回る(11:01)
・農業総合研究所-上げ幅拡大 25.8期の年間流通総額が過去最高を記録(11:08)
・みらいワークス-反発 福島県いわき市の「ワークシフトプロジェクトに関する業務」を受託(11:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。