2019年5月14日火曜日

5月14日(火)午前

(こち株)内憂外患・・・
======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<国内>
 ☆3月と18年度の国際収支(8:50)

 ☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
 ☆4月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の企業倒産(13:30)
 ☆4月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
 ☆1~3月の英失業率(17:30)
 ☆3月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆5月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
 ☆4月の米輸出入物価指数(21:30)
<決算>
 ・3月期決算=日揮、日清粉G、ヤクルト、ニチレイ、東レ、三菱ケミHD、宇部興、武田、太平洋セメ、JFE、古河電、フジクラ、リクルート、カシオ、コンコルディ、日産自、大日印、セイコーHD、H2Oリテイ、丸井G、三菱地所、西武HD、セコム
 ・1~3月期決算=大塚HD、資生堂、荏原、ルネサス

======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続落、中国の対米報復措置発表でリスク回避 日経平均2万1000円割れへ

 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
 ★(Tr)東京市場=大幅安か 中国の報復関税表明を受けて米国株は急落
◇為替
 昨日15時 1$=109.74円、1€=123.24円
 今朝7時 1$=109.19円、1€=122.58円  8時 1$=109.22円、1€=122.67円

◇ニュース
 ☆(N)4月の銀行貸出残高 前年比2.5%増 都銀は2.2%増 (8:55)
 ☆(N)ユニクロやGU、個人情報流出の可能性 ネット通販サイトへの不正ログインで (8:57)
 ☆(N)3月の経常収支、2兆8479億円の黒字 57カ月連続黒字 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,810円
8:45  大証日経平均先物  20,760
寄り付き  日経平均 20,870.77円 320.51円安 TOPIX 1,517.41 -23.73
      日経平均先物 20,760円
      JPX400  13,506.62 -210.44 東証2部指数 6,640.29 -78.42
      日経JQ平均  3,359.10 -28.39 マザーズ指数 874.22 -15.91


◇(MP)日経平均、下落幅拡大400円を超える下落

9:15  日経平均 20,817.69円 373.59円安 TOPIX 1,513.45 -27.69
      日経平均先物 20,810円
      出来高 3億463万株  売買代金 4,435億円
      値上り銘柄 138  値下がり銘柄 1,953  変わらず 34

◇(MP)日経平均、TOPIXともに下げ渋る動き
◇(MP)トランプ大統領が夕食会で「中国との交渉はうまくいくと思う。それは3・4週間後にわかる」と発言したことが伝わってきた

10:00 日経平均 20,898.36円 292.92円安 TOPIX 1,519.40 -21.74
      日経平均先物 20,900円
      出来高 5億9797万株  売買代金 9,123億円
      値上り銘柄 308  値下がり銘柄 1,783  変わらず 47


◇(MP)トランプ発言があったあたりから、株は下げ渋り、為替も少し戻している。ダウ先物も少し戻していることから、トランプ発言が効いているのではないか

10:15 日経平均 20,915.93円 275.35円安 TOPIX 1,520.82 -20.32
      日経平均先物 20,910円

11:00 日経平均 21,019.00円 172.28円安 TOPIX 1,527.41 -13.73
      日経平均先物 20,920円
      JPX400  13,602.25 -114.81 東証2部指数 6,659.36 -59.35
      日経JQ平均  3,348.40 -39.09 マザーズ指数 872.32 -17.81

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日 全面安、オリックスや野村の下げ目立つ(5:24)
・今日の株式 2万1000円割れ、米中対立の再燃を嫌気 中国関連に売り(7:39)

・SGX日経平均先物寄り付き、395円安の2万0810円(8:30)
・日経平均先物、2万0760円で始まる 米中対立激化を嫌気(8:52)
・ソフトバンクGが売り気配 米ウーバー株が一時13%安(9:00)
・スルガ銀が買い気配 「新生銀と提携へ、出資受け入れ」(9:00)
・村田製が売り気配 米の対中関税、iPhoneも対象に(9:01)
・日産自が売り気配 「ルノー、排ガス汚染物質量を意図的操作か」(9:01)
・国際石開帝石が安い 19年3月期の純利益2.4倍、原油の販売価格が上昇(9:01)
・安川電が売り気配 米、対中関税第4弾の詳細発表 中国も報復関税(9:02)
・ブレーキが安い 前期、最終赤字182億円(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる 米中摩擦の激化を嫌気(9:04)
・東証寄り付き 大幅続落、下げ幅一時400円超 米中摩擦で景気減速懸念(9:24)
・ソフトバンクGが1万円割れ ウーバー株下落で下押し圧力強まる(9:39)
・日経平均、一時400円安 市場は2万円割れを意識(9:51)
・太陽誘電が大幅高 「好決算で買い戻し」の声(10:09)
・東証10時 やや下げ渋る、米株先物底堅く円伸び悩み 海外勢の売り一巡(10:16)
・MTG(M)が17%安 中国子会社で不適切会計処理の疑義(10:20)
・安川電が一時5%安 米中貿易摩擦激化の売り 「一巡しつつある」との声も(10:27)
・日産自が一時3%安 「ルノー、排ガス汚染物質量を意図的操作」報道で売り優勢(10:53)
・日経平均、一時2万1000円を回復 トランプ発言を材料視(11:06)
・ブリヂストンが年初来安値 1~3月期減益、新興国通貨安に懸念も(11:10)
・オンコリス(M)が反発 治験開始を好感、「機関投資家は売り」の声も(11:12)
・GDH(M)が乱高下 14%安後上げに転じる 節目近づき買い戻し(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...