2019年5月22日水曜日

5月22日(水)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/05/522.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反発 半導体関連や電子部品に買い
★(R)前場の日経平均は反発、米国株高・円安が支え 非鉄が買われる
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 21,321.37円 48.92円高 TOPIX 1,550.22 -0.08
      日経平均先物 21,320円
      JPX400  13,806.36 -4.19 東証2部指数 6,672.91 +7.18
      日経JQ平均  3,374.05 +11.96 マザーズ指数 895.42 +23.65

◇(MP)岡崎キャスター、輸入の大幅減は、リーマン級の落ち込みだった。しらみつぶしに調べたら、国別ではイランか4割減っている。さらにシンガポール、インドネシアなど、マラッカ海峡近辺が経ている。これは、ホルムズ海峡、マラッカ海峡と言う石油輸入のルートが減っている。これは、明らかに、制裁の影響が出ていることを現す。
◇(MP)中国が米に対し強い態度に出ている。報復があるのかにたいして、日本のことを思い出してください、尖閣諸島に関しての報復処置が、小売店の焼き討ちと言う形で出てきた。社会主義で何でもありの国、どこに出てくるかわからない。それが国と言うもの。

12:45 日経平均 21,311.13円 38.68円高 TOPIX 1,549.47 -0.83
      日経平均先物 21,310円
      出来高 7億2587万株  売買代金 1兆2098億円
      値上り銘柄 1,111  値下がり銘柄 910  変わらず 120


13:00 日経平均 21,320.89円 48.44円高 TOPIX 1,550.15 -0.15
      日経平均先物 21,320円
      JPX400  13,806.16 -4.39 東証2部指数 6,662.17 -3.56
      日経JQ平均  3,373.44 +11.35 マザーズ指数 893.04 +21.27


◇(MP)アメリカが何かすると、中国が仕返しをする。それで、皆、警戒したのですが、中国は、個別には、まだ何もしていないのですが、新華社通信が、長期化すればアメリカが困ると社説を載せている。
◇(MP)速報が入っています。ソフトバンクとKDDIはファーウェイ新製品発売延期と発表

14:00 日経平均 21,308.49円 36.04円高 TOPIX 1,548.56 -1.74
      日経平均先物 21,300円
      JPX400  13,790.10 -20.45 東証2部指数 6,663.13 -2.60
      日経JQ平均  3,370.70 +8.61 マザーズ指数 894.36 +22.59


◇(MP)日経平均、一時マイナスになる場面がった。米が中国の監視カメラ大手への禁輸検討と一部米紙が報道したのを受け先物から下げた
◇(MP)4月の全国スーパー売上高、前年比1%の減少

14:30 日経平均 21,299.16円 26.71円高 TOPIX 1,548.18 -2.12
      日経平均先物 21,290円

◇(MP)日経平均、マイナスになって、再びプラス、小幅高

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アイシンが高い 野村が投資判断上げ、「トヨタ生産好調もサポート要因」(12:31)
・トリドールが安い 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:31)

・東証後場寄り 小高い 上海株膠着で売買見送り(12:52)
・レオパレスが反発 旧村上ファンド系は連日買い増し、個人が追随(13:10)
・そーせい(M)が年初来高値 「黒字化期待で買い安心感」の声(13:20)
・元気寿司が大幅高 国内外の出店加速に期待(13:28)
・宇部興が軟調 「中計、達成困難」の見方も(13:42)
・日経平均、一時下げに転じる 「米政権、中国5社に技術購入を制限」と伝わる(13:56)
・東証14時 伸び悩み、一時下げも 米中対立を再び意識(14:13)
・パーソルHDが7カ月ぶり高値 人材紹介事業の好調を評価(14:19)
・KDDIが伸び悩み ファーウェイ製スマホの発売延期(14:27)
・串カツ田中(M)が後場急落 「機関投資家が戻り待ち売り」の声(14:39)
・シンバイオ(M)が反発 ノバルティスのがん免疫薬が薬価収載(14:57)
・アルコニクスが大幅続伸 中国のレアアース禁輸に思惑(14:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...