2019年5月21日火曜日

5月21日(火)午前

======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<国内>
 ☆4月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
 ☆4月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆4月の全国百貨店売上高(14:30)
 ☆4月の訪日外国人客数(16:00)
<海外>
 ☆1~3月期のタイ国内総生産(GDP)
 ☆4月の米中古住宅販売件数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(N)
タケダ機械43%増益 19年5月期、省力化需要が好調 (7:45)
 ☆(R)企業債務拡大、サブプライム危機と異なるが要注意=FRB議長 (8:46)
 ★(R)今日の株式見通し=反落、米中貿易摩擦の激化を懸念
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米ハイテク株安を受けて警戒ムードが強まるか
◇為替
 昨日15時 1$=110.14円、1€=122.84円
 今朝7時 1$=110.06円、1€=122.91円  8時 1$=110.03円、1€=122.88円

◇ (こち株)GDPは公共投資によってプラス、それを内需が底堅いという政治家等、増税したいだけで発言し、実態を見ていない。怖いですよね・・・と山田さん、和島さん
  昨日は、週末のニュース「ロボット輸出制限」、朝のGDP、午後からのファーウェイと、大きな材料が目白押し。GDPも必ずしもプラス材料とは言えないので、マイナス材料が相場を動かすことになりそうだ
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,175円
8:45  大証日経平均先物  21,190

寄り付き  日経平均 21,211.26円 90.47円安 TOPIX 1,546.85 -8.07
      日経平均先物 21,円
      JPX400  13,776.81 -74.29 東証2部指数 6,697.83 -9.67
      日経JQ平均  3,360.42 -3.88 マザーズ指数 876.12 -4.67

9:15 日経平均 21,196.44円 105.29円安 TOPIX 1,546.28 -8.64
     日経平均先物 21,190円
     出来高 2億737万株  売買代金 3,473億円
     値上り銘柄 482  値下がり銘柄 1,524  変わらず 130


◇(MP)和島さん、ファーウェイ関連で、太陽誘電4日続落、4.2%の下落、TDK、2.9%安、村田も1%安、そのほか、ファナック、4日続落、1.8%の下落、ソニー、続落2.7%安、SUMCO、4日続落2.8%安。一方、リクルート、0.3%高、反発、内需桂好業績株、自動車の中ではスズキ、今日は3%高、昨日が5%近い上昇で、インド中心で、日米関税交渉には影響されない。ディフェンシブのNECが0.1%の上昇3日続伸、ソフトバンクも上昇していて、内需系が強い

10:00 日経平均 21,214.77円 86.96円安  TOPIX 1,545.33 -9.59
      日経平均先物 21,220円
      出来高 395.92万株  売買代金 7,001億円
      値上り銘柄 458  値下がり銘柄 1,591  変わらず 89

◇(M)茂木大臣、日本時間22日午前3時に日米通商協議の事務協議が開催されることを発表

10:30 日経平均 21,212.98円 88.75円安  TOPIX 1,545.71 -9.21
      日経平均先物 21,210円

◇(MP)OLC、デズニーシーの新しいエリアの名前決定、上昇率1.6%、9連闘

11:00 日経平均 21,237.48円 64.25円安 TOPIX 1,546.49 -8.43
      日経平均先物 21,230円
      JPX400  13,777.60 -73.50 東証2部指数 6,659.92 -47.58
      日経JQ平均  3,354.33 -9.97 マザーズ指数 868.13 -12.66


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、売り優勢 LINEやみずほFG下落、武田は大幅高(5:08)
・今日の株式 反落か 米半導体株安が重荷、ソフトバンクGは下値支える(7:39)

・SGX日経平均先物寄り付き、115円安の2万1175円
・日経平均先物、反落して始まる 米株安が重荷、米中摩擦懸念続く(8:50)
・東エレクが安い 米SOX4%安、ファーウェイ制裁の余波広がる(9:00)
・ソフトバンクGが買い気配 スプリント・Tモバイル合併承認へ(9:00)
・ホンダが安い 「EV使う次世代送電網、GMと共同研究」(9:01)
・デンソーが小安い 愛三工の筆頭株主に、持ち分法会社化を検討(9:01)
・オリックスが小安い 「インド風力発電を買収へ」(9:01)
・三菱UFJが小動き 店舗削減を上乗せ 23年度まで180店(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米ハイテク株安で心理悪化(9:04)
東証寄り付き 反落 下げ幅一時100円超、電子部品安い(9:13)
ソフトバンクGが約4%高 スプリント合併承認へ「5G投資の負担軽減」を好感(9:34)
東エレクが2カ月ぶり安値 ファーウェイ制裁で生産影響懸念(9:51)
ラクス(M)が5%高 4月の売上高29.9%増、「楽楽精算」好調(10:01)
東証10時 やや下げ渋る 下値で個人の買い(10:09)
ケア21(JQ)がストップ高買い気配 18年11月~19年4月期の利益見通しを上方修正(10:32)
商船三井など海運株が大幅安 「中国景気への期待後退」の声(10:51)
ZOZOが3カ月ぶり安値 「4~6月期業績確認まで上昇見込めず」(11:11)
ハーモニック(JQ)がもみ合い 米中摩擦激化懸念も自律反発狙いの買い(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...