2019年5月31日金曜日

5月31日(金)午前

======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<国内>  ☆4月の完全失業率(8:30)  ☆4月の有効求人倍率(8:30)  ☆5月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)  ☆4月の鉱工業生産指数(8:50)  ☆4月の商業動態統計速報(8:50)  ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)  ☆4月の自動車輸出実績(13:00)  ☆5月の消費動向調査(14:00)  ☆4月の住宅着工戸数(14:00)  ☆5月の為替介入実績(19:00) <海外>  ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:00)  ☆5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)  ☆5月の中国非製造業PMI(10:00)  ☆韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表  ☆1~3月期のインド国内総生産(GDP)  ☆4月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)  ☆5月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)  ☆5月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00) ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=一進一退、米株高が支え 中国製造業PMIに注目
 ★(Tr)東京市場=中国指標にらみも動きづらい展開か
 ☆(N)米、メキシコ全製品に追加関税5% 6月10日から (8:47)
 ☆(N)4月の有効求人倍率、1.63倍 6カ月連続で横ばい (8:30)
 ☆(N)
4月の完全失業率2.4% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
 ☆(N)5月の都区部消費者物価、1.1%上昇 市場予想は1.2%上昇 (8:35)
 ☆(N)4月の鉱工業生産、0.6%上昇 5月予測は5.6%上昇 (8:55)
 ☆(N)4月の小売販売額、0.5%増 (8:45)
◇為替
 昨日15時:1$=109.69円、1€=122.16円
 今朝7時:1$=109.57円、1€=121.94円 8時:1$=109.58円、1€=122.00円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,930円
8:45  大証日経平均先物  20,810

寄り付き  日経平均 20,785.21円 157.32円安 TOPIX 1,521.31 -10.67
      日経平均先物 20,750円
      JPX400  13,541.98 -97.21 東証2部指数 6,596.44 -6.38
      日経JQ平均  3,356.89 -0.46 マザーズ指数 902.51 -2.08

◇(MP)先ほど、トランプ米大統領の発言のニュースが入ってきました。「トランプ米政権はメキシコ国境からの不法移民流入に対抗するため、6月10日からメキシコからの輸入品すべてに5%の追加関税を課すと発表。メキシコの対策が不十分と判断すれば7月1日に10%に引き上げる。中米諸国からの不法移民の北上を止めるようメキシコに圧力をかけた格好だ。」、円が対メキシコペソで上昇している

9:15 日経平均 20,702.07円 240.46円安  TOPIX 1,516.85 -15.13
     日経平均先物 20,700円
     出来高 2億4801万株  売買代金 3,357億円
     値上り銘柄 381  値下がり銘柄 1,613  変わらず 126

◇(MP)5月14日のザラバ安値20,751円を切ってきている。

10:00 日経平均 20,711.83円 230.70円安 TOPIX 1,518.71 -13.27
      日経平均先物 20,710円
      出来高 4億4256万株  売買代金 6,405億円
      値上り銘柄 417  値下がり銘柄 1,607  変わらず 108

◇(R)5月の中国製造業PMIは49.4=国家統計局(予想:49.9) (10:02)

10:30 日経平均 20,748.83円 193.70円安  TOPIX 1,520.23 -11.75
      日経平均先物 20,740円

11:00 日経平均 20,795.77円 1456.76円安 TOPIX 1,522.64 -9.34
      日経平均先物 20,800円
      出来高 6億1794万株  売買代金 9,225億円
      値上り銘柄 577  値下がり銘柄 1,490  変わらず 88
      日経JQ平均  3,352.83 -4.52 マザーズ指数 909.86 +5.27

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR30日、買い優勢 オリックスやソニーが上昇(6:03)
今日の株式 2万1000円の攻防か、米株高支えも上値追い限定(7:39)
SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万0930円(8:30)
小野薬が買い気配 自社株300億円取得し消却(9:00)
Jディスプレが買い気配 官民ファンドが追加支援(9:01)
コクヨが小幅安 「キャンパスノート」10円値上げ(9:01)
スルガ銀が小安い SGHDから副社長、「脱・創業家」急ぐ(9:01)
ソフトバンクGが安い 自社株5%消却(9:01)
パーク24が安い 11~4月、純利益4%増 カーシェア好調(9:02)
国際石開帝石が売り気配 NY原油先物、56ドル台で2カ月半ぶり安値(9:02)
バルテスが買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
日経平均、続落で始まる トランプ大統領「メキシコ全製品に5%の関税」(9:06)
東証寄り付き 続落、通商摩擦拡大を警戒 自動車に売り(9:18)
バルテス(M)の初値1820円 公開価格の2.8倍 上場2日目(9:41)
マツダが一時8%安 米国の対メキシコ関税に警戒(9:46)
T&Dが3%安 国内外の金利低下を嫌気(10:02)
東証10時 下げ幅200円超で軟調 中国PMI低下が重荷(10:18)
理研グリン(JQ)がストップ高 自社開発品が好調で利益予想引き上げ(10:24)
パーク24が続落 11~4月期、純利益が市場予想下回る(10:35)
安川電が3%安 中国製造業の景況感悪化で(10:44)
菱洋エレクが逆行高 通期業績上振れ期待、買い優勢(11:03)
国際石開帝石が反落 原油安で収益悪化懸念の売り(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...