◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/05/531.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続落、一時3カ月半ぶり安値 通商摩擦に警戒感
★(R)前場の日経平均は続落、一時3カ月半ぶり安値 自動車株が安い
======================================================================
◇来週の予定
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆6月3日(月) ・QUICKコンセンサスDI(5月末時点、8:30)、1~3月期の法人企業統計(8:50)、5月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、5月の新車販売(14:00)、5月の軽自動車販売(14:00) ・5月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)、ニュージーランド、タイ、インドネシア市場が休場 ・5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、4月の米建設支出(23:00) ☆4日(火) ・閣議、5月のマネタリーベース(8:50)、10年利付国債の入札(10:30)、5月の財政資金対民間収支(15:00、ファストリが5月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ) ・4月の豪小売売上高(10:30)、豪中銀理事会の結果発表(13:30)、インドネシア市場が休場、マレーシア市場が半日取引
・4月のユーロ圏失業率(18:00)、5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)、1~3月期の南ア国内総生産(GDP)、4月の米製造業受注(23:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会合であいさつ
☆5日(水) ・6月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50
・1~3月期の豪GDP(10:30)、5月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インド、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア市場が休場 ・ポーランド中銀が政策金利発表、4月のユーロ圏小売売上高(18:00)、5月のADP全米雇用リポート(21:15)、5月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック、6日3;00) ☆6日(木) ・国際金融協会(IIF)春季総会(7日まで)、対外及び対内証券売買契約(8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5月の輸入車販売(10:30)、5月の車名別新車販売(11:00)、5月のオフィス空室率(11:00)、日銀の黒田東彦総裁がIIFの春季総会で講演(17:25)
・4月の豪貿易収支(10:30)、インド中銀が政策金利を発表、韓国、マレーシア、インドネシア市場が休場 ・欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)、ドラギECB総裁の定例記者会見(21:30)、4月の米貿易収支(21:30) ☆7日(金) ・閣議、IIF春季総会、4月の家計調査(8:30)、5月上中旬の貿易統計(8:50)、4月の毎月勤労統計速報値(8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、日銀の黒田東彦総裁がGPFI(金融包摂のためのグローバルパートナーシップ)フォーラムで講演(12:50)、4月の景気動向指数速報値(14:00)、5月の債券市場サーベイ(16:00) ・中国(上海、深セン)、香港、台湾、インドネシア市場が休場 ・5月の米雇用統計(21:30)、4月の米消費者信用残高(8日、4:00) ☆8日(土) ・20カ国・地域(G20)財務大臣・中央銀行総裁会議(福岡、9日まで) ☆9日(日) ・G20財務大臣・中央銀行総裁会議 (注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ただいま、将棋コーナーで藤井聡太七段の竜王戦を棋譜速報中!!
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,755.34円 187.19円安 TOPIX 1,520.38 -11.60
日経平均先物 20,750円
JPX400 13,539.81 -99.38 東証2部指数 6,575.22 -27.60
日経JQ平均 3,353.25 -4.10 マザーズ指数 908.48 +3.89
日経平均先物 20,円
出来高 7億7447万株 売買代金 1兆1598億円
値上り銘柄 510 値下がり銘柄 1,530 変わらず 99
13:00 日経平均 20,773.89円 168.64円安 TOPIX 1,522.27 -9.71
日経平均先物 20,760円
JPX400 13,555.75 -83.44 東証2部指数 6,583.23 -19.59
日経JQ平均 3,353.71 -3.64 マザーズ指数 913.68 +9.09
◇(MP)ドル円、109円を割ってきた
14:00 日経平均 20,722.86円 219.67円安 TOPIX 1,519.04 -12.94
日経平均先物 20,720円
JPX400 13,527.26 -111.93 東証2部指数 6,575.88 -26.94
日経JQ平均 3,350.22 -7.13 マザーズ指数 911.62 +7.03
◇(MP)消費者態度指数 -1.0の39.4、予想が40.7
☆(N)4月の新設住宅着工、前年比5.7%減 市場予想は0.9%減 (14:03)
14:30 日経平均 20,648.16円 294.37円安 TOPIX 1,515.11 -16.87
日経平均先物 20,650円
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、現在安、マザーズもマイナスに転じる
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・モノタロウが高い SMBC日興は投資判断上げ(12:31)
・そーせい(M)が朝安後に上昇 ファンドの保有減少も押し目買い強く(12:36)
。東証後場寄り 軟調、円高が売り促す 日銀ETF買いの思惑は支え(12:55)
・Jディスプレが大幅高 当面の資金繰り不安後退、慎重な声も(13:03)
・大成建が大幅反落 リニア静岡工区の着工遅れを警戒(13:17)
・ハーモニック(JQ)が逆行高 中国PMI悪化も「減速機需要の回復見通し根強く」(13:23)
・東証14時 引き続き安い、輸出株の一角が下げ幅拡大(14:08)
・千葉興が大幅高 自社株買いを好感、「追加で期待」の声も(14;19)
・アンリツが4%高 米キーサイト株高好感、「上昇余地乏しい」の声も(14:23)
・ホシザキが急伸 「香港のオアシスが狙い定める」を材料視(14:34)
・日産自が一段安 対メキシコ関税「今期営業益を15%押し下げ」(14:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。