2019年5月30日木曜日

5月30日(木)午前

(今朝のトップから)米の長期金利(10年物)と短期金利(3カ月物)の利回り逆転(逆イールド)続いているいて(5月13日発生)、その幅が拡大している。景気後退はまだ先だろうが、その懸念が広がっている。-略ー
 ☆(日経夕刊)米長期金利、1年8カ月ぶり低水準 2.26%に下げ、米景気に懸念 (5月29日付)
======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<国内>  ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)  ☆2年物利付国債の入札(10:30)  ※源太ptの日
<海外>  ☆インドネシア市場が休場  ☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP、改定値、21:30)
 ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
 ☆4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)  ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、31日0:00)======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=軟調、米国株安が投資家心理圧迫 円安は支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はおおむね売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は金利低下を嫌気した売りが続く
 ☆(R)米商務省、中国製マットレスとビール樽に反ダンピング関税仮決定 (8:15)
◇為替
 昨日15時:1$=109.24円、1€=121.98円
 今朝7時:1$=109.53円、1€=121.96円 8時:1$=109.59円、1€=122.05円

◇(TMW)対外対内証券売買契約状況 1282億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,900円
8:45  大証日経平均先物  20,900

寄り付き  日経平均 20,881.50円 121.87円安 TOPIX 1,526.36 -10.05
      日経平均先物 21,880円
      JPX400  13,587.34 -88.30 東証2部指数 6,604.40 -15.27
      日経JQ平均  3,355.99 -6.92 マザーズ指数 916.97 -3.62

9:15  日経平均 20,929.90円 73.47円安 TOPIX 1,530.19 -6.22
      日経平均先物 20,920円
      出来高 1億7813万株  売買代金 2,643億円
      値上り銘柄 671  値下がり銘柄 1,307  変わらず 132

10:00 日経平均 20,820.29円 183.08円安 TOPIX 1,521.96 -14.45
      日経平均先物 20,820円
      出来高 3億4981万株  売買代金 5,809億円
      値上り銘柄 395  値下がり銘柄 1,635  変わらず 108

10:30 日経平均 20,908.58円 94.79円安  TOPIX 1,525.59 -10.82
      日経平均先物 20,900円

11:00 日経平均 20,827.02円 176.35円安 TOPIX 1,522.50 -13.91
      日経平均先物 20,820円
      JPX400  13,551.78 -123.86 東証2部指数 6,599.06 -20.61
      日経JQ平均  3,352.05 -10.86 マザーズ指数 907,71 -12.88


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR29日 売り優勢、LINEやソニーが下落(5:08)
今日の株式 続落も底堅い展開に、米キーサイト高で5G関連に買い(7:57)
SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万0900円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米中貿易摩擦の激化懸念で(8:51)
日産自が安い ルノー、FCA統合案に賛同要請(9:00)
三菱UFJが小動き 「中国で証券投資枠960億円取得」(9:01)
日触媒が買い気配 三洋化成と経営統合、おむつ原料シェア3割に(9:01)
レオパレスが高い 「創業者に落ち度」、施工不良で最終報告(9:01)
バルテス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、続落で始まる 米株下落でリスク回避姿勢強める(9:03)
SIG(JQ)が続伸 東証2部に市場変更(9:16)
東証寄り付き 続落 下げ幅一時100円超、医薬・食品に売り(9:16)
アンリツが反発 米キーサイト決算受け「増益期待高まった」(9:29)
三菱UFJが底堅い 傘下銀が中国での証券投資枠を取得(9:42)
ライフコーポが15%高 アマゾンと協業「PB拡充につながる」との期待も(9:57)
東証10時 下げ幅拡大 先物に小口売り、商い低調(10:09)
レオパレスが朝高後下げに転じる 創業者退任も先行き不透明感(10:13)
日触媒が一時10%高 三洋化との経営統合を好感(10:18)
資生堂が8000円割れ 米中の長期警戒で現金化・債券シフト(11:10)
イグニス(M)が続伸 特別利益計上も「本業回復が急務」の声(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...