2019年9月29日日曜日

しばらく休止のお知らせ

コンピュータの電源が壊れ、立ち上がらなくなり、修理中です。
その為、しばらく書き込みを休止します。
新しいコンピュータを買っても、そちらからは書き込みをしないため
コンピュータの修理が終わるまでの期間、約2週間です。
ちなみに、これは別の媒体から書き込みをしてるため、細かい書き込みができません。

2019年9月27日金曜日

9月27日(金)午後 1時頃から

1時10分に帰ってきました。急いで1時のデータをとりました。
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
13:00 日経平均 21,756.93円 291.31円安 TOPIX 
1,593.83 -29.44
      日経平均先物 21,750円
      出来高 7億2738万株  売買代金 1兆2260億円
      値上り銘柄 257  値下がり銘柄 1,831  変わらず 49
13:30 日経平均 21,763.98円 284.26円安 TOPIX 1,593.46 -29.81
      日経平均先物 21,760円
      JPX400  14,244.08
 -254.89 東証2部指数 6,454.28 -58.14
      日経JQ平均  3,381.04 -13.49 マザーズ指数 878.27 -7.97

14:00 日経平均 21,756.38円 291.86円安 TOPIX 1,592.86 -30.41
      日経平均先物 21,750円
      JPX400  14,240.67
 -258.30 東証2部指数 6,454.16 -58.26
      日経JQ平均  3,380.63 -13.90 マザーズ指数 877.96 -8.28

14:30 日経平均 21,759.58円 288.66円安 TOPIX 1,593.44 -29.83
      日経平均先物 21,750円
      出来高 9億2702万株  売買代金 1兆5748億円
      値上り銘柄 247  値下がり銘柄 1,848  変わらず 42

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウエルシアが小動き モルガンMUFGは投資判断引き上げ(12:31)
日本ライフLが安い UBSは投資判断「売り」に(12:32)
KLabが一時14%高 新作ゲームのDL好調、「株価に連動」の声(12:47)
東証後場寄り 軟調、香港などアジア株安が重荷(13:02)
ユニチャームが底堅い 業績安定性を再評価、人手不足も商機に(13:08)
ワタミが続落 創業者が会長復帰、「成長期待は広がらず」の声(13:30)
CRGHD(M)がストップ高 障害者雇用の新事業開始(13:34)
東証14時 じり安、国内外の機関投資家が売り(14:19)
ソフトバンクGが反落 投資先の価値減少懸念で断続的に売り(14:22)
フィード(M)が一段安 業績未達懸念で上場来安値(14:50)

◇来週の予定

 ☆9月30日(月)   ・8月の鉱工業生産指数速報値(8:50)、8月の商業動態統計(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(9月18~19日開催分、8:50)、9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、8月の建機出荷額(12:00)、8月の自動車輸出実績(13:00)、8月の住宅着工(14:00)、日本郵政社長、日本郵便社長、かんぽ生命保険社長の記者会見(15:00)、9月の為替介入実績(19:00)   ・9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、9月の中国非製造業PMI(10:00)、9月の財新中国製造業PMI(10:45)
  ・9月の独失業率(16:55)、8月のユーロ圏失業率(18:00)、9月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)  ☆10月1日(火)   ・閣議、8月の完全失業率(8:30)、8月の有効求人倍率(8:30)、QUICKコンセンサスDI(9月末時点、8:30)、9月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、10年物利付国債の入札(10:30)、9月の新車販売(14:00)、9月の軽自動車販売(14:00)   ・豪中銀が政策金利を発表(13:30)、中国の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休が開始(7日まで)、中国(上海・深セン)と香港が休場   ・9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、8月の米建設支出(23:00)  ☆2日(水)   ・企業の物価見通し(9月短観分、8:50)、9月の消費動向調査(14:00)、9月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが9月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)   ・中国が休場、インド市場が休場   ・9月の米ADP全米雇用リポート(21:15)  ☆3日(木)   ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
  ・中国と韓国が休場   ・8月のユーロ圏小売売上高、8月の豪貿易収支、9月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)、8月の米製造業受注(23:00)  ☆4日(金)   ・臨時国会召集、閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、9月の輸入車販売(10:30)、9月の車名別新車販売(11:00)
  ・8月の豪小売売上高、中国が休場、インド中銀が政策金利を発表
  ・9月の米雇用統計(21:30)、8月の米貿易収支(21:30)、パウエルFRB議長があいさつ(5日3:00)    (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕

9月27日(金)午前 9時15分まで

 本日、歯医者のため9時15分のデータ書き込みまでとなります、m(_ _)m
 今日、9月中間期の権利落ち日。昨日の引けに再投資が入って、大引け指数が跳ねた。今日の寄り付きも、買いが入るだろう。問題はその後の動き。配当落ちは160円くらいと見られており、それを埋めるかどうかが問題だが、埋めたとしても、消費税増税を控え、また、海外情勢の先行き不透明感があることなどから、上値追いは期待できない。なお、昨日の権利取りの信用売りは、買った現物をはめ込むので、市場には全く影響がない。また、今日から先物が配当分を引いた値段でなくなるので、現物と差がなくなるので、先物の値が目安になる。正確に言うと、現物が配当落ちで160円ほど下げて先物にサヤ寄せすることになる。なので、昨日の終値は21,888円前後と言うことになる。
 10月の動きだが、後期の決算を見据えた物色になるので、中間決算発表待ちも多く、どうしても、弱くなる。機関・ファンド等の銘柄入れ替えもあり、物色傾向が変わるため、しばらく、情報をかき集める必要がある。忙しくなりそうだ。
 この後、来週の予定を編集後、9時30分にアップ設定をする予定です。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆9月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)  ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)  ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)  ☆2年物利付国債の入札(10:30) <海外>  ☆8月の中国工業企業利益(10:30)  ☆8月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)  ☆8月の米耐久財受注額(21:30)  ☆9月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
UPDATE 1-今日の株式見通し=もみあい、配当権利落ち分をどれだけ埋めるかに関心
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテやファナックが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=配当落ち後は上を試す展開か
 ☆(R)SMBC日興証券、アラムコIPO主幹事に 初の日本企業=関係筋 (8:03)
 ☆(N)関電、11時から岩根社長が記者会見 高浜町元助役からの資金疑いで (8:26)
◇為替
 昨日15時:1$=107.65円、1€=117.93円
 今朝7時:1$=107.82円、1€=117.71円 8時:1$=107.81円、1€=117.74円

◇今朝の発表
 ☆(N)9月の都区部消費者物価、0.5%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:31)
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間)、1兆1778億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,975円
8:45  大証日経平均先物  21,970

寄り付き  日経平均 21,934.93円 113.31円安 TOPIX 1,612.10 -11.17
      日経平均先物 21,930円
      JPX400  
14,405.26 -93.71 東証2部指数 6,451.52 -60.90
      日経JQ平均  3,389.28 -5.25 マザーズ指数 886.02 -0.22
9:15  日経平均 21,924.93円 123.31円安 TOPIX 1,609.18 -14.09
      日経平均先物 21,920円
      出来高 201.80万株  売買代金 3,346億円
      値上り銘柄 489  値下がり銘柄 1,531  変わらず 101

前場の書き込みは、ここまでになります m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR26日、高安まちまち LINEが上昇 ソニーは下落(5:23)
今日の株式 底堅い 円安進行が支え、配当落ち影響が重荷(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万1975円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 円安進行を好感(8:53)
東エレクが安い 米マイクロン大幅安、ファーウェイ向け販売に不透明感(9:01)
ファナックが買い気配 日工会が工作機械の受注見通し下方修正も(9:01)
日産自が基準値比で高い 「次期トップ候補に3人検討、サントリー新浪氏ら」(9:02)
Jディスプレが売り気配 中国ファンドが支援見送り(9:02)
クスリアオキが売り気配 6~8月期営業益4%減(9:03)
オリックスが基準値比で高い 「物流資材販売を買収」(9:03)
日経平均、反落して始まる 配当落ち考慮後では上昇、円安が支え(9:08)

2019年9月26日木曜日

9月26日(木)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/09/926.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 小幅反発 米中交渉期待 期末接近で上値重い
★(R)前場の日経平均は反発、米中通商合意への期待 中国関連株堅調
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 22,088.97円 68.82円高 TOPIX 1,627.99 +7.91
      日経平均先物 21,910円
      JPX400  14,538.16
 +54.39 東証2部指数 6,529.04 +10.54
      日経JQ平均  3,398.55 +10.11 マザーズ指数 891.53 +10.19

◇(MP)和島キャスター、今日の引けと明日の寄り付きで、配当落ちを埋める買いが(再投資)600億円くらい入ると見られており、それがどうか?

12:45 日経平均 22,090.53円 709.38円高 TOPIX 1,628.40 +8.32
      日経平均先物 21,910
      出来高 7億1958万株  売買代金 1兆3156億円
      値上り銘柄 1,552  値下がり銘柄 500  変わらず 99

13:00 日経平均 22,079.10円 58.95円高 TOPIX 1,627.85 +7.77
      日経平均先物 21,900円
      JPX400  14,535.54
 +51.77 東証2部指数 6,534.79 +16.29
      日経JQ平均  3,397.80 +9.36 マザーズ指数 891.01 +9.67

14:00 日経平均 22,081.26円 61.11円高 TOPIX 1,629.20 +9.12
      日経平均先物 21,9円
      JPX400  14,548.11
 +64.34 東証2部指数 6,526.79 +8.29
      日経JQ平均  3,397.48 +9.04 マザーズ指数 888.24 +6.90

◇(MP)日経平均、後場の値幅30円、膠着
◇(MP)日経平均上げ幅縮小、少し下方向に動いた
◇(MP)日経平均、下げに転じた

14:30 日経平均 22,007.09円 13.06円安 TOPIX 1,622.45 +2.37
      日経平均先物 21,830円

◇(MP)日経平均3円高、窓しました、と叶内アナ

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イオンモールが安い 三菱モルガンが投資判断下げ、株価回復のけん引役欠く(12:31)
日清食HDが高い 野村が目標株価上げ、「国内外で投資回収期」(12:32)
東証後場寄り 小動き 小型株には個人の買い(12:55)
ファナックが堅調 米国向け工作機械関税、2年後に撤廃(13:13)
ANAが下落 乗客の刃物持ち込み疑いで一時欠航(13:18)
サンバイオなど医薬・バイオ関連高い 開発加速に期待続く(13:18)
ディーエヌエが6%安 業績押し上げ材料出尽くしとの見方(13:24)
東証14時 上値重い 配当権利落ち前に売りも(14:11)
朝日ラバー(JQ)が続伸 権利付き最終売買日、高配当に着目(14:23)
ユニゾHDが急伸 3年3カ月ぶり高値 TOB価格巡り思惑(14:33)
富士通が反落 5000億円投資計画に冷静な反応(14:50)
ソフトバンクGが再度下落 中東情勢も重荷の声(14:54)

9月26日(木)午前

 そういえば、9月最終売買日、配当など権利取り最終日だ。それに絡み、個人のつなぎ空売りが増えそうだ。
 王位戦の棋譜速報を将棋コーナーで行っています(今日はこちらはさぼり気味かな?)
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆黒田日銀総裁が全国証券大会であいさつ(都内、15:35) <海外>  ☆フィリピン中銀が政策金利を発表  ☆メキシコ中銀が政策金利を発表  ☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP、確定値、21:30)  ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30)  ☆8月の米仮契約住宅販売指数(23:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=しっかり、外部環境の落ち着きを好感 期末事情も意識
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株はおおむね売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米中合意への期待が高まり米国株は上昇

 ☆(R)BRIEF-安倍首相:米国が日本車への追加関税課さないことを明確に確認 (7:40)
◇為替
 昨日15時:1$=107.34円、1€=118.04円
 今朝7時:1$=107.70円、1€=117.88円 8時:1$=107.74円、1€=117.97円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,930円
8:45  大証日経平均先物  21,930

寄り付き  日経平均 22,160.52円 140.37円高 TOPIX 1,633.91 +13.83
      日経平均先物 22,000円
      JPX400  14,605.59
 +121.82 東証2部指数 6,559.64 +41.14
      日経JQ平均  3,395.44 +7.00 マザーズ指数 886.77 +5.43

◇(MP)33行スすべて上昇、特に市況関連が高い。中でもJFE等鉄鋼関連が高い
◇(MP)鎌田キャスター、権利取りの現物買い・信用売りの多い銘柄が売買代金上位に入っている。それを見てAI売買が提灯を付けている可能性がある

9:15  日経平均 22,210.08円 189.93円高 TOPIX 1,631.65 +11.57
      日経平均先物 21,940円
      出来高 2億4718万株  売買代金 4,620億円
      値上り銘柄 1,693  値下がり銘柄 336  変わらず 121

10:00 日経平均 22,137.42円 117.27円高 TOPIX 1,633.68 +13.60

      日経平均先物 21,960円
      出来高 4億2334万株  売買代金 7,832億円
      値上り銘柄 1,768  値下がり銘柄 302  変わらず 81

11:00 日経平均 22,114.48円 94.33円高 TOPIX 1,629.14 +9.06
      日経平均先物 21,9円
      JPX400  14,550.14
 +66.37 東証2部指数 6,53 +18.52
      日経JQ平均  3,400.74 +12.30 マザーズ指数 893.32 +11.98

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR25日、買い優勢 ソニーと三井住友FGが大幅高(5:50)
今日の株式 反発 権利付き最終日 配当狙いの買いが支え(6:50)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万1930円(8:30)
日経平均先物、反発で始まる 米中摩擦の警戒和らぐ(8:49)
トヨタが高い 日米首脳が貿易協定締結で合意(9:00)
シャープが高い R&IはダブルBプラスに格上げ(9:01)
スズキが上昇 インド子会社が自動車値下げ(9:01)
三菱重が高い 配当算出に旅客機費用を除外、来期以降も(9:01)
ユニゾHDが高い 米エリオットの保有比率13.14%に上昇(9:02)
かんぽ生命が小動き 保険営業の再開を延期方針(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高や日米貿易合意を好感(9:03)
HPCシス(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:03)
HPCシス(M)の初値1870円 公開価格6%下回る(9:16)
東証寄り付き 反発、日米貿易合意を好感 TOPIX一時年初来高値(9:17)
クラスター(JQ)が続落 信用規制の強化を嫌気(9:20)
アンジェス(M)が続伸 遺伝子治療薬の米国展開に期待(9:41)
トヨタが反発 日米首脳、車の「追加関税回避」確認で安心感(9:44)
吉野家HD、19年ぶり上場来高値更新、米産牛肉関税引き下げで(9:55)
ハイデ日高が続落 一転減益観測を嫌気(10:08)
東証10時 堅調 NT倍率が一時5カ月半ぶり低水準(10:21)
ソフトバンクが底堅い 高配当目的の買いが支え(10:35)
ソフトバンクGが反発 「ウィーワーク」追加出資増額で交渉と伝わる(10:37)
板硝子が反発 「南米工場増強」を好感(11:05)
三菱UFJなど伸び悩み 日銀オペ減額も「深堀り懸念消えず」(11:17)
ディディエ(M)が反発 クラウド型本人認証を他社アプリに連携(11:22)
任天堂が反発 前日急落の反動(11:25)

2019年9月25日水曜日

9月25日(水)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/09/925.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反落、2万2000円下回る 米中摩擦や米政治情勢が重荷
★(R)前場の日経平均は反落、為替にらみ 通商・政治リスク懸念
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 22,023.59円 75.25円安 TOPIX 1,618.85 -4.09
      日経平均先物 21,850円
      JPX400  14,476.92
 -30.54 東証2部指数 6,509.94 -42.33
      日経JQ平均  3,383.84 -1.63 マザーズ指数 877.90 -1.75

12:45 日経平均 21,990.03円 108.81円安 TOPIX 1,617.44 -5.50
      日経平均先物 21,820円
      出来高 6億3846万株  売買代金 1兆1862億円
      値上り銘柄 750  値下がり銘柄 1,277  変わらず 122

13:00 日経平均 22,005.78円 93.06円安 TOPIX 1,618.75 -4.19
      日経平均先物 21,830円
      JPX400  14,472.83
 -34.63 東証2部指数 6,516.62 -35.65
      日経JQ平均  3,385.93 +0.46 マザーズ指数 880.06 +0.41

14:00 
日経平均 22,015.52円 83.32円安 TOPIX 1,620.85 -2.09
      日経平均先物 21,850円
      JPX400  14,490.91
 -16.55 東証2部指数 6,513.46 -38.81
      日経JQ平均  3,388.40 +2.93 マザーズ指数 881.01 +1.36

14:30 日経平均 22,003.50円 95.34円安 TOPIX 1,619.57 -3.37

      日経平均先物 21,840円
  
◇日経平均、1分足


======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ルネサスが高い 在庫調整一巡、SMBC日興は判断最上位に上げ(12:33)
大和が安い 三菱モルガンは目標株価引き下げ(12:33)
日本オラクルが続落 6~8月期増益も材料出尽くし(12:46)
東証後場寄り 下げ一服 「中国、米産豚肉の追加購入を準備」と伝わる(12:52)
アミファ(JQ)が連日のストップ高 直近IPO銘柄に個人の買い(13:23)
エーザイが一時5%高 ディフェンシブ選好、「悲観し過ぎな水準」の見方(13:25)
出光興産など石油元売りが軟調 エネ消費の後退を懸念(13:35)
東証14時 引き続き安い、TOPIXは下げ縮小 配当再投資に思惑(14:05)
MS&ADが上げ幅拡大 運用環境悪化の警戒感が後退(14:13)
ベクター(JQ)が一時20%高 ペイペイとの提携サービス開始で(14:22)
ゼンリンが午後急伸 タクシー配車アプリのDiDiと提携(14:44)

9月25日(水)午前

 本日、王位戦豊島王位・名人対木村九段の最終局が行われますが、並行して、藤井聡太七段の王位戦予選も行われます。棋譜速報は、藤井七段vs竹内五段戦を行います。王位タイトル戦は2日制のため、今日は覗き見程度(藤井七段棋譜の合間に)にして、明日2日目を棋譜速報します。なお、abemaの藤井七段戦は、おそらく解説なしの映像のみのライブです。タイトル戦はabema、niconicoでライブ配信があります。
 藤井七段戦、解説付き、それも、前半聞き手がえりりんだった。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月29~30日開催分、8:50)  ☆8月の企業向けサービス価格指数(8:50)  ☆40年物利付国債の入札(10:30)  ☆8月の全国スーパー売上高(14:00)  ☆8月の外食売上高(14:00) <海外>  ☆日米首脳会談  ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表  ☆タイ中銀が政策金利を発表  ☆8月の米新築住宅販売件数(23:00)  ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=反落、米国株安・円高を嫌気 配当取りは支えか
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はおおむね売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=軟調か 政治リスク浮上で米国株は急失速
◇為替
 昨日15時:1$=107.58円、1€=118.23円
 今朝7時:1$=107.10円、1€=118.00円 8時:1$=107.10円、1€=118.02円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,750円
8:45  大証日経平均先物  21,800

寄り付き  日経平均 21,961.82円 137.02円安 TOPIX 1,614.78 -8.16
      日経平均先物 21,800円
      JPX400  
14,434.27 -73.19 東証2部指数 6,524.89 +27.38
      日経JQ平均  3,387.95 +2.48 マザーズ指数 879.85 +0.20

9:15  日経平均 21,969.48円 129.36円安 TOPIX 1,615.09 -7.85
      日経平均先物 21,790円
      出来高 2億2107万株  売買代金 3,903億円
      値上り銘柄 551   値下がり銘柄 1,456  変わらず 139

◇(MP)売買代金が4000億円に迫る商い。昨日今日と、商いが多い
◇(MP)今朝、日本取引所が開示情報、東商取のTOB成立を発表
 ☆(N)日本取引所、東商取のTOB成立を発表 今期純利益は14%減に下方修正 (9:29)
◇(MP)今朝、日銀から企業向けサービス価格が発表されている。また、日銀の議事要旨も発表されている
 ☆(N)8月の企業向けサービス価格、前年比0.6%上昇 前月比横ばい (8:53)
 ☆(N)7月の日銀議事要旨「予め緩和策を検討しておく必要」ある委員 (9:24)

10:00 日経平均 21,911.86円 186.98円安 TOPIX 1,612.36 -10.58
      日経平均先物 21,740円
      出来高 3億7559万株  売買代金 6,992億円
      値上り銘柄 504  値下がり銘柄 1,539  変わらず 105

11:00 日経平均 21,954.91円 143.93円安 TOPIX 1,613.96 -8.98
      日経平均先物 21,780円
      JPX400  14,432.70
 -74.76 東証2部指数 6,508.63 -43.64
      日経JQ平均  3,383.97 -1.50 マザーズ指数 875.46 -4.19

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR24日、売り優勢 野村やLINEが安い(5:13)
今日の株式 反落か、米中摩擦懸念の再燃で 米政治の先行き不透明感も嫌気(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、180円安の2万1750円(8:30)
日経平均先物、140円安で始まる 米中摩擦懸念が再燃、円高も重荷(8:48)
ニトリHDが安い  「3~8月期の営業益上振れ」、月次好調も(9:00)
ソフトバンクGが売り気配 「WeWork」、CEO辞任(9:01)
東エレクが下落 米SOXが1.7%安(9:01)
ユニシスが一進一退 「4~9月期営業益、23%増」(9:01)
コクヨが小動き ぺんてるに直接出資、持ち分法適用会社に(9:02)
日経平均、反落で始まる 2万2000円割れ、米中摩擦や米政治の不透明感を嫌気(9:04)
東証寄り付き 反落、米中摩擦や米政治情勢に警戒(9:18)
ニトリHDが反落 業績・月次好調も「増税後の反動減に懸念」(9:32)
ソフトバンクGが続落 「WeWork」の不透明感を嫌気(9:39)
8月の企業向けサービス価格、前年比0.6%上昇 74カ月連続のプラス(9:45)
オンコリス(M)が12%高 治験で有害事象なし、順調な進捗を好感(10:03)
東証10時 軟調、国内勢の買い意欲鈍い 決算期末迫り(10:05)
マネックスGが一時3.9%安 ビットコイン急落で売り(10:13)
任天堂が5%安 「スイッチライト」初動が低調との懸念で(10:22)
オークマなど設備投資関連が安い トランプ氏演説きっかけに利益確定売り(10:26)
弁護士COM(M)が4%高 三井住友FGと新会社(10:52)
自転車のあさひが反落 3~8月期の売上高未達を嫌気(10:54)
スギHDが1年1カ月ぶり高値 3~8月期純利益、計画上回る(11:08)
両毛システム(JQ)がストップ高買い気配 4~9月期大幅増益を好感(11:16)

2019年9月24日火曜日

9月24日(火)午後 13時過ぎから

 13時過ぎに帰ってきて、急いで、次のデータに切り替わる15分の前に、13時のデータをとりました。
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
13:00 
日経平均 22,109.43円 30.34円高 TOPIX 1,624.24 +8.01
      日経平均先物 22,940円
      出来高 6億6857万株  売買代金 1兆2458億円
      値上り銘柄 1,385  値下がり銘柄 675  変わらず 91

      JPX400  14,519.09 +78.43 東証2部指数 6,566.37 +30.23
      日経JQ平均  3,382.57 +12.60 マザーズ指数 881.73 +17.75

13:30 日経平均 22,101.32円 22.23円高 TOPIX 1、623.11 +6.88
日経平均先物 21,930円

>やっと食事にありつける

14:00 日経平均 22,117.74円 38.65円高 TOPIX 1,623.96 +7.73
      日経平均先物 21,950円
      JPX400  14,517.45
 +77.79 東証2部指数 6,562.67 +26.53
      日経JQ平均  3,384.39 +14.42 マザーズ指数 880.88 +16.90

14:30 日経平均 22,124.39円 45.30円高 TOPIX 1,623.63 +7.40
      日経平均先物 21,950円
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ラクスルが安い 三菱モルガンが判断下げ「利益率上げ容易でない」(12:31)
システナが大幅反発 大和「人員増で売上高の伸び加速」(12:31)
東証後場寄り 伸び悩み、利益確定売りで スズキは上げ幅縮小(12:59)
吉野家HDが19年ぶり高値 牛肉価格下落、割引キャンペーンに期待も(13:05)
パルマが続伸 収納スペース用地8件を売却(13:21)
ビリングシス(M)がストップ高 ペイペイと非現金決済の加盟店開拓で提携(13:58)
RPAが上げ幅拡大 反社チェックサービス開始を材料視(13:58)
東証14時 小動き 配当関連の需要にらみ売り限定(14:11)
ハーモニック(JQ)が反発 米財務長官の発言受け受注回復の思惑(14:38)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...