2019年9月12日木曜日

9月12日(木)午前

日経平均、TOPIX共に200日線を回復しており上昇基調、TOPIXは昨日高値引け、SQを控え、指数売買が中心かと思いきや、今まで、弱かったTOPIXが回復したことに一安心しているが、皆、去年の12月、底からの戻り連騰後も急落が記憶に新しく、身に染みていて、投資家たちは、足が地についてない状態。SQ後を気にしている。
 そんな中、トランプ氏がツイート、今度は、日経平均が上に動いている
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆8月の企業物価指数(8:50)  ☆7月の機械受注統計(8:50)  ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)  ☆8月のオフィス空室率(11:00)  ☆7月の第3次産業活動指数(13:30)  ☆8月の投信概況(15:00)  ☆ゲーム見本市「東京ゲームショウ」が開幕(幕張メッセ、15日まで) <海外>  ☆韓国市場が休場  ☆マレーシア中銀が政策金利を発表  ☆7月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)  ☆トルコ中銀が政策金利を発表(20:00)  ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)  ☆ドラギECB総裁の定例記者会見(21:30)  ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30)  ☆8月の米消費者物価指数(CPI、21:30)  ☆8月の米財政収支(13日3:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
UPDATE 1-今日の株式見通し=買い先行後もみあい、外部環境は穏当 高値警戒感も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株はほぼ売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=
ナスダックが反発、小休止の電機株の一角に物色か
◇為替
 昨日15時:1$=107.85円、1€=119.11

 今朝7時:1$=107.81円、1€=118.69円 8時:1$=107.81円、1€=118.71円
◇今朝の情報
 ☆(R)ヤフーがZOZO株過半取得へ最終調整、数千億円規模=NHK (6:50)
 ☆(N)ヤフー、ZOZOを買収へ 前沢社長は経営から退く (6:46)
 ☆(N)米、対中関税拡大10月15日に先送り トランプ氏表明 (8:26)
 ☆(R)BRIEF-米、2500億ドル相当の製品に対する関税引き上げの10月1日から10月15日への延期に合意=トランプ氏 (8:26)
 ☆東証、8時20から、zozoを売買停止
 ☆企業物価 0.9%下落、予想0.8%、機械受注6.6%減、予想9.9%
 ☆(N)7月の機械受注、前月比6.6%減 基調判断は「持ち直し」据え置き (9:12)
 ☆(N)8月の企業物価指数、前年比0.9%下落 前月比0.3%下落 (9:13)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,780円
8:45  大証日経平均先物  21,780

寄り付き  日経平均 21,761.09円 163.33円高 TOPIX 1,592.83 +9.17
      日経平均先物 21,790円
      JPX400  
14,225.57 +83.30 東証2部指数 6,517.01 +13.89
      日経JQ平均  3,348.86 +5.13 マザーズ指数 869.75 +4.41

◇(MP)8時半ごろに、トレンプ大統領の対中関税引き上げ延期のニュース唐家、為替が108円台に入って、日経先物が780円で寄る
◇(MP)ZOZOにヤフーがTOBの今朝ニュースで、ZOZO買い気配で値がついていない、ヤフーも買い気配で、こちらも値がついていない
◇(MP)日経平均上げはBあ200円を超えてきて、21,800円台に乗せている
◇(MP)ヤフーのZOZOへのTOBを受け、ソフトバンクも、1.2%の上昇

9:15  日経平均 21,753.39円 155.63円高 TOPIX 1,590.50 +6.84
      日経平均先物 21,770円
      出来高 2億3188万株  売買代金 3,679億円
      値上り銘柄 1,155  値下がり銘柄 808  変わらず 175

(MP)財務省が発表した対外及び対内証券売買契約状況(9月1~7日)は1613億円の売り越し。2週連続で売り越し、だった。

10:00 日経平均 21,815.90円 218.14円高 TOPIX 1,596.45 +12.79
      日経平均先物 21,810円
      出来高 4億7584万株  売買代金 7,726億円
      値上り銘柄 1,458  値下がり銘柄 558  変わらず 132

11:00 日経平均 21,774.39円 176.63円高 TOPIX 1,594.55 +10.89
      日経平均先物 21,770円
      JPX400  14,250.57
 +108.30 東証2部指数 6,528.39 +25.27
      日経JQ平均  3,351.42 +7.69 マザーズ指数 859.06 -6.28

◇(MP)売買代金、11時の時点で、昨日に続いて1兆円を超えてきた

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR11日、全面高 野村や三菱UFJが高い(5:16)
今日の株式 続伸か、米中対立の緩和期待が継続 ZOZOに注目(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、210円高の2万1780円(8:30)
日経平均先物、220円高で始まる トランプ発言で心理改善(8:53)
大日印が買い気配 自社株買い600億円(9:01)
ZOZOが買い気配 ヤフーがTOB、前沢社長は退任(9:01)
コーセルが売り気配 今期純利益73%減に下方修正(9:01)
東京ドームが高い 2~7月期、純利益12%増(9:01)
オハラが売り気配 今期業績見通し下方修正、減配も(9:02)
SOMPOが高い 米長期金利、一時1.75%まで上昇(9:02)
国際石開帝石が小高い NY原油急落も(9:03)
日経平均、続伸 上げ幅200円超 対中関税拡大の延期を材料視(9:05)
東証寄り付き 続伸 米中融和期待で一時2万1800円台(9:24)
ZOZOが19%高 ヤフーがTOB、買収価格の2620円にさや寄せ(9:35)
大日印が一時8%高 自社株買い発表 「株高持続性には乏しい」の声も(9:54)
SMCが1年7カ月ぶり高値 7月機械受注が予想ほど悪化せず(10:02)
セゾン情報(JQ)が7%高 業績修正を好感、ファイル転送ソフト好調(10:08)
東証10時 堅調 景気敏感株に買い続く メガバンク株は安い(10:14)
楽天が続落 ヤフーのZOZO買収で競争激化懸念(10:35)
正栄食が大幅安 今期純利益見通しを下方修正(11:12)
アスクルが3%高 ネット通販黒字化報道「22年5月期に実現なら驚き」(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...