日本市場の日経平均の9月の値幅を見ると、2日 53円、3日 84円、売買代金が、2日1兆3299億円、3日1兆3874億円と2兆円にはほど遠い金額。
======================================================================
◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆9月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50) ☆黒田日銀総裁が「フィンサム2019」であいさつ(9:50) <海外> ☆4~6月期の豪国内総生産(GDP、10:30) ☆8月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45) ☆7月のユーロ圏小売売上高(18:00) ☆7月の米貿易収支(21:30) ☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、5日3:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=上値重い、米国株安を嫌気 米中対立の先行き不透明感も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はほぼ売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=売り優勢か 弱い経済指標を受けて米国株は大幅安
☆(N)荒れる9月の米株相場 市場のFRB頼み再び(NY特急便) 米州総局 宮本岳則 (7:00)
☆(R)米FRB、今月会合で0.5%利下げすべき=セントルイス連銀総裁 (7:22)
☆(R)米経済のリスク高まった、指標を注視=ボストン連銀総裁 (8:02)
☆(R)EU離脱延期法案、英議会が審議入り動議を可決 (7:43)
☆(R)英、合意なき離脱なら「輸出1兆7千億円減」 国連推計 (7:35)
☆(R)全米約30州の司法長官、グーグルへの独禁法調査に向け準備=関係筋 (8:07)
◇為替
昨日15時:1$=106.24円、1€=116.29円
今朝7時:1$=105.91円、1€=116.20円 8時:1$=105.95円、1€=116.24円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,610円
8:45 大証日経平均先物 20,590円
寄り付き 日経平均 20,578.67円 46.49円安 TOPIX 1,505.66 -5.13
日経平均先物 20,570円
JPX400 13,441.86 -42.50 東証2部指数 6,324.66 -25.47
日経JQ平均 3,293.05 -5.92 マザーズ指数 848.90 -2.19
9:15 日経平均 20,603.56円 21.60円安 TOPIX 1,505.05 -5.74
日経平均先物 20,598円
出来高 1億3595万株 売買代金 2,266億円
値上り銘柄 352 値下がり銘柄 1,659 変わらず 139
10:00 日経平均 10,570.83円 54.33円安 TOPIX 1,502.32 -8.47
日経平均先物 20,570円
出来高 2億7144万株 売買代金 4,534億円
値上り銘柄 365 値下がり銘柄 1,681 変わらず 104
日経平均先物 20,598円
出来高 1億3595万株 売買代金 2,266億円
値上り銘柄 352 値下がり銘柄 1,659 変わらず 139
10:00 日経平均 10,570.83円 54.33円安 TOPIX 1,502.32 -8.47
日経平均先物 20,570円
出来高 2億7144万株 売買代金 4,534億円
値上り銘柄 365 値下がり銘柄 1,681 変わらず 104
◇(MP)中国人民元基準値1$=7.0868元、7営業日ぶり元高方向の設定
10:30 日経平均 20,619.96円 5.20円安 TOPIX 1,506.23 -4.56
日経平均先物 20,610円
◇(MP)日経平均が切り返して来た
11:00 日経平均 20,651.89円 26.73円高 TOPIX 1,509.09 -2.71
日経平均先物 20,650円
JPX400 13,470.82 -13.54 東証2部指数 6,327.74 -32.39
日経JQ平均 3,294.49 -4.48 マザーズ指数 846.88 -4.21
◇(MP)財新の中国非製造業PMI、8月は52,1、前月比+0.5
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 LINEや武田が高い(5:11)
・今日の株式 反落か 米景気減速懸念を嫌気、英国情勢も重荷(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万0610円(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米景気の減速懸念で(8:50)
・テルモが高い 「血液関連機器事業、利益率20%めざす」(9:01)
・リクルートが安い 「厚労省、リクナビに行政指導へ」(9:01)
・ファストリが高い ユニクロ、7年連続増収(9:01)
・パンパシHDが高い 「24年6月期、営業益3.5倍見通し」(9:01)
・アンリツが小幅安 ファーウェイ、「5G」の基地局出荷拡大も(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米製造業の景況感悪化を嫌気(9:07)
・東証寄り付き反落 米景気減速懸念、円の上値重く売り限定的(9:26)
・カイノス(JQ)が一時ストップ高 光通信が5%取得、追随買(9:35)
・三井金が反落 非鉄株に売り、銅2年4カ月ぶり安値更新(9:47)
・ファストリが続伸 国内ユニクロ8月9.9%増を好感、「退店で効率化」評価も(9:58)
・テルモが反発 血液関連機器で利益率向上目標(10:09)
・日銀総裁「新市場開拓につながる技術革新が必要」 フィンサム2019(10:13)
・東証10時 軟調 米景気懸念で押し目買い意欲高まらず(10:17)
・日経平均、上げに転じる アジア株高や円高一服で(10:39)
・任天堂、3%高に迫る あすのネット配信番組に期待感(10:52)
・アダストリアが一時6%高 8月売上高5.5%増 月次の伸びで業績先行き期待(11:04)
・イマジニアが反発 スマホゲームの事前登録開始で業績寄与期待(11:05)
・ディップが9カ月ぶり高値 RPAの新サービス、派遣向けシステムと提携(11:24)
・ABCマートが反落 好調月次も先行き不透明感(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。