★『10月31日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等』
2022年10月31日月曜日
10月31日(月)午後
昨夜、新しいPCの設定にをした後『日常のたわごと』を書いていて、寝るのが日をまたいでしまったので、寝坊しても寝足らず、今朝は眠かった(今も眠い)。それでも、この天気、朝、洗濯をするなど、フル活動している。多分、後場、眠たくなるのは確実。
◇昼の岡崎さん
今朝がた発表された鉱工業生産指数が、思いのほか低かった。内閣府の判断は据え置きですが、自動車が・・・。
エミン・ユルマズ氏
米株式市場が、FOMCを前に、フロントランニングしている。これだと、FOMCは、タカ派に出ざるを得なくなる。本当は引き締めスローダウンが正解なのだが、株が先に動くと、資産インフレを起こすので、FOMCは強い姿勢を見せる必要がある。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は急反発、米株高が支援 ハイテク株が高い
☆(N)東証前引け 反発 米株高で半導体関連に買い、決算銘柄に物色
☆(N)東証前引け 反発 米株高で半導体関連に買い、決算銘柄に物色
☆(N)新興株前引け マザーズは小幅反発 プラスゼロが初値
☆(み)東京株式(前引け)=大幅反発、米株高受けリスク選好の地合いに
☆(証)[前引け] 中国の政治経済の悪化は中国株から日本株への資金シフトを起こす可能性と期待
★(FISCO)日経平均は大幅反発、FOMCや雇用統計など各種指標に注目
<ニュース>
☆(N)10月の中国景況感、再び50割れ コロナ規制で需要低迷 (10:50)
(R)中国非製造業PMI、10月は48.7に低下 コロナ規制が影響 (11:03)
☆(R)中国国有企業、1─9月利益は前年比1.1%減 マイナス幅縮小 (11:13)
☆(R)中国大手銀5行、第3四半期は4%超の増益 利ざやは縮小 (7:06)
☆(R)9月新設住宅着工戸数は前年比+1.0%=国土交通省 (14:28)
☆(R)10月消費者態度指数は0.9ポイント低下の29.9、判断「弱い動きみられる」に下方修正=内閣府 (14:18)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,563.93円 458.73円高 TOPIX 1,924.54 +25.49
日経平均先物 27,560円
JPX400 17,285.74 +228.33 マザーズ指数 746.43 +0.70
スタンダードTOP20 958.68 +9.39 グロースCore 886.96 +8.36
12:45 日経平均 27,566.63円 461.43円高 TOPIX 1,924.76 +25.71
日経平均先物 27,570円
出来高 6億3291万株 売買代金 1兆6756億円
値上がり 1,428 値下がり 358 変わらず 51
現在、南瓜を煮る準備中。前回は、醤油の味が強すぎたので、今回は醤油を控えめにした
煮始めた。頃合いを見て弱火にしないといけない。
13:00 日経平均 27,561.52円 456.32円高 TOPIX 1,925.01 +25.96
日経平均先物 27,560円
JPX400 17,286.28 +228.87 マザーズ指数 745.59 -0.14
スタンダードTOP20 959.27 +9.98 グロースCore 885.98 +7.38
煮終わったが、13時にぶつかり、弱火にするのが少し遅れた・・・でも、上手くいった
味見。皮まで柔らかく、味もしっかりしみていて、醤油も抑えられ、少し甘いかな程度で、上手くできた。
少し冷めてきたら、まだ醤油が強いかもしれないと感じた。次、醤油と砂糖を抑えよう
14:00 日経平均 27,521.63円 416.43円高 TOPIX 1,924.41 +25.36
日経平均先物 27,520円
JPX400 17,277.23 +219.82 マザーズ指数 744.46 -1.27
スタンダードTOP20 959.82 +10.53 グロースCore 883.72 +5.12
14:30 日経平均 27,550.66円 445.46円高 TOPIX 1,925.91 +26.86
日経平均先物 27,540円
出来高 8億4259万株 売買代金 2兆2302億円
値上がり 1,463 値下がり 335 変わらず 39
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・商船三井が上げ幅拡大 今期純利益上方修正、市場予想上回る(12:39)
・オリックスが3日ぶり反発 バファローズが26年ぶり日本一(12:45)
・東証後場寄り 上げ幅拡大、きょうの高値 中国株の底堅さも支え(13:03)
・ギックスがストップ高買い気配 サービス利用拡大(13:13)
・ゼオンが4%安 光学フィルム不調、今期は一転最終減益(13:33)
・ジェイフロが上げ幅拡大 オンライン診療窓口の運営受託(14:12)
・東証14時 高い水準で一進一退 新規材料乏しく上値重い(14:13)
・海運株が後場一段高 商船三井の配当計画引き上げで連想買い(14:18)
・10月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下 物価上昇響く(14:32)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・商船三井-後場上げ幅拡大 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:31)
・三和HD-続伸 上期営業益50%増 米州事業が伸長(12:32)
・小野薬品工業-続伸 通期最終益を上方修正 上期は35%増(12:33)
・ABホテル-後場買い気配 通期営業益を上方修正 上期は5.9倍(12:34)
・日本ゼオン-後場急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(12:40)
・シキボウ-3日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(12:45)
・東洋水産-後場マイナス転換 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(12:48)
・住友理工-後場上げ幅拡大 上期営業赤字拡大も上期計画上回る(12:50)
・TDSE-後場マイナス転換 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(13:07)
・第一三共-5日続伸 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(13:08)
・テクマトリックス-急落 上期営業益20%増もコンセンサス下回る(13:10)
・ジェイフロンティア-大幅高 自体が運営するオンライン診療窓口の運営受託サービス開始(13:13)
・大和工業-後場マイナス転換 通期最終益を上方修正も利益確定売り優勢(13:18)
・アバントG-後場急騰 1Q営業益33%増 全セグメント伸びる(13:18)
・日本M&A-大幅安 上期営業益31%減 成約件数は14%減(13:22)
・共英製鋼-後場下げ幅拡大 通期営業益予想を下方修正 上期は9%増(13:23)
・ハリマ化成G-後場急落 上期営業益13%増も通期据え置きで失望(13:28)
・山九-後場上げ幅拡大 通期経常益予想を上方修正 配当予想も増額(13:33)
・大塚HD-後場上げ幅縮小 通期営業益を下方修正 3Q累計は27%減(13:38)
・日本ハム-小安い 上期最終益21%減 輸入食肉価格の上昇など響く(13:41)
・日本トランスシティ-後場上げ幅拡大 通期経常益予想を上方修正 国際複合輸送業が好調(13:53)
・三菱倉庫-後場マイナス転換 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(14:05)
・カーリットHD-後場上げ幅拡大 上期営業益6%増 半導体用シリコンウェーハなど販売好調(14:09)
・JBCC-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想を増額(14:20)
・ミロク情報-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 上期は31%増(14:21)
・プリマハム-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 上期は35%減(14:23)
・高砂鉄工-後場急落 未定だった今期営業益21%減見込む 上期は15%増(14:20)
・NSユナイテッド海運-後場プラス転換 上期最終益2.2倍 長期契約による安定収益が寄与(14:34)
10月31日(月)午前
昨日、お知らせを載せましたが、その後、ヨドバシに行きコンピュータを買い込んできました。コンピュータが「いかれた」内容と、買い物の詳細は、『日常のたわごと』に載せました。値引きしてもらう方法と共に・・・
巷では、本日、『ハロウィン』とかいうイベントが開かれるそうで、韓国での大事故があったため、渋谷の警察は、厳戒態勢を引いて、仮装市民を待ち受けているそうですが・・・。
このイベント、Vtuberにとっても、イベント盛りだくさん。先週末から、ハロウィン配信が盛りだくさん。が、ブラックアウト騒ぎで、それどころではなかった。
さて、本日10月最終商い日。月末は下げることが多いのだが、今日は、上に行きそうな雰囲気だが、あまりはしゃぎすぎて、大事故にならないといいが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆9月の商業動態統計(8:50)
☆10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆9月の自動車輸出実績(13:00)
☆9月の建機出荷(13:00)
☆9月の住宅着工統計(14:00)
☆10月の消費動向調査(14:00)
☆10月の為替介入実績(19:00)
☆東証再編に伴うTOPIX構成銘柄の段階的引き下げ
☆4~9月期決算=日ハム、アステラス、塩野義、小野薬、第一三共、LIXIL、オークマ、コマツ、日精工、NTN、パナHD、京セラ、村田製、インヴァスト、大和、HSHD、丸八証券、JR東日本、JR東海、阪急阪神、商船三井、ANAHD、関西電、Jパワー、大ガス
☆1~9月期決算=JT、大塚HD、日電硝
☆7~9月期決算=メルカリ、レーザーテク
<海外>
☆10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆10月の中国非製造業PMI(10:30)
☆7~9月期の香港域内総生産(GDP)速報値(17:30)
☆フィリピン市場が休場
☆9月の豪小売売上高
☆7~9月期のユーロ圏GDP速報値
☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
☆10月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)強もち合い、FOMC控え神経質な動き 国内好決算で底堅さも=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 2万7000円台で一進一退か トヨタやソニーGが決算発表
☆(R)今日の株式見通し=しっかり、米株上昇など環境面が好転 後半は伸び悩みも
☆(野)今日の株式 大幅反発か 前週末の米株急伸、キーエンスに注目
☆(T)堅調か 米国株が強くダウ平均は828ドル高
☆(み)31日の株式相場見通し=大幅反発、米株急伸に追随しリスクオン
予想レンジ:2万7300円-2万7700円
☆(FISCO)大幅高、25日線上向き転換へ
[予想レンジ]上限27650円−下限27250円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】M&A総研【売りトップ】SBIリーシ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】スタティアH【売りトップ】大平金[08:35]
☆(Ka)成行注文】売り越しランキング プラスゼロ、日立金、大平金 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング M&A総研、レーザーテク、日経レバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】電気機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】キーエンス【売りトップ】SBIリーシ [08:53]
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★前日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
先週(金) 15時:1$=146.41円、1€=146.02円、1£=169.09円
(土) 終値:1$=147.44円、1€=146.83円、1£=171.20円
今朝 7時:1$=147.76円、1€=147.05円、1£=171.29円
8時:1$=147.72円、1€=147.09円、1£=171.35円
◇日経平均・TOPIX&先物 10月28日終値
☆日経平均 27,105.20円 TOPIX 1,899.05 マザーズ 745.73
☆日経平均先物 夜間 27,530円 CME円建 27,505円
☆TOPIX先物 夜間 1,925.0 マザーズ先物 夜間 753
◇今朝の発表
☆(N)鉱工業生産指数1.6%低下 9月、4カ月ぶりマイナス (9:03)
(R)鉱工業生産9月速報は前月比-1.6%、4カ月ぶりマイナス (9:03)
☆9月の商業動態統計
(N)小売販売額4.5%増 9月、7カ月連続プラス (9:15)
(R)小売販売9月は+4.5%、百貨店など好調継続 外出機会増で (9:03)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,475円
8:45 大証日経平均先物 27,480円 TOPIX 1920.0 マザーズ 750
寄り付き 日経平均 27,404.30円 299.10円高 TOPIX 1,916.08 +17.03
日経平均先物 27,480円
JPX400 17,208.72 +151.31 マザーズ指数 751.99 +6.26
スタンダードTOP20 955.90 +6.61 グロースCore 889.91 +11.31
9:15 日経平均 27,507.69円 402.49円高 TOPIX 1,923.71 +24.66
日経平均先物 27,500円
出来高 1億6049万株 売買代金 4,230億円
値上がり 1,483 値下がり 279 変わらず 69
JPX400 17,281.99 +224.58 マザーズ指数 746.37 +0.64
スタンダードTOP20 957.13 +7.84 グロースCore 884.21 +5.61
◇(MP)ドル円が148円台の完全にのせてきている。クロス苑(他の通貨)も円が安く、円安が進んでいる。(ドル高ではないということ)
10:00 日経平均 27,493.68円 388.48円高 TOPIX 1,922.88 +23.83
日経平均先物 27,490円
出来高 3億4809万株 売買代金 9,173億円
値上がり 1,430 値下がり 352 変わらず 54
JPX400 17,273.32 +215.91 マザーズ指数 746.20 +0.47
スタンダードTOP20 956.60 +7.31 グロースCore 886.88 +8.28
11:00 日経平均 27,541.77円 436.57円高 TOPIX 1,922.01 +22.96
日経平均先物 27,530円
JPX400 17,261.30 +203.89 マザーズ指数 746.62 +0.89
スタンダードTOP20 957.72 +8.43 グロースCore 887.04 +8.44
☆(N)10月の中国景況感、再び50割れ コロナ規制で需要低迷 (10:50)
☆(R)中国非製造業PMI、10月は48.7に低下 コロナ規制が影響 (11:03)
☆(R)中国国有企業、1─9月利益は前年比1.1%減 マイナス幅縮小 (11:13)
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 2万7000円台で一進一退か トヨタやソニーGが決算発表(7:12)
・今日の株式 大幅反発か 前週末の米株急伸、キーエンスに注目(6:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、460円高の2万7475円(8:27)
・日経平均先物、反発し2万7480円で始まる(8:47)
・キーエンスが買い気配 4~9月最高益、配当引き上げ(9:01)
・日立が買い気配 4~9月期営業益5%増、円安やDX事業堅調で(9:02)
・ANAHDが高い 「26年3月期営業益2000億円目標」と報道(9:02)
・日経平均、反発で始まる 前週末の米株急伸で(9:03)
・プラスゼロの初値は3805円 公開価格の2.3倍、上場2日目(9:04)
・東証寄り付き 反発し一時400円高 米株急伸で値がさ株に買い(9:19)
・キーエンスが一時10%高 4~9月純利益27%増、配当引き上げ(9:28)
・ソシオネクスが反発 4~9月期の純利益は100億円(9:34)
・ANAHDが反発 「26年3月期営業最高益目標」報道で(9:46)
・日立が一時5%高 4~9月期営業増益、円安やDX事業が寄与(10:00)
・M&A総研がストップ高 今期大幅増益見通しを好感(10:04)
・東証10時 高値圏で推移 戻り待ちの売りが上値抑える(10:06)
・ソフトバンクGが11カ月ぶり高値 米ハイテク株高で安心感、買い戻しも(10:11)
・大平金が年初来安値、一時14%安 ニッケル市況悪化で今期最終赤字に転落(10:28)
・アンリツが急落 今期営業益を下方修正、市場予想下回る(10:32)
・アルプスアルが一時20%高 今期上方修正、車載機器が好調(10:54)
・田中化研が大幅続伸 今期、一転黒字予想を好感(11:06)
・ジェイテクトが一時11%高 4~9月期好決算、自動車向け回復(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・セイコーエプソン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は23%増(9:00)
・キーエンス-買い気配 上期営業益22%増 年間配当予想を増額修正(9:01)
・SCREEN-買い気配 上期営業益59%増 ファウンドリー向け・ロジック向け伸長(9:01)
・豊田通商-買い気配 通期純利益を上方修正 年間配当予想を増額修正(9:01)
・M&A総研-買い気配 今期営業益50%増見込む 前期は3.7倍(9:01)
・アンリツ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は28%減(9:02)
・サンバイオ-売り気配 新株予約権で90億円調達 SB623慢性期外傷性脳損傷プログラム関連資金などに充てる(9:03)
・日立製作所-買い気配 通期調整後営業益を上方修正 上期は5%増(9:03)
・マキタ-もみ合い 通期営業益予想を下方修正 上期は58%減(9:03)
・タカトリ-買い気配 前期営業益予想を上方修正 パワーIC需要拡大(9:04)
・TOTO-売り気配 通期最終益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:04)
・ZOZO-3日ぶり反発 上期営業益14%増 コンセンサス上回る(9:05)
・中部電力-続落 今期営業赤字拡大見込む 上期は営業赤字427億円(9:05)
・カゴメ-3日ぶり大幅反発 3Q累計営業益13%減 通期進ちょく率は94%(9:06)
・MonotaRO-4日続伸 3Q累計営業益10%増 ロイヤリティ受領額の増加などが寄与(9:06)
・ミネベアミツミ-反発 4~9月営業益1割減へ 車部品は回復=日経(9:06)
・SGHD-3日続落 通期純利益を上方修正 営業収益は下方修正(9:07)
・石垣食品-買い気配 中国事業に本格進出(9:0⑧)
・ギックス-買い気配 1Q営業損益7200万円の黒字 前年同期は1400万円の赤字(9:10)
・シャルレ-5日ぶり反落 通期営業益を下方修正 シャワーヘッド販売が低調(9:10)
・NEC-小高い 上期営業益40%減 ネットワークサービスの赤字響く(9:11)
・SBIリーシング-急落 上期純利益10億円 前四半期比減益(9:13)
・日本ガイシ-急落 通期営業益予想を下方修正 上期は16%減(9:17)
・日本ガイシ-急落 550万株・100億円を上限に自社株買い 割合は1.8%(9:17)
・ソシオネクスト-大幅反発 上期経常益123億円 通期進ちょく率72%(9:26)
・田中化学研究所-大幅高 通期営業益を上方修正 黒字転換見込む(9:31)
・東京エレクトロンデバイス-急騰 通期経常益予想を上方修正 配当予想も増額(9:35)
・セントラル硝子-大幅高 自己株TOB終了 応募分の97.5%を買い付け(9:58)
・バイタルKSK-ストップ高買い気配 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(10:08)
・スターティア-急騰 通期営業益予想を上方修正 納品検収が好調推移(10:09)
・アルプス物流-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:10)
・ジェイテクト-急騰 通期税引き前利益予想を上方修正 上期は49%増(10:19)
・ゼリア新薬-上げ幅拡大 上期営業益予想を上方修正 海外で医療用医薬品が好調(10:24)
・エレマテック-大幅高 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額修正(10:29)
・オリコ-急騰 上期営業益12%増 通期進ちょく率61%(10:34)
・プロトコーポレーション-急騰 通期営業益を上方修正 上期は17%増(10:37)
・RSテクノロジーズ-急騰 中国子会社の時価総額2498億円予定(10:38)
・ロードスターキャピタル-大幅安 3Q累計最終益30%増 前四半期比では減益(10:54)
・スズキ-急騰 マルチスズキ2Q決算は市場予想上回る 一時3.6%高(10:55)
・タカラトミー-急騰 上期営業益予想を上方修正 一転増益へ(10:56)
・ベネフィットワン-急落 上期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(10:57)
・インフォマート-大幅続伸 TISとパートナー契約締結(11:05)
・山洋電気-5日続伸 上期営業益25%増 上方修正通りの水準で着地(11:08)
・ストライク-大幅に3日続伸 今期営業益29%増見込む 前期は計画並み着地(11:16)
・GセブンHD-急落 上期営業益3%減 光熱費増加など響く(11:27)
2022年10月30日日曜日
お知らせ
コンピュータが調子悪く、立ち上がらないことが度々起こるようになってきました。
ヨドバシの修理担当と相談して、どこかで、修理に出そうといますが、その場合、修理に2・3週間かかってしまいます。
しばらく、音沙汰なしで、書込みがない場合は、コンピュータの不良のせいと思ってください。
2022年10月28日金曜日
10月28日(金)午後
◇日銀金融政策決定会合
☆(N)日銀、大規模緩和を維持 22年度物価見通し2.9%に (11:50)
☆(R)日銀、金融政策の現状維持を決定 ETFの買い入れ手法見直し (12:10)
★(日銀)当面の金融政策について
★(日銀)経済・物価情勢の展望2022年10月(レポート)
★(日銀)ETFの買い入れ見通しについて
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
★来週の予定 10月31日 ~ 11月4日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、ナスダック安を嫌気 徐々に底堅さ増す
☆(N)東証前引け 続落 米ハイテク株売りで、決算の個別物色は支え
☆(N)東証前引け 続落 米ハイテク株売りで、決算の個別物色は支え
☆(N)新興株前引け マザーズが続落、プラスゼロは売買成立せず
☆(み)東京株式(前引け)=97円安、売り一巡後に下げ渋る
☆(証)[前引け] 下げ幅を縮め、TOPIXは小幅高に。ファナックとHOYAは売られたが、富士通ゼネラルやFDKは買われた
★(モーニングスター)日経平均は97円安と続落、米ハイテク株安で売り先行、一巡後は下げ渋る=28日前場
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,209.46円 135.78円安 TOPIX 1,905.61 +0.04
日経平均先物 27,210円
JPX400 17,112.83 -26.71 マザーズ指数 745.87 -1.95
スタンダードTOP20 953.24 +1.00 グロースCore 878.95 +0.77
12:45 日経平均 27,238.92円 106.32円安 TOPIX 1,907.65 +2.09
日経平均先物 27,230円
出来高 6億7132万株 売買代金 1兆7986億円
値上がり 928 値下がり 824 変わらず 82
13:00 日経平均 27,207.55円 137.69円安 TOPIX 1,906.60 +1.04
日経平均先物 27,200円
JPX400 17,121.55 -17.99 マザーズ指数 745.34 -2.48
スタンダードTOP20 952.75 +0.51 グロースCore 877.43 -0.76
☆(N)トヨタ、4~9月の世界販売微減に 半導体不足で日本低迷 (13:30)
14:00 日経平均 27,173.31円 171.93円安 TOPIX 1,905.18 -0.38
日経平均先物 27,170円
JPX400 17,107.78 -31.76 マザーズ指数 747.78 -0.04
スタンダードTOP20 952.53 +0.29 グロースCore 882.97 +4.79
14:30 日経平均 27,145.39円 199.85円安 TOPIX 1,902.72 ー2.84
日経平均先物 27,140円
出来高 9億3132万株 売買代金 2兆4374億円
値上がり 791 値下がり 982 変わらず 61
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プラスゼロが午後も買い気配 きょうの気配値上限は3795円(12:35)
・豊田織が上げ幅拡大 4~9月期は最終増益確保(12:47)
・東証後場寄り やや下げ幅拡大 香港株安が重荷(12:56)
・三菱電が下げ幅拡大 4~9月期純利益29%減(13:39)
・バンクオブイが一時24%高 売買代金は全市場でも上位(13:54)
・東証14時 安い水準で小動き 三菱電は下げ幅拡大(14:09)
・アイスタイルが4%安 米アマゾン株安で連想売りか(14:10)
・田岡化が急落、年初来安値 今期業績と配当予想を下方修正(14:36)
・シュッピンが反発 東海東京は「アウトパフォーム」で調査開始(14:40)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヒューリック-後場上げ幅拡大 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:30)
・豊田自動織機-後場買い気配 上期最終益3%増 円安など寄与(12:31)
・インフォコム-後場マイナス転換 通期最終益予想を下方修正 のれん減損を計上(12:32)
・岡三証券G-後場上げ幅拡大 上期営業赤字転落も自社株買いを好感(12:33)
・岡三証券G-後場上げ幅拡大 700万株・25億円を上限に自社株買い 割合は3.19%(12:33)
・三井松島-ストップ安売り気配 豪NSW州当局 グレンコアのグレンデル炭鉱拡張認めずと伝わる(12:33)
・NESIC-売り買い交錯 通期営業益を下方修正 上期は39%減(12:38)
・イチネンHD-後場上げ幅拡大 上期経常益予想を上方修正 一転増益へ(12:39)
・内外トランスイン-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(12:47)
・東邦金属-7日ぶり大幅反落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(12:50)
・東陽倉庫-急騰 通期経常益予想を上方修正 新規・既存貨物取り扱い増加など踏まえる(13:00)
・いちよし-続落 上期最終益67%減 トレーディング損益など低調(13:02)
・サンワテクノス-後場急騰 通期営業益を上方修正 上期は57%増(13:07)
・アイシン-後場マイナス転換 通期最終益予想を上方修正もコンセンサス下回る(13:10)
・明治海運-後場急騰 通期営業益を上方修正 上期は98%増(13:11)
・アオイ電子-後場マイナス転換 上期営業益45%減 電力料や原材料の価格高騰など響く(13:14)
・カノークス-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増額(13:18)
・三菱電機-後場下げ幅拡大 上期営業益42%減 物流費や部材調達コスト増など響く(13:28)
・トリプルアイズ-反発 丸紅と信州大学と共同で顔認証出席確認の実証実験を開始(13:29)
・小田急-後場マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 上期は計画下回る(13:31)
・三井松島-ストップ安売り気配 豪当局によるリデル炭鉱延長の否認についてコメント(13:40)
・プロシップ-後場上げ幅縮小 上期営業益27%減 売上原価増など響く(13:44)
・都築電気-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 上期営業益28%増(13:48)
・コア-大幅反発 上期営業益14%増 選択と集中で利益率改善(14:02)
・トヨタ紡織-後場マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(14:06)
・藤倉化成-3日続落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(14:16)
・CIJ-後場上げ幅拡大 1Q営業益39%増 高収益案件の獲得などが寄与(14:17)
・アインHD-反発 9月度の調剤薬局売上高15%増 コスメ&ドラッグは28%増(14:24)
・CIJ-後場上げ幅拡大 20万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.02%(14:29)
・豊田合成-後場プラス転換 上期営業益6%減も通期利益予想は据え置き(14:32)
・ジモティー-反発 神奈川県川崎市とリユースに関する協定締結(14:39)
・三晃金属工業-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(14:40)
10月28日(金)午前
昨日、息苦しく、深呼吸も上手くできなかった。新型コロナか?など思ったのだが、他の症状もなく、風邪か他の原因かなど考え、体調のことを思い、『響かさね』の生歌枠をあきらめアーカイブで見ることにして、早く寝た。今朝、咳が出て、くしゃみがひどい。くしゃみだけなら、ダストが原因だが、風邪の症状が出ているので、このところの気温の低下で、風邪をひいたようだ。暖かくして、過ごそう。
NY市場は3指数バラバラの動き。時間外、アップル、Amazonの決算を受け、GAFAM株が下落。東京市場、決算発表を控え、どの程度影響を受けるのだろうか?
そういえば、今日日銀金融政策2日目、結果発表の日。何もないだろうが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の失業率(8:30)
☆9月の有効求人倍率(8:30)
☆10月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆日銀金融政策決定会合の結果公表
☆10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
☆日銀の黒田総裁が記者会見
☆4~9月期決算=ジェイテクト、TOTO、ガイシ、豊田織、日立、三菱電、NEC、エプソン、アンリツ、アルプスアル、キーエンス、今村証券、アイシン、スクリン、豊田通商、岡三、丸三、東洋、東海東京、水戸、いちよし、マネックスG、極東証券、アイザワ証G、SGHD、中部電、デンソー
☆1~9月期決算=ヒューリック・東証グロース上場=pluszero
<海外>
☆7~9月期の台湾GDP速報値(17:30)
☆ロシア中銀が政策金利を発表
☆7~9月期の独国内総生産(GDP)速報値
☆7~9月期の仏GDP速報値
☆9月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆7~9月期の米雇用コスト指数(21:30)
10月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
☆9月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もち合い、週末で模様眺め シカゴ先物安に連れ安後は一進一退
☆(野)今日の株式 続落か アマゾンなど米大手ハイテク株安を嫌気
☆(野)今日の株式 続落か アマゾンなど米大手ハイテク株安を嫌気
☆(T)軟調か アマゾンやアップルが時間外で下落
☆(み)28日の株式相場見通し=続落か、メタ急落でナスダック安を警戒
☆(M)28日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
予想レンジ:2万6900円-2万7400円
☆(FISCO)弱もみ合い、ローソク足「卒塔婆」で上げ一服
[予想レンジ]上限27350円−下限27000円
★(FISCO)積極的なポジションは取りづらいものの、押し目は狙いたいところ
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、アレンザHDは買い優勢 ベイカレントは売り優勢 (8:30)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プラスゼロ【売りトップ】ファナック[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】菊水HD【売りトップ】田岡化[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、ファナック、村田製 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、任天堂、イビデン [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他金融業【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】神戸物産【売りトップ】ファナック[08:52]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ナスダックとS&P下落、企業決算まちまち☆(N)NYダウ続伸、194ドル高 好決算銘柄に買い入る
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、シェルが押し上げ
☆(N)ロンドン株27日 続伸 エネルギー株に買い
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ECBは予想通りの利上げ幅
◇今朝のニュース
★連休中のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)補正29.1兆円・事業規模71.6兆円の経済対策、きょう閣議決定へ (8:30)
☆(R)EU、内燃エンジン新車販売の35年以降実質禁止で合意 (7:30)
☆(R)米新規失業保険申請21.7万件、小幅増加 (27日23:30)
(N)米国の失業保険、申請21.7万件 予測下回るも増加 (0:26)
☆(N)米7~9月GDP2.6%増 3四半期ぶりプラスに 消費は減速 (再掲、27日21:34)
☆(N)ECB、0.75%利上げを決定 物価高抑制へ2会合連続 (再掲、27日21:16)
☆(N)(観測)郵船の4~9月、経常益上振れ 長期契約・円安が支え (2:17)
☆(N)Amazon営業益5割減 年末商戦の予想弱く、株20%急落 (5:31)
(R)アマゾン、第4四半期売上高見通しが予想下回る 株価引け後19%安 (7:06)
☆(N)Apple2期ぶり増益、iPhone売上高は10%増 7~9月 (6:49)
(R)アップルの7─9月期、売上高・利益とも予想超え iPhoneは下回る (7:15)
☆(N)インテル、年1兆4600億円コスト削減 7~9月は85%減益 (6:46)
(R)米インテルが通期売上高見通し引き下げ、第3四半期は大幅減益 (7:20)
☆(N)米カード大手3社7~9月、そろって増益 旅行需要伸び (7:07)
☆(N)OLC純利益7倍に上振れ、23年3月期 新エリア開業は延期 (2:13)
☆(N)野村不動産HDが最高益、4~9月最終 自社株買い65億円 (2:02)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=145.25円、1€=146.36円、1£=168.84円
今朝 7時:1$=146.27円、1€=145.77円、1£=169.19円
8時:1$=146.12円、1€=145.71円、1£=169.10円
◇日経平均・TOPIX&先物 10月27日終値
☆日経平均 27,345.24円 TOPIX 1,905.56 マザーズ 747.82
☆日経平均先物 夜間 27,050円 CME円建 27,075円
☆TOPIX先物 夜間 1,888.5 マザーズ先物 夜間 738
◇今朝の発表
☆(R)失業率9月は2.6%に悪化、有効求人倍率は1.34倍に上昇 (8:45)
(N)9月の求人倍率1.34倍、9カ月連続上昇 失業率は2.6% (8:43)
☆(N)都区部物価(CPI)3.4%上昇 10月、40年ぶり伸び (8:41)
(R)10月東京都区部消費者物価指数(除く生鮮)は前年比+3.4%=総務省(ロイター予測:3.1%) (8:40)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,075円
8:45 大証日経平均先物 27,070,円 TOPIX 1,888.0 マザーズ 737
寄り付き 日経平均 27,097.38円 247.86円安 TOPIX 1,894.93 -10.63
日経平均先物 27,010円
JPX400 17,035.29 -104.25 マザーズ指数 742.31 -5.51
スタンダードTOP20 947.69 -4.55 グロースCore 870.80 -7.38
9:15 日経平均 27,008.75円 336.49円安 TOPIX 1,893.93 -11.63
日経平均先物 26,990円
出来高 1億8676万株 売買代金 4,958億円
値上がり 544 値下がり 1,185 変わらず 104
JPX400 16,999.93 -139.61 マザーズ指数 743.30 -4.52
スタンダードTOP20 948.09 -4.15 グロースCore 871.12 -7.06
10:00 日経平均 27,089.80円 255.44円安 TOPIX 1,899.22 -6.34
日経平均先物 27,080円
出来高 3億6924万株 売買代金 9,790億円
値上がり 650 値下がり 1,096 変わらず 88
JPX400 17,051.97 -87.57 マザーズ指数 744.14 -3.68
スタンダードTOP20 950.36 -1.88 グロースCore 875.94 -2.24
☆(N)イーロン・マスク氏、Twitter買収取引完了 欧米紙報道 (9:57)
(R)マスク氏、ツイッター買収完了 CEOなど解雇=関係者 (10:30)
☆(NHK)「餃子の王将」社長殺害事件 暴力団幹部をきょう中に逮捕へ (10:15)
※各新聞が速報で伝えている。読売が一番詳しいい
11:00 日経平均 27,248.87円 96.37円安 TOPIX 1,907.54 +1.98
日経平均先物 27,240円
JPX400 17,133.93 -5.61 マザーズ指数 747.13 -0.69
スタンダードTOP20 953.20 +0.96 グロースCore 882.10 +3.92
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR27日、売り優勢 銀行の下げ目立つ(5:14)
・今日の株式 続落か アマゾンなど米大手ハイテク株安を嫌気(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円安の2万7075円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7070円で始まる 米ハイテク株安が重荷(8:50)
・ファナックが売り気配 今期、一転営業減益へ(9:00)
・信越化が高い 今期純利益36%増、塩ビ伸びる(9:01)
・OLCが高い 今期純利益7倍に上方修正、新エリア開業延期(9:01)
・プラスゼロが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安が重荷(9:03)
・ファナックが8%安 スマホ減速で今期営業減益に下方修正(9:16)
・東証寄り付き 続落し350円安 米ハイテク株に警戒(9:27)
・アドテストが続伸 4~9月期純利益2倍、下げる場面も(9:37)
・信越化が反発 通期上方修正「想定内」の声も(9:37)
・OLCが反発、さらなる上振れに期待 新エリア開業延期は反応薄(9:44)
・ドリコムが一時9%安 通期据え置きで失望売り(9:59)
・日野自が一時7%高 大幅減益見通しも、市場予想を上回る(10:05)
・東証10時 下げ一服 下値で先物に買い戻し(10:09)
・イビデンが一時9%超高 上方修正、IC基板好調(10:28)
・フロンテオが一時10%高 AIエンジンのコア技術、米国で特許査定通知(10:47)
・邦チタが一時10%高 今期純利益、配当を上方修正(10:59)
・ミスミGが一時7%安 システム導入が重荷、4~9月期利益は下振れ(11:20)
・菊水HDが一時ストップ高 今期最終、一転増益の見通しで(11:24)
・デンソーが一時下げる 4~9月期純利益6%減(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イビデン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 上期は計画上振れ(9:00)
・武田薬品工業-もみ合い 通期最終益を上方修正 上期は9%減(9:01)
・新光電気工業-売り気配 上期営業益70%増もサプライズなし(9:01)
・信越化学-反発 通期営業益を上方修正 上期は80%増(9:01)
・OLC-反発 「ファンタジースプリングス」開業時期を延期 投資額は3200億円に上振れ(9:02)
・OLC-反発 通期最終損益を上方修正 上期は265億円の黒字(9:02)
・ファナック-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は前期並みで着地(9:02)
・東邦チタニウム-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.2倍(9:03)
・富士通-売り買い交錯 上期営業益24%増 市場コンセンサス下回る(9:03)
・小糸製作所-続落 自動運転向けLiDAR開発のセプトン株を追加取得(9:03)
・小糸製作所-続落 通期経常益予想を下方修正 一転減益へ 上期は18%減(9:03)
・田岡化学工業-売り気配 通期営業益予想を下方修正 期末9円減配へ(9:03)
・山洋電気-買い気配 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増額(9:04)
・アドバンテスト-売り買い交錯 上期営業益85%増 市場予想並み(9:04)
・NRI-大幅続落 上期営業益2.5%増も市場コンセンサス下回る(9:04)
・シンプレクス-買い気配 上期営業益6%減も上期計画上回る(9:04)
・ミスミG-売り気配 上期営業益5.6%減 日本や中国で需要減速響く(9:05)
・富士電機-もみ合い 通期営業益を上方修正 市場コンセンサスやや上回る(9:05)
・FRONTEO-大幅反発 独自開発AIエンジン「Concept Encoder」コア技術が米国で特許査定(9:05)
・東映アニメ-3日ぶり大幅反落 上期営業益27%増も織り込み済み(9:06)
・ダスキン-底堅い 上期営業益を上方修正 各種経費削減が奏功(9:06)
・日野自動車-急騰 今期営業益60億円見込む コンセンサスは150億円の赤字(9:07)
・そーせいグループ-続落 提携先が統合失調症を対象にしたNBI-1117568の第2相臨床試験の開始を発表(9:07)
・アルフレッサ-反発 上期営業益予想を上方修正 医療用医薬品市場の伸びが想定上回る(9:07)
・日本郵船-底堅い 上期経常益上振れ 長期契約・円安が支え=日経(9:08)
・フタバ産業-大幅高 通期最終益を上方修正 株式譲渡益の計上見込む(9:08)
・日立物流-反発 HTSKがTOB手続きを開始 ロシア当局の承認待たず(9:09)
・野村不動産-反落 280万株・65億円を上限に自社株買い 割合は1.55%(9:12)
・野村不動産-反落 上期経常益30%増も上方修正なし(9:12)
・KHネオケム-急落 通期営業益予想を下方修正 原燃料価格の上昇や設備不具合など影響(9:18)
・菊水電子-一時ストップ高 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:29)
・メディアリンクス-大幅高 未定だった今期営業損益は2億円の赤字見込む 上期は3.4億円の赤字(9:32)
・AB&C-急落 権利落ち日で売り優勢 基準値大きく下回る(9:41)
・新光電工-一時急落 親会社富士通の保有株売却検討を材料視か 売り一巡後はプラス転換(9:43)
・ビーマップ-3日ぶり反発 早稲田大学らの共創型デジタルツインの研究にTerragraphが貢献(9:52)
・大建工業-急騰 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:53)
・ドリコム-急落 上期営業益66%増 下期は想定より減少見込む(9:58)
・ペガサスミシン-急騰 上期経常益3.5倍 通期計画を超過(10:04)
・ジャフコG-大幅安 上期最終益91%減 前期大型IPOの反動響く(10:21)
・コマツ-5日続伸 キャタピラー好決算を材料視 決算期待高まる(10:23)
・クリーク&リバー-反発 25万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(10:34)
・Jストリーム-大幅続落 上期営業益28%減 五輪周辺案件の反動など響く(10:34)
・大同特殊鋼-急騰 通期営業益を上方修正 上期は21%増(10:48)
・エリアリンク-急騰 3Q累計営業益19%増 ストレージ運用の稼働率上昇(10:49)
・ウェッズ-急騰 上期営業益79%増 上期計画上回る(11:05)
・ALSOK-続落 上期営業益39%減 計画下回る 五輪関連の反動など影響(11:10)
・デンソー-下げ幅拡大 通期売上高予想を上方修正 各利益は据え置き(11:16)
・トヨタ-上げ幅拡大 デンソー上期決算 利益予想据え置きで懸念後退か(11:18)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...