2022年10月14日金曜日

10月14日(金)午前 SQ日

 今日も寝坊も、なんとなく余裕がある。右足のやけどは、あまりよくないが、痛みは触らない限り大丈夫。昨日風呂に入らなかったので、少し落ち着いたのかもしれない。今朝はしっかり風呂に入った。足をあげて湯船につかった。まあ、すぐ良くなるだろう。
 さて、昨日の米CPI、予想を少し上回り、発表後、ダウCFDは大幅下落、それにつれ、日経先物も急落。その時、VIX指数が急落していたので、NYの引けでは上がりそうだと思ったが、NY市場が急落で始まったとき、VIXも戻り少し上昇して、寝るときはダメかなと思って床に就いた。
 朝起きて、見ると、あく抜けしたような上昇。今日は晴れ、幸先良いSQ日。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆9月のマネーストック(8:50)
 ☆株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆9月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆9月の中国消費者物価指数(CPI 10:30)
 ☆9月の中国卸売物価指数(PPI 10:30)
 ☆9月の中国貿易統計
 ☆シンガポールの7~9月期の国内総生産(GDP)(予定)
 ☆シンガポールの金融通貨庁(MAS)が金融政策を発表(予定)
 ☆8月のユーロ圏貿易収支
 ☆9月の米小売売上高(21:30)
 ☆9月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆8月の米企業在庫(23:00)
 ☆10月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅反発、買い戻し先行 米CPI後の株高で過度な警戒和らぐ
 ☆(野)今日の株式 大幅反発か 米CPIが予想上回る伸びも米株急伸
 ☆(T)大幅高か 強いCPIを受けてもダウ平均は827ドル高
 ☆(み)14日の株式相場見通し=大幅反発、CPI発表後の米株急騰に追随
     予想レンジ:2万6400円-2万6900円
 ☆(FISCO)反発、直近大幅安でリバウンド
     [予想レンジ]上限26900円−下限26500円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、東名が買い優勢 ビーウィズは売り優勢 (8:25)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】日経Dインバ [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】東名【売りトップ】トリプルアイ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、楽天Wベア、日経ベア2 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、ファストリ、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】日経Dインバ [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=急反発、CPI受けた売りから回復
 ☆(N)
NYダウ反発827ドル高 大幅安から一転、短期筋買い戻し
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英経済対策巡る報道で
 ☆(N)ロンドン株13日 反発 英減税策の見直し報道を好感
 ☆(R)欧州株式市場=7営業日ぶりに反発、不安定な値動き
今朝のニュース
 ★連休中のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)英年金基金の損失、最大25兆円に 米証券が試算 (6:11)
 ☆(N)NY円、6日続落 1ドル=147円15~25銭 一時32年ぶり円安水準 日米金利差拡大で (6:31)
 ☆(R)米9月CPI8.2%上昇、家賃・食品値上がり コア指数40年ぶり水準 (13日22:06)
 ☆(R)米金利先物、11月1%利上げ確率10%に 予想上回るCPI受け (23:25)
 ☆(R)米新規失業保険申請22.8万件、予想より増加 (13日22:55)
  (N)米国の失業保険、申請22.8万件 ハリケーンで失業者増 (0:32)
 ☆(N)JVCケンウッド、米で業務用無線受注 約50億円 (2:00)
 ☆(N)(取材)HIS、来期4期ぶり営業黒字 出向人材も全員復帰へ (22:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=146.88円、1€=142.42、1£=162.74円、
 今朝 7時:1$=147.15円、1€=141.89円、1£=166.71円
    8時:1$=147.26円、1€=143.99円、1£=166.82円
◇日経平均&先物 10月13日終値
 ☆日経平均   26,237.42円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,810円、CME円建 26,790円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  1兆3939憶円の取得超
 ☆9月のマネーストック(   M3 前年同月比2.9%増、 M2 3.3%増
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,795円
8:45  大証日経平均先物  26,820
寄り付き  日経平均 26,599.32円 361.90円高 TOPIX 1,882.05 +27.44
      日経平均先物 26,870円
      JPX400  16,884.21 +252.82  マザーズ指数  708.83 +9.70
      スタンダードTOP20 931.09 +10.29 グロースCore 814.27 +14.52

◆日経平均SQ推計値 26,666.31
(9月 28,253.40 8月 28,525.62 7月 26,659.58)

9:15  日経平均 26,828.80円 591.38円高 TOPIX 1,884.98 +30.37
      日経平均先物 26,820円
      出来高 2億2639万株  売買代金 6,116億円
      値上がり 1,741  値下がり 74  変わらず 20
      JPX400  16,918.79 +287.40  マザーズ指数  714.86 +15.73
      スタンダードTOP20 931.85 +11.05 グロースCore 819.19 +19.44

10:00 日経平均 26,946.50円 709.08円高 TOPIX 1,892.51 +37.90
      日経平均先物 26,940円
      出来高 4億2881万株  売買代金 1兆934億円
      値上がり 1,775  値下がり 48  変わらず 14
      JPX400  16,987.86 +356.47  マザーズ指数  713.85 +14.72
      スタンダードTOP20 929.63 +8.83 グロースCore 817.52 +17.77

11:00 日経平均 27,083.59円 846.17円高 TOPIX 1,899.92 +45.31
      日経平均先物 27,090円
      JPX400  17,054.24 +422.85  マザーズ指数  714.10 +14.97
      スタンダードTOP20 935.01 +14.21 グロースCore 816.35 +16.60

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR13日、全面高 三菱UFJとソニーGの上げ目立つ(5:09)
今日の株式 大幅反発か 米CPIが予想上回る伸びも米株急伸(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、570円高の2万6795円(8:30)
日経平均先物、600円高の2万6820円で始まる 米株反発で買い戻し(8:47)
東エレクが高く始まる 米SOXの急伸受け(9:01)
ファストリが買い気配 今期、純利益16%減の2300億円(9:01)
良品計画が買い気配 今期は出店強化で営業増益予想(9:02)
日経平均、大幅反発で始まる 米株急伸を受け(9:06)
東証寄り付き 急反発、上げ幅600円超 米株急伸を受け全面高(9:19)
半導体関連が高い 米SOX急伸が波及、東エレクは3%超高(9:26)
TKPが12%高 3~8月期、営業黒字に転換(9:29)
ファストリが一時6%高 今期業績見通しに安心感(9:34)
良品計画が10%高 前期営業益が上振れ、見直し買い(9:55)
東証10時 一段高、上げ幅700円超 売り方の買い戻しが続く(10:11)
ブックオフGが一時11%高、高値更新 6~8月期の増収増益を好感(11:19)
日経平均、2万7000円上回る 取引時間中で1週間ぶり(10:39)
グッピーズが一時ストップ安 今期増益計画に物足りなさ(10:39)
竹内製作所が一時10%高 今期見通し上方修正、増配を好感(10:46)
大黒天が18%安 原価上昇で採算悪化、今期純利益50%減へ(10:51)
いちごが14%高、年初来高値 3~8月期大幅増益で(11:06)
ウエストHDが荒い動き 今期純利益7割増も(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファストリ-買い気配 今期営業益18%増見込む 前期は19%増(9:00)
竹内製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は6%減(9:00)
良品計画-買い気配 今期営業益4%増見込む 前期は23%減(9:00)
・トリプルアイズ-売り気配 今期営業益80%減見込む 前期は計画下回る(9:00)
MORESCO-続落 通期営業益を下方修正 上期は68%減(9:01)
東名-買い気配 今期営業益4.1倍見込む 前期は計画上回る(9:01)
MORESCO-続落 通期営業益を下方修正 上期は68%減(9:01)
M&A総合研究所-買い気配 22.9期営業益を上方修正 成約案件数の増加や大型案件の成約など寄与(9:01)
ビーウィズ-売り気配 1Q営業益71%減 成長投資など響く(9:02)
グッピーズ-売り気配 今期営業益11%増見込む 前期55%増から伸び鈍化(9:02)
Sansan-続伸 1Q営業赤字拡大 売上高は24%増(9:02)
メディアドゥ-買い気配 上期営業益21%減も進ちょく良好(9:02)
Kudan-買い気配 Intel向けにKdVisualが採用(9:02)
松屋-3日続落 上期営業赤字縮小 通期利益予想は据え置き(9:03)
藤森工業-小動き 通期営業益を下方修正も織り込み済み(9:04)
USENNEXT-急落 株主優待制度を一部廃止 コンテンツ配信サービスは継続(9:07)
USENNEXT-急落 今期営業益6%増 市場コンセンサス下回る(9:07)
ホギメディカル-急落 上期営業益7%増 2Qは1Q比減益(9:16)
QDレーザ-急騰 TDKと超小型フルカラーレーザーモジュール搭載のスマートグラス開発(9:20)
ブックオフ-大幅高 1Q営業益3.8倍 トレーディングカード・ホビーなど好調(9:32)
ビーマップ-ストップ高買い気配 「入退室みまもりシステム」提供開始(9:39)
インターライフ-急落 上期営業黒字転換も6-8月は赤字(9:40)
大黒天物産-急落 通期営業益予想を下方修正 1Qは78%減(9:47)
いちご-大幅高 上期最終益98%増 心築関連が好調(9:53)
TKP-急騰 上期経常黒字16.5億円 通期計画上回る(9:58)
ホープ-急騰 上期営業益を上方修正 広告事業が堅調(10:04)
ウエストHD-売り買い交錯 今期営業益45%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:10)
アクセスGHD-大幅高 TikTok動画投稿型インスタントウィンキャンペーンの提供を開始(10:21)
リテールパートナーズ-大幅反発 100万株・12億円を上限に自社株買い 割合は2.28%(10:22)
リテールパートナーズ-大幅反発 上期営業益19%減 計画下振れも自社株買いを好感(10:22)
インターファクトリー-急落 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(10:23)
千代田インテグレ-反発 190万株の自己株消却へ(10:35)
農業総合研究所-急騰 今期営業損益は黒字転換見込む 前期は1.2億円の赤字(10:43)
リネットジャパン-4日ぶり大幅反発 法人向けPC回収に本格参入 東京都公募事業に採択(10:44)
PR TIMES-急落 上期最終益7%減 投資有価証券評価損の計上など響く(10:56)
ロボペイ-3日ぶり大幅反発 エルテスと提携 メタバース内での決済サービス提供で実証実験開始(10:58)
ブレインパッド-反発 ゆうちょ銀行DX推進の戦略パートナーとして支援を実施(11:03)
電通グループ-3日続伸 ブロックチェーン「Sui」開発の米国ミステンラボ社に出資(11:18)
日野自動車-5日ぶり大幅反発 豪州で同社に対し集団訴訟(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...