◇昨日、ラジオ『キラメキの発想』で、ちょっとだけ、日本で、ワクチンが進まない話が出た。それも、ラジオタイムが終わって、何を話しても大丈夫な延長戦、youtube配信で出てきた。それを、文字おこしをしました(※言葉の端はしを追加するなど少し文章に手を入れました)。話をした和島さんは、昔からバイオベンチャーなどを取材していて、日本の製薬に関して、かなり詳しい。
延長戦最初の話題として、八木ひとみアナが「欧米との差にワクチンがあると思うのですが」と切り出し、たけぞうさんが「過去の経験もあるんだと思うんですよね。薬害で」と言いかけたとき、和島さんがそれを受け継いで「まさしく、薬害エイズ事件の時に、厚生労働省の官僚が捕まって、責任取らされて、それ以来、(厚労省が)薬を認めようとしない。海外で、認められている薬、進んでいる薬を、使えるから、それじゃ日本に入れようかとなるが、本当は、それはそれで、PMDA(医薬品医療機器総合機構)と言う機構が出来ていて、日本は日本で、ちゃんと審査をしましょうと、変わっているはずなんですけど。でも・・・、あるバイオベンチャーが、(新薬を)『上梓』する直前で、(厚労省は)だめって言わない、取れ下げるまで待つ。そのこと自体は、今に始まったことではないのですが、今回、政権の内部で『そんなんじゃ、だめだから、進めるようにしようぜ』と言う話にはなっているんですけど。これ、なかなか・・・、実際に決めるのは官僚ですから。本来、国内の・・・、アメリカとかは、戦時体制なわけですよ。もう戦時体制で進め、って言っているものを、(日本では)一向に進ませようとしない。だから、国内で、今頃になって、一般のマスコミの人たちが『なんで、日本でワクチンが出来ないの?』、ふざけんなって!、つぶしにかかって、出る芽をつぶしにかかっている、という側面があるんですよね。今、2・3社問題になっていて・・・」以下略
和島さん、かなり抑え気味に話しをしていました。
◇今朝の(こち株)で、昨日、日経新聞から、リリースされて「日経平均株価の算出や選定のルール改定案」について、唐突だと和島さん。日経平均が上がりにくくなるのでは・プライムを見据えたすり合わせですかね、と付け加える。山田さんは、以前、大幅入れ替えで、痛恨の大失敗したので、慎重になっているのでは。
◇今朝の(TMW)NYから、森さん、米株が、テーパリングを見据えて、頭打ち、6月には利益確定売りの下落を予感して、織り込み始めているのではないか。と先行き不透明の見通しを話していた
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月と2020年度の家計調査(8:30)
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(4月26~27日開催分、8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆4月の輸入車販売(10:30)
☆4月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
☆決算
・3月期決算=ニチレイ、日清食HD、東急不HD、帝人、武田、小野薬、出光興産、神戸鋼、三井金、ダイキン、日精工、シャープ、三井E&S、川重、日産自、三菱自、SUBARU、スクリン、バンナムHD、セイコーHD、H2Oリテイ、りそなHD、ソフトバンク、NTTデータ
・1~3月期決算=SUMCO
・20年7月~21年3月期決算=パンパシHD
<海外>
☆4月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆4月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆マレーシアの1~3月期国内総生産(GDP)
☆フィリピンの1~3月期GDP
☆5月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安を嫌気 ハイテク株売り
☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利上昇、ハイテクに売り
☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利上昇、ハイテクに売り
☆(T)軟調か ダウ平均は35000ドル乗せを達成も終盤失速
☆(み)11日の株式相場見通し=反落、米ハイテク株売りが波及
☆(株)11日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
予想レンジ:2万9200円-2万9500円
☆(FISCO)下落、直近3日続伸の半値押し意識
[予想レンジ]上限29500円-下限29100円
☆(FISCO)バリューシフトを意識した物色の流れに
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=ナスダック大幅安、インフレ懸念でグロース株に売り
☆(N)NYダウ6日ぶり反落34ドル安 ハイテク株に売り
☆(R)米国株式市場=ナスダック大幅安、インフレ懸念でグロース株に売り
☆(N)NYダウ6日ぶり反落34ドル安 ハイテク株に売り
☆(R)ロンドン株式市場=小幅反落、ポンド高で
☆(N)ロンドン株10日 小反落 ポンド高が重荷
☆(N)ロンドン株10日 小反落 ポンド高が重荷
☆(R)欧州株式市場=続伸し最高値更新、一次産品値上がりで鉱業株買われる
◇今朝のニュース
※昨日のニュース・決算等は情報コーナ-
☆(R)イスラエル軍がガザ空爆、ロケット弾発射受け報復 20人死亡 (7:39)
☆(R)米コロナ感染者が4週連続減、9月以降最少 ワクチン接種伸び悩み (5:14)
☆(N)米の新規感染、昨夏ぶりの低水準に ワクチンで抑制 (7:10)
☆(N)(米パイプラインサイバー攻撃事件)ハッカー集団ダークサイドが声明 「目的はカネ」と強調 (5:00)
☆(N)(米パイプラインサイバー攻撃事件)ハッカー集団ダークサイドが声明 「目的はカネ」と強調 (5:00)
☆(R)「金もうけが目的」、米パイプライン攻撃のハッカー集団が声明 (0:39)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.82円、1€=132.24円
今朝7時:1$=108.83円、1€=132.03円 8時:1$=108.81円、1€=132.08円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,270円、 CME円建清算値 29,270円
今朝7時:1$=108.83円、1€=132.03円 8時:1$=108.81円、1€=132.08円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,270円、 CME円建清算値 29,270円
◇今朝の発表
☆3月と2020年度の家計調査
☆3月と2020年度の家計調査
(R)3月実質消費支出、前年比+6.2%=総務省(ロイター予測:+1.5%) (8:34)
(N)3月の実質消費支出、前年比6.2%増 市場予想1.4%増 (8:40)
(N)20年度の消費支出4.9%減 コロナで大幅落ち込み (8:34)
☆企業開示情報
(R)経営統合で検討行っていることは事実=青森銀・みちのく銀 (8:14)
(N)青森銀行・みちのく銀行「経営統合の検討は事実」 (8:26)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,265円
8:30 SGX日経平均先物 29,265円
8:45 大証日経平均先物 29,240円
寄り付き 日経平均 29,238.56円 279.78円安 TOPIX 1,938.45 -13.82
日経平均先物 29,260円
JPX400 17,477.29 -121.99 東証2部指数 7,507.00 -26.97
日経JQ平均 3,910.00 -7.50 マザーズ指数 1,145.17 -12.25
JPX400 17,477.29 -121.99 東証2部指数 7,507.00 -26.97
日経JQ平均 3,910.00 -7.50 マザーズ指数 1,145.17 -12.25
9:15 日経平均 29,206.50円 322.84円安 TOPIX 1,939.78 ー12.49
日経平均先物 29,200円
出来高 1億8058万株 売買代金 4,142億円
値上がり 725 値下がり 1,264 変わらず 160
◇(MP)9:21 日経平均、下げ幅拡大、下げ幅500円を超えてきた、一時2万9千円を割り込む場面もあった
◇(MP)堺化学の福島の工場で、爆発があったという報道があり、けが人が4人
続報、7:45に爆発があり、近所の人から119番に連絡、警察消防が出ている。けが人が複数出ている
☆(N)福島・いわきで工場爆発か けが人複数の情報 (9:33)
10:00 日経平均 28,878.63円 639.71円安 TOPIX 1,919.70 ー32.57
日経平均先物 28,880円
出来高 3億9904万株 売買代金 8,998億円
値上がり 323 値下がり 1,767 変わらず 87
◇(MP)10:05 日経平均、下げ幅を広げている。マザーズも下げ幅を広げ、年初来安値を割り込んできた
◇(MP)中国の消費者物価0.9%の上昇率、予想と同じ、卸売物価6.8%、6.5%を上回る伸び
11:00 日経平均 28,783.81円 734.53円安 TOPIX 1,916.43 -35.84
日経平均先物 28,780円
JPX400 17,263.69 -334559 東証2部指数 7,478.58 -55.39
日経JQ平均 3,893.87 -23.63 マザーズ指数 1,127.87 -29.55
JPX400 17,263.69 -334559 東証2部指数 7,478.58 -55.39
日経JQ平均 3,893.87 -23.63 マザーズ指数 1,127.87 -29.55
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR10日 全面安 オリックスが上昇、ホンダやトヨタも高い(5:12)
・今日の株式 反落か 米長期金利上昇、ハイテクに売り(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、300円安の2万9265円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安で(8:54)
・味の素が買い気配 前期純利益3倍、家庭用調味料が堅調(9:01)
・パナソニックが安い 今期純利益27%増見通し(9:01)
・住友鉱が安い 今期純利益10%増、銅高値見込む(9:02)
・ヤマハが一進一退 今期最終410億円、巣ごもりで楽器需要(9:03)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅300円超 米ハイテク株安が波及(9:04)
・東証寄り付き 反落 下げ幅500円超える 米ハイテク株安で(9:22)
・ヤマハが反落 一時3%超安 決算発表で材料出尽くし(9:36)
・住友鉱が反落 今期10%増益も市場予想下回る(9:55)
・ワークマン(JQ)が反発 今期7%増益、「#ワークマン女子」拡大(10:13)
・味の素が続伸 今期は市場想定上回る計画(10:15)
・東証10時 下げ幅一時700円接近 半導体関連に売り圧力(10:15)
・パナソニックが大幅安 今期純利益が予想下回る(10:22)
・青森銀が続伸 みちのく銀は一時11%超高 経営統合に向け協議入り調整との報道受け(10:30)
・ソフトバンクGや半導体関連株が安い 米ナスダック安で(10:43)
・メイコー(JQ)が一時18%高 今期62%増益、5G向け伸びる(11:04)
・日経平均、下げ幅一時800円超(11:04)
・日経平均、下げ幅800円超す 半導体関連に売り圧力(11:16)
・レノバが5日ぶり反発 今期営業増益の見通し、開発案件の進捗期待も(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ローム-5日ぶり反発 今期営業益27%増見込む 前期は31%増で着地(9:00)
・カプコン-買い気配 今期営業益21%増見込む 前期は52%増(9:00)
・日本ケミコン-買い気配 今期営業益8.0倍増見込む 前期は営業黒字転換(9:01)
・味の素-買い気配 今期最終益1%増見込む 市場コンセンサス上回る(9:01)
・味の素-買い気配 2500万株・400億円を上限に自社株買い 割合は4.55%(9:01)
・パナソニック-急落 今期営業益28%増見込む 前期は12%減(9:02)
・みちのく銀行-買い気配 青森銀行との経営統合に向けた協議へ 最終調整=NHK(9:02)
・住友金属鉱山-4日ぶり反落 今期最終益10%増見込むもコンセンサス下回る(9:02)
・テクノホライゾン-買い気配 今期営業益24%増見込む 前期は68%増で着地(9:02)
・東海カーボン-売り気配 1Q営業益40%減 黒鉛電極の回復遅れが響く(9:03)
・Jストリーム-売り気配 今期営業益24億円見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
・ワークマン-小動き 今期営業益8%増見込む 前期は25%増(9:03)
・ホクシン-売り気配 今期営業益7%減見込む 前期は1.3億円(9:03)
・東京精密-買い気配 今期営業益41%増見込む 前期は27%増(9:04)
・ボルテージ-売り気配 3Q累計営業黒字転換も3Q(1-3月)は赤字(9:04)
・ヤマハ-反落 今期営業益15%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
・日本リビング保証-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qは84%増(9:04)
・ファンケル-売り気配 今期営業益4%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:05)
・オプテックスG-買い気配 1Q営業益2.4倍 既存主力事業の伸長が寄与(9:05)
・ミサワホーム中国-買い気配 ミサワホームが1株320円でTOB 上場廃止へ(9:05)
・メイコー-買い気配 今期営業益43%増見込む 市場コンセンサスも上回る(9:06)
・ライオン-続伸 1Q営業益56%減 上期進ちょく率は72%(9:06)
・グリー-急騰 3Q累計営業益20%増 新規タイトル好調 広告宣伝費減少も寄与(9:07)
・イリソ電子-大幅反発 今期営業益2.3倍見込む 前期は37%減(9:08)
・東芝テック-3日続伸 今期営業益2.5倍見込む 前期は41%減(9:08)
・住友重機械-4日続伸 今期営業益500億円見込む 期末配当予想を11円増額(9:10)
・ヤオコー-続落 今期営業益1%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:10)
・IRジャパン-急騰 今期営業益47%増見込む 前期は13%増(9:11)
・ソフトマックス-急騰 1Q営業益2.6倍 増収やコスト削減が寄与(9:12)
・セリア-3日続伸 今期営業益3%増見込む 前期は21%増(9:12)
・レノバ-5日ぶり反発 今期最終益56%減見込む 前期は3.3倍(9:12)
・江崎グリコ-4日続伸 1Q営業益18%増 販管費の減少が寄与(9:13)
・丸和運輸機関-急落 今期営業益5%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:13)
・ロゼッタ-急落 通期営業益を下方修正 会計処理の訂正が影響(9:14)
・全国保証-続落 今期営業益1%増見込むもコンセンサス下回る(9:15)
・ショーボンド-3日続伸 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は25%増(9:16)
・チャームケア-急落 3Q累計営業益15億円 市場コンセンサス下回る(9:17)
・芝浦電子-買い気配 今期営業益31%増見込む 前期は37%増(9:18)
・デンカ-5日ぶり反落 前期営業益8%増に 半導体・EV向け材料好調=日経(9:21)
・千葉銀行-小安い 今期最終益5%増見込む 前期は3%増(9:21)
・極東貿易-買い気配 今期営業益8.5億円見込む 前期は3.6億円で着地(9:26)
・京都きもの友禅-急騰 今期営業益5.1倍見込む 前期は黒字転換(9:33)
・ネクストウェア-大幅高 21.3期営業益1800万円見込む 営業黒字転換の見通し(9:34)
・UTグループ-急落 今期営業益12%増見込むもコンセンサス下回る(9:45)
・キャリア-ストップ高買い気配 「接種センター」の看護師募集を落札と報じられる(9:51)
・コクヨ-大幅高 今期営業益を上方修正 1Qは12%増(9:52)
・ヴィスコ-急落 今期営業益3%増見込む 前期41%増から伸び鈍化を嫌気か(9:57)
・堺化学工業-4日ぶり反落 福島・いわきで工場爆発か けが人複数の情報=日経(10:05)
・デクセリアルズ-大幅高 今期営業益5%増見込む 前期は2.5倍(10:15)
・プレミアG-急騰 今期最終益1%増見込む 前期は計画上回る(10:17)
・マルハニチロ-8日続伸 今期営業益23%増見込む 前期は5%減(10:26)
・ソリトンシステムズ-大幅高 1Q営業益3.2倍 GIGAスクール特需が寄与(10:27)
・ソルクシーズ-大幅高 1Q営業益97%増 ソフトウェア開発事業が好調(10:39)
・テクマトリックス-大幅安 今期営業益37億円見込む 前期はリモートワーク向け需要増で22%増(10:56)
・富士石油-大幅安 今期営業益62%減見込む 前期は黒字転換(10:57)
・IMAGICA-大幅続伸 21.3期最終益予想を上方修正 4Qに受注が好調推移(11:05)
・マサル-急騰 上期営業益予想を上方修正 工事の採算性が向上(11:08)
・ポピンズHD-大幅高 1Q営業益2%増 エデュケア事業が好調(11:11)
・サックスバー-急落 前期最終赤字18.5億円 今期予想は未定(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。