◇(再掲、メインから)
朝7時、今起きた。昨日の夜、蚊との格闘で、何度も起こされ、よく眠れなかった。
さて、本日、今年最も月が地球に近い満月、いわゆるスーパームーン、時間は20時14分。
さらに皆既月食があります。部分月食始まりが18時44分、皆既月食は20時9分に始まり、食の最大が20時19分、皆既月食の終了が20時28分、その後、21時53分まで部分月食がみられるという。晴れるといいなー、千葉県北半分、東京より北は大丈夫のようです。
★国立天文の動画 ⇒ 2021年5月26日は皆既月食を見よう - YouTube
国立天文台のHPトップにある動画ですが、トップは画面が日によって更新され、変わってしまうため、youtubeの方を紹介しました。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆ソニーGが経営方針説明会を開催(9:00)
☆3月の景気動向指数改定値(内閣府、14:00)
☆4月の全国スーパー売上高(14:00)
☆5月の月例経済報告
☆3月期決算=朝日生命、日本生命
<海外>
☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
☆シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、材料不足で方向感欠く
☆(野)今日の株式 反落、利益確定の売り出やすく ソニーGが経営説明会
☆(野)今日の株式 反落、利益確定の売り出やすく ソニーGが経営説明会
☆(T)軟調か 長期金利は低下するも米国株は上昇一服
☆(み)26日の株式相場見通し=反落、NYダウ上昇一服受け軟調地合いに
☆(株)26日の東京株式市場見通し=反落後は弱含みの展開か
予想レンジ:2万8300円-2万8600円
☆(FISCO)弱含みも、下げ幅は限定的か
[予想レンジ]上限28600円−下限28350円
☆(FISCO)物色の流れとしてはハイテクなどグロース株の押し目狙い
☆(R)寄り前の板状況、東京エレクやソフトバンクGは売り買い拮抗
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=小幅安、物価動向見据える動き続く
☆(N)NYダウ4日ぶり反落、81ドル安 最高値迫り利益確定売り
☆(R)米国株式市場=小幅安、物価動向見据える動き続く
☆(N)NYダウ4日ぶり反落、81ドル安 最高値迫り利益確定売り
☆(R)ロンドン株式市場=反落、エネルギーと鉱業株売られる
☆(N)ロンドン株25日 反落 石油株など大型株が下落
☆(N)ロンドン株25日 反落 石油株など大型株が下落
☆(R)欧州株式市場=横ばい、鉱業株売られテクノロジー株買われる
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(N)5月の米消費者信頼感、0.3ポイント低下 (5:52)
☆(R)米CB消費者信頼感、5月は横ばい 物価上昇期待で高揚感頭打ち (0:25)
☆(R)米新築住宅販売、4月は5.9%減 価格高騰が向かい風に (0:30)
☆(N)4月の米新築住宅販売、86万戸 (0:50)
☆(N)3月の米住宅価格13%上昇 2005年以来の伸び (25日22:28、再掲)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
☆(N)3月の米住宅価格13%上昇 2005年以来の伸び (25日22:28、再掲)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.75円、1€=132.93円
今朝7時:1$=108.75円、1€=133.21円 8時:1$=108.78円、1€=133.30円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,410円、 CME円建清算値 28,405円
今朝7時:1$=108.75円、1€=133.21円 8時:1$=108.78円、1€=133.30円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,410円、 CME円建清算値 28,405円
◇今朝の発表
☆(N)4月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.4%下落 (8:52)
☆(R)4月企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇=日銀 (9:11)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,425円
8:30 SGX日経平均先物 28,425円
8:45 大証日経平均先物 28,430円
やっと、書込みが追いついてきたが、目がしょぼしょぼ
寄り付き 日経平均 28,396.62円 157.36円安 TOPIX 1,911.37 -8.15
日経平均先物 28,410円
JPX400 17,254.01 -78.60 東証2部指数 7,430.23 +3.06
日経JQ平均 3,872.26 -1.92 マザーズ指数 1,135.49 +2.01
日経JQ平均 3,872.26 -1.92 マザーズ指数 1,135.49 +2.01
9:15 日経平均 28,545.45円 8.53円安 TOPIX 1,918.36 ー1.16
日経平均先物 28,550円
出来高 1億7052万株 売買代金 3,646億円
値上がり 667 値下がり 1,336 変わらず 162
◇ソニーの経営方針説明会
☆(R)ソニーG、21─23年度の3年間で2兆円の戦略投資枠を設定 (9:31)
☆(N)ソニーG、顧客基盤を約6倍の10億人に 経営方針説明会 (10:01)
10:00 日経平均 28,648.35円 94.37円高 TOPIX 1,922.44 +2.92
日経平均先物 28,650円
出来高 3億4032万株 売買代金 7,402億円
値上がり 834 値下がり 1,204 変わらず 137
11:00 日経平均 28,586.55円 32.57円高 TOPIX 1,919.03 -0.49
日経平均先物 28,590円
JPX400 17,338.82 +6.21 東証2部指数 7,431.88 +4.71
日経JQ平均 3,871.32 -2.86 マザーズ指数 1,141.87 +8.39
日経JQ平均 3,871.32 -2.86 マザーズ指数 1,141.87 +8.39
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR25日、売り優勢 ホンダやキヤノンが下落(6:09)
・今日の株式 反落、利益確定の売り出やすく ソニーGが経営説明会(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の2万8425円
・日経平均先物 反落して始まる 米株安が重荷(8:49)
・サンリオが高い 3ヵ年中計、営業益30億円に(9:00)
・LIXILが安い 「海洋廃プラを再生材に、来年にも実用化」(9:01)
・第一三共が高い 「ウイルス使いがん治療、国内初の承認へ」(9:01)
・JFEが安い メタン使用の製鉄法実験も(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米株安で売り先行(9:03)
・東証寄り付き 売り一巡後、上昇に転じる 半導体関連に買い(9:23)
・ソニーGが伸び悩み 経営方針説明会は「発言に注目」(9:26)
・シンバイオ(JQ)が年初来高値 米社が抗ウイルス薬の国内特許を取得(9:48)
・洋缶HDが反発 オアシスが株主提案、自社株買いに思惑(9:52)
・JFEなど鉄鋼株が安い 利益確定の売り(10:09)
・東証10時 上げ幅拡大、一時150円高 買い戻しが指数押し上げ(10:16)
・5%高 成長性を評価、25日移動平均上回る(10:33)
・ニューラル(M)が続伸 仙台で人流データ収集調査(10:46)
・サンリオが続伸 コスト削減で業績改善期待(10:46)
・第一三共が3日ぶり反発 がん治療薬巡る報道受け(10:55)
・メルカリ(M)が続伸 利用者の裾野拡大に期待(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ミダック-買い気配 6月30日を基準日として1株を2株に分割(9:00)
・デジタルHD-買い気配 自己株取得枠の上限を130万株・20億円に拡大 割合は5.86%(9:01)
・ソニーG-続伸 TSMCと合弁構想 熊本に1兆円新工場と報じられる(9:01)
・ウェルスマネジメント-大幅続伸 サムティと資本業務提携(9:02)
・たけびし-買い気配 株主優待を年2回に変更 継続保有期間を廃止(9:03)
・第一三共-3日ぶり反発 ウイルス使いがん治療 国内初の承認へ=日経(9:04)
・丸順-反落 今期営業益15%減見込む 主要客先の減産影響を想定(9:05)
・シンバイオ製薬-大幅高 抗ウイルス薬ブリンシドフォビルの新特許取得(9:05)
・サイボウズ-7日ぶり反落 4月の月次売上高15%増 営業益は54%減(9:06)
・プラネット-急落 3Q累計営業益4%増も材料出尽くし(9:07)
・ピエトロ-3日ぶり反発 12万株の立会外分売を実施(9:07)
・JFEHD-3日ぶり反落 製鉄法にメタン 実験を24年から CO2を3割減=日経(9:09)
・LIXIL-小動き 海洋廃プラを再生材に 来年にも実用化=日経(9:10)
・ダイドー-3日続落 5月販売数9%増 4月は9%増(9:13)
・ENEOS-3日ぶり反落 同社傘下のJX石油開発の英法人 北海石油・ガス田の売却を準備と伝わる(9:14)
・SOMPOHD-3日ぶり反落 介護や防災でサブスク データ解析を活用=日経(9:15)
・東急建設-続伸 定款を一部変更へ 発電ならびに電気・熱の供給に関する事業を新設(9:16)
・三洋化成工業-急騰 新リチウムイオン電池「全樹脂電池」の量産工場が完成=NHK(9:17)
・クシム-急騰 NFTマーケットプレイスの共同開発に着手(9:32)
・サンリオ-3日続伸 中期経営計画を策定 24.3期に営業黒字30億円目指す(9:40)
・住友精密工業-急騰 中期経営計画を策定 23年度売上高545億円めざす(9:46)
・東京センチュリー-3日ぶり反発 米商用車販社を買収 Eコマース向け照準と報じられる(9:56)
・ジェイテック-急騰 中期経営計画を策定 24.3期売上高44億円めざす(9:59)
・日本エスコン-9日続伸 中部電力などと新会社設立 世界最大規模の植物工場建設(10:14)
・キャリア-急落 日証金が増担保金徴収措置を変更 貸借担保金率を50%から70%に引き上げ(10:21)
・歯愛メディカル-急落 大株主の保有株売却方針を嫌気(10:31)
・アンジェス-大幅高 国内ワクチン製造拠点 政府が追加で補助金と伝わる(10:52)
・ニューラルポケット-4日続伸 仙台市と市街地での人流データ収集プロジェクト開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。