2021年5月27日木曜日

5月27日(木)午前

 商品系ヘッジファンドなどは、太陽の活動24年周期や黒点の動き、月による潮汐力の影響など様々な天体が地球に与える影響(動植物への影響、はたまた人間心理までの)から、経済活動が影響を受けるとして、その一つ、満月・新月前後での売買に注意が必要とされており、自作カレンダーでは、ヘッジファンドの影響も考慮して、年間の新月満月をチェック項目に入れていて、ずいぶん前から昨日のスーパームーンを楽しみにしていたのですが、マンションにさえぎられ、スーパームーンを部屋からは生で見られなかった。で、インターネットのハワイや米サンフランシスコのスーパームーンを拝んだ・・・
 例年より、気温が高い分、蚊の活動が活発になってきたので、例年より早く、蚊取りアースノ-マットを出してきた。そのおかげで、朝まで熟睡できたが、まだ寝たりないと感じているが、頭はすっきりしている。が、外は雨・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆ソニーGがIRデーを開催(8:00)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆(要注)MSCIのリバランス
<海外>
 ☆韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
 ☆1~4月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP
 ☆改定値、21:30)4月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、手掛かり材料難で動きにくい
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 25日移動平均に接近
 ☆(T)堅調か 米国株は小動きも3指数そろって上昇
 ☆(み)27日の株式相場見通し=上値重く狭いレンジでのもみ合いか
 ☆(株)27日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:2万8400円-2万8700円
 ☆(FISCO)堅調、終値25日線回復を注視
     [予想レンジ]上限28850円−下限28500円
 ☆(FISCO)MSCIのリバランス影響は警戒されるも通過後を想定した押し目狙い
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=小幅高、長期金利安定
 ☆(N)
NYダウ小反発、10ドル高 経済正常化の期待で
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、銀行株が抑制 中型株は好調
 ☆(N)
ロンドン株26日 小幅続落 金融株が安い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、銀行株に売り 旅行株はしっかり
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=108.79円、1€=133.33円
 今朝7時:1$=109.12円、1€=133.06円 8時:1$=109.12円、1€=133.05円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,620円、 CME円建清算値 28,610円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週次) 2,235億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,585円
8:45  大証日経平均先物  28,550
※先物が始まるそ、と身構えたとき、シンガポールの始値を書き込んでいないことに気が付いた。冒頭の文章も内間違いなどがひどいものだった。今朝まで、よく寝たが、今朝は頭が回っていない。なぜか気が抜けている。場中もそうなのだろうか?
寄り付き  日経平均 28,543.32円 98.87円安 TOPIX 1,914.46 -6.21
      日経平均先物 28,560円
      JPX400  17,296.63 -65.13 東証2部指数 7,435.46 +4.97
      日経JQ平均  3,883.41 +2.04 マザーズ指数 1,147.83 -0.75

9:15  日経平均 28,526.76円 115.43円安 TOPIX 1,915.79 ー4.88
      日経平均先物 28,520円
      出来高 1億6226万株  売買代金 3,430億円
      値上がり 685  値下がり 1,303  変わらず 160

10:00 日経平均 28,456.20円 185.99円安 TOPIX 1,913.10 ー7.57
      日経平均先物 28,460円
      出来高 3億3071万株  売買代金 7,145億円
      値上がり 753  値下がり 1,298  変わらず 121

11:00 日経平均 28,456.22円 185.97円安 TOPIX 1,913.12 -7.55
      日経平均先物 28,460円
      JPX400  17,283.89 -77.87 東証2部指数 7,437.59 +7.10
      日経JQ平均  3,871.10 -0.27 マザーズ指数 1,141.72 -6.86

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR26日、買い優勢 トヨタが上昇(5:19)
今日の株式 一進一退か 25日移動平均に接近(7:13)
SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万8585円(8:30)
スルガ銀が売り気配 「ノジマが提携解消申し入れ」報道(9:01)
東エレクが安い 米エヌビディアは好決算(9:01)
IHIが小高い 「米新興に出資し、小型原子炉に参入」報道(9:01)
日産自が小幅高 「英でEV向けバッテリー工場新設」報道(9:02)
日経平均、反落で始まる 利益確定売り先行(9:06)
東証寄り付き 反落、鉄鋼株や小売株が安い(9:23)
スルガ銀が続落 ノジマと提携解消へ「経営に不透明感」(941)
東エレクが一進一退 米エヌビディア好決算(9:47)
IHIが1年3カ月ぶり高値 「小型原子炉に参入」報道で(9:55)
日産自が反発 「英でEV向けバッテリー工場」報道(10:04)
フェローテク(JQ)6%高 中国子会社設立を好感(10:12)
東証10時 下げ幅拡大、200円超安 「MSCIの銘柄入れ替えも重荷」(10:13)
カラダノート(M)14%高 配食のシルバライフと提携(10:29)
コパ(M)が上場来安値 成長減速を懸念、見切り売り(10:31)
Gunosyが6%高 三菱モルガンが「中立」に引き上げ(10:40)
富士通が反落、同社製ツールから政府情報流出(10:43)
ソニーGがもみ合い IRデーを開催中(11:00)
DyDoが続落 2~4月期は43%営業減益(11:12)
BASE(M)が3日ぶり反落 「25日移動平均を意識」(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タチエス-買い気配 今期営業黒字転換見込む 年間配当予想は63.6円(9:00)
六甲バター-買い気配 上期最終益予想を上方修正 補助金受領と土地売却が寄与(9:01)
野村マイクロ-買い気配 6月2日付けで東証1部へ指定(9:01)
MTG-買い気配 50万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.26%(9:01)
スルガ銀行-売り気配 ノジマとの資本業務提携解消で協議 再建支援策で溝=日経(9:02)
日本アビオニクス-買い気配 今期営業益14%増見込む 前期は16.4倍(9:02)
エンバイオ-買い気配 7万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は1.05%(9:03)
オンキヨー-急落 シャープらにホームAV事業を譲渡 譲渡価額33億円も債務弁済には不足(9:03)
リソー教育-買い気配 22.2期年間配当予想12円 2.5円の増配(9:03)
カラダノート-買い気配 シルバーライフと業務提携 子育て世代向けにマッチング支援(9:04)
フェローテック-大幅に4日続伸 中国子会社が精密再生洗浄事業の新拠点開設(9:04)
千代田化工-7日ぶり反発 三菱商事とプラントのDX支援事業に参入=日経(9:05)
IHI-底堅い 小型原子炉に参入 米新興に出資=日経(9:05)
デンソー-小動き CO2から素材 30年度事業化めざす=日経(9:06)
三井物産-続落 東南アで医療保険管理 ビッグデータ活用=日経(9:08)
パレモHD-3日ぶり反落 5月度の既存店売上高159%増も織り込み済み(9:09)
富士通-急落 同社ツールから「内閣サイバー」情報流出 被害は調査中=日経(9:10)
ぐるなび-3日続伸 定款を一部変更 農業など一次産業を事業目的に追加(9:12)
日立製作所-6日ぶり反落 米フロリダ州オーランドのスマートシティーに参画=日経(9:13)
日本テレホン-ストップ高 総務省が格安スマホへの通話回線貸出料の開示制度を検討と伝わる(9:20)
ミナトHD-続伸 今期配当予想は6円 前期は4円→9円に増配(9:22)
AI CROSS-大幅高 SMS配信などのサービス利用企業累計4000社を突破(9:39)
ポラリス-急騰 9億円のコミットメントライン契約を締結(9:40)
エコス-3日ぶり反発 ToSTNeT-3で自己株33万株取得へ 割合は3.04%(9:40)
オカムラ-反発 ToSTNeT-3で自己株150万株取得へ 割合は1.49%(9:41)
アルメディオ-急落 日証金が増担保金徴収措置を実施(9:43)
さいか屋-急騰 第三者割当増資の払い込みが完了 再建を改めて期待か(9:50)
東京電力HD-小動き 100億円規模のファンド設立を検討=日経(9:58)
みらいワークス-急騰 日本人材ニュースと宮崎日日新聞朝刊に記事掲載(9:59)
関通-底堅い 3温度帯対応の冷凍冷蔵倉庫を併設した「関東新物流センター」を開設(10:00)
クシム-3日続伸 イマジニアと社会人向け教養のオンライン講座分野で協業(10:19)
理経-小動き 「Netropy Traffic Generation」の販売を開始(10:20)
極東開発工業-大幅高 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.00%(10:28)
GFA-大幅高 ゲームアプリの配信を延期 事前登録数が想定上回る(10:41)
かっこ-反発 オルビスに不正アクセス検知サービス「O-MOTION」を導入(10:51)
相鉄HD-4日続伸 米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク開発を断念と伝わる(11:04)
IIJ-新高値 総務省 格安スマホへの通話回線貸出料の開示制度を検討との報道を材料視か(11:14)
スパイダープラス-急騰 1Qアナリスト向け決算説明会の書き起こし資料を公開(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...