◇将棋
おーいお茶杯王位戦、藤井王位への挑戦をかけた挑戦者決定戦、(先)羽生九段対(後)豊島竜王戦が行われています。abemaTVで生配信中。
11時12分に、羽生九段が、矢倉、40手目、2四歩と仕掛けた。角が向かい合った局面での2四歩。『今までに、見たことがない』と解説の青島六段。聞き手の千葉女流も驚いている。三浦九段も『この手が、指しすぎになるのかどうかが焦点』と解説。数手進んで、昼食休憩に入りました。AI評価は50:50。なお、棋譜速報は行いません。
◇市場
前引けにかけ、株価は伸び悩み。
昼の岡崎さん、オリンピックは、すでに織り込み済み、やってもやらなくても、関係ない。市場は、もう、来年の経済回復をにらんで動いている。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は3日続伸、5月急落の半値戻しを達成後は伸び悩む
☆(N)東証前引け 小幅続伸、買い一巡後は伸び悩み
☆(N)東証前引け 小幅続伸、買い一巡後は伸び悩み
☆(N)新興株前引け マザーズは反落、ジャスダックは続伸 メルカリが安い
☆(株)日経平均は58円高と3日続伸、安寄り後に上げ転換、景気敏感株が高い=24日前場
☆(み)(前引け)=前週末比58円高、下値には買いが流入
☆(証)[前引け] 伸び悩み。メガバンクと海運、業界トップ銘柄は高いが、ソフトバンクGと半導体関連、医薬品は下落
<ニュース>
☆(N)関西企業の22年3月期、18%増益へ コロナ前水準を回復 (12:10)
☆(N)4月のPC出荷台数、10%減、8カ月ぶり下落に (13:21)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,440.55円 122.72円高 TOPIX 1,915.62 +10.93
日経平均先物 28,450円
JPX400 17,291.00 +106.37 東証2部指数 7,391.75 +22.94
日経JQ平均 3,858.00 +3.04 マザーズ指数 1,105.56 -23.10
日経JQ平均 3,858.00 +3.04 マザーズ指数 1,105.56 -23.10
◇(MP)日本もワクチン接種が始まったことについて、鈴木キャスター、ワクチン接種今回遅まきながら、やっと始めた。不良債再建時も、リーマンショックの時も、世界に比べ、非常に遅く、失われた10年、20年をhき起こした。
12:45 日経平均 28,458.04円 140.21円高 TOPIX 1,917.50 +12.81
日経平均先物 28,460円
出来高 6億226万株 売買代金 1兆2747億円
値上がり 1,527 値下がり 598 変わらず 65
13:00 日経平均 28,446.66円 239.83円高 TOPIX 1,917.21 +12.52
日経平均先物 28,440円
JPX400 17,301.77 +117.14 東証2部指数 7,399.93 +21.12
日経JQ平均 3,861.83 +6.87 マザーズ指数 1,113.13 -15.53
日経JQ平均 3,861.83 +6.87 マザーズ指数 1,113.13 -15.53
14:00 日経平均 28,386.62円 68.79円高 TOPIX 1,914.14 +9.45
日経平均先物 28,390円
JPX400 17,273.16 +88.53 東証2部指数 7,400.05 +31.24
日経JQ平均 3,859.12 +4.16 マザーズ指数 1,110.42 -18.24
日経JQ平均 3,859.12 +4.16 マザーズ指数 1,110.42 -18.24
14:30 日経平均 28,407.65円 89.82円高 TOPIX 1,915.07 +10.38
日経平均先物 28,420円
出来高 7億8302万株 売買代金 1兆6763億円
値上がり 1,450 値下がり 662 変わらず 78
◇(MP)ニュース
☆百貨店売上高、前年比167%増
☆中国大連商品取引所で、鉄鋼石相場急落
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・天馬が年初来高値 株主提案に賛成「ガバナンス改善」の見方(12:31)
・東証後場寄り やや上げ幅拡大 米株先物高で(12:52)
・キーエンスが3日ぶり反落 大和が投資判断「中立」に下げ(13:04)
・海運株が軒並み高い 経済活動の正常化意識(12:25)
・神戸物産が小動き モルガンMUFGが調査開始「期待は織り込み済み」(13:28)
・レアジョブが一時上げに転じる 期末11円に増配(13:59)
・SBIが安い ソーシャルレンディング事業から撤退へ (14:04)
・東証14時 上げ幅縮小 戻り売り強く(14:10)
・ライトアップ(M)が急伸 クレセゾン子会社と連携(14:37)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・レアジョブ-後場買い気配 22.3期末配当予想を11円に増額(12:31)
・JNSHD-後場下げ幅縮小 子会社ネオスがTouch Pressと業務提携(12:33)
・シャープ-3日続伸 冷凍輸送に使えるマイナス22度の適温蓄冷材を開発(12:42)
・日立-3日続伸 重要インフラのサイバー防衛訓練がリモートで可能なサービス提供開始(12:45)
・ライトアップ-大幅高 セゾン・ベンチャーズとスタートアップ支援で連携(12:48)
・NITTOKU-大幅高 今期年間配当を増額 創立50周年記念配当を実施(13:00)
・SBIHD-大幅安 ソーシャルレンディング事業から撤退(13:06)
・アドベンチャー-続伸 Googleのダイレクトブッキング機能で航空券の提供を開始(13:13)
・アマガサ-後場買い気配 オサレカンパニーと業務提携 女子中高生向け制靴ブランド確立へ(13:15)
・ASTI-急騰 単回使用注射用針の国内製造販売認証を取得(13:26)
・旭化成-反発 日本IBMとプラスチック資源循環プロジェクト開始(13:33)
・TOW-小動き 顧客体験のDX化で成果を追求する「プロモーションDX」提供開始(13:43)
・パンパシHD-底堅い 新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」オープ(13:51)
・味の素-4日ぶり反発 認知機能維持にアミノ酸 新サプリなど多面展開と報じられる(14:02)
・トランスコスモス-小動き インドネシアのオペレーション拠点を新設(14:03)
・ソリトンシステムズ-5日ぶり反落 デジタルワークプレイス戦略に役立つ新サービス「InfoTrace360」をリリース(14:15)
・キャリア-大幅高 ワクチン大規模接種の開始を材料視か(14:24)
・KTK-続落 除菌消臭液「norox」の戦略的販売代理店契約を締結(14:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。