昨夜、蚊との格闘があって、寝れなくなり、NY市場の寄り付きを見ていた。寄り付き、ダウは下落で始まり、一気に500ドル超の下落。日経先物も連れて大幅安、「明日(今日)は、大幅安、去年と同じ急落もあるか?」と思って寝た。今朝起きて、指数を見ると、ダウは、その後、586ドル安まであり、そこから、じりじりと戻して、164ドル安で終えている。日経先物も27,935円で引けた。NY時間はどうしても、日経先物も、NY市場に引っ張られるが、東京市場は、最近、独自路線で乱高下している。日本株が上がる強調材料がないが、ハイテク株指数のSOX指数は、+58.13の2,987.28。どうやら、日本株は今日はプラスになる可能性もありそうだが・・・、安く始まりそうだ。
それにしても、眠い。蚊のせいで、寝不足だ・・・。ニュースチェックはおさぼり中。洗濯物が溜まっていて、空模様があまり芳しくなく、湿度も高そうだが、洗濯機を2回回さないといけない。午前中、外で干して、午後は、部屋干しにしよう。
そうだ、ガッキーと星野源との結婚、ネット上で盛り上がっている。昨日、その報道が出た後、ラジオで出演者たちが、経済番組にもかかわらず、話題にして盛り上がっていた。今日はこの話題でもちきりになりそう。その陰で、将棋名人戦第4局2日目が行われるが、ここでは速報は行いませんので、abema生配信を見てください。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月の機械受注(8:50)
☆4月の貿易統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆4月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
☆4月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
☆決算発表
・3月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
<海外>
☆5月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆4月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、材料乏しい中で上下に振れやすい地合い続く
☆(野)今日の株式 続落か ビットコイン急落、ファストリに注目
☆(野)今日の株式 続落か ビットコイン急落、ファストリに注目
☆(T)軟調か ダウ平均は一時600ドル近い下落
☆(み)20日の株式相場見通し=続落か、ビットコイン価格急落が逆風に
☆(株)20日の東京株式市場見通し=不安定な値動きが続きそう
予想レンジ:2万7800円-2万8100円
☆(FISCO)弱含み、25日線など軒並み下向き
[予想レンジ]上限28200円−下限27500円
☆(FISCO)米半導体物色の流れを引き継ぐかに注目
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=下落、FOMC議事要旨受け 暗号資産も重し
☆(N)NYダウ続落164ドル安 仮想通貨急落で心理悪化
☆(R)米国株式市場=下落、FOMC議事要旨受け 暗号資産も重し
☆(N)NYダウ続落164ドル安 仮想通貨急落で心理悪化
☆(R)ロンドン株式市場=下落、一次産品株売られる
☆(N)ロンドン株19日 大幅反落 石油株と鉱業株に売り
☆(N)ロンドン株19日 大幅反落 石油株と鉱業株に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、物価上昇懸念で
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-
★(R)米経済、目標達成に程遠く 現行政策は適切=FOMC議事要旨 (3:50)
★(N)FOMC、資産購入縮小検討「今後どこかで」 4月議事要旨 (5:10)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.94円、1€=133.34円
今朝7時:1$=109.16円、1€=132.93円 8時:1$=109.21円、1€=132.93円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,950円、 CME円建清算値 27,935円
今朝7時:1$=109.16円、1€=132.93円 8時:1$=109.21円、1€=132.93円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,950円、 CME円建清算値 27,935円
◇今朝の発表
☆(N)3月の機械受注、前月比3.7%増 市場予想は6.2%増 (9:06)
☆(N)3月の機械受注、前月比3.7%増 市場予想は6.2%増 (9:06)
☆(R)3月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比+3.7%=内閣府 (9:05)
☆(N)4月の貿易収支、2553億円の黒字 (9:01)
4月の輸出38%増、米国向け自動車大幅増 (9:13)
☆(R)4月貿易収支は2553億円の黒字=財務省 (9:00)
☆対外・対内証券売買契約(週次)
(N)海外勢、日本株を7週ぶり売り越し 4714億円、9~15日 (9:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回目の洗濯、干し終わる
1回目の洗濯、干し終わる
8:30 SGX日経平均先物 27,895円
8:45 大証日経平均先物 27,840円
2回目の洗濯、干し終わる
寄り付き 日経平均 27,875.50円 168.95円安 TOPIX 1,888.11 -7.13
日経平均先物 27,870円
JPX400 17,039.20 -73.33 東証2部指数 7,318.78 +4.59
日経JQ平均 3,817.28 +4.02 マザーズ指数 1,089.97 -2.10
日経JQ平均 3,817.28 +4.02 マザーズ指数 1,089.97 -2.10
9:15 日経平均 27,984.65円 59.80円安 TOPIX 1,894.13 ー1.11
日経平均先物 27,980円
出来高 1億5301万株 売買代金 3,274億円
値上がり 1,497 値下がり 567 変わらず 128
◇(MP)9:16 日経平均、瞬間プラスになる、TOPIXもプラスになる
◇(MP)切り返した後、上げ幅拡大、しっかりした動き。鎌田伽キャスター、半導体関連株が上がって、引っ張っている。半導体銘柄が上昇、SOX指数が上がっているので、日本の半導体銘柄が買われていますね
※おいおい、始まってからの後追いなら、何でも言えるぞ!!
>眠くて、頭が回らない。部屋着を洗濯している。蒸し暑そうだったので、夏用の部屋着(短パン)にしたら、風が冷たい。読みが甘かった。市場関係者達と同じになってしまった
10:00 日経平均 28,054.59円 10.14円高 TOPIX 1,896.79 +1.55
日経平均先物 28,050円
出来高 3億905万株 売買代金 6,754億円
値上がり 1,531 値下がり 544 変わらず 117
☆(N)東証10時 前日終値挟み不安定な推移 割安な銘柄には買い (10:31)
11:00 日経平均 28,066.21円 21.76円高 TOPIX 1,898.51 +3.27
日経平均先物 28,070円
JPX400 17,126.43 +13.90 東証2部指数 7,357.08 +33.71
日経JQ平均 3,833.16 +19.90 マザーズ指数 1,095.02 +2.95
日経JQ平均 3,833.16 +19.90 マザーズ指数 1,095.02 +2.95
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR19日、高安まちまち トヨタが下落 みずほFGは上昇(5:58)
・今日の株式 続落か ビットコイン急落、ファストリに注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の2万7895円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安で心理下向き(8:51)
・ファストリが売り気配 米税関がシャツ輸入差し止め、ウイグル問題で(9:01)
・マネックスGが売り気配 ビットコイン3万ドル割れ寸前まで下落(9:01)
・ソフトバンクGが小高い 「保有のTモバイル株、独テレコムが取得交渉」報道(9:02)
・アンリツが小動き 同業の米キーサイト決算は市場予想上回る(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米株安で売り先行、一時200円超下げ(9:04)
・東証寄り付き 朝安後一時上げる ファストリは安い(9:22)
・東北新社(JQ)が年初来高値 前期上方修正を好感(9:48)
・ファストリが続落 米税関が一部輸入差し止め、ウイグル問題を意識(9:49)
・ソフトバンクGが反発 「独テレコムがTモバイル株の取得交渉」で思惑買い(9:52)
・アンリツが一進一退 同業好決算も「シェア獲得遅れ意識」(10:01)
・マネックスGが安い ビットコインが3万ドル割れ寸前まで急落(10:04)
・東証10時 前日終値挟み不安定な推移 割安な銘柄には買い(10:18)
・ANAHDが5%安 発行可能株式数を倍増、希薄化懸念(10:21)
・ファナックが続落 3月の機械受注、市場予想下回る(10:45)
・セブン&アイが続落 米社買収計画の不透明感が引き続き重荷(10:53)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Fringe81-買い気配 Sansanと資本業務提携 優先株発行で38億円調達(9:01)
・岩崎電気-買い気配 33万株・5億円を上限に自社株買い 割合は4.35%(9:01)
・スカパーJSAT-反発 NTTと宇宙にデータセンター 電力消費を抑制=日経(9:02)
・ソフトバンクG-反発 独テレコムが同社保有のTモバイル株取得で交渉中と報じられる(9:02)
・東北新社-買い気配 21.3期営業益を上方修正 経費削減効果など寄与(9:03)
・ラクス-反発 4月度の全社売上高32%増 楽楽精算は38%増(9:04)
・東京インキ-買い気配 今期営業益3.1倍見込む 前期は57%減(9:04)
・ダイセル-もみ合い EV・5G樹脂増産 500億円投資=日経(9:04)
・FRONTEO-3日続伸 シミックとAI医療機器の臨床試験に関するパートナーシップ締結(9:06)
・ANAHD-急落 定款を一部変更 発行可能株式総数を現行の2倍に(9:06)
・ALBERT-3日続伸 マイナビとDX人材育成サービスの開発開始(9:06)
・ヤマザキ-5日続伸 20万株の立会外分売へ(9:07)
・タスキ-大幅反落 26万5000株の立会外分売へ(9:07)
・うかい-続伸 前期最終赤字16.8億円も悪材料出尽くし(9:08)
・光陽社-反落 今期営業赤字縮小見込む 前期は1.5億円の赤字(9:09)
・JCRファーマ-続伸 アストラゼネカ製コロナワクチン製造で売上高147億円予想と報じられる(9:13)
・シンバイオ製薬-もみ合い 中外製薬がポラツズマブ ベドチンの薬価収載を発表(9:32)
・キューブシステム-急騰 5月31日に77万9840株の自己株を消却 割合は5.1%(9:33)
・ニコン-反発 オーストリア企業と材料加工技術で提携 3Dプリンターに活用=日経(9:34)
・セーレン-大幅高 今期営業益17%増 前期は18%減(9:35)
・マネックスGなど-下落 ビットコイン価格急落 暗号資産関連に売り(9:35)
・そーせいグループ-3日続伸 ファイザーとの提携による新薬開発候補品が臨床試験開始 マイルストン6億円受領(9:36)
・レーザーテックなど-半導体関連が堅調 SOX指数が2%上昇(9:37)
・スターティア-急騰 キャップクラウドとグループ会社のC-designが業務提携(9:45)
・ENEOSなど-原油関連が軟調 原油先物の下落を嫌気(9:54)
・東レ-大幅高 米ボーイング 737MAXの出荷再開と伝わる(10:04)
・AMBITION-3日続伸 ジェイリースと業務提携 システムをAPI連携(10:05)
・阿波製紙-大幅高 新中期経営計画を策定 24.3期売上高184億円めざす(10:19)
・天昇電気工業-大幅に3日続伸 メキシコに新棟 米経済回復で需要増と報じられる(10:26)
・GAテクノロジーズ-上げ幅拡大 不動産関連電子契約システムに印影機能追加(10:35)
・相模ゴム工業-大幅高 今期営業益2%増見込む 前期は10%減(10:41)
・NEC-続伸 ハワイ主要5空港で体表温度スクリーニングシステムの運用開始(10:48)
・かっこ-続伸 不正注文検知サービス「O-PLUX」が飲食店電話番号データベースと連携開始(10:49)
・資生堂-反発 DXで新会社 アクセンチュアと共同=日経(10:59)
・はせがわ-大幅安 今期営業益35%減見込む 前期は11億円の営業黒字に転換(11:05)
・みらいワークス-3日続伸 奄美大島信用金庫と業務提携(11:08)
・Ubicom-続伸 オージス総研と戦略的パートナーシップを推進(11:18)
・テリロジー-3日続伸 ぺブルコーポレーションと自社開発RPAツールの販売代理店契約を締結(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。