5月最終日、外は晴れ。風は涼しく、気持ちがいい。
さて、5月末日、このところ月の最終商い日は大きく下落し、月の初めの日が大きく上がるという相場が続いている。源太さんも、今日・明日と連続ptの日にしている。手を出したくない日と先週言っていた。来週11日がMSQ日、これもあるので読みが難しいとも話していた。
ワクチン接種が遅れていた日本も、やっと始まり、徐々にだが、体制を整えている。千葉では、6月中に大規模集団接種会場を設置することを発表しているように、首都圏の各県も接種拡大に動いている。色々問題はあるのだが、確実に良い方向に向かっているようだ。こうなると日本は早い。
株式市場は、先週あたりから、それを見越しての動きになり始めている。つまり、遅らばせながらも、コロナ後を見据えた相場に移行しつつある。一方で、急落、底打ちの可能性があると見ている人もいる。今年は「セルインジュン」だというのだ。さて、強弱感がぶつかっている相場、どう動くのだろうか・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆4月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆5月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆4月の建機出荷(13:00)
☆4月の自動車輸出実績(13:00)
☆5月の消費動向調査(14:00)
☆4月の住宅着工(14:00)
☆5月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆5月の中国非製造業PMI(10:00)
☆インドの2021年1~3月期国内総生産(GDP)
☆5月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆英国市場が休場
☆メモリアルデーの祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)強含み、ワクチン接種拡大で楽観論 日経3万円視界に=今週の東京株式市場
☆(R)今日の株式見通し=模様眺めの中でもみあい、売り買い交錯し2万9000円固めに
☆(野)今週の株式 強含み、2万9000円台を維持か 米重要統計の発表相次ぐ
☆(野)今週の株式 強含み、2万9000円台を維持か 米重要統計の発表相次ぐ
☆(野)今日の株式 底堅い 利益確定売り優勢か、米株高は下支え
☆(T)上値の重い展開か 米国株は上昇も終盤に失速
☆(み)31日の株式相場見通し=売り優勢か、欧米株堅調も前週末急騰の反動出る
☆(株)31日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
予想レンジ:2万8900円-2万9200円
☆(FISCO)もみ合い、29000円の値固め
[予想レンジ]上限29250円−下限28850円
☆(FISCO)月末調整は想定線、押し目買い意欲の強さを見極め
◇今朝のニュース
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(R)BRIEF-生産の先行き、半導体不足や変異株による内外下振れリスク注視へ=経産省 (9:35)
☆(R)中国・広州市、中心部をロックダウン 変異株の感染拡大受け (9:20)
☆(N)中国・広州で移動制限 コロナ変異型感染拡大警戒 (8:46)
☆(N)インド医師1200人死亡、大半はワクチン未接種 (8:20)
☆(R)ルノー・日産のインド工場、従業員31日も出勤せず コロナ懸念で (8:20)
☆(R)欧州委、TikTokの商慣行検証へ 消費者法規違反の指摘受け (8:05)
☆(R)米情報機関、メルケル氏ら欧州高官にスパイ活動=デンマーク報道 (8:05)
☆(R)米、中国水産大手に禁輸措置 漁船で強制労働の疑い(6:30)
☆(R)日産、メキシコ3工場で6月に数日操業停止 半導体不足で (6:20)
☆(N)本社世論調査 (2:00)
☆(N)本社世論調査 (2:00)
接種遅れの原因「国の準備不足」77%「自治体」25%
「医師会などの協力不足」24%
入国者強制待機「必要」80% 改憲「議論すべき」77%
東京五輪「今夏実施」34% 「中止・再延期」62%
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2021/05/531quick.html
◇為替
◇為替
昨日15時:1$=109.90円、1€=133.83円、(土)終値:1$=109.84円、1€=133.92円
今朝7時:1$=109.79円、1€=133.87円 8時:1$=109.86円、1€=133.96円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,030円、 CME円建清算値 29,020円
今朝7時:1$=109.79円、1€=133.87円 8時:1$=109.86円、1€=133.96円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,030円、 CME円建清算値 29,020円
◇今朝の発表
☆(N)4月の鉱工業生産、2.5%上昇 5月予測は1.7%低下 (9:00)
☆(N)4月の鉱工業生産、2.5%上昇 5月予測は1.7%低下 (9:00)
☆(R)鉱工業生産、4月は前月比2.5%上昇と2カ月連続増 民間予測下回る=経産省 (9:10)
☆4月の商業動態統計
(R)4月小売業販売額は前年比+12.0%=経産省 (9:00)
(N)4月の小売販売額、12.0%増 2カ月連続増加 (9:00)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,050円
8:30 SGX日経平均先物 29,050円
8:45 大証日経平均先物 29,010円
寄り付き 日経平均 29,019.45円 129.96円安 TOPIX 1,940.13 -7.31
日経平均先物 29,010円
JPX400 17,539.96 -75.71 東証2部指数 7,463.53 +17.41
日経JQ平均 3,887.92 +5.27 マザーズ指数 1,148.24 +3.05
日経JQ平均 3,887.92 +5.27 マザーズ指数 1,148.24 +3.05
9:15 日経平均 29,070.64円 78.77円安 TOPIX 1,940.50 ー6.94
日経平均先物 29,070円
出来高 1億5536万株 売買代金 3,233億円
値上がり 710 値下がり 1,309 変わらず 164
◇(MP)トヨタ、現在82円高、ついに時価総額が30兆円を超えてきた
10:00 日経平均 29,045.16円 104.25円安 TOPIX 1,941.95 ー5.49
日経平均先物 29,050円
出来高 3億707万株 売買代金 6,601億円
値上がり 876 値下がり 1,171 変わらず 140
11:00 日経平均 28,951.09円 198.32円安 TOPIX 1,936.41 -11.03
日経平均先物 28,950円
JPX400 17,506.56 -109.11 東証2部指数 7,53.47 +7.35
日経JQ平均 3,892.03 +9.38 マザーズ指数 1,152.68 +7.49
日経JQ平均 3,892.03 +9.38 マザーズ指数 1,152.68 +7.49
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 強含み、2万9000円台を維持か 米重要統計の発表相次ぐ(7:56)
・今日の株式 底堅い 利益確定売り優勢か、米株高は下支え(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の2万9050円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り(8:58)
・伊藤忠が売り気配 「CO2排出最大9割減、ファミマ車両に導入」(9:01)
・ルネサスが売り気配 公募増資などで2185億円調達と発表(9:01)
・東邦鉛が安い 「製錬事業を再編、群馬の焙焼炉休止」(9:01)
・日産自が下落 日英でEV電池工場(9:02)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売りが先行(9:06)
・ルネサスが一時6%安 公募増資で需給悪化を意識(9:18)
・東証寄り付き 反落、利益確定売り先行 半導体関連は上昇(9:21)
・レーザーテクが2万円台乗せ 「微細化」に注目(9:59)
・日産自が反落 利益確定売り、EV電池工場「中長期的には評価」(10:01)
・三菱総研が7カ月ぶり安値 三菱グループ12社が株式売り出し(10:07)
・東証10時 安値圏で小動き 「成長株に見直し買い」の声も(10:15)
・伊藤忠が反落 「石炭火力発電から撤退」報道(10:15)
・MRT(M)が一時8%超高 自宅療養者の相談センターを受託(10:35)
・トヨタ、時価総額30兆円超す 業績に追い風続く(10:40)
・日経平均、下げ幅200円超 米株先物伸び悩みや上海株安で(10:45)
・サイバーセキ(M)がストップ高気配 米国でセキュリティサービス提供(10:48)
・ラウンドワン続伸 SMBC日興が目標株価上げ(10:54)
・セキュアヴェ(JQ)が一時19%高 中期経営計画を発表(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ルネサスの公募・売り出し概要 2185億円調達 Dialog社買収資金の一部に充てる(8:27)
・三菱総研の売り出し概要 155万6600株を売り出し キリンHDらが放出(8:34)
・ルネサス-売り気配 公募・売り出しで2185億円調達 買収資金の一部に充てる(9:01)
・ケイブ-売り気配 新株予約権で15億円調達 新規ゲームの開発費用などに充て(9:01)
・三菱総研-売り気配 155万6600株を売り出し キリンHDらが放出(9:02)
・テクノプロ-続伸 1株を3株へ分割 基準日は6月30日(9:02)
・川口化学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 自動車向けにゴム薬品など堅調(9:03)
・セコム上信越-買い気配 セコムが1株6350円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・山一電機-大幅高 30万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.4%(9:03)
・タキロンシーアイ-小動き 紙主成分でプラ並み加工性の新複合材を開発と報じられる(9:04)
・DDHD-売り気配 上場廃止に係る猶予期間入りに 債務超過のため(9:04)
・東芝-底堅い HDD5%値上げ データセンター向け 半導体不足で=日経(9:05)
・野村不動産HD-反落 不動産テック企業特化ファンドへ出資(9:08)
・TKP-大幅続伸 企業向けにワクチン接種会場を無償提供(9:08)
・インターアクション-続伸 大口受注を発表 受注金額は1億0700万円(9:19)
・ニチリョク-一時ストップ高 大和証券と業務提携(9:20)
・MRT-急騰 「Door. into 健康医療相談」アプリに往診機能を統合(9:22)
・ひらまつ-売り買い交錯 前期最終赤字41億円に拡大 今期予想は未定(9:24)
・サイバーセキュリティ-急騰 米国でWAFの自動運用サービス提供(9:35)
・セキュアヴェイル-急騰 新中期経営益格を策定 24.3期営業益1.4億円めざす(9:37)
・アドバンテッジリスクマネジメント-急騰 新中期経営計画を策定(9:47)
・エアトリなど-旅行関連が大幅高 7都府県でのワクチン接種予約開始を材料視か(9:55)
・アスクル-続伸 5月度売上高17%増 LOHACO売上高10%減(9:56)
・モリテック-急騰 30年政府目標でEV急速充電器4倍との報道を材料視か(9:59)
・イメージ情報開発-4日ぶり反発 新中計を策定 24.3期売上高12億円めざす(10:18)
・大和コンピューター-3日ぶり大幅反落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(10:31)
・東和フード-反落 21.4期営業赤字11.3億円 今期予想は未定(10:36)
・Welby-急騰 富士通Japanの電子カルテシステムとの連携を開始(10:46)
・QDレーザ-急騰 網膜投影型レーザアイウェアをSMBC日興証券に導入(11:00)
・日新製糖-底堅い 食事で虫歯予防 糖質でプラーク形成抑制と報じられる(11:00)
・トヨタ-7日続伸 車載電池再利用で蓄電コスト安く=日経(11:01)
・RSC-一時ストップ高 東京五輪観客に「陰性証明」求めると伝わる 警備員需要増の思惑(11:02)
・山王-急騰 水素ステーション「30年1000基」 成長戦略で目標上積み=日経(11:03)
・泉州電業-続伸 通期営業益予想を上方修正 銅価格上昇など寄与(11:11)
・JAL-もみ合い 出向2000人に 資金調達「あらゆる手段検討」=日経(11:16)
・三井物産-底堅い テンセントが再エネ100%のデータセンター 同社と合弁設立と伝わる(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。