大寝坊。眠い。よりによって、NYが急落したときに大寝坊するなんて・・・
VIX指数が跳ね上がっている。CME日経先物も27,775円で戻ってきていて、大幅続落の始まりは間違いなさそう。本来なら、SQ 週の木曜日、反発するのが風なのだが、今朝の様子からは・・・。
日経平均、次の節は、とチャートから1月末から2月の安値はわかったが、エクセルにその数値が見つからない。チャート、データ表を突き合わせて、さんざんさがし、やっと見つかった。エクセルの安値がその日の高値になっている。と言うことは、ブログの数値が間違っていることになる。安値は、1月29日の安値27,629.80円。ここが次の抵抗のめどになるが・・・。 この後、ブログのデータを修正いたします。と書いたが、調べると、ちゃんと訂正されていた。エクセルに移すとき間違えたようだ。良かった。
アッ!よくない、今日この数値を割り込み戻らなかったら、本当に、去年と同じ暴落になる可能性がある。この抵抗値を死守できるかがカギになる。もっとも、下落の原因は、ハイテク株なので、日経平均は大きく下がるが、個別株はあまり下がらないと見ることもできそうだが・・・ここぞと打ってくる向きがいるので、何とも
なんだか、今朝はドタバタして、書込みが遅れている。まだ頭が回っていないからか?
◇(こち株)今朝の6時に、米パイプラインが再開したと発表があった。また、テスラのイーロンマスク氏が、ビットコインでの支払いを停止すると発表したことから、ビットコインが急落している。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月の貸出・預金動向(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間と月間、8:50)
☆3と20年度の国際収支(8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆4月のオフィス空室率
☆決算
・4月の景気ウオッチャー調査(14:00)、5月のESPフォーキャスト調査(15:00)・3月期決算=石油資源、東レ、旭化成、王子HD、住友化、三井化学、フジHD、コスモHD、板硝子、住友大阪、太平洋セメ、住友電、カシオ、日立造、IHI、いすゞ、スズキ、ニコン、シチズン、大日印、新生銀、あおぞら銀、三井住友トラ、オリックス、菱地所、住友不、東急、スクエニHD、セコム
・1~3月期決算=INPEX、マクドナルド、昭電工、大塚HD、楽天グループ
<海外>
☆シンガポール、マレーシア、インドネシア、インドの各市場が休場
☆フィリピン中銀が政策金利発表
☆メキシコ中銀が政策金利を発表
☆4月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(T)軟調か 強いCPIがインフレ懸念を高めダウ平均は681ドル安
☆(み)13日の株式相場見通し=続落、インフレ懸念による米株急落を嫌気
☆(株)13日の東京株式市場見通し=続落後、下値模索の展開か
予想レンジ:2万7600円-2万8000円
☆(FISCO)下押し、ボリンジャー-2σ割れで下値拡張
[予想レンジ]上限28000円−下限27500円
★(FISCO)不安定ななかで決算を手掛かりとした日替わり物色
☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力銘柄が総じて売り優勢に
◇海外市場
☆(R)米国株は大幅続落、インフレ統計受け早期利上げ観測強まる
☆(N)NYダウ急落、681ドル安 金利上昇で売り広がる
☆(R)米国株は大幅続落、インフレ統計受け早期利上げ観測強まる
☆(N)NYダウ急落、681ドル安 金利上昇で売り広がる
☆(R)ロンドン株式市場=反発、決算や英GDP好感
☆(N)ロンドン株12日 3日ぶり反発 石油株と医薬品株高い
☆(N)ロンドン株12日 3日ぶり反発 石油株と医薬品株高い
☆(R)欧州株式市場=反発、原油高でエネルギー株買われる
◇今朝のニュース
※昨日の決算・ニュース等は情報コーナ-
☆(R)オプション市場、米株式への弱気姿勢強まる (8:46)
☆(N)テスラ、ビットコイン決済を停止 「環境負荷を懸念」 (8:02)
☆(N)米パイプライン、操業再開を発表 「正常化に数日」 (7:42)
☆(N)米SECが警告「ビットコインは投機的」 ETF承認に壁 (7:22)
☆(N)米SECが警告「ビットコインは投機的」 ETF承認に壁 (7:22)
☆(N)米財政赤字、4月までの7カ月累計で1.9兆ドル (6:59)
☆(N)アストラ製接種を中止 カナダ・オンタリオ州 (4:08)
☆(N)市場、米インフレ警戒一段と 長期金利上昇・株全面安 (3:14)
☆(N)米消費者物価価4.2%上昇 12年ぶり伸び、円一時109円台 (1:30更新・再掲)
☆(N)宇宙探査でレーザー駆使 はやぶさ2、様々な場面で利用 (2:00)
☆(N)三井住友トラスト、持ち合い株ゼロに 主要行で初【イブニングスクープ】 (5:09更新・再掲)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.85円、1€=131.94円
今朝7時:1$=109.65円、1€=132.36円 8時:1$=109.66円、1€=132.41円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,690円、 CME円建清算値 27,775円
今朝7時:1$=109.65円、1€=132.36円 8時:1$=109.66円、1€=132.41円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,690円、 CME円建清算値 27,775円
◇今朝の発表
☆(N)4月の銀行貸出残高、前年比4.3%増 都銀は3.9%増 (9:20)
☆(N)4月の銀行貸出残高、前年比4.3%増 都銀は3.9%増 (9:20)
☆対外・対内証券売買契約(週間と月間) (TMW)1,448億円の買い越し
☆(N)3月の経常収支、2兆6501億円の黒字 81カ月連続黒字 (8:58)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,805円
8:30 SGX日経平均先物 27,805円
8:45 大証日経平均先物 27,800円
寄り付き 日経平均 27,929.01円 218.50円安 TOPIX 1,865.35 -12.60
日経平均先物 27,790円
JPX400 16,807.35 -106.74 東証2部指数 7,291.46 -65.10
日経JQ平均 3,816.48 -26.53 マザーズ指数 1,076.91 -18.91
JPX400 16,807.35 -106.74 東証2部指数 7,291.46 -65.10
日経JQ平均 3,816.48 -26.53 マザーズ指数 1,076.91 -18.91
9:15 日経平均 27,645.50円 502.01円安 TOPIX 1,854.89 ー23.06
日経平均先物 27,630円
出来高 2億870万株 売買代金 4,703億円
値上がり 277 値下がり 1,812 変わらず 85
◇(MP)小野薬品、8:40に2日前に発表した業績予想を下方修正を発表、株価の下落率2.4%
10:00 日経平均 27,692.54円 454.97円安 TOPIX 1,863.29 ー14.66
日経平均先物 27,690円
出来高 4億4229万株 売買代金 9,664億円
値上がり 518 値下がり 1,569 変わらず 99
11:00 日経平均 27,643.20円 504.31円安 TOPIX 1,865.32 -12.63
日経平均先物 27,630円
JPX400 16,821.42 -92.67 東証2部指数 7,283.78 -72.78
日経JQ平均 3,811.03 -31.98 マザーズ指数 1,075.76 -20.09
JPX400 16,821.42 -92.67 東証2部指数 7,283.78 -72.78
日経JQ平均 3,811.03 -31.98 マザーズ指数 1,075.76 -20.09
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR12日、売り優勢 ソニーGとキヤノンの下げ目立つ(5:20)
・今日の株式、続落か 米金利上昇に警戒強まる(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、400円安の2万7805円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米インフレ懸念の株安で(8:53)
・三井住友トラが高い 「持ち合い株ゼロに」と報道(9:00)
・東エレクが売り気配 米SOXが4%超安(9:01)
・ソフトバンクGが売り気配 前期純利益、過去最高の4.9兆円も(9:01)
・NTTが買い気配 今期純利益、初の1兆円超え(9:01)
・三越伊勢丹が安い 今期の最終黒字転換を予想(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米株安が波及(9:04)
・東証寄り付き 続落、一時500円超下げ 米株安が波及、SBGは6%超下落(9:21)
・ソフトバンクGが3カ月ぶり安値 前期純利益最高も米ハイテク株売り波及(9:26)
・メルカリ(M)など主力株が安い 海外勢の売り(9:38)
・NECが14%安 今期純利益、戦略費用増で市場予想届かず(9:59)
・三井住友トラが一時3%高 「持ち合い株ゼロ目標」と報道(10:02)
・NTTが反発 今期純利益が予想上回る(10:07)
・三越伊勢丹が続落 今回の休業「290億円減収」に懸念(10:11)
・東証10時 安値圏で小動き 「個別銘柄物色の動き強まる」の声(10:14)
・HENNGE(M)が一時ストップ安 10~3月期、最終赤字に(10:21)
・日経平均先物、2万7800円に1000枚超の売り注文(10:25)
・セブン&アイが急伸 米アクティビストが株式取得(10:27)
・マネックスGが一時12%安 ビットコイン、テスラの決済停止で急落(10:27)
・丸井Gが大幅高 「資本効率意識した経営評価」(10:39)
・EV関連の田中化研(JQ)が大幅安 今期も営業赤字見通し(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクG-売り気配 前期最終黒字4兆9880億円もナスダック大幅安を嫌気か(9:01)
・ソフトバンクG-売り気配 最大2兆円の自己株取得が終了 自己株消却へ(9:01)
・NISSHA-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは2.9倍(9:02)
・資生堂-4日ぶり反発 通期営業益を下方修正 同純利益は上方修正(9:02)
・ログリー-売り気配 今期営業益10%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
・NEC-売り気配 今期営業益22%減見込む 前期は21%増(9:03)
・富士フイルムHD-売り気配 今期営業益9%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
・AI inside-売り気配 今期営業益81%減見込む 前期は5.5倍(9:04)
・サントリーBF-大幅反発 1Q営業益はほぼ横ばい 国内は苦戦 アジア・米州は堅調(9:04)
・テルモ-3日続落 今期営業益9%増~15%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
・MDV-買い気配 1Q営業益98%増 子会社の成長や新規連結効果が寄与(9:05)
・オープンドア-売り気配 前期営業赤字7.7億円 緊急事態宣言発出響く(9:06)
・ソースネクスト-急落 今期営業益7%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:06)
・マツダ-3日ぶり反発 21.3期経常益を上方修正 為替の好転やコスト削減が寄与(9:07)
・応用技術-買い気配 1Q営業益45%増 ソリューションサービス事業が好調(9:07)
・丸井G-買い気配 今期営業益2.4倍見込む 前期は64%減(9:08)
・丸井G-買い気配 1800万株・300億円を上限に自社株買い 割合は8.4%(9:08)
・アジャイルメディア-売り気配 不適切な会計処理および支出の調査のため1Q決算発表延期(9:08)
・凸版印刷-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は12%減(9:08)
・NTT-大幅反発 今期最終益18%増見込む 前期は7%増(9:10)
・カクヤス-3日ぶり反発 第三者割当増資で22億円調達 借入金返済などに充当(9:10)
・カクヤス-3日ぶり反発 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字26億円(9:10)
・TIS-4日続落 今期営業益6%増も市場コンセンサス下回る(9:11)
・TIS-4日続落 320万株・44億7000万円を上限に自社株買い 割合は1.3%(9:11)
・関西ペイント-5日ぶり反発 今期営業益22%増見込む 前期は1%減(9:12)
・ベネフィットワン-3日ぶり大幅反発 今期営業益20%増見込む 前期は16%増(9:13)
・シスメックス-3日続落 今期営業益16%増見込むもコンセンサス下回る(9:13)
・GMOPG-大幅に3日続落 上期営業益41%増も地合いに連れ安(9:14)
・コンコルディア-反落 今期最終益78%増見込む 前期は46%減(9:14)
・フリー-急落 通期売上高を上方修正も地合いに連れ安(9:15)
・小野薬品工業-急落 通期営業益を下方修正 オプジーボの薬価改定が影響(9:17)
・住友ゴム工業-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 1Qは5.7倍(9:17)
・キリンHD-4日ぶり大幅反発 1Q事業益1%増 発泡酒など好調(9:17)
・KNT-CT-続落 今期最終赤字148億円見込む 前期は285億円の赤字(9:19)
・KNT-CT-続落 種類株式発行で397億円調達 事業構造改革などに充てる(9:19)
・GMOインターネット-もみ合い 1Q営業益51%増 インターネットインフラ事業など好調(9:20)
・野村マイクロ-売り気配 今期営業益9%減見込む 前期は2.2倍(9:21)
・アイフル-急騰 今期最終益14%増見込む 前期は13.3倍(9:22)
・ネクソン-急落 上期営業益の上限597億円見込む 市場コンセンサス下回る(9:36)
・浜松ホトニクス-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 上期は18%増(9:36)
・カーチスHD-大幅高 今期営業益70%増見込む 前期は4.2倍(9:7)
・宇部興産-急騰 今期営業益43%増見込む 自社株買いも好感(9:38)
・宇部興産-急騰 600万株・100億円を上限に自社株買い 割合は5.9%(9:38)
・アース製薬-急騰 1Q営業益56%増 虫ケア用品や入浴剤など伸びる(9:39)
・セブン&アイ-大幅高 アクティビストのバリューアクトが同社株取得を好感か(9:43)
・東京きらぼし-急騰 今期最終益2.4倍見込む 前期は計画上回る(9:44)
・三井住友トラスト-大幅高 持ち合い株をすべて売却へ 主要行で初=日経(9:45)
・武蔵精密工業-急騰 今期営業益2.1倍見込む 前期は一転増益に(9:59)
・ワコム-大幅高 今期営業益18%減見込むも株主還元策の強化を好感(10:06)
・ワコム-大幅高 4年間で100億円の自社株買いを実施する株主還元方針を策定(10:06)
・アライドアーキテクツ-ストップ高買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは14倍(10:12)
・そーせいグループ-急落 1Q営業赤字12億円 赤字幅が拡大(10:16)
・ミツバ-ストップ高買い気配 今期最終益9.6倍計画で復配も見込む 前期は黒字確保(10:28)
・HENNGE-一時ストップ安 上期営業赤字転落 広告宣伝費が響く(10:38)
・日揮HD-急落 今期営業益160億円見込む 市場コンセンサスは280億円(10:39)
・古河電気工業-大幅高 今期営業益3.1倍見込む 前期は64%減(10:48)
・田岡化学工業-急落 今期営業益8%減見込む 前期は49%増(10:50)
・市光工業-急騰 通期営業益予想を上方修正 1Qは74%増(11:00)
・都心オフィス空室率-4月は5.65%へ上昇、賃料は9カ月連続で下落(11:07)
・雪印メグミルク-上げ幅拡大 今期営業益4%増見込む 前期は10%増(11:10)
・スパイダープラス-急落 1Q営業赤字1.4億円 広告宣伝費増で赤字転落(11:15)
・日本電子材料-急騰 今期営業益5%増見込む 前期は2.6倍(11:15)
・田中化学研究所-急落 今季最終赤字9億円見込む 前期は4.1億円の赤字(11:21)
・丸全昭和運輸-急騰 今期営業益7%増見込む 前期は11%増(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。