2024年3月12日火曜日

3月12日(火)午前

 今週日曜日から米国は夏時間に入った。おかげで、NYの終値データがとりやすくなったのだが、今日はこちらが少し寝坊した。さらに、コンピュータの調子が悪くなかなか立ち上がらなかった。コンピュータも足を痛めたのだろうか? 打ち込み開始が7時ちょい前。忙しいい朝になっている。
 打ち始めて、意外と早く打ち込める。頭の回転が良い。固定器具が取れたせいかもしれない。昨日ま、もやがかかったような生活が、今朝は繊細なところまでシャープに見えるような感覚になっている。1日で、こんなにも違うものなのか?
 さて、NY市場、全体に軟調で戻って来た。一部ディフェンシブ株が買われた模様。このところ、日本株が先に動く感じで、今日の日本株が注目されるが、昨日の地合いから、売りから始まり、どこで下げ止まるか、あるいは、戻せるかに注目、買われる銘柄が入れ替わるだろうから、半導体株が再び上昇に転じるまでの間、どの業種・銘柄が相場の中心になるか、見極めるのもポイントになりそう。
◇(おはマー)
 堀川さん、高値から2000円程下げた水準。ここから、売り込むということは考えにくい。指数を意識していて、半導体関連が売られるかもしれませんが、エヌビデアも売られていますが、心配することはないと思います。
 海外勢が売りに回ったというなら、こんな下げではおさまらないだろうし、1,000円下げたと言ってもこの位置での1,000円ですからね。そんな大きくない。スピードが速く、行き過ぎの反動だと思っている。(長期の上昇トレンドは)流れは変わっていないと思っている。
 日銀の会合が気になりますが、仮に正常化が決まっても、円高が進むと思いますがが、私は、逆に(株は)買われるのではないかと思う。
 日銀会合を控えていて、急反発は考えにくい。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の企業物価指数(8:50)
 ☆1~3月期法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆5年物国債の入札10:30)
<海外>
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆2月の英失業率
 ☆2月の米消費者物価指数(CPI21:30)
 ☆2月の米財政収支(133:00)
 ☆10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米ハイテク株安で 自律反発狙いの買いで下げ止まりも
     予想レンジは3万8000円─3万8500円
 ☆(野)今日の株式 続落か 米ハイテク株安で 日銀がETF購入見送り
 ☆(T)軟調か ダウ平均は上昇も米半導体株安と円高基調が継続
 ☆(WA)12日の東京株式市場見通し=続落後も弱含みか
     予想レンジ:3万8400円-3万9000円
 ☆(FISCO)続落、終値の25日線維持を注視
     [予想レンジ]上限38800円-下限38200円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】FFJ【売りトップ】住石HD[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】勤次郎【売りトップ】アオイ電子[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 住石HD、さくらネット、三菱UFJ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング スズキ、FFJ、ファストリ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】電気機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】FFJ【売りトップ】住石HD[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反発、46ドル高 ナイキとディズニーは2%高
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅反発、損害保険株の上昇が相場支援
 ☆(N)ロンドン株11日 反発 保険のアドミラル・グループに買い
 ☆(R)欧州株式市場=下落、テクノロジー株下落が重し 米CPI発表控え
 ☆(N)ドイツ株11日 続落 テクノロジー関連に売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)世界秩序「一段と不安定」、大国間競争や地域紛争で=米情報機関 (9:41)
 ☆(N)マスク氏、生成AI「Grok」オープン化 ChatGPTに対抗 (9:06)
 ☆(R)TikTokは安保上の脅威、禁止すれば子どもに影響も=トランプ氏 (8:00)
 ☆(R)トランプ氏、関税導入による物価高「減税で相殺」 再選後の政策説明 (11日23:27)
 ☆(R)トランプ氏が不倫口止め料訴訟の初公判延期要請、免責特権審理終了まで (7:18)
 ☆(R)米予算教書、歳出総額7.3兆ドル 富裕層や企業に増税 (7:07)
  (N)米予算教書、赤字3兆ドル減の虚実 格差是正は積み残し (4:56)
 ☆(N)NVIDIA続落2%安 利益確定の売り、時価20兆円消失 (5:51)
 ☆(N)NVIDIAを著作権侵害で提訴、米作家 対話AI開発に利用 (4:24)
 ☆(R)米消費者の長期インフレ期待が上昇=NY連銀2月調査 (1:30)
  (N)米消費者のインフレ予想、2月は上昇 支出増も想定 (4:03)
 ☆(R)米道路交通安全局、ホンダ車25万台を予備調査 ブレーキ巡り苦情 (6:42更新)
 ☆(N)実質賃金、年央にプラスに トップエコノミストが展望 (4:00)
 ☆(R)ナワリヌイ氏死亡、「ロシア政府に責任」=国連特別報告者 (4:30)
◇為替
 昨日 15時:1$=146.97円、1€=160.80、1£=188.84円
 今朝 7時:1$=146.96円、1€=160.57円、1£=188.28円
    8時:1$=146.95円、1€=160.54円、1£=188.26円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月11日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,820.49円 TOPIX 2,666.83 グロース250 738.29
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,180円 TOPIX先物 2,618.0 グロース250先物 724
 ☆CME日経平均先物 円建 38,180円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の企業物価、0.6%上昇 14カ月ぶりに前月伸び率超え (9:02)
  (R)国内企業物価2月は前年比0.6%上昇、36カ月連続プラス 伸び率拡大=日銀 (9:26)
 ☆1~3月期法人企業景気予測調査
  (N)大企業の景況感、4期ぶりマイナス 1〜3月 (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,280円
8:45  大証日経平均先物 38,230 TOPIX先物 2,620.5 グロース250先物 726
寄り付き  日経平均 38,470.39円 ▲35010 TOPIX 2,639.69 ▲27.14
      日経平均先物 38,290円
      スタンダードTOP20 1,147.77 ▲8.03 グロース250 733.16 ▲4.13

9:15  日経平均 38,288.76円 ▲531.73 TOPIX 2,622.26 ▲44.57
      日経平均先物 38,080円
      出来高 2億8361万株  売買代金 7,142億円
      値上がり   値下がり   変わらず 
      スタンダードTOP20 1,140.09 ▲15.71 グロース250 728.17 ▲9.12

10:00 日経平均 38,366.04円 ▲454.45 TOPIX 2,626.33 ▲40.50
      日経平均先物 38,160円
      出来高 5億5664万株  売買代金 1兆4744億円
      値上がり 334  値下がり 1,282  変わらず 39
      スタンダードTOP20 1,143.36 ▲12.44 グロース250 736.06 ▲1.23

11:00 日経平均 38,371.08円 ▲449.41 TOPIX 2,618.74 ▲48.09
      日経平均先物 38,150円
      スタンダードTOP20 1,139.39 ▲16.41 グロース250 736.12 ▲1.17

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か 米ハイテク株安で 日銀がETF購入見送り(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、275円安の3万8280円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万8230円で始まる(8:49)
アドテストが安い 米エヌビディア2%安、利益確定売り続く(9:00)
セブン&アイが安い 「ヨーカ堂が首都圏で4店舗閉鎖」報道(9:01)
日経平均、続落で始まる 下げ幅400円 米ハイテク株安が重荷(9:02)
東証寄り付き 日経平均、続落 下げ幅500円 日銀正常化観測も重荷(9:14)
アドテストが一時2%安 米エヌビディア安響く、押し目買いは支え(9:28)
セブン&アイが3日続落 「首都圏のヨーカ堂4店を閉店」報道、評価の見方も(9:41)
カーブスHDが7%高 今期純利益上振れ 会員数も想定以上(9:52)
東証10時 日経平均、軟調 商社や銀行の下げ目立つ(10:13)
焼津水化が昨年来高値 引き上げ後のTOB価格にさや寄せ(10:17)
SUBARUが続落 ダイハツ「シフォン」の出荷停止解除も(10:30)
三協立山が続落 能登半島地震で今期特損20億円(10:37)
Vコマースが10%高 自社株TOB、需給悪化懸念が後退(10:46)
三井物が5%安 国内年金勢の売り観測、メガバンクも安い(11:13)
GAテクノが6%高 23年11~1月期の黒字転換を好感(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
焼津水産化学工業-買い気配 TOB価格を1350円から1438円に引き上げ(9:00)
GENDA-売り気配 今期営業益30%増見込む 前期は27%増(9:01)
ファーマフーズ-売り気配 通期営業益を下方修正 能登半島地震被害による出荷遅延など響く(9:01)
勤次郎-買い気配 1株を2株に分割 基準日は6月30日(9:01)
バリューコマース-買い気配 1株1029円で自己株TOB 割合31.01% LINEヤフーが応募予定(9:01)
ヤマト-買い気配 55万株・4.5億円を上限に自社株買い 割合は2.18%(9:02)
アオイ電子-売り気配 通期最終損益を下方修正 減損計上など響く(9:02)
トーホー-売り気配 今期営業益7%減見込む 前期は2.1倍(9:02)
キッズバイオ-買い気配 米国FDA基準に準拠した乳歯歯髄幹細胞のマスターセルバンクを製造完了(9:02)
若築建設-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:03)
浜木綿-買い気配 上期累計営業益9倍 各種施策が奏功(9:03)
シルバーライフ-買い気配 上期累計営業益18%増 FC加盟店が堅調(9:03)
GAテクノロジーズ-大幅に3日続伸 1Q事業益は黒字転換 RENOSYマーケットプレイス事業が堅調(9:04)
セルソース-大幅高 1Q営業益41%減 売り先行も買い戻される(9:04)
コメダHD-3日ぶり反発 2月度 FC向け卸し売りの既存店売上高7%増 全店は13%増(9:05)
新日本科学-4日ぶり反発 AMEDのワクチン・新規モダリティ研究開発事業に採択(9:05)
パンパシHD-5日ぶり反落 2月度の既存店売上高9%増(9:05)
MonotaRO-5日ぶり反落 2月度の売上高15%増(9:06)
FFJ-買い気配 通期営業益を上方修正 配当方針の変更と増配も発表(9:06)
美濃窯業-買い気配 東証スタンダード市場への上場が承認(9:06)
イチネンHD-反発 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:07)
ラクオリア創薬-底堅い 新規TRPM8遮断薬の豪州における第1相試験実施が承認(9:08)
セック-買い気配 ISS実証用システム開発の契約先に選定(9:09)
エルテス-底堅い グループ会社がテクノホライゾンと業務提携(9:10)
ザインエレクトロニクス-底堅い 映像解析AIのVAAKと業務提携(9:10)
そーせいG-続落 統合失調症治療薬の開発で独製薬と提携(9:11)
ハウテレビジョン-4日ぶり反発 エンジニア採用代行のログリオを子会社化(9:12)
ドリームベッド-大幅続伸 5万株・4500万円を上限に自社株買い 割合は1.21%(9:13)
日本セラミック-反発 40万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.7%(9:13)
アイデミー-5日続落 組織のDX支援でデロイトトーマツと提携(9:14)
学情-大幅反発 1Q営業赤字縮小 就職情報事業が堅調(9:20)
ITbook-急騰 グループ会社が国交省のグリーンインフラ創出促進事業に採択(9:22)
東京エレクトロン-続落 SOX指数下落を嫌気 アドバンテストとディスコはもみ合い(9:35)
ルネサス-大幅続落 定期昇給を半年延期 人員削減も実施=日経(9:36)
三井化学-続落 3Dプリンティングを活用した意匠性コンクリート製法を共同開発(9:39)
太洋テクノレックス-急騰 鏡面研磨機事業とテストシステム事業の受注堅調(9:42)
チエル-5日ぶり反発 通期最終益を下方修正 特別損失を計上も増配を好感(9:50)
INFORICH-大幅高 大型株の利益確定売りで新興株買いか グロース250指数はプラス(9:59)
ヤマエGHD-反発 期末配当予想を増額 10円増配へ(10:01)
さくらインターネット-ストップ安売り気配 引き続き手じまい売り 住石HDも寄り付かず(10:16)
ニデック-続落 シーメンス大型モーター部門の獲得でPEファンドと競うと伝わる(10:34)
グッドスピード-3日ぶり反発 ニッポンアクティブバリューファンドが同社株買い増し 保有割合5.14%→9.81%(10:35)
SYSHD-急落 上期累計営業益51%増も材料出尽くし(10:52)
広済堂HD-急騰 SBIHDと資本業務提携 自己株処分で48億円調達(10:58)
広済堂HD-急騰 期末配当を増額修正(10:53)
チェンジ-大幅安 ふるさと納税事業について情報発信(10:58)
大盛工業-急騰 上期営業益44%増 期末増配も発表(11:00)
アスカネット-大幅高 今期連結営業益4.4億を見込む(11:04)
ブロンコビリー-3日ぶり反発 とんかつ専門店を展開するレ・ヴァンを子会社化(11:06)
日本ビジネスシステムズ-続伸 「アイプリシ ティ コンシェルジュ Powered by ChatGPT API」の提供を開始(11:11)
フレクト-急騰 テスト車両のテストスケジュール自動作成 実証実験に成功(11:13)
マーキュリアHD-反発 投資先企業における技術課題解決に向け芝浦工大と包括連携(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...