2024年3月1日金曜日

3月1日(金)午前

(東京)日の出 6:11    日の入 17:36
 今朝のニュースは、大谷翔平選手の結婚、記者会見。将棋名人戦挑戦者に豊島将之九段に決まったこと。そして、PCEコアデフレータが、予想通りで、市場が一安心、米利下げ観測が強まったこと。
 以前、週末は、リスク回避売りが主流だったが、今年に入って流れが変わり、木・金に、大きく上昇する傾向が強くなった。金曜日は7週で6勝1敗(週末で見れば7勝1敗)。今日も上昇で終わりそう
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の失業率(8:30)
 ☆1月の有効求人倍率(8:30)
 ☆QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆1月の消費動向調査(14:00)
 ☆債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
<海外>
 ☆韓国市場が休場
 ☆2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆2月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆2月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆1月のユーロ圏失業率(19:00)
 ☆2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)
 ☆2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)
 ☆2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、20:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米ナスダックの最高値でハイテク株しっかり
 ☆(野)今日の株式 反発し最高値更新か 米インフレ懸念の後退で
 ☆(T)堅調か ナスダックとS&P500が史上最高値を更新
 ☆(WA)3月1日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万9000円-3万9500円
 ☆(FISCO)堅調、25日線乖離率は過熱ゾーン脱出
     [予想レンジ]上限39550円-下限39000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】フォーサイド【売りトップ】セブン&アイ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】プライムスト【売りトップ】ラクーンHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、トヨタ、東京海上 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、東エレク、日経レバ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他金融業【下落トップ】輸送用機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】野村マイクロ【売りトップ】セブン&アイ[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、企業決算を好感
 ☆(N)ロンドン株29日 反発 ヘルスケアの英ヘイリオンが高い
 ☆(R)欧州株式市場=小幅反発、好決算が支援
 ☆(N)ドイツ株29日 続伸 保険や素材に買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(N)G20財務相・中銀総裁会議が閉幕 共同声明出せず (6:50)
  (R)G20財務相会議、共同声明で合意できず (7:15)
  (N)G20、富裕層への最低課税案が浮上 ブラジルや仏が支持 (6:20更新)
 ☆(R)米デル、第4四半期の売上高が予想上回る 株価引け後10%高 (6:38)
 ☆(R)米1月PCE価格指数、2.4%上昇に鈍化 約3年ぶり低水準 (5:09)
  (N)米消費支出物価、1月2.4%上昇 インフレ鈍化続く (29日23:02)
 ☆(N)米国の失業保険、申請21.5万件 労働市場の過熱感続く (1:40)
 ☆(N)2月のドイツ消費者物価、2.7%上昇 サービスは高止まり (0:45)
 ☆(N)1〜3月の生産予測、車不正響き3.2%減 春以降は回復 (0:00)
 ☆(N)日本株「逆張り」個人に変化 新NISAの買いじわり (7:23)
◇為替
 昨日 15時  :1$=149.90円、1€=160.42、1£=189.87円
 今朝 7時10分:1$=149.99円、1€=162.00円、1£=189.27円
    8時  :1$=149.97円、1€=162.04円、1£=189.31円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月29日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,116.19円 TOPIX 2,675.73 グロース250 772.39
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,310円 TOPIX先物 2,674.0 グロース250先物 771
 ☆CME日経平均先物 円建 39,300円
◇今朝の発表
 ☆(R)失業率1月は2.4%に改善、有効求人倍率1.27倍で横ばい (8:57)
  (N)1月の有効求人倍率、横ばいの1.27倍 失業率は2.4% (8:48)
 ☆QUICKコンセンサスDI(2月末時点)
◆情報コーナーに、来週の予定をアップしました
 ★来週の予定 3月4日~10日
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,355円
8:45  大証日経平均先物 39,350 TOPIX先物 2,676.5 グロース250先物 775
寄り付き  日経平均 39,254.69円 △88.50 TOPIX 2,676.97 △1.24
      日経平均先物 39,340円
      スタンダードTOP20 1,162.71 △2.49 グロース250 772.38 ▲0.01

◇(TMW)何にも関係のない大谷工業が買い気配・・・

9:15  日経平均 39,458.42円 △292.23 TOPIX 2,689.15 △13.42
      日経平均先物 39,470円
      出来高 2億5578万株  売買代金 7,145億円
      値上がり 967  値下がり 619  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,164.50 △4.28 グロース250 772.62 △0.23

10:00 日経平均 39,608.12円 △441.93 TOPIX 2,697.09 △21.51
      日経平均先物 39,620円
      出来高 5億3409万株  売買代金 1兆5242億円
      値上がり 858  値下がり 752  変わらず 47
      スタンダードTOP20 1,166.69 △6.47 グロース250 769.93 ▲2.46

11:00 日経平均 39,860.01円 △693.82 TOPIX 2,705.53 △29.80
      日経平均先物 39,870円
      スタンダードTOP20 1,165.29 △5.07 グロース250 764.51 ▲7.88

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発し最高値更新か 米インフレ懸念の後退で(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、100円高の3万9355円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9350円で始まる(8:51)
ソフトバンクGが高い 前日の米市場でアームが5%強高(9:01)
パナHDが高い 今期配当5円増の年35円に(9:02)
資生堂が高い 国内で早期退職1500人募集(9:02)
日経平均、反発で始まる 米ナスダック最高値を受け(9:06)
東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 最高値上回る、ナスダック高値で半導体に買い(9:19)
ソフトバンクGが3日ぶり反発 英アーム高で、9000円付近は「壁」に(9:24)
資生堂が反発 国内で1500人の早期退職募集、収益改善期待が優勢(9:35)
エフ・コードが一時5.72%高 1株を2株に分割(9:43)
パナHDが3日ぶり反発 今期の年間配当5円増、出遅れ感も意識(9:52)
東証10時 日経平均、上げ幅500円に迫る 東エレクなど一段高に(10:07)
MS&ADが最高値 株式分割発表、政策保有株の売却も表明(10:32)
大谷工業が一時14%高 「大谷選手結婚」で連想買い、のち利益確定(10:35)
吉野家HDが2カ月ぶり安値 前期上方修正も好材料出尽くし(10:43)
エムスリーが反発 今期21円に増配(11:00)
ジェイドGが一時23%近く上昇 マガシーク子会社化(11:23)
バンナムHDが5日ぶり反発 増配と自社株買いを好感(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大谷工業-買い気配 大谷翔平選手が結婚発表 同名の同社にご祝儀買いか(9:00)
資生堂-反発 日本事業で早期退職募集 1500人規模を想定(9:00)
加地テック-買い気配 通期営業益を上方修正 製造原価低減など寄与(9:00)
バンナムHD-買い気配 未定だった今期最終益9%増見込む 期末配当予想は40円増額(9:01)
パナソニックHD-3日ぶり反発 未定だった期末配当は17.5円(9:01)
ラクーンHD-売り気配 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:01)
コロワイド-続落 「御用邸チーズケーキ」のチーズガーデンを買収=日経(9:02)
ビーウィズ-買い気配 株主優待を新設(9:02)
吉野家HD-3日ぶり反落 前期営業益を上方修正 コンセンサス下回る(9:02)
サイゼリヤ-続落 通期最終益を下方修正 法人税等調整額を計上(9:02)
日本システム技術-買い気配 1株を2株に分割 期末増配も発表(9:03)
旭有機材-4日続伸 20万株・8.6億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:03)
エムスリー-反発 未定だった期末配当予想は21円 2円増配(9:03)
AHCグループ-買い気配 2.5万株・2500万円を上限に自社株買い 割合は1.19%(9:03)
MS&AD-3日続伸 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:04)
インタートレード-大幅反発 内臓脂肪蓄積抑制についての特許取得(9:04)
ジェイドグループ-買い気配 ECファッションのマガシークを子会社化 NTTドコモと業務提携(9:04)
フクダ電子-続伸 143万株の自己株を消却 割合は3.65%(9:04)
LINEヤフー-4日続落 総務省が同社を行政指導へ 相次ぐ情報漏洩で=日経(9:04)
ポート-3日ぶり反発 Matcherと資本業務提携(9:05)
エフコード-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:05)
アスクル-底堅い 2月度売上高0.8%増 BtoB事業は4%増(9:06)
日本電技-買い気配 通期営業益を上方修正 記念配も発表
イオンディライト-8日ぶり反発 香港に新たな事業会社を設立(9:13)
Genky-反落 2月度の既存店売上高5%増 前月比では伸び鈍化(9:14)
プライムストラテジー-買い気配 生成AI活用支援する「Magatama.AI」を発表(9:22)
ソフトバンクG-3日ぶり反発 傘下アーム株が5%超上昇 ナスダックは最高値更新(9:23)
東京エレクトロン-新高値 SOX指数2.7%高 米1月PCE受けて利下げの後ずれ懸念後退(9:21)
住友ベークライト-反発 期末配当予想を増額 10円増配へ(9:34)
大和コンピューター-大幅高 通期営業益を上方修正 ソフトウェア開発関連の売上が堅調(9:36)
アルファG-3日続落 株主優待を廃止(9:36)
NTT-底堅い 研究成果の開示義務を撤廃へ 改正案を閣議決定=日経(9:38)
ジーエヌアイ-大幅安 米市場で子会社Gyreが27%安(9:47)
みずほFG-続伸 ロケット開発のスペースワンに出資(10:02)
ナトコ-大幅続落 1Q営業益25%減 製品価格転嫁が遅れる(10:02)
富士フイルムHD-3日ぶり反発 デンマーク拠点にオフサイトPPAを導入(10:04)
リーダー電子-大幅高 120万株・8.2億円を上限に自社株買い 割合は25.09%(10:05)
C&Gシステムズ-急騰 AIによる切削条件決定支援システムを開発(10:16)
ランシステム-続伸 通期最終益を上方修正 子会社売却が寄与(10:19)
BBDイニシアティブ-ストップ高買い気配 RPA「おじどうさん」を提供開始(10:27)
yutori-大幅続伸 自社ブランド「PAMM」 東海地方初の実店舗をオープン(10:28)
三菱化工機-3日ぶり反落 し尿処理施設整備事業建設工事を名護市より受注(10:33)
ナカヨ-小動き 通期営業益を下方修正 赤字転落見込む(10:34)
三菱HCキャピタル-反発 連結子会社の積水リースの株式を譲渡(10:41)
フォーサイド-ストップ安売り気配 ストップ高で寄り付き手じまい売り 200万株売り越し(10:42)
UBE-反発 米国でのプラント建設投資の決定および子会社への増資を発表(10:54)
りそなHD-3日ぶり大幅反発 りそな銀、不動産運用の子会社設立 私募REITも=日経(11:04)
日本電子材料-大幅高 キオクシアの生産拡大報道を好感(11:08)
IHI-反発 台湾・大林発電所におけるアンモニア燃焼技術導入に向けた検討を開始(11:11)
日立製作所-3日ぶり反発 2国間を結ぶHVDC連系線の制御システムの更新を受注(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...