2024年3月19日火曜日

3月19日(火)午前

 昨日の上昇が急で、休日も控え、今日は一服の可能性が高い。さらに、日米金融政策会議を前に、動きづらいところ。その金融政策会議、今日は日銀会合の2日目、結果発表の日。12時前には結果が発表されるだろう。市場は日銀が動くと思っていて、すでに株価に織り込んでいる。アナリストも、変更有が多くなってきた。岡崎さんは変更なしと見ている。変更なしとなった時、市場はどう反応するのか? まあ、方向性は変わらないので、大きな影響はないだろう。
 それよりも、FOMCに関心が向かっている。FOMCを前に日本は休場。全体に動きづらいところだろう。
 その前に、今朝、NY市場の引け後、NVIDEAのCEOが、開発社会議「GTC」の講演で、最新のAI半導体を今年後半に投入を発表。これを市場がどう評価するのか?
◇(TMW)NYから森さん、エヌビデア、発表した内容が素晴らしく、今日は利食いに売られているが、明日からは買われると思う。FOMCに関しては、周りからの利下げ圧力が強く、パウエルさん、弱気転換する可能性がある。水曜日が注目
◇(おはマー)堀川さん、昨日の1000円高で、難しくなった。昼の結果で売ったとしても、引け後の植田総裁の会見でどうなるかわからない。植田総裁の話を聞いてからの方がいい。昨日の買いは、海外から、金融正常化を見越しての先回り買いだと思われる。それが余計相場を難しくしている。 年度末に関しては、この日米金融政策会合が終わった後は、配当取りの動きになって、一旦高値形勢の動きになるのではないか。配当は、即日埋めは難しく、埋めるのにしばらく時間がかかるのではないか。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の結果発表
 ☆1月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆日銀の植田総裁が記者会見
 ☆2月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ☆3月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査(19:05)
 ☆2月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆1月の対米証券投資(205:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、急騰の反動売りが上値抑制 日銀会合控え
     予想レンジは3万9400円─3万9800円
 ☆(野)今日の株式 反落か 日銀政策修正の公算、前日急伸で不安定な展開か
 ☆(T)波乱含みか 大規模緩和は終了の公算 米株は上昇
 ☆(WA)19日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:3万9400円-4万円
 ☆(FISCO)もみ合い、短期GC示現も昨日急騰の反動売り
     [予想レンジ]上限39900円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】三井E&S[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】長栄【売りトップ】マイクロ波[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング JSR、マイクロ波、三井E&S [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、さくらネット、テクノロジー[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】建設業【下落トップ】その他製品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】三井E&S[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、指標発表や中銀会合控え様子見
 ☆(N)ロンドン株18日 小幅続落 通信株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、通信株が押し下げ
 ☆(N)ドイツ株18日 小幅続落、米金融政策を前に上値重く 仏株は反落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(N)日立、NVIDIAとAIサーバーやメタバース開発 (8:20)
 ☆(R)USスチール、第1四半期利益見通しが予想に届かず (7:38)
 ☆(R)エヌビディア、旗艦AI半導体「B200」発表 開発者会議が開幕 (7:33)
 ☆(N)3月米住宅市場指数、7カ月ぶり「好況」 ローン金利低下 (6:18)
 ☆(R)米3月住宅建設業者指数51に上昇、8カ月ぶり高水準=NAHB (3:20)
 ☆(R)米消費者のローン申請率、2月は22年10月以来の高水準=NY連銀 (7:28)
 ☆(N)米国民の41%が中国敵視 世論調査、好感度は日本が首位 (7:14)
 ☆(R)マスク氏、麻酔薬ケタミン常用を擁護 「投資家にも有益」 (3:22)
 ☆(R)日銀、きょうマイナス金利解除も 決定なら「異次元緩和」終了 (7:12)
◇為替
 昨日 15時:1$=149.11円、1€=162.35、1£=189.86円
 今朝 7時:1$=149.11円、1€=162.13円、1£=189.79円
    8時:1$=149.04円、1€=162.04円、1£=189.67円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月18日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,740.44円 TOPIX 2,721.99 グロース250 740.45
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,410円 TOPIX先物 2,699.5 グロース250先物 730
 ☆CME日経平均先物 円建 39,415円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,350円
8:45  大証日経平均先物 39,320 TOPIX先物 2,693.0 グロース250先物 730
寄り付き  日経平均 39,622.58円 ▲117.86 TOPIX 2,718.04 ▲3.95
      日経平均先物 39,360円
      スタンダードTOP20 1,166.76 △0.81 グロース250 739.09 ▲1.36

9:15  日経平均 39,524.43円 ▲216.01 TOPIX 2,719.90 ▲2.09
      日経平均先物 39,300円
      出来高 2億5918万株  売買代金 6,316億円
      値上がり 710  値下がり 866  変わらず 79
      スタンダードTOP20 1,165.86 ▲0.09 グロース250 741.01 △0.56

10:00 日経平均 39,492.26円 ▲248.18 TOPIX 2,722.63 △0.64
      日経平均先物 39,270円
      出来高 5億565万株  売買代金 1兆3013億円
      値上がり 845  値下がり 734  変わらず 77
      スタンダードTOP20 1,166.59 △0.64 グロース250 740.90 △0.45

11:00 日経平均 39,445.33円 ▲295.11 TOPIX 2,718.03 ▲3.96
      日経平均先物 39,220円
      スタンダードTOP20 1,165.92 ▲0.03 グロース250 740.08 ▲0.37

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 日銀政策修正の公算、前日急伸で不安定な展開か(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、155円安の3万9350円(8:30)
日経平均先物、反落し3万9320円で始まる(8:49)
東レが高い 「電池からリチウム8割回収・再利用」(9:01)
日立が高い 米エヌビディアと協業(9:03)
日経平均、反落して始まる 前日の急反発で利益確定売り(9:04)
東証寄り付き 日経平均、反落で始まる 前日急反発の反動、下げ幅200円超(9:18)
東レが一時3%高 電池からリチウム8割回収の技術開発と報道(9:38)
マイクロ波が売り気配 今期一転赤字見通しで(9:42)
東エレクが反落 利益確定、「来期2~3割増収」報道は想定内との見方(9:48)
日立が続伸 DX支援で米エヌビディアと協業発表(9:51)
東証10時 日経平均は安い水準で一進一退 日銀会合結果を見極め(10:09)
住友不が10年ぶり高値 日銀会合結果を前に売り方の買い戻しか(10:28)
神戸物産が5%安 2月の月次動向が経常減益、売上高は大幅増(10:37)
エクサWizがストップ高 第一三共とのAI創薬で成果(10:40)
日経平均、下げ幅300円超える 先物売りが加速、アドテスト3%安(10:41)
熊谷組が06年以来の高値 オアシス買い増しで思惑高まる(10:50)
守谷輸送機が大幅反発 サムスン重工業から船舶用エレベーター受注(11:08)
T―BASEが続伸 今期の大幅増益見通しと増配好感(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-もみ合い 25.3期2~3割増収も DRAM向け回復がけん引=日経(9:00)
tripla-売り気配 1Q最終赤字転落 税金負担が響く(9:00)
高砂熱学工業-続伸 「月面用水電解装置」開発完了 ispaceへ引き渡し(9:00)
熊谷組-買い気配 オアシスマネジメントが同社株を買い増し 保有割合7.07%→10.21%(9:01)
ELEMENTS-買い気配 傘下リキッド 顔画像を共有し不正取引検知=日経(9:01)
マイクロ波化学-売り気配 通期最終益を下方修正 関連会社の解散が響く(9:02)
システム ディ-売り気配 1Q経常益31%減 今期は下期偏重(9:02)
HPCシステムズ-買い気配 エヌビディアの最新GPUカード販売(9:02)
LeTech-買い気配 上期累計最終益2倍 不動産ソリューション事業が堅調(9:02)
東京衡機-買い気配 社先端力学シミュレーション研究所と資本業務提携に向け協議(9:03)
ダイワサイクル-売り気配 今期営業益4%増見込む 前期は42%増(9:03)
テクノロジーズ-買い気配 今期営業益85%増見込む 前期は5.0倍(9:03)
JSR-小高い 19日からTOB開始 1株4350円 上場廃止へ(9:04)
TOKYO BASE-買い気配 今期営業益82%増見込む 前期は4倍(9:04)
TOKYO BASE-買い気配 300万株・10億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:04)
東レ-6日続伸 リチウム8割再利用 27年度実用化へ 電池から回収=日経(9:04)
長栄-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:05)
ザインエレクトロニクス-買い気配 中国HQとデーターサーバーの合弁会社を設立(9:05)
MDV-3日続伸 「カルテコ」リニューアル記念特別株主優待を実施(9:06)
レスコ-反発 期末配当予想を増額 2円増配へ(9:07)
クオンタムソリューションズ-急騰 SMS配信事業の国内会社とGPUカードの売買が成立(9:08)
エクサウィザーズ-買い気配 第一三共とのAI活用した創薬プロジェクトで成果(9:09)
クリップ-続伸 10万株・9190万円を上限に自社株買い 割合は2.7%(9:10)
オカモト-底堅い 3万株を上限に自社株買い 割合は0.17%(9:10)
日立製作所-3日続伸 エヌビディアと協業し生成AIによるDXを加速(9:11)
横浜ゴム-6日続伸 メキシコに乗用車用タイヤの新工場を建設(9:12)
三菱商事-4日続伸 日産自動車と次世代モビリティサービスとEVを活用した新規事業を検討(9:13)
守谷輸送機工業-急騰 サムスン重工業から船舶用エレベーター32台を受注(9:14)
KDDI-4日続伸 東大松尾研究室発のAIベンチャーと資本業務提携(9:16)
サンバイオ-急落 厚労省、3月部会で「SB623」承認可否は審議せずと伝わる(9:19)
神戸物産-急落 2月度の営業利益は16%増 前月比では伸び鈍化(9:38)
石油資源開発-大幅高 原油価格上昇を材料視 WTI先物が82ドル台後半に(9:38)
三井住友-続伸 きょう日銀会合 大規模緩和解除の方針と伝わる(9:41)
丸紅-4日続伸 北海道北広島市で系統用蓄電池事業に参画(9:42)
東京電力HD-続落 政府が柏崎原発の再稼働同意を新潟県に要請=共同(9:55)
ZOZO-続伸 送料を330円に値上げ 4月1日より(9:57)
Mマート-急落 今期営業益16%増見込むも手じまい売り(10:10)
日本MDM-続伸 人工股関節の新製品発売 FDAから承認取得(10:11)
出光興産-反発 合成燃料・合成メタノールのサプライチェーンを共同開発(10:14)
PKSHA-反落 岩手銀行がAI対話エンジンを導入(10:21)
住石HD-大幅高 19日より増し担保金徴収措置を解除(10:22)
アルファクス-ストップ高買い気配 札幌営業所をオフィス拡張のため移転(10:30)
マツモト-大幅安 3Q累計営業赤字拡大 各種コスト増が響く(10:32)
バルミューダ-小動き DCモーター扇風機の新モデル発表(10:44)
ソフトバンク-4日続伸 日本マイクロソフトと生成AIでコールセンター業務の自動化を加速(10:55)
日本ホスピス-大幅に3日続伸 スギHDとホスピス施設を共同開発へ(10:59)
ネクストジェン-急騰 自動音声応答サービス専業の電話放送局と協業へ(11:11)
メタウォーター-3日続伸 横浜市と工事請負契約を締結(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...