2024年3月7日木曜日

3月7日(木)午前

 ただいま。
 帰ってみると、4万円台で推移していて、世界が変わっていた。まるで浦島太郎の気持ち。まだ、膝周辺が痛むので、さぼりながらの書込みになりますが、とりあえず復活します。
 今『花譜』のラジオ番組アーカイブを聴きながら、書込みを始めました。やっぱり、Vtuberから始まる。
 さて、SQ日前日。どうやら岡崎さんの見通しは外れたようで、今日は高く終わりそう。場を見て見ないと分からないが、昨日の雰囲気(引け後に推測)では、半導体関連株に、高値水準で、もたれ感が漂っていて、いつ下落してもおかしくない状況。NYに引っ張られるか、SQ前で、独自に動くか、場を見てから判断しよう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の毎月勤労統計(8:30)
 ☆2月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2月のオフィス空室率(11:00)
 ☆20241月期決算=積ハウス(15:30)
<海外>
 ☆1~2月の中国貿易統計
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆1月の豪貿易収支(9:30)
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆1月の米貿易収支(22:30)
 ☆10~12月期の米労働生産指数(改定値)(22:30)
 ☆1月の米消費者信用残高(85:00)
 ☆バイデン米大統領が一般教書演説(11:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、史上最高値トライへ 米株高で
     予想レンジは4万0100円─4万0400円
 ☆(野)今日の株式 反発、最高値更新か 米ハイテク株高で
 ☆(T)堅調か パウエルFRB議長発言を受けて米国株は上昇
     予想レンジ:3万9900円-4万500円
 ☆(FISCO)上昇、短中期線上向きで高値更新へ
     [予想レンジ]上限40550円-下限41200円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住石HD【売りトップ】Aバランス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】免疫生物研【売りトップ】DNAチップ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング NTT、ホンダ、三菱UFJ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、トヨタ、住石HD [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住石HD【売りトップ】Aバランス[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、英政府の減税表明で買い
 ☆(N)ロンドン株6日 続伸 エネルギー、金融株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジー株や金融サービス株が押し上げ
 ☆(N)ドイツ株6日 反発 素材やテクノロジー関連に買い
今朝のニュース
 ☆(N)米議会下院、予算案の一部を可決 政府閉鎖回避へ前進 (7:21)
 ☆(N)米当局、上場企業に排出量の開示義務 トヨタやソニーも (7:19)
 ☆(N)NY金、3カ月ぶりに最高値更新 米利下げ観測が支え (5:12)
 ☆(R)米利下げ、今年は2回予想 それ以下も=ミネアポリス連銀総裁 (7:11)
 ☆(N)「物価高の転嫁、企業は難しく」米地区連銀報告 (6:12)
 ☆(R)米1月卸売在庫、前月比0.3%減 速報値から下方改定 (2:10)
 ☆(R)米1月求人件数2.6万件減の886.3万件、採用件数も減少 =JOLTS (5:35)
 ☆(N)2月の米雇用、予想下回る14万人増 民間調査 (1:01)
  (R)米1月求人件数2.6万件減の886.3万件、採用件数も減少 (5:53)
  (R)米FRB議長、バーゼル3最終化案で「広範な」変更見込む (7:47)
  (N)FRB議長、利下げシナリオ踏み込まず 市場はなお楽観 (6:38)
  (R)FRB議長、年内利下げ想定もインフレ進展は「保証されず」 (4:32)
  (N)FRB議長、利下げ「今年のある時点」 米議会で証言 (1:35更新)
 ☆(N)再対決、8カ月の長期戦に バイデン氏とトランプ氏 (2:19)
  (R)バイデン・トランプ両陣営、ヘイリー氏支持者巡り激しい争奪戦開始 (7:43)
  (N)民主フィリップス氏が撤退、米大統領選 支持広げられず (3:55)
  (N)トランプ氏、無党派にもろさ ヘイリー氏は支持明言せず (1:22更新)
  (R)ヘイリー氏指名争い撤退、米大統領選「バイデン対トランプ」確実に (7:53更新)
  (N)ヘイリー氏「声を上げ続ける」4年後にらむ (1:10更新)
  (N)トランプ氏、バイデン氏と再対決へ ヘイリー氏撤退表明 (0:53更新)
 <6日>
 ☆(N)世界半導体大手10社、NVIDIAが利益4割稼ぐ 10〜12月 (21:15)
 ☆(N)世界の半導体株、時価総額1000兆円超え 5年で4.7倍に (21:00)
 ☆(N)24年度の主要企業、営業利益11%増に下振れ QUICK予想 (21:00)
 ☆(N)ソフトバンクや伊藤忠、米核融合に出資 レーザーで発電【イブニングスクープ】 (18:15)
◇為替
 昨日 15時  :1$=149.91円、1€=162.73、1£=190.44円
 今朝 7時10分:1$=149.31円、1€=162.68円、1£=190.07円
    8時  :1$=14円、1€=16円、1£=19円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月6日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 40,090.78円 TOPIX 2,730.67 グロース250 775.76
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,350円 TOPIX先物 2,741.5 グロース250先物 778
 ☆CME日経平均先物 円建 40,330円
◇今朝の発表
 ☆(R)1月実質賃金0.6%減、22カ月連続マイナス 下落幅は縮小=毎月勤労統計 (8:42)
  (N)実質賃金1月0.6%減 22カ月連続減、マイナス幅は縮小 (8:33)
 ☆2月上中旬の貿易統計
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,355円
8:45  大証日経平均先物 40,340 TOPIX先物 2,740.0 グロース250先物 779
寄り付き  日経平均 40,331.06円 △240.28 TOPIX 2,744.14 △13.47
      日経平均先物 40,400円
      スタンダードTOP20 1,185.13 △5.55 グロース250 778.37 △2.61

9:15  日経平均 40,309.83円 △219.05 TOPIX 2,748.12 △17.45
      日経平均先物 40,330円
      出来高 3億1311万株  売買代金 8,693億円
      値上がり 997  値下がり 569  変わらず 87
      スタンダードTOP20 1,185.61 △6.03 グロース250 782.43 △6.67

10:00 日経平均 40,203.14円 △112.36 TOPIX 2,745.53 △14.86
      日経平均先物 40,200円
      出来高 6億0939万株  売買代金 1兆7256億円
      値上がり 1,000  値下がり 587  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,181.46 △1.88 グロース250 780.46 △4.70

11:00 日経平均 39,815.16円 ▲275.62 TOPIX 2,726.89 ▲3.78
      日経平均先物 39,800円
      出来高 9億5109万株  売買代金 2兆7438億円
      値上がり 673  値下がり 928  変わらず 54
      スタンダードTOP20 1,176.19 ▲3.39 グロース250 766.77 ▲8.99

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発、最高値更新か 米ハイテク株高で(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、270円高の4万0355円(8:30)
日経平均先物、反発 4万0340円で始まる(8:53)
アドテストが高い 米エヌビディアが3%高(9:01)
三菱UFJが高い 「日銀委員、3月解除で意見表明へ」(9:01)
日経平均、反発で始まる 史上最高値を上回る(9:03)
カプコンが買い気配 今期65円に増配、株式分割も発表(9:05)
東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 米株高受け、史上最高値を上回る(9:18)
三菱UFJが17年半ぶり高値 マイナス金利解除への期待で(9:26)
マクドナルドが4日続伸 2月の既存店5.8%増収(9:47)
カプコンが4%高 今期増配、株式分割も発表(9:52)
住友鉱が2%強高 金価格が過去最高値を更新(10:01)
東証10時 日経平均は伸び悩む 半導体株に利益確定売り(10:12)
アドテストが下げに転じる 米半導体株高で買い先行も過熱感意識(10:14)
さくらネットが高値更新 米エヌビディアの上昇で連想買い(10:33)
日産自が4%安 円高が重荷、SMBC日興は目標株価を600円に下げ(10:47)
ソフトバンクGが高い アーム株高で、米利下げ期待も支え(11:15)
ボードルアが一時11%超高 システムの検証企業を子会社化(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブイキューブ-売り気配 新株発行および新株予約権で19.5億円調達 有利子負債削減の資金などに充当(9:00)
ナルネット-買い気配 伊藤忠とJWP ビッグモーターの事業再建に向け契約締結(9:01)
伊藤忠商事-反発 JWPとビッグモーターの事業再建に向け契約締結(9:01)
メタリアル-買い気配 東洋経済新報社「四季報AI」 ロゼッタがAPI外部提供を開始(9:02)
カプコン-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日 増配も発表(9:02)
トーホー-3日続伸 業務用スーパーの出店再加速 都市部も開拓=日経(9:02)
ハウテレビジョン-売り気配 今期連結営業益4.5億円見込む 前期単独は計画未達(9:02)
そーせい-底堅い Formosaより約3億7600万円のマイルストンを受領(9:02)
エネチェンジ-急落 第9期定時株主総会の継続会を開催へ 追加監査手続きなど発生(9:02)
GRCS-続伸 社内セキュリティ業務支援サービスを提供開始(9:03)
日本製鉄-もみ合い USスチール買収、CEO価格暗示か 計画書は49.87ドルで売却=日経(9:03)
ブシロード-5日続落 特別株主優待を実施(9:03)
ハイブリッドテクノロジーズ-買い気配 ベトナムで開発拠点を共同開設(9:03)
マクドナルド-4日続伸 2月度の既存店売上高6%増(9:03)
免疫生物研究所-買い気配 体外診断用医薬品の製造販売承認取得(9:04)
大和証券G-反発 個別業務に特化した生成 AI アプリケーションを開発(9:04)
ビジョン-反発 音声チャットのTHISISと業務提携(9:04)
品川リフラクトリーズ-急騰 インドネシアで耐火物の製販の合弁会社設立(9:05)
サンケイ化学-続伸 5万株・5885万円を上限に自社株買い 割合は5.31%(9:06)
タクミナ-5日続伸 新サービス「ポンプのサブスクリプション」を開始(9:06)
坪田ラボ-急騰 令和5年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業の助成事業へ採択(9:07)
ユニフォームネクスト-続伸 2月度の売上高17%増 各種製品が好調(9:08)
焼肉坂井HD-急騰 未定だった期末配当予想は0.5円(9:09)
あさくま-3日続伸 2月度の国内既存店売上高19%増 全店は25%増(9:10)
Casa-売り買い交錯 今期営業益4%減見込む 前期は0.1%増(9:13)
・オリックス-3日続伸 オリックス・クレジットをNTTドコモと共同事業化(9:13)
壱番屋-底堅い 2月度の既存店売上高7%増 1月度は8%増(9:14)
西松建設-底堅い アサヒ飲料と協業しカーボンネガティブコンクリートを開発(9:15)
三菱UFJ-新高値 日銀委員、少なくとも1人が3月マイナス金利解除を主張と伝わる(9:16)
商船三井-底堅い ペトロブラスとCTV定期用船契約と新造CTV契約交渉の覚書を締結(9:17)
WASHハウス-ストップ高買い気配 トコジラミの被害急増に関する報道を材料視か(9:34)
南日本銀行-急騰 期末5円増配へ 記念配実施 自己株消却も発表(9:35)
クシム-大幅高 韓国のeスポーツ関連プラットフォーム運営会社と業務提携(9:37)
富士フイルム-5日続伸 25万円超え小型デジカメ 仮想空間でアフターケア=日経(9:38)
ブロードバンドタワー-ストップ高 LINEヤフーに行政指導 ネイバーとの関係見直しで思惑(9:40)
グローバルI-ストップ高買い気配 AIソフト開発の仏レポートリンカーと業務提携(9:51)
ロボペイ-6日ぶり反発 無人小売基幹システムを展開するスマリテが「請求管理ロボ」を導入(9:54)
クラボウ-続伸 高機能樹脂製品の生産能力増強に向けフッ素樹脂素材の生産設備を寝屋川工場に導入(10:02)
Abalance-急落 ベトナム子会社上場の審査プロセスが長期化(10:09)
日産自動車-急落 ドル円一時148円台まで下落 円高を嫌気(10:14)
住友重機械工業-3日続伸 アルファ線核医学治療の社会実装に向け共同研究(10:19)
ソフトバンク-3日続伸 核融合発電の米新興に出資 30年にも商用化=日経(10:21)
HIS-3日続伸 空飛ぶ船開発の米REGENT Craftに出資(10:32)
楽天G-急騰 楽天メディカルがアルミノックスプラットフォームの研究で約1.2億ドルを調達(10:33)
アドバンテスト-大幅安 円高進行などにより半導体株に利益確定売りか(10:58)
コニカミノルタ-底堅い プレシジョンメディシン事業を見直し(10:58)
TBグループ-小動き 通期営業益を下方修正 一転赤字へ(10:59)
ランサーズ-急騰 生成AI「使用許可・制限」の選択機能リリース(10:06)
三井E&S-4日ぶり反落 世界初 大型舶用エンジンでの水素燃焼運転に成功(11:14)
ACSL-4日ぶり反落 葛西警察署と大規模災害時の情報提供に関する協定を締結(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...