2024年3月8日金曜日

3月8日(金)午前 MSQ日

 昨夜、『Ciと光歌』を見てしまい寝たのが11時半。朝起きたのが7時ちょっと前。書き込みが遅れます
 朝から雪、今7時、千葉はこれから大雪になると言う。松葉杖生活で、外を今日は歩けない。もしかなり積もるようなら明日も買い物に行けないかもしれない。もし路面が凍っていたら、転倒の危険がある。凍った路面は何日もそのままの場合がある。あまり降らないでほしい。
 さて、昨日の福永さん、日経平均の今日の終わり方によっては、日経平均のパラボリックが陰転、調整に入る可能性がある。値幅なら大きく下落、下げない時は日柄調整が長引くことになるということを、ラジオNIKKEI「ザ☆スマート・トレーダーPLUS」で解説をしていた。ラジコタイムフリーで1週間、最新のものを聴くことができます。ラジコホームページやラジオNIKKEIホームページから番組にリンクできます。とりあえず、番組HPをリンクしておきます
 ★「ザ☆スマート・トレーダーPLUS HP ⇒ ザ☆スマート・トレーダーPLUS
 MYは堅調、さて、今朝のSQの攻防、値が決まるのに時間が掛りそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の家計調査(8:30)
 ☆1月の国際収支(8:50)
 ☆2月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(2月分、8:50)
 ☆株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆1月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆2月の景気ウオッチャー調査(15:00)
<海外>
 ☆インド市場が休場
 ☆10~12月期のユーロ圏GDP改定値(19:00)
 ☆2月の米雇用統計(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米ハイテク株高が支えに 円高は逆風
     予想レンジは3万9400円─3万9800円
 ☆(野)今日の株式 反発か 欧米株が上昇 円高は警戒
 ☆(T)堅調か 米国ではエヌビディアなど半導体株が大幅上昇
 ☆(WA)8日の東京株式市場見通し=反発後、堅調な展開か
     予想レンジ:3万9600円-4万円
 ☆(FISCO)反発、ローソク足「抱き線」で下落リスク警戒
     [予想レンジ]上限40250円-下限39650円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】みずほFG【売りトップ】東エレク[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】坪田ラボ【売りトップ】アゴーラHG[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、東エレク、アドテスト [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三菱UFJ、みずほFG、三井住友FG[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】銀行業【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】みずほFG【売りトップ】東エレク[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、ヴァージン・マネーが高騰
 ☆(N)ロンドン株7日 続伸 英レントキル株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、ECBのインフレ予測下方修正で
 ☆(N)ドイツ株7日 続伸、最高値を更新 仏株も最高値
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米家計資産、第4四半期は過去最高の156.2兆ドル 株高で (8:59)
 ☆(N)米GAP黒字転換 11〜1月、値引き縮小で採算改善 (8:36)
 ☆(N)米銀、延滞率5四半期連続悪化 不動産向け融資で顕著 (8:06)
 ☆(N)米国の対中半導体規制、日蘭に強化要請 製造装置や材料 (5:49)
  (N)米国の半導体規制強化、「抜け道」に焦り 同盟国なお慎重 (7:08)
 ☆(N)米大統領、中絶や銃規制問題の当事者招待 一般教書演説 (4:02)
  (N)バイデン氏、大企業・富裕層増税を訴えへ 一般教書演説 (7:04)
 ☆(R)利下げ開始に必要な確信「そう遠くない」、FRB議長証言 (4:30)
  (R)FRB議長、中銀デジタル通貨発行の可能性否定 議会証言 (7:13)
 ☆(R)米1月貿易赤字、5.1%増の674億ドル 財輸入が増加 (2:10)
 ☆(R)米労働生産性、第4四半期改定値は3.2%上昇 速報値から変わらず (2:10)
 ☆(R)米新規失業保険申請、横ばいの21.7万件 (4:07)
  (N)米国の失業保険、申請21.7万件 前週から横ばい (1:24)
 ☆(N)メキシコインフレ率、4.40%に低下 利下げ濃厚に (2:38)
 ☆(N)スウェーデン、NATOに正式加盟 米政府発表 (2:03)
  (R)スウェーデン、NATO正式加盟 32カ国に拡大 (5:00)
 <7日>
 ☆(N)ECB、4会合連続で金利据え置き 物価見通し下方修正 (22:16)
  (R)ECB、インフレ見通しを下方修正 25年に2%目標達成見込む (22:49)
 ☆(R)米経済、利下げの段階に至らず 必要なら利上げも=ボウマンFRB理事 (23:56)
 ☆(N)ポケモンGO、仙台市で国内最大級イベント5月末から開催 (23:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=148.64円、1€=162.01、1£=189.27円
 今朝 7時10分:1$=147.98円、1€=161.93円、1£=189.49円
    8時  :1$=147.91円、1€=161.91円、1£=189.42円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月7日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,598.71円 TOPIX 2,718.54 グロース250 765.78
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,530円 TOPIX先物 2,699.0 グロース250先物 755
 ☆CME日経平均先物 円建 39,5330円
◇今朝の発表
 ☆(R)実質消費支出、1月は前年比6.3%減 季調済み前月比でも予想下回る (8:44)
  (N)消費支出、1月は実質6.3%減 11カ月連続マイナス (8:36)
 ☆(N)経常黒字、1月は4382億円 資源高一服で輸入減 (9:03)
  (R)経常収支、1月は4382億円の黒字 貿易赤字縮減でプラス転換 (9:10)
 ☆2月の貸出・預金動向
 ☆対外・対内証券売買契約(2月分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,530円
8:45  大証日経平均先物 39,540 TOPIX先物 2,698.5 グロース250先物 755
寄り付き  日経平均 39,809.56円 △210.85 TOPIX 2,714.62 ▲3.92
      日経平均先物 39,430円
      スタンダードTOP20 1,177.53 △1.83 グロース250 759.31 ▲6.47

◆日経平均SQ推計値 39,863.92
(2月 37,018.07  1月 36,025.97円  12月 32,639.57)

9:15  日経平均 39,715.79円 △117.08 TOPIX 2,714.11 ▲4.43
      日経平均先物 39,470円
      出来高 6億6924万株  売買代金 1兆9217億円
      値上がり 540  値下がり 1,053  変わらず 61
      スタンダードTOP20 1,172.45 ▲3.25 グロース250 758.78 ▲7.00

◇TOPIXもプラスに転じてきた

10:00 日経平均 39,727.89円 △129.18 TOPIX 2,720.19 △1.65
      日経平均先物 39,490円
      出来高 9億2662万株  売買代金 2兆6989億円
      値上がり 986  値下がり 615  変わらず 53
      スタンダードTOP20 1,175.13 ▲0.57 グロース250 759.45 ▲6.33

11:00 日経平均 39,951.59円 △352.88 TOPIX 2,731.68 △13.14
      日経平均先物 39,720円
      スタンダードTOP20 1,177.63 △1.93 グロース250 760.43 ▲5.35

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 欧米株が上昇 円高は警戒(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、185円高の3万9530円(8:30)
日経平均先物、上昇し3万9540円で始まる 米株高で買い先行(8:49)
京成が買い気配 OLC株1%売却、特別利益に710億円計上(9:01)
ソースネクスが買い気配 「子会社ポケトーク上場へ」報道(9:01)
積ハウスが小動き 今期の純利益は横ばい見込む(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:02)
東証寄り付き 日経平均、一進一退 半導体は買い(9:26)
積ハウスが小動き 今期純利益はほぼ横ばい 米住宅会社の影響は未反映(9:42)
ソースネクスがストップ高気配 子会社のポケトークに上場報道(9:47)
京成が朝高後4%安 OLC株1%売却「織り込み済み」との見方(9:55)
コマツが続落 「今期値上げ効果が想定以上」報道も(10:06)
東証10時 日経平均、小幅高 年金などはリバランス売り(10:10)
アドテストが反発 米SOX指数が5000突破(10:37)
大ガスが昨年来高値 積極的な株主還元を好感(11:03)
大幸薬品が一時22%高 今期最終利益を上方修正(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京成電鉄-買い気配 通期最終益を上方修正 期末増配も発表 OLC株を一部売却(9:00)
鳥貴族-小動き 2月の既存店売上高23%増 全店は27%増(9:02)
ソースネクスト-買い気配 ポケトーク、来年に東証上場へ 時価総額1000億円規模=日経(9:02)
RIZAP-売り気配 2775万5200株の立会外分売へ 社長が売却(9:03)
ナ・デックス-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は77%減(9:03)
メンバーズ-買い気配 生成AIを活用した「LCA算定AIシステム」独自開発(9:03)
ダイハツディーゼル-買い気配 船舶向け発電用エンジン増産 約60億円投資=日経(9:04)
芝浦メカトロニクス-反発 TSMCから「2023 Production Support Award」を受賞(9:04)
内海造船-買い気配 通期営業益を上方修正 為替レートの見直しが寄与(9:05)
レナサイエンス-急騰 科学技術振興機構のAIを活用した医療ソリューション開発に参画(9:05)
積水ハウス-もみ合い 今期営業益4%増見込む 前期は4%増(9:05)
ライトワークス-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:06)
テレ朝HD-続伸 期末配当予想を増額 今期10円増配(9:06)
コーエーテクモHD-3日続伸 サウジ政府系ファンドが同社株買い増し 保有割合は7.66%→8.97%(9:06)
フィスコ-小動き CAICAとの資本業務提携を強化 主要株主が売却(9:07)
モスフード-3日続伸 株主優待制度を一部変更 長期保有優遇制度を新設(9:07)
モスフード-3日続伸 2月既存店売上高11%増 全店は13%増(9:07)
SBIリーシングサービス-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:08)
住友電気工業-反発 海外上場有価証券の一部売却 投資有価証券売却益630億円見込む(9:09)
大幸薬品-買い気配 通期最終益を上方修正 特別利益を計上(9:09)
坪田ラボ-買い気配 通期営業益を上方修正 ロート製薬との知的財産権実施許諾契約が寄与(9:09)
大阪ガス-大幅に3日続伸 677万株の自己株を消却 割合は1.6%(9:10)
大阪ガス-大幅に3日続伸 期末配当予想を増額 7.5円増配へ 来期の株主還元も強化(9:10)
東洋電機-急騰 9万株・7369万円を上限に自社株買い 割合は2.01%(9:13)
伊勢化学工業-急騰 曲がる太陽電池を優遇 経産省、電力買い取り額上乗せ=日経(9:23)
POPER-急騰 受験学習指導など手がけるティエラコムと業務提携(9:23)
ニコン-6日ぶり反落 業務用シネマカメラの米REDを子会社化(9:33)
アイル-大幅安 上期累計営業益35%増も利益確定の売り(9:39)
エスポア-一時ストップ高 新たに時間貸し駐車場事業を開始(9:50)
エヌピーシー-急騰 経産省が曲がる太陽電池優遇と伝わる 装置メーカーにも買い(10:00)
オイシックス-続落 アグリゲートを子会社化
松風-3日ぶり反発 中国に製造子会社を設立 2026年稼働めざす(10:13)
住石HD-ストップ安売り気配 上昇一服で売り殺到か 今年の上昇率5.1倍(10:15)
王子HD-反発 山形大学と燃料電池用「高分子電解質膜」を開発(10:20)
東京エレクトロン-反発 SOX指数3%超上昇し最高値更新 半導体株に買い戻し(10:27)
・テクミラHD-ストップ高 ポケトーク社の上場準備を好感(10:37)
ちゅうぎんFG-3日続伸 傘下ファンドがPECOFREEに投資(10:39)
ヘッドウォータース-大幅安 7日より増し担保金徴収措置を実施(10:33)
タカショー-3日続伸 中国の新工場が竣工(10:50)
ジェネレーションパス-急騰 ラオスに子会社設立 機能性繊維ニーズに対応(10:59)
アールビバン-続伸 通期営業益を上方修正 投資有価証券の売却が寄与(11:02)
ビューティガレージ-続落 3Q累計営業益40%増もコンセンサスを下回る(11:07)
セレス-続伸 T&Gニーズにオンラインピル診療サービス提供開始(11:09)
日本製鉄-3日ぶり反発 副社長が全米鉄鋼労組と会談 USスチール買収巡り=日経(11:16)
メタウォーター-4日ぶり反発 川崎市と工事請負契約を締結(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...