朝方の雪は、積もることなくやみ、道路も乾き始めている。一安心。
さて、日経平均は、SQ推計値を超えて、幻のSQにはなっておらず、相変わらず強い。物色対象が少しずつ変わりつつあるものの、相変わらず半導体関連が強い。ただ、日経平均は、パラボリック陰転、5日移動平均線も、上向きは維持していいるものの、若干下回って引けた。午後に期待したいが、週末で・・・
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
★来週の予定 3月11日~16日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 39,863.92円
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は反発、半導体株に買い戻し
☆(N)東証前引け 日経平均反発、336円高 円高一服で持ち直す
☆(N)東証前引け 日経平均反発、336円高 円高一服で持ち直す
☆(N)新興株前引け グロース250が続落、利益確定売りで
☆(証)[前引け] 斎藤経済産業相の発言で半導体関連が買われ、日経平均は上昇。ウォール・ストリート・ジャーナルの報道で三井E&Sは急騰
<ニュース等>
☆
☆(R)米陸軍情報分析官を起訴、台湾危機時の計画を中国に漏えいの罪 (10:56)
☆(N)米下院委員会、TikTok禁止法案を可決 (10:45)
☆(N)中国への半導体の輸出規制「新たな措置予定せず」経産相 (10:13)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,883.79円 △285.08 TOPIX 2,733.30 △14.76
日経平均先物 39,640円
スタンダードTOP20 1,180.87 △5.17 グロース250 758.30 ▲7.48
12:45 日経平均 39,944.33円 △345.62 TOPIX 2,738.75 △20.21
日経平均先物 39,720円
出来高 14億426万株 売買代金 4兆423億円
値上がり 1,249 値下がり 360 変わらず 45
13:00 日経平均 39,900.27円 △301.56 TOPIX 2,737.78 △19.24
日経平均先物 39,670円
スタンダードTOP20 1,183.71 △8.01 グロース250 764.29 ▲1.49
14:00 日経平均 39,779.22円 △180.51 TOPIX 2,732.13 △13.59
日経平均先物 39,550円
スタンダードTOP20 1,176.93 △1.23 グロース250 758.91 ▲6.87
14:30 日経平均 39,671.05円 △72.34 TOPIX 2,725.79 △7.25
日経平均先物 39,440円
出来高 18億4053万株 売買代金 5兆2927億円
値上がり 1,112 値下がり 503 変わらず 39
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・関西電が4日ぶり反落 高浜4号機の運転再開遅れ(12:30)
・日清食HDが続落 野村が投資判断引き下げ(12:50)
・東証後場寄り 日経平均上げ幅拡大 円高一服で先物買い(12:55)
・SBIリーシがストップ高 今期上方修正、配当上積みも(13:19)
・大林組が一時4%高 モルガンMUFGが最上位判断に(13:22)
・ホンダが一段高 ハイブリッド車の収益性向上を評価(13:51)
・ダイハツデが16年ぶり高値 「船舶向け発電用エンジン増産」報道(14:00)
・東証14時 日経平均上げ一服 週末控えた手じまい売り(14:05)
・積水化が高値視野 経産省が「曲がる太陽電池」優遇(14:17)
・Genkyが反発 意欲的な出店評価、SMBC日興が目標上げ(14:23)
・坪田ラボがストップ高気配 ロートと点眼薬の知財使用契約(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NTT-3日続伸 セキュリティー対策に300億円 情報流出受け=日経(12:31)
・串カツ田中-3日ぶり反発 2月度の既存店売上高0.6%減 全店は18.9%増(12:32)
・中部電力-底堅い カタールで電力分野において技術協力(12:46)
・三菱ケミカル-反発 オキソ製品とアクリル酸製品を値上げ 3月25日から(12:50)
・日精ASB機械-3日ぶり反発 ノルウェー銀行が大株主に浮上 保有割合5.0%(12:59)
・ディップ-底堅い 介護業界に特化したリスキリングプログラムを開始(13:03)
・シークス-後場上げ幅拡大 バイオ医薬受託製造のRenzoku Biologicsを子会社化(13:05)
・ファブリカ-3日ぶり反発 中古車販売業務支援クラウドサービスの導入社数が4000社を突破(13:10)
・ブルーイノベーション-大幅高 ドローンによる橋梁点検を輪島市内で実施(13:19)
・ライフコーポ-反発 2月度の既存店売上高5%増(13:29)
・博報堂DY-底堅い LINEを活用した地域振興ソリューション開発にむけた実証実験を開始(13:33)
・三菱電機-4日続伸 次期戦闘機、輸出容認へ 歯止め」協議 自公政調会長=日経(13:59)
・イオン-5日続伸 衣料品SPAブランドを刷新(14:01)
・第一工業製薬-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 期末配当を増額(14:08)
・リコー-反発 ハイエンドコンパクトデジタルカメラRICOH GRシリーズが受注一時停止(14:09)
・電通G-3日続伸 防災に関する課題解決にむけたプロジェクトを始動(14:19)
・三菱HCキャピタル-底堅い 日立と協働し全社で生成AIの本格利用を開始(14:26)
・キャンドゥ-3日続伸 2月度の既存直営店売上高6%増(14:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。