少し遅く起きたが、月曜日と言うこともあって、書込みするようなニュースがなく、のんびりとした時間を過ごしている。外は小雨。これも、9時頃までには止む予報。それほど暑くもない。これから、湿気もあり、蒸し暑くなるかどうかだが、まあ、大丈夫そうだ。それで、日曜日夜のNHKラジオの「ぶいあーる」の聞き逃し配信を聴いている。ゲストが『月ノ美兎』『長瀬友花』。
さて、先週金曜の米雇用統計、強い結果に終わり、米利下げ期待が少し後退した。そして、今週は、米CPI、FOMC、日銀会合と、週末にかけて重要イベントが集中。特に金曜は、未明のパウエルFRB議長の会見、15時半ごろからの植田日銀総裁の会見があり、木曜未明のパウエルFRB議長の会見、金曜日15時半ごろからの植田日銀総裁の会見。それによって、今後の金融の方針が見えてくるだけに、週末から来週月曜の相場に影響を与える。さらに、14日(金)は、東京市場メジャーSQ。ちょっと思惑が交錯して荒れそうな1週間になりそう。
今朝、発表されるのが日本のGDP改定値。そのGDPについて、岡崎が先週、動画で、次のGDPがマイナスなら、4四半期連続プラスでないことになり、感覚的には景気後退になる(正式には3連続マイナスで景気後退だが、半年前が±0のため3連続にならない)ので、次のGDP発表に注目が集まっているが、多分マイナスだろうと話していた。ということで、日本は景気後退のはずなのだが、岡崎さんによると、内閣府が景気後退だと宣言しない限り、景気後退ではないので、今は、景気が良いことになっているそう。
岡崎さんによると、アベノミクスが始まる時の安倍政権、民主党時代の最後の時期の景気を、それほど景気が後退していないにもかかわらず、景気後退と宣言したという。民主党の政策失敗を印象付けるための嫌がらせだと彼は言っていたが、今回は、もっと景気が悪いのに、宣言しないだろうと見ている。
まあ、お上が景気が良いと言っているのだから景気がいいのだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1~3月期国内総生産(GDP)改定値(8:50)
☆4月の国際収支(8:50)
☆5月の貸出・預金動向(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(5月分、8:50)
☆QUICK月次調査<株式>(1100)
☆4月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆5月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
☆香港、中国(上海・深セン)
☆台湾市場が休場、豪市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)波乱含み、3万8000円割れも 日米金融政策会合にらみ=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 上下とも値幅大きい展開か 日米の金融政策次第
☆(NQN)今週の株式 上下とも値幅大きい展開か 日米の金融政策次第
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、強弱材料が交錯 ハイテク株軟調か
予想レンジは3万8550円─3万8850円
☆(NQN)今日の株式 朝高後に失速か 円安支えもハイテク株に売り
☆(NQN)今日の株式 朝高後に失速か 円安支えもハイテク株に売り
☆(T)小動きか 米5月雇用統計は市場予想を上回る
☆(WA)10日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
予想レンジ:3万8500円-3万8800円
☆(FISCO)強含み、25日線上方に復帰も75日線が抵抗帯
[予想レンジ]上限38950円-下限38450円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エクセディ【売りトップ】ニッコンHD[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】クラダシ【売りトップ】gumi[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、三井住友FG、トヨタ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング エクセディ、NTT、三菱UFJ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】海運業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】セブン&アイ【売りトップ】農中東証指数[08:53]
◇今朝のニュース(ニュースがない)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(6月8・9日)
☆
☆(R)仏大統領、下院解散総選挙を発表 欧州議会選で極右に大敗見通し (7:21)
(N)欧州議会選、極右が伸長 マクロン仏大統領は下院解散 (7:08)
☆(N)トランプ氏、10日に保護観察官と面談 有罪評決巡り聴取 (6:58)
☆(N)イスラエル、前国防相が戦時内閣離脱 政権不安定化も (5:13)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』6月7日(金)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時:1$=155.51円、1€=169.36円、1£=198.81円
(土) 終値 :1$=156.72円、1€=169.22円、1£=199.37円
今朝 7時 :1$=156.73円、1€=168.81円、1£=199.37円
8時 :1$=156.90円、1€=169.10円、1£=199.65円
今朝 8時30分:1$=156.86円、1€=169.06円、1£=199.65円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月7日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 38,683.93円 TOPIX 2,755.03 グロース250 621.64
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,670円 TOPIX先物 2,757.0 グロース250先物 614
☆CME日経平均先物 円建 38,650円
◇今朝の発表
☆(N)GDP年率1.8%減、1〜3月改定値 設備投資が上振れ (8:55)
(R)GDP2次速報、年率-1.8%に上方修正 設備投資マイナス幅縮小=内閣府 (9:20)
☆(N)経常黒字、4月は2兆505億円 債券利子や配当金が増加 (8:59)
(R)経常収支、4月は2兆0505億円の黒字 予想上回る黒字幅 (9:18)
☆5月の貸出・預金動向
★(財務省)対外・対内証券売買契約(5月分) 5月1兆3743億円の買い越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,595円
8:45 大証日経平均先物 38,660円 TOPIX先物 2,756.0 グロース250先物 617
寄り付き 日経平均 38,689.78円 △8.85▲ TOPIX 2,759.87 △4.84
日経平均先物 38,660円
スタンダードTOP20 1,108.51 ▲1.49 グロース250 618.65 ▲2.99
◇ちょっと席をはずしている間に場が始まってしまった。気が抜けている
9:15 日経平均 38,730.46円 △46.53 TOPIX 2,763.90 △8.87
日経平均先物 38,750円
出来高 2億2071万株 売買代金 5,237億円
値上がり 970 値下がり 579 変わらず 97
スタンダードTOP20 1,110.00 △0.00 グロース250 619.59 ▲2.05
◇また、ぼやっとしていて、時間が過ぎていた。今日は、ちょっとおかしい
◇やっと、書込みが追いついた。雨も上がったので、部屋の空気を入替て、体勢を立て直そう
10:00 日経平均 38,842.54円 △158.61 TOPIX 2,770.85 △15.82
日経平均先物 38,840円
出来高 4億5718万株 売買代金 1兆569億円
値上がり 1,214 値下がり 370 変わらず 62
スタンダードTOP20 1,116.31 △6.31 グロース250 624.06 △2.42
11:00 日経平均 38,881.08円 △197.15 TOPIX 2,774.67 △19.64
日経平均先物 38,890円
スタンダードTOP20 1,115.70 △5.70 グロース250 624.56 △2.92
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上下とも値幅大きい展開か 日米の金融政策次第(7:39)
・今日の株式 朝高後に失速か 円安支えもハイテク株に売り(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の3万8595円(8:30)
・1~3月期の実質GDP改定値、年率1.8%減 速報は2.0%減(8:50)
・1~3月期の名目GDP改定値、年率0.1%増 速報は0.4%増(8:50)
・1~3月期の実質個人消費、前期比0.7%減 速報は0.7%減(8:50)
・1~3月期の実質住宅投資、前期比2.5%減 速報値は2.5%減(8:50)
・1~3月期の実質設備投資、前期比0.4%減 速報は0.8%減(8:51)
・日経平均先物、反発し3万8660円で始まる 小動き(8:52)
・ソフトバンクが小動き シャープ保有の堺工場にAI拠点(9:01)
・日立が高い 送配電機器増産に7000億円投資(9:01)
・スズキが一進一退 タイでの四輪生産撤退(9:02)
・日経平均、反発で始まる 円安追い風(9:06)
・東証寄り付き 日経平均は反発 円安追い風、一時上げ幅拡大(9:21)
・ソフトバンクが小動き 堺にAI拠点、シャープと独占交渉権も収益寄与見極め(9:35)
・カドカワが反落 ニコニコ動画、サイバー攻撃で停止(9:40)
・スズキが続伸 タイ四輪車工場を閉鎖、円安進行も追い風(9:46)
・RIZAPが急伸 SOMPOと資本業務提携で(9:59)
・東証10時 日経平均、一時200円高 金利上昇で保険や銀行も堅調(10:12)
・日立が上場来高値 送配電機器の増産に7000億円投資(10:20)
・OLCが安い 海外勢の「京成は保有株縮減を」圧力強まる(10:26)
・ニッコンHDが年初来安値 日野自などが保有株売り出し(10:42)
・カバーが続伸 所属グループのNYライブ開催を発表(10:43)
・三協フロンテが続伸 株式分割を好感(11:03)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ニッコンHD-売り気配 上限130万株・30億円の自己株取得へ 株式分割も発表(9:00)
・ベステラ-買い気配 通期営業益を上方修正 累進配当導入も発表(9:00)
・ニッコンHD-売り気配 株式の売り出しを発表 日野自動車や損害保険ジャパンなどが放出(9:00)
・RIZAP-買い気配 SOMPOHDと資本業務提携 子会社の増資含め300億円調達(9:00)
・クラダシ-買い気配 株主優待制度を導入(9:00)
・三協フロンテア-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:00)
・クミアイ化学-続伸 上期営業益30%減も期末配の増額を好感(9:00)
・gumi-売り気配 前期営業損益50億円の赤字 「アスタータタリクス」の不振響く(9:01)
・アドバンスクリエイト-3日ぶり反落 新株予約権で20.7億円調達 「アバター」利用費などに充当(9:01)
・エターナルホスピタリティ-買い気配 5月の既存店売上高18%増 全店は21%増(9:01)
・カナモト-買い気配 上期営業益16%増 建設関連事業が堅調(9:02)
・エイチーム-買い気配 新株予約権などで50億円調達 アドバンテッジアドバイザーズと事業提携(9:02)
・エイチーム-買い気配 3Q累計営業益61%減 期末配当予想は2円増額(9:02)
・ハイレックス-反落 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ(9:03)
・アルチザネットワークス-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は90%減(9:03)
・シャープ-買い気配 ソフトバンクが同社堺工場にAIデータ拠点 本格交渉へ(9:03)
・イトクロ-大幅反落 通期営業損益を下方修正 上期は赤字転落(9:04)
・串カツ田中-続伸 5月度の既存店売上高13%増 全店は21%増(9:05)
・エターナルホスピタリティ-買い気配 3Q営業益3.2倍 新エリア含め積極出店(9:05)
・シュッピン-大幅安 5月売上高12%増 EC売上高は2%減(9:06)
・買取王国-5日ぶり反発 5月既存店売上高0.1%増 全店は3.6%増(9:06)
・サムコ-売り気配 3Q累計営業益2%減 一部事業で減収(9:06)
・yutori-急落 5月度の全社売上高44%増 前月比では伸び率鈍化(9:07)
・シーイーシー-買い気配 1Q営業益4%増 ICT投資が堅調に推移(9:07)
・シーイーシー-買い気配 200万株・30億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:07)
・トラースOP-急落 1Qの営業赤字継続を嫌気(9:13)
・ポールトゥウィン-大幅続伸 1Q営業赤字転落も期初計画通りで悪材料出尽くし(9:19)
・光・彩-買い気配 1Q営業益4.2倍 通期進ちょく率は55%(9:19)
・M&A総研-急落 過度なM&A仲介手数料の請求防止 政府が情報開示を要請へと伝わる(9:23)
・ファンペップ-急騰 FPP004Xの非臨床試験データ・臨床試験開始予定時期を発表(9:31)
・三井住友-3日続伸 13日から日銀会合 政策修正の思惑で金融株に買い9:31)
・日本スキー場開発-4日続落 3Q累計営業益37%増も通期据え置きに失望9:35)
・コロプラ-5日続伸 Crypto Blockchain Industriesと資本業務提携(9:33)
・日立製作所-大幅反発 AI人材5万人育成 鉄道・エネルギーで新サービス=日経(9:43)
・メディア総研-急落 通期の営業利益計画をほぼ達成も3Qは低調(9:44)
・サン電子-大幅高 トゥルーウインドキャピタルが1株4400円で上限ありTOB開始(9:44)
・アイル-急落 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る(9:49)
・巴工業-8日ぶり反落 通期営業益を上方修正も利益確定売り(9:53)
・エッジテクノロジー-続伸 今期営業益24%増見込む 前期は59%減(9:55)
・幸楽苑HD-続伸 5月度の既存店売上高18%増(10:16)
・ジェイフロンティア-大幅高 ウエルシア薬局が「SOKUYAKU」を導入(10:19)
・大和コンピューター-急落 3Q累計営業益11%増 2-4月は前年同期比で減益(10:33)
・KADOKAWA-急落 ニコニコなどサービス停止 サイバー攻撃の可能性(10:36)
・ユークス-急落 1Q営業益80%減 減収が響く(10:48)
・UACJ-大幅反落 古河電工が同社株を一部売却 持分法適用関連会社から外れる(11:00)
・西華産業-大幅に3日続伸 日本フェンオールと資本業務提携(11:01)
・日本郵船-3日ぶり反落 ONEの配当金減少を嫌気 海運3社が安い(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。