2024年6月21日金曜日

6月21日(金)午前

 寝坊した。昨日のダブル打ち込み、昼間は、場と叡王戦、場が引けてからはデータチェックと叡王戦の手読み、これはきつかった。が、楽しめた。夜『よんぶんのさんし』を聴いていて、うとうとしてしいた。あのうるさい4人のトークが、子守歌に聞こえた。危ないと思って、途中で寝たが、寝落ちしなかったのが不思議なくらい疲れていた。
 さて、今日は夏至。別に夏至だからと言って、特別に書くことはないのだが・・・
 まだ、データチェックや書き込みが終わらないのだが、7時を過ぎたので、早めに風呂に入っておかないと。
 7時25分、書込み再開も、円安が進んでいる記事で、FRB 高官の発言が見つからず時間を取っている。時間が押しているので、探すのをあきらめ、記事チェックに戻る。
 7時50分、前述の件、米国が休場だったので、2日前のものと思われる?が、記事の書き方があやふやで、どれを指しているのかわからない。
(TMW)での石光氏の話から、2日前(日本に伝わったのは昨日夜中)のコメントと思われる
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月の全国消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆株主総会=ソフトバンクグループ(SBC)
 ☆東証グロース上場=MFS
<海外>
 ☆5月英小売売上高
 ☆6月仏購買担当者景気指数(PMI)速報値
 ☆6月独PMI速報値
 ☆6月ユーロ圏PMI速報値
 ☆6月英PMI速報値
 ☆6月の米PMI速報値(S&Pグローバル調べ)(22:45)
 ☆5月の米中古住宅販売件数(23:00)
 ☆5月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、ダウ上昇は支え 米半導体株安は逆風に
     予想レンジは3万8400円―3万8800円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 米ハイテク株安重荷
 ☆(T)小動きか 休場明けの米国株はまちまち
 ☆(WA)21日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:3万8400円-3万8800円
 ☆(FISCO)もみ合い、25日線下降角度小さく下落圧力限定
     [予想レンジ]上限38750円-下限38350円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジャパンF【売りトップ】サンバイオ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】Dガレージ【売りトップ】JDSC[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング サンバイオ、ディスコ、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ジャパンF、トヨタ、三菱UFJ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】海運業【下落トップ】医薬品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジャパンF【売りトップ】TDK[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、299ドル高で3日続伸 ナスダックは8日ぶり反落
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、FTSE100種は2週間ぶり高値
 ☆(N)ロンドン株20日 続伸、英利下げ期待が支え
 ☆(R)欧州株式市場=反発、スイス中銀利下げ決定や英中銀政策発表受け
 ☆(N)ドイツ株20日 反発、幅広い銘柄に買い 仏株も反発
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)JAXAに複数回サイバー攻撃、23〜24年 機密情報流出か (8:19)
 ☆(N)米財務省、日本を為替操作監視リストに 経常黒字拡大で (5:07)
  (R)米為替報告書、日本を「監視」対象に指定 「操作国」の認定なし (7:59)
 ☆(N)NY円相場、続落 1ドル=158円90銭〜159円00銭 一時およそ2カ月ぶりの安値 日米金利差の拡大受け (7:09)
  (N)円安、再び159円台に迫る FRB高官発言で米金利上昇 (6:13) 
 ☆(R)バイデン氏、インフレ抑制を最優先課題に設定=米財務長官 (2:07)
 ☆(N)5月米住宅着工、4年ぶり低水準 高金利で需要減 (5:59)
  (R)米一戸建て住宅着工、5月は5.2%減の98.2万戸 昨年10月以来の低水準 (1:33)
 ☆(R)米新規失業保険申請23.8万件、減少に転じる (20日22:45)
  (N)米国の失業保険、新規申請23.8万件 市場予想上回る (20日23:34)
 ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、6月はマイナス14.0に改善 (0:40)
 ☆(R)24年独GDP予測、0.4%増に小幅上方修正=IFO (1:58)
 ☆(N)米国で記録的暑さ 山火事や洪水発生、熱中症に警戒も (5:54)
 ☆(R)ネタニヤフ氏の米国批判、ホワイトハウスが「深い失望」表明 (7:12)
 ☆(N)イスラエル、政権と軍に亀裂 軍幹部「ハマス壊滅不可能」 (5:04)
◇為替
 昨日 15時  :1$=157.77円、1€=169.42、1£=200.39円
 今朝 7時  :1$=158.89円、1€=170.08円、1£=201.14円
    8時  :1$=158.89円、1€=170.04円、1£=201.12円
 今朝 8時30分:1$=158.88円、1€=170.12円、1£=201.17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月20日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,633.02円 TOPIX 2,725.54 グロース250 638.15
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,600円 TOPIX先物 2,733.0 グロース250先物 627
 ☆CME日経平均先物 円建 38,545円
◇今朝の発表
 ☆(N)消費者物価(CPI)、5月2.5%上昇 エネルギー関連が押し上げ (8:32)
  (R)全国コアCPI、5月は+2.5% サービス価格の伸び率縮小 (10:42)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,605円
8:45  大証日経平均先物 38,570 TOPIX先物 2,730.0 グロース250先物 627
寄り付き  日経平均 38,608.66円 ▲24.36 TOPIX 2,734.32 △8.78
      日経平均先物 38,590円
      スタンダードTOP20 1,144.91 △3.51 グロース250 638.69 △0.54

9:15  日経平均 38,681.24円 △48.22 TOPIX 2,743.98 △18.44
      日経平均先物 38,650円
      出来高 2億4047万株  売買代金 5,601億円
      値上がり 1,246  値下がり 333  変わらず 66
      スタンダードTOP20 1,149.93 △8.53 グロース250 641.99 △3.84

10:00 日経平均 38,649.73円 △16.71 TOPIX 2,736.97 △11.43
      日経平均先物 38,630円
      出来高 4億5692万株  売買代金 1兆1110億円
      値上がり 1,028  値下がり 549  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,149.92 △8.52 グロース250 643.26 △5.11

11:00 日経平均 38,635.22円 △2.20 TOPIX 2,733.61 △8.07
      日経平均先物 38,610円
      スタンダードTOP20 1,150.24 △8.84 グロース250 642.09 △3.94

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 米ハイテク株安重荷(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、10円安の3万8605円(8:30)
日経平均先物、反落し3万8570円で始まる 米ハイテク株安が重荷(8:48)
MFSが売り気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
トヨタが高い 国内4工場を一時停止も(9:01)
東エレクが小動き 米SOXやエヌビディア株が下落(9:02)
日経平均、小反落で始まる 米ハイテク株安で(9:06)
MFSの初値368円 公開価格を8%を下回る、きょうグロース上場(9:21)
東証寄り付き 日経平均、朝安後に上昇 米ハイテク株安重荷も円安支え(9:22)
サイボウズが15.2%高 今期は一転最終増益に、値上げ反映(9:36)
トヨタが反発 円相場が159円台に接近(9:53)
JDSCが反落 今期一転減益予想を嫌気(10:06)
半導体関連株に売り SOX安波及、割高感も意識(10:09)
東証10時 日経平均、一進一退 金利上昇で金融株に買い(10:21)
ポスプラがストップ高気配 高橋ダン氏の知名度の高さで(10:41)
セ硝子が1年7カ月ぶり高値 「炭化ケイ素基板の新製法開発」報道(10:52)
海運株が高い 堅調なコンテナ船運賃で業績改善期待(11:03)
SYSHDが反発 株式分割で投資家の拡大期待(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタルガレージ-買い気配 220万株・40億円を上限に自社株買い 割合は4.64%(9:00)
アステリア-買い気配 未定だった通期業績は営業黒字転換見込む 配当予想も発表(9:00)
WASHハウス-買い気配 オリジナル洗濯機・乾燥機に関する発表会開催へ(9:00)
ペイクラウド-買い気配 通期営業益を上方修正 デジタルサイネージ関連の受注が想定上回る(9:01)
・QBネット-買い気配 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:01)
ジャパンフーズ-買い気配 丸紅系がTOB価格を引き上げ 1株1994円から2449円へ(9:01)
サイボウズ-買い気配 通期営業益を上方修正 投資計画の見直しが寄与(9:01)
イメージ情報開発-買い気配 通期最終損益を上方修正 特別利益の発生など踏まえる(9:01)
免疫生物研究所-買い気配 SFTSウイルス抗体遺伝子の独占的実施許諾契約を締結(9:01)
SYSHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は7月31日(9:01)
アドソル日進-6日続伸 位置検知ソリューションに関する特許取得(9:02)
JDSC-反落 通期営業益を下方修正 積極採用による人件費増が響く(9:02)
サツドラHD-売り気配 今期営業益1%増見込むも保守的な業績見通しを嫌気(9:03)
アニコムHD-続伸 5月度の正味収入保険料7.4%増(9:04)
タツタ電線-3日続落 JX金属が1株720円でTOB開始 21日から(9:04)
セントラル硝子-買い気配 パワー半導体コスト1割減 炭化ケイ素基板新製法 EV普及促す=日経(9:04)
artience-3日ぶり反発 SiCパワー半導体製造 新接合材で投資抑制=日経(9:05)
SBIHD-反発 SBI系が政策株買い取りファンド 1000億円規模=日経(9:05)
三井松島HD-反発 シティインデックスイレブンスが同社株買い増し 保有割合25.97%→27.02%(9:06)
アドバンテスト-4日ぶり大幅反落 SOX指数2.7%安を嫌気 エヌビディアは3.5%安(9:12)
Kudan-底堅い 同社技術がテラドローン新製品に採用(9:14)
エンバイオHD-続伸 6万株・3500万円を上限に自社株買い 割合は0.73%(9:15)
鴻池運輸-4日続伸 インド医療器材滅菌事業会社の株式取得(9:25)
メドレックス-反落 統合失調症治療薬「Alto-101」の臨床第2相試験開始(9:26)
三菱UFJ-反発 日米長期金利が上昇 銀行・保険に買い(9:26)
太陽誘電-続伸 M&Gインベストメントが大株主に浮上 保有割合は5.04%(9:32)
近鉄GHD-反発 オリオンビール、近鉄のノウハウで観光強化 上場にらむ=日経(9:34)
情報戦略テクノロジー-ストップ高買い気配 ヘッドウォータースと生成AI用いたサービス展開へ(9:50)
コニカミノルタ-続伸 東京都の施設38カ所に多言語通訳サービス「KOTOBAL」が導入(9:51)
ポストプライム-ストップ高買い気配 きょうから貸借融資銘柄に 短期資金流入か(10:06)
アイフル-4日続伸 ビットキャッシュと株式譲渡契約締結(10:12)
寿屋-急伸 海外展開強化へ 米国向け直営ECサイトを25年春開設(10:18)
マーケットエンタープライズ-大幅続伸 バリュークリエーションと中古農機具リユースで業務提携(10:25)
出光興産-5日ぶり反発 カナダの有機廃棄物処理のスタートアップ企業へ出資(10:28)
IHI-大幅高 航空・宇宙・防衛事業のスモールミーティングを開催(10:34)
トラースOP-ストップ高買い気配 ワイズマートと「店舗の星」実証実験を実施(10:43)
ルネサス-続落 米Transphormを買収完了(10:56)
バルテスHD-7日ぶり反落 メタバース活用の「佐渡ファン獲得事業者」に選定(11:01)
サンバイオ-大幅安 SB623審議結果の一部報道についてコメント(11:02)
小林製薬-続伸 大阪万博パビリオン協賛を辞退 紅麹問題受け=日経(11:07)
三井化学-3日ぶり反発 石化再構築急ぐ 営業益300億円へ 成長領域に投資集中=日経(11:19)
ソフトバンクG-マイナス転換 株主総会での孫氏発言を材料視か(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...