2024年6月28日金曜日

6月28日(金)午前

 寝坊しました。リハビリの後は疲れている。外は雨、今日は外出できなさそう。
 昨日、KADOKAWAのサイバー攻撃に関し、犯行声明が発表された
ニコニコは一部復旧できたが、全体の復旧には、まだまだ、時間がかかりそう。そんな中、昨日、youtubeで「推しの子第2期」のトーク配信「推しラジ」が始まった。そして、6月30日「推しの子 第2期」の劇場先行上映会が行われる。さらに7月3日24時からTV放送が始まる。大ヒット作の「推しの子」、2次創作(コラボ商品など)による収入がKADOKAWAの業績を押し上げた。今回こんな状況で、始まる「推しの子」、KADOKAWAの救世主となりうるのか。
 さて、東京市場、今日は、6月最終商い。7月相場への期待が大きいが、薄商いが続いている中、リバランスなどが入ったり、少ないが配当再投資もあり、少し上下に振れそうな感じがする。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月の失業率(8:30)
 ☆5月の有効求人倍率(8:30)
 ☆6月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆5月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆5月の住宅着工統計(14:00)
 ☆東証グロース上場=ロゴスホールディングス
<海外>
 ☆ニュージーランド市場が休場
 ☆5月の米個人所得・個人消費支出(PCE21:30)
 ☆6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
 ☆6月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=自律反発狙いの買い先行、一巡後は様子見か
     予想レンジは3万9200円─3万9700円
 ☆(NQN)今日の株式 米株高で反発か 四半期末の年金売り観測で上値重く
 ☆(T)堅調か 半導体株安を受けても米国株は上昇
 ☆(WA)28日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万9000円-3万9700円
 ☆(FISCO)堅調、一目均衡補表は三役好転下で買い手優勢
     [予想レンジ]上限39800円-下限39400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】サンバイオ【売りトップ】アイシン[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】音通【売りトップ】銚子丸 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング エネチェンジ、アイシン、レーザーテク[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、東エレク、日立 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】石油・石炭【下落トップ】非鉄金属[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】サンバイオ【売りトップ】エネチェンジ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ36ドル高、金利低下支え 半導体株は下げ目立つ
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、英米の経済指標発表控え
 ☆(N)ロンドン株27日 続落、製薬や飲食料品・たばこ株が安い
 ☆(R)欧州株式市場=続落、経済指標発表や仏下院選挙控えて慎重姿勢
 ☆(N)ドイツ株27日 反落、主力株に買い 仏株は続落
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)米最高裁、SEC行政処分の権限否定 監督手法に制約 (6:13)
  (R)米最高裁、SECの行政手続きによる証券詐欺処罰権を違憲と判断 (8:23)
 ☆(R)米MSにロシア関与のサイバー攻撃、顧客メールにアクセス=報道 (7:36)
 ☆(N)米ナイキ、減収2% スニーカー競争激化で需要減 (8:27)
  (R)ナイキ、第4四半期は予想外に減少 新興ブランドとの競争激化で (6:07)
 ☆(R)利下げまだ支持できず、インフレ圧力なお高い=ボウマンFRB理事 (4:27)
 ☆(R)米インフレ「正しい方向に進む」、年内1回の利下げ想定=アトランタ連銀総裁 (0:28)
 ☆(R)米GDP、第1四半期確報値は+1.4% 改定値から若干上方修正 (1:34)
 ☆(R)米耐久財受注、5月は0.1%増 コア資本財受注は予想に反して減少 (2:34)
 ☆(N)米国の失業保険、申請23.3万件 市場予想下回る (1:03)
 ☆(N)非鉄相場が急反落 中国景気に警戒感、投機マネー逆回転 (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=160.40円、1€=171.55、1£=202.72円
 今朝 7時  :1$=160.71円、1€=172.07円、1£=203.16円
    8時  :1$=160.71円、1€=172.03円、1£=203.13円
 今朝 8時30分:1$=160.67円、1€=172.05円、1£=203.12円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月27日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,341.54円 TOPIX 2,793.70 グロース250 668.30
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,580円 TOPIX先物 2,809.5 グロース250先物 660
 ☆CME日経平均先物 円建 39,570円
◇今朝の発表
 ☆(N)5月の求人倍率、1.24倍に低下 失業率は横ばい (8:35)
  (R)5月の完全失業率は2.6%、前月と同水準 有効求人倍率1.24倍に低下 (8:37)
 ☆(N)6月の都区部物価(CPI)2.1%上昇、伸び拡大 電気代10%上昇 (8:39)
 ☆(N)鉱工業生産指数、5月2.8%上昇 2カ月ぶりプラス (8:53)
  (R)鉱工業生産5月は前月比+2.8%、自動車増産で2カ月ぶりプラス=経産省 (9:18)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,590円
8:45  大証日経平均先物 39,570 TOPIX先物 2,805.5 グロース250先物 660
寄り付き  日経平均 39,593.01円 △251.47 TOPIX 2,809.21 △15.51
      日経平均先物 39,560円
      スタンダードTOP20 1,169.04 △3.51 グロース250 670.17 △1.87

9:15  日経平均 39,569.51円 △227.97 TOPIX 2,810.63 △16.93
      日経平均先物 39,580円
      出来高 2億5061万株  売買代金 6,167億円
      値上がり 683  値下がり 869  変わらず 93
      スタンダードTOP20 1,166.72 △1.19 グロース250 668.16 ▲0.14

10:00 日経平均 39,708.26円 △366.72 TOPIX 2,819.22 △25.52
      日経平均先物 39,710円
      出来高 4億9499万株  売買代金 1兆2063億円
      値上がり 784  値下がり 801  変わらず 60
      スタンダードTOP20 1,170.39 △4.86 グロース250 668.16 ▲0.14

◇米大統領選挙討論会
 ☆(R)米大統領選へ初のTV討論、バイデン・トランプ両氏優位確保狙う (8:33)
 ★LIVE配信 youtube

11:00 日経平均 39,749.85円 △408.31 TOPIX 2,817.23 △23.53
      日経平均先物 39,750円
      スタンダードTOP20 1,169.36 △3.83 グロース250 664.87 ▲3.43

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株高で反発か 四半期末の年金売り観測で上値重く(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、180円高の3万9590円(8:30)
日経平均先物、反発し3万9570円で始まる(8:52)
カドカワが売り気配 既刊本出荷が3分の1に(9:01)
アイシンが売り気配 デンソーやトヨタなど3社が保有株売却(9:01)
ロゴスHDの初値2290円 公開価格と同じ きょうグロース上場(9:01)
ソフトバンクGが高い 医療とAIを融合、米社と合弁発表(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高支え(9:03)
東証寄り付き 日経平均、一時300円高 TOPIXは年初来高値上回る(9:27)
GENDAが一時8.1%高 音通買収、シナジーに期待(9:40)
アイシンが一時3.5%安 トヨタなど3社が保有株売却(9:43)
東エレクなど半導体関連が堅調 米マイクロン決算の影響は一過性の見方(9:54)
東証10時 日経平均、一時400円高 銀行と自動車に買い強まる(10:14)
YEデジタルが一時12.1%高 3~5月期営業益が過去最高(10:26)
カドカワが年初来安値 ハッカー集団が犯行声明(10:30)
ソフトバンクGが3日続伸 米医療テック企業と合弁(10:42)
銚子丸が一時11.6%安 今期税引き益30%減予想で(11:18)
三菱UFJが18年ぶり高値 円安加速で日銀に7月利上げの思惑(11:20)
平和堂が年初来高値 3~5月期純利益28%増、自社株買いも(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネチェンジ-売り気配 東証が監理銘柄(確認中)に指定(9:00)
アトラエ-買い気配 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:00)
KDDI-3日ぶり反発 住宅ローン 変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から=日経(9」01)
くろがね工作所-買い気配 上期最終益を上方修正 受注拡大などが寄与(9:01)
大運-買い気配 120万株・3億円を上限に自社株買い 割合は21.69%(9:01)
MFS-買い気配 団信保険料優遇サービス PayPay銀と=日経(9:01)
音通-買い気配 GENDAが1株33円でTOB 上場廃止へ(9:01)
岡谷鋼機-続伸 1Q営業益17%増 鉄鋼など各部門の増収が寄与(9:02)
フィードフォース-買い気配 今期営業益46%増見込む 前期は20%増(9:02)
小林製薬-続落 台湾で同社集団訴訟へ 紅こうじの消費者=共同(9:02)
フィードフォース-買い気配 立会外で46万株・3億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:02)
相鉄HD-3日ぶり反発 5月度の運輸収入4.5%増(9:03)
平和堂-買い気配 1Q営業益9.2%増 自社株買いも発表(9:03)
銚子丸-売り気配 今期営業益27%減見込む 前期は2.6倍(9:03)
アイシン-3日続落 株式の売り出しと自社株買いおよび消却・株式分割を発表(9:04)
東北新社-続落 通期最終益を下方修正 投資有価証券評価損が響く(9:04)
イズミ-続落 前期営業益6.6%減 今期業績予想は未定(9:04)
淺沼組-続伸 6万株・2億5000万円を上限に自社株買い 割合は0.37%(9:05)
ジンジブ-急騰 高卒採用 27年ぶり大卒上回る伸び 来年度計画=日経(9:05)
ハマイ-続落 通期最終益を下方修正 独占禁止法関連損失が響く(9:06)
オークワ-急落 1Q営業赤字転落 売上原価増加などが響く(9:07)
みずほFG-6日続伸 サウジに地域統括拠点 設立を申請=日経(9:07)
テクノスマート-3日続伸 立会外で85万株・14億3650万円を上限に自社株買い 割合6.9%(9:08)
商船三井-3日ぶり反発 サブサハラアフリカの物流大手へ資本参加(9:08)
イーソル-続伸 同社製品がデンソー製車両周辺監視システムに採用(9:08)
サイフューズ-3日続伸 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に採択(9:10)
住友電気工業-底堅い グリーン水素製造用素材 消費電力1割減=日経(9:11)
ナガイレーベン-反発 3Q営業益12%減も悪材料出尽くし(9:12)
くら寿司-大幅安 くら寿司USAが3Q仮決算発表 3Qは予想に届かず(9:22)
アシックス-急落 米ナイキの今通期見通しが市場予想に届かず12%安 同社もつれ安(9:28)
倉元製作所-大幅高 28日より増し担保金徴収措置を解除(9:32)
三菱重工業-5日続伸 新聞輪転機事業から撤退へ シェア5割 重点領域に経営資源を集中=産経(9:33)
クラダシ-急騰 Dr.つるかめキッチン運営会社を買収 宅配弁当に参入(9:37)
フコク-3日ぶり反発 「衛星用アイソレータ」を共同開発(9:46)
東京機械製作所-ストップ高 三菱重工業が新聞輪転機事業から撤退へ=産経(9:49)
ファーマフーズ-4日続落 田辺三菱製薬とのライセンス契約に基づくマイルストン達成(9:50)
KADOKAWA-大幅安 システム障害および事業活動の現状を発表 24.3期有報は提出期限延長(9:53)
YE DIGITAL-大幅高 1Q営業益82%増 ビジネスソリューション事業が寄与(9:59)
キャスター-急落 今期連結純損益は赤字見通し 個別も赤字に下方修正(10:04)
セレス-反発 子会社が三井物産傘下と業務提携し暗号資産レンディング事業開始(10:13)
ハローズ-続落 1Q営業益20%増も利益確定の売り(10:15)
理経-続伸 介護施設など向けの誤薬防止システム開発(10:23)
宮入バルブ-6日ぶり反落 通期最終損益を下方修正 独占禁止法関連損失の計上が響く(10:34)
東亜合成-3日ぶり反発 愛知県の「低炭素モデルタウン事業」事業化可能性調査に参画(10:42)
アストロスケール-急騰 国際宇宙ステーション「宇宙ゴミ」で飛行士が一時退避と伝わる(10:46)
デジタルガレージ-9日続伸 「DGFT請求書カード払い」にAIによる請求書自動読み取り機能追加(10:48)
トヨタ-3日ぶり反発 1ドル161.2円台に円安進行 自動車株に買い(10:50)
ブラザー-底堅い 愛知県の「低炭素水素モデルタウンの事業化可能性調査」に参画(10:56)
三陽商会-マイナス転換 1Q営業益28%減 上期計画超過も見通し据え置き(11:05)
フレクト-底堅い ソラコムとIoT分野で協業開始(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...