昨日、ものすごく体調が悪く、ちょっと横になっただけで2時間以上寝てしまった。その後も、ふらふらしていたので、時々横になりながら、ブログの書込みをしたが、ニュースまではチェックできなかった。限界がきて、早く寝た。
朝は、ぐっすり寝られたようで、すっきりといていたが、時間がたつにつれ、頭がふらふらし始める。貧血気味なのかもしれない。とりあえず、身体を冷やさないようにして打ち込みをしている。
さて、昨日のNY市場、システムトラブルで一部銘柄の売買ができなかったためか、マイナスで終わっている。米指標がやっと米経済の悪化を示し始めた。利下げ期待が先行するはずなのに、他指標も、それほど動いておらず、小幅プラス。急激なインフレから、経済の悪化懸念も台頭している模様。今週は、ECB理事会、米雇用時計があり、来週FOMCと日銀会合。今週の米市場は、思惑先行で動く相場になりそう。
日経平均先物は安く戻ってきており、今日の東京市場、下落で始まりそう。材料不足で、その後は様子見になりそう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆5月のマネタリーベース(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆5月の財政資金対民間収支(15:00)
☆5月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
<海外>
☆4月の米雇用動態調査(JOLTS、23:00)
☆4月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=売り先行、材料難で伸び悩み
予想レンジは3万8500円─3万8900円
☆(NQN)今日の株式 反落か、戻り待ちの売り先行 米ハイテク株高は支え
☆(NQN)今日の株式 反落か、戻り待ちの売り先行 米ハイテク株高は支え
☆(T)軟調か ダウ平均の下落や円高進行が重荷
☆(WA)4日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
予想レンジ:3万8400円-3万8900円
☆(FISCO)下落、転換線の基準線割れで上昇圧力減退
[予想レンジ]上限38900円-下限38500円
★(FISCO)半導体株への物色が意識されやすい
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】永谷園HD【売りトップ】アシックス[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】バルクHD【売りトップ】ピープル[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、レーザーテク、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 永谷園HD、ヘリオスTH、岩崎通 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】医薬品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】永谷園HD【売りトップ】アシックス[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 6月3日(月)終値』
☆(N)NYダウ反落、一時400ドル超安 景気減速懸念が重荷に
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、製薬銘柄や石油・ガス株売られる
☆(N)ロンドン株3日 反落 製薬GSKは9.5%安
☆(R)欧州株式市場=続伸、ECBによる利下げ期待で
☆(N)ドイツ株3日 続伸、ECB利下げ観測が支え
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)6月3日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)NY円相場、反発 1ドル=156円00〜10銭 米製造業の景況感悪化で (7:11)
☆(N)NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.40%(-0.10) ISM製造業指数の悪化受け (6:11)
☆(N)NY証取で取引障害 バークシャー株「99%安」と誤表示 (6:58)
☆(R)米建設支出、4月は前月比0.1%減 予想外の減少 (3:42)
☆(N)5月米製造業の景況、2カ月連続「不況」 高金利足かせに (5:05)
(R)米ISM製造業景気指数、5月は48.7 2カ月連続で低下 (3:54)
☆(N)トヨタ本社に立ち入り 国交省、認証不正の経緯を調査 (5:00)
☆(N)日本車4社の5月米販売1割増 トヨタ「不正対象車ない」 (1:46)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』6月4日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時:1$=157.40円、1€=170.82円、1£=200.48円
今朝 7時 :1$=156.10円、1€=170.19円、1£=199.91円
8時 :1$=156.15円、1€=170.32円、1£=200.03円
今朝 8時30分:1$=156.20円、1€=170.39円、1£=200.10円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月3日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 38,923.03円 TOPIX 2,798.07 グロース250 616.66
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,700円 TOPIX先物 2,783.0 グロース250先物 613
☆CME日経平均先物 円建 38,650円
◇今朝の発表
☆5月のマネタリーベース
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,710円
8:45 大証日経平均先物 38,680円 TOPIX先物 2,782.5 グロース250先物 617
寄り付き 日経平均 38,702.54円 ▲220.49 TOPIX 2,784.96 ▲13.11
日経平均先物 38,680円
スタンダードTOP20 1,129.34 ▲0.18 グロース250 616.65 ▲0.01
9:15 日経平均 38,790.60円 ▲132.43 TOPIX 2,796.41 ▲1.66
日経平均先物 38,790円
出来高 2億7827万株 売買代金 6,479億円
値上がり 603 値下がり 946 変わらず 95
スタンダードTOP20 1,129.97 △0.45 グロース250 619.59 △2.93
10:00 日経平均 38,745.10円 ▲177.93 TOPIX 2,792.20 ▲5.87
日経平均先物 38,740円
出来高 5億3482万株 売買代金 1兆3273億円
値上がり 714 値下がり 846 変わらず 86
スタンダードTOP20 1,130.73 △1.21 グロース250 622.11 △5.45
11:00 日経平均 38,722.21円 ▲200.82 TOPIX 2,783.83 ▲14.24
日経平均先物 38,720円
スタンダードTOP20 1,128.86 ▲0.66 グロース250 624.32 △7.66
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か、戻り待ちの売り先行 米ハイテク株高は支え(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、210円安の3万8710円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万8680円で始まる 戻り待ちの売り先行(8:51)
・トヨタが安い 認証試験不正で立ち入りへ(9:01)
・三越伊勢丹が安い 5月23%増収、高額品堅調(9:01)
・伊藤園が売り気配 今期純利益10%増も(9:02)
・日経平均、反落で始まる 円高を嫌気(9:04)
・東証寄り付き 日経平均反落、自動車に売り先行(9:28)
・伊藤園が一時3.9%安 今期増益「サプライズ感乏しい」の声(9:38)
・日本鋳造がストップ高 「製造費3割減の新技術開発」の報道で(9:43)
・三越伊勢丹が上場来高値 5月の既存店23%増収、免税がけん引(9:46)
・トヨタが続落 認証不正で立ち入り 3車種出荷停止(10:05)
・永谷園HDがストップ高買い気配 MBOを発表(10:19)
・東証10時 日経平均300円安、東エレクが一段安(10:29)
・データセクがストップ高 AI分野の拡大期待高まる(10:34)
・INPEXが3日ぶり反落 NY原油が4カ月ぶり安値(11:04)
・ピープルが反落 2~7月期も最終赤字の見通し(11:05)
・KeePerが大幅反発 5月既存店は3.1%増収(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・データセクション-買い気配 バルクHDとAI・サイバーセキュリティ分野において協業開始(9:00)
・永谷園-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株3100円(9:00)
・アジャイルメディア-買い気配 新たにECによる小売業を開始(9:00)
・Kudan-売り気配 新株予約権で30億円調達 研究開発資金などに充当(9:00)
・日本鋳造-買い気配 製造費3割減 3Dプリンターで金属部品 普及へ新製法=日経(9:01)
・地域新聞社-売り気配 ライツ・オファリングを実施 行使比率50%で3.5億円調達(9:01)
・地域新聞社-売り気配 3Q累計業績速報を発表 純損益は2800万円の黒字(9:01)
・サーキュレーション-買い気配 クラウドワークスらと資本業務提携(9:01)
・ゼネラルパッカー-底堅い 3Q累計営業益63%増 包装機器事業が堅調(9:02)
・メディアスHD-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
・日産自動車-3日ぶり反落 米当局が同社製車両7.5万台を調査 エアバッグ意図せず作動(9:02)
・ディップ-3日ぶり反発 200万株・50億円を上限に自社株買い 割合は3.56%(9:03)
・川崎重工業-3日ぶり反落 水素の供給網整備へ1500億円の民間基金 IPEF枠も=日経(9:03)
・サイゼリヤ-4日続伸 5月度の国内既存店売上高22%増 全店は21%増(9:03)
・ワークマン-4日ぶり反落 5月度の既存店売上高4.2%減(9:04)
・ケイティケイ-急騰 株主優待制度を拡充 優待区分を新設(9:04)
・西部技研-続伸 米でEV電池工場設備を拡販 現代自動車も採用=日経(9:05)
・霞ヶ関キャピタル-続落 冷凍冷蔵倉庫のプロパティマネジメント業務を受託(9:06)
・JRC-反発 ロボットSIerの中村自働機械を子会社化(9:07)
・ダイドーリミテッド-急騰 南青山不動産が同社大株主に浮上 保有割合は1.30%(9:09)
・マーチャント-急騰 株主優待を追加実施(9:10)
・トーセイ-4日続伸 ダルトン・インベストメンツが大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:10)
・ハッチワーク-大幅高 フィルカンパニーと包括業務提携(9:11)
・FRONTEO-反発 あすか製薬が医学論文探索AIシステムを導入(9:11)
・システムソフト-急騰 一部事業を譲渡 特別利益10億1200万円(9:12)
・伊藤園-4日ぶり反落 今期営業益6%増見込むもコンセンサス下回る(9:13)
・伊藤園-4日ぶり反落 新中計を策定 29.4期のROE10%以上めざす(9:13)
・高島屋-小動き 5月度の国内百貨店売上高21%増(9:13)
・ドリコム-3日ぶり大幅反落 新作スマホゲームリリースも材料出尽くし(9:16)
・ピープル-急落 1Q営業益赤字転落 事業改革が響く(9:16)
・クミカ-反発 20万株の自己株を消却 割合は1.85%(9:17)
・NTT-底堅い 宇宙ビジネス分野の事業戦略を発表(9:19)
・ティーライフ-3日ぶり反発 3Q営業益34%減も悪材料出尽くし(9:27)
・マースGHD-急騰 村上貴輝氏が大株主に浮上 保有割合は3.58%(9:29)
・松屋-3日続伸 5月度の銀座本店売上高41%増(9:30)
・松屋フーズ-反発 5月度の既存店売上高17%増(9:33)
・Jフロント -急騰 5月度の百貨店事業売上高21%増(9:41)
・エムスリー-4日続伸 日米の長期金利低下を材料視 グロース系に買い(9:43)
・中央発条-4日続伸 中計最終年度の財務目標を上方修正 28.3期の営業利益55億円めざす(9:58)
・INPEX-3日ぶり反落 原油価格下落を材料視 WTI先物は74ドル台に(10:01)
・ライフドリンク-急騰 子会社の事業譲受が完了(10:02)
・サン電子-大幅高 LAMが株主総会で内海社長の選任議案に反対票を投じるべきと主張(10:19)
・王将フード-3日ぶり反発 5月度の既存店売上高6%増 全店は7%増(10:21)
・岩崎通信機-ストップ高買い気配 あいHDとの経営統合を引き続き材料視(10:28)
・H2Oリテイリング-反発 5月度の百貨店事業売上高29%増(10:42)
・ヒビノ-4日続伸 「軍艦島」の 3Dデータをバーチャルプロダクション向け背景素材として提供開始(10:48)
・シスメックス-急落 公取委立ち入り 試薬を抱き合わせ販売か=日経(11:06)
・ラクス-反発 SALES GOとシステム連携開始(11:10)
・Macbee-反発 PRクラウドテックを子会社化(11:12)
・モンスターラボ-一時プラス転換 SPACE SHOWER FUGAとアルバム提案で協力(11:17)
・ジャムコ-大幅高 ボーイング株が4%高 新型機の中国納入再開と伝わる(11:18)
・浜松ホトニクス-大幅に3日続伸 NKT Photonicsを買収完了(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。