2019年6月10日月曜日

6月10日(月)午前

======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)  ☆4月の国際収支(8:50)  ☆1~3月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)  ☆5月の貸出・預金動向(9:50)  ☆4月の特定サービス産業動態統計(13:30)  ☆5月の企業倒産(13:30)  ☆5月の景気ウオッチャー調査(14:00) <海外>
 ☆オーストラリアとフランクフルト市場が休場
 ☆米国で日米物品交渉の実務者協議(~11日)
 ☆5月の中国貿易統計
======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今週の日本株は戻り試す、米国の対メキシコ関税見送りで懸念後退
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、対メキシコ関税見送りで買い戻し
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は利下げ期待の買いが続く
 ☆(N)仏ルノー、日産人事案を阻止の意向 株主総会で (7:34)
 ☆(R)仏ルノー、日産の改革阻止する可能性 新委員会のポスト巡り=関係筋 (7:41)
 ☆(R)中国人民銀、易総裁と米財務長官は「共通関心事項」巡り意見交換 (8:06)
 ☆(R)中国が外資IT大手招集か、ファーウェイ制裁受け警告との報道も (8:36)
 ☆(N)1~3月期のGDP改定値、年率2.2%増に上方修正 速報は2.1%増 (9:03)
 ☆(N)4月の経常収支、1兆7074億円の黒字 58カ月連続黒字 (9:04)
 ☆(N)5月の銀行貸出残高、前年比2.8%増 都銀は2.8%増 (9:04)
◇為替
 (金)15時:1$=108.44円、1€=122.15円 (土)
終値:1$=108.17円、1€=122.59円
 今朝7時:1$=108.44円、1€=122.84円 8時:1$=108.46円、1€=122.75円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,180円
8:45  大証日経平均先物  21,150

寄り付き  日経平均 21,095.40円 210.69円高 TOPIX 1,545.83 +13.44
      日経平均先物 21,115円
      JPX400  13,749.99 +122.61 東証2部指数 6,619.29 +21.84
      日経JQ平均  3,355.80 +11.15 マザーズ指数 893.27 +8.95

◇(MP)対外・対内証券売買契約(月間)1,912億円の売り越し

9:15 日経平均 21,127.99円 243.28円高 TOPIX 1,547.72 +15.33
     日経平均先物 21,120円
     出来高 1億6650万株  売買代金 2,631億円
     値上り銘柄 1,790  値下がり銘柄 232  変わらず 112

◇(MP)窪田製薬、先ほど開示情報、買い気配から寄って、さらに買い進まれストップ高を付ける
◇(MP)自動車株の中で、メキシコ関税で最も影響を受け下げていたマツダ下げた窓を埋めての上昇、東レ、血液1滴から様々ながん検査が可能な検査キット承認申請で上昇

10:00 日経平均 21,098.47円 213.76円高 TOPIX 1,545.15 +12.76
      日経平均先物 21,0905円
      出来高 3億1601万株  売買代金 5,038億円
      値上り銘柄 1,661  値下がり銘柄 362  変わらず 115

◇(MP)日経平均、少し伸び悩み、2部は東芝の下げが大きく、マイナスに転じ下げ幅拡大、JQは少し上げ幅を広げ、マザーズは大きく上昇

10:30 日経平均 21,091.32円 206.61円高 TOPIX 1,545.95 +13.56

      日経平均先物 21,080円

◇(MP)中國5月の貿易機統計、(ドル建て)によると、米国向け輸出は前年同月比4%減の376億ドルだった米国からの輸入は同27%減の107億ドル。

11:00 日経平均 21,105.57円 220.86円高 TOPIX 1,547.64 +15.25
      日経平均先物 21,100円
      出来高 4億5141万株  売買代金 7,344億円
      値上り銘柄 1,678  値下がり銘柄 362  変わらず 99

◇(MP)買い一巡後、動きが止まってしまった感じ、値幅は73円ほど

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の株式 戻りを試す 米利下げ期待が支え(7:47)
今日の株式 2万1000円台回復 短期筋主導で薄商い変わらず(7:58)
SGX日経平均先物寄り付き、255円高の2万1180円(8:30)
1~3月期の実質GDP改定値、年率2.2%増 速報値は2.1%増(8:50)
1~3月期の名目GDP改定値、年率3.4%増 速報は3.3%増(8:50)
1~3月期の実質個人消費、前期比0.1%減 速報は0.1%減(8:50)
1~3月期の実質住宅投資、前期比0.6%増 速報値は1.1%増(8:50)
1~3月期の実質設備投資、前期比0.3%増 速報は0.3%減(8:50)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:51)
マツダが買い気配 米国、メキシコへの関税発動を延期(9:00)
東レが買い気配 「血液1滴でがん検査、年内申請」(9:01)
NTTドコモが安い 「携帯違約金、最大1000円」(9:01)
積ハウスが高い 2~4月期純利益6%増(9:01)
HISが売り気配 11~4月期純利益38%増、10連休効果で(9:02)
日経平均、続伸で始まる 一時2万1000円台 米株高を好感(9:04)
東証寄り付き 続伸、約2週ぶり2万1000円台 自動車に買い(9:13)
理研グリン(JQ)がストップ高気配 株式交換で値幅取り狙いの買い(9:28)
マツダが続伸 米、対メキシコ関税見送りを好感(9:40)
日産自が上値重い 人事案巡りルノーと対立懸念(9:48)
東証10時 上値重い 金利低下で銀行に売り(10:19)
三菱重が小幅高 一部で防衛業界再編の思惑(10:30)
NTTドコモ反落・楽天上昇 違約金引き下げで契約者流動化(10:58)
そーせい(M)が一時11%高 ファイザーから一時金受領で(10:59)
イトクロがストップ安気配 今期は一転減益見通しに(11:15)
東レが6%高 「がん検査キット、年内申請」報道に期待(11:22)
HISが15%安 訪日需要不振、2~4月営業減益(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...