◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/06/614.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均SQ推計値 21,060.56円
★(N)東証前引け 反発、米株高で 円高進行は限定的、輸出関連買い戻し
★(R)前場の日経平均は反発、中国株や為替に落ち着き ソニーに買い
======================================================================
◇来週の予定
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆17日(月) ・6月のQUICK月次調査<外為>(8:00)、6月のQUICK短観(8:30)、5月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
・南アフリカ市場が休場 ・6月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、6月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)、4月の対米証券投資(18日5:00) ☆18日(火) ・閣議、5年物利付国債の入札(10:30、6月の月例経済報告、 ・5月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)、豪中銀が金融政策会合議事要旨を公表(10:30) ・6月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)、4月のユーロ圏貿易収支(18:00)、5月の米住宅着工件数(21:30) ☆19日(水) ・日銀金融政策決定会合(20日まで)、5月の貿易統計(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、全国信用金庫大会、5月の訪日外国人客数(16:00)、5月の英消費者物価指数(CPI、17:30) ・米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(3:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見(3:30) ☆20日(木) ・日銀金融政策決定会合の結果公表、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、日銀の黒田東彦総裁が会見(15:30)、5月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00) ・1~3月期のニュージーランド国内総生産(GDP)、フィリピン中銀が政策金利を発表、インドネシア中銀が政策金利を発表
・ノルウェー中銀が政策金利を発表、英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(20:00) ・ブラジル市場が休場、1~3月期の米経常収支(21:30)
・6月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、5月の米景気先行指標総合指数(23:00) ☆21日(金) ・閣議、5月の全国CPI(8:30)、4月の毎月勤労統計確報(8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5月の食品スーパー売上高(13:00)、5月の全国百貨店売上高(14:30) ・6月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)、6月の独PMI速報値(16:30)、6月のユーロ圏PMI速報値(17:00)、5月の米中古住宅販売件数(23:00) (注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,088.28円 56.28円高 TOPIX 1,545.53 +4.03
日経平均先物 21,020円
JPX400 13,746.73 +33.41 東証2部指数 6,524.61 +0.02
日経JQ平均 3,377.41 +14.67 マザーズ指数 907.29 +13.09
12:15 日経平均 21,082.00円 50.00円高 TOPIX 1,545.58 +4.08
日経平均先物 21,020円出来高 6億7056万株 売買代金 1兆2782億円
値上り銘柄 1,340 値下がり銘柄 682 変わらず 120
13:00 日経平均 21,0084.68円 52.56円高 TOPIX 1,545.67 +4.17
日経平均先物 21,030円
JPX400 13,747.92 +34.60 東証2部指数 6,519.14 -5.45
日経JQ平均 3,379.37 +16.63 マザーズ指数 908.22 +14.02
14:00 日経平均 21,099.38円 67.38円高 TOPIX 1,46.455 +4.95
日経平均先物 21,040円
JPX400 13,756.72 +43.40 東証2部指数 6,519.12 -5.47
日経JQ平均 3,381.27 +18.53 マザーズ指数 909.08 +14.88
◇(MP)広木さん、史上で言われているような利下げはできないと思いますよ。1か月ぐらいで出てくるデータを持って利下げをしないといけないのですが、それは無理だと思いますよ。パウエル議長は一言も言っていない。勝手に市場が思っているだけで、織り込んでしまっている。
14:30 日経平均 21,105.75円 73.75円高 TOPIX 1,546.88 +5.38
日経平均先物 21,040円
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大陽日酸が高い 三菱モルガン目標上げ「成長投資による業績拡大も期待」(12:31)
・HOYAが安い SMBC日興が判断下げ「現行事業の成長織り込み」(12:31)
・アンリツなど5G関連高い 「信号機基地局」閣議決定、アナリストの高評価も(12:43)
・Bガレージが4カ月ぶり高値 今期増益予想や自社株買い好感(12:52)
・ラクスル(M)が14%高 8~4月期の利益進捗の高さを好感(12:54)
・東証後場寄り 高値圏で小動き、中国統計見極め(12:56)
・ソリトンが大幅安 「中国見本市でブース閉鎖」報道を嫌気(13:48)
・東証14時 高値圏で推移、週末で売り持ち高を買い戻し(14:10)
・ディーエヌエが1年4カ月ぶり高値 大規模な自社株買いで「空売りしにくい」の声(14:31)
・ニューフレア(JQ)が後場一段安 半導体製造装置の完成遅れに警戒感(14:39)
・エムアップが6.6%高 チケット転売の規制強化で期待(14:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。