◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆1~3月期の資金循環統計速報(8:50)
☆対外及び対内証券売買契約(8:50)
☆5月の商業動態統計(8:50)
☆2年利付国債の入札発行(10:30) <海外>
☆1~5月の中国の工業企業利益(10:30)
☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆米7年物国債入札
======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)(更新)今日の株式見通し=一進一退、G20目前で動きづらい 個別物色か
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は米中交渉を前に様子見姿勢が強まる
☆(R)737MAXに新リスクの恐れ、運航再開遅れる=米FAA (8:13)
◇為替
昨日15時:1$=107.45円、1€=122.09円
今朝7時:1$=107.74円、1€=122.54円 8時:1$=107.72円、1€=122.52円
◇(TMW)対外対内証券売買契約状況、3134億円の売り越し、6週連続売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,070円
8:45 大証日経平均先物 21,090円
寄り付き 日経平均 21,156.88円 70.29円高 TOPIX 1,538.14 +3.80
日経平均先物 21,110円
JPX400 13,707.36 +30.86 東証2部指数 6,526.57 +22.374
日経JQ平均 3,384.74 +8.09 マザーズ指数 886.76 +3.14
◇(MP)今朝各種指数等が発表されている。1~3月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産の残高は3月末時点で前年比0.3%増の1835兆円だった。また、経済産業省が発表した5月の商業動態統計によると、小売販売額は前年同月比1.2%増の11兆9840億円だった。
9:15 日経平均 21,174.74円 88.15円高 TOPIX 1,542.13 +7.79日経平均先物 21,130円
出来高 1億8127万株 売買代金 2,570億円
値上り銘柄 1,526 値下がり銘柄 460 変わらず 121
10:00 日経平均 21,165.66円 79.07円高 TOPIX 1,541.46 +7.12
日経平均先物 21,130円
出来高 3億7019万株 売買代金 5,361億円
値上り銘柄 1,389 値下がり銘柄 636 変わらず 101
10:30 日経平均 21,197.59円 111.00円高 TOPIX 1,544.72 +10.38
日経平均先物 21,170円
◇(MP)ニュ-ス:ビットコイン、20分で1800ドル急落 システム障害発端か
米コインデスクによると、日本時間の午前5時30分頃に1万3700ドル弱だったビットコイン価格が20分程度の間に1800ドル弱下落した。急落のきっかけと指摘されたのが米コインベースのシステム障害だ。同社は午前5時47分に障害を認識し「調査中」と公表。価格情報がサイトで表示されなくなるなどの事態が発生した。同社は6時13分に「問題を特定し修復中」とし、6時17分に「修復が完了」とした。コインベースはフェイスブックのリブラ構想に参加している大手の仮想通貨交換会社で、システム障害が投資家心理を冷やした。 ◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、現在高、TOPIXも現在高
11:00 日経平均 21,243.12円 156.53円高 TOPIX 1,547.78 +13.44
日経平均先物 21,200円
JPX400 13,797.32 +120.82 東証2部指数 6,537.73 +33.53
日経JQ平均 3,388.89 +12.24- マザーズ指数 881.30 -2.32
◇(MP)香港のメディアが、アメリカと中国がG20に先立ち、暫定的に貿易戦争の停戦に合意したと伝えている。これを受けて、為替円安に動いている
◇(MP)為替、、円安に動いていて、108円台を付けてきた
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、高安まちまち 金融が高い キヤノンは下落(6:23)
・今日の株式 小動きか G20見極めで様子見、半導体関連は支えか(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万1070円(8:30)
・日経平均先物、上昇して始まる 米中協議の進展期待で(8:51)
・6月16~22日の対内株式、3134億円の処分超(8:54)
・日産自が高い 「監視委、課徴金20億円超勧告」も(9:00)
・トヨタが小高い 「移動サービス連合、マツダなど5社参加」(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 NY原油が1カ月ぶり高値(9:01)
・ネクステージが買い気配 12~5月期、純利益90%増に上振れ(9:01)
・シードが安い 中計の業績目標を下方修正(9:02)
・あさくま(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・新日本製薬が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、反発で始まる 米中協議の進展期待で(9:05)
・東証寄り付き 反発 米中協議の進展を期待、半導体関連も押し上げ(9:17)
・新日本製薬(M)の初値1664円 公開価格を13%上回る、きょう上場(9:26)
・Jディスプレが急伸 「米アップル出資」報道に期待(9:54)
・ハーモニック(JQ)が5%高 米中協議の進展期待で市場心理改善(10:15)
・東証10時 上げ幅拡大、一時100円超 中国関連に買い継続(10:18)
・ソニーFHが続落 UBSは判断最下位に、「TOBの可能性低い」(10:29)
・あさくま(JQ)の初値1834円 公開価格を46.7%上回る、きょう上場(10:32)
・スシローGHが大幅反発 売り出し価格決定、個人が買い戻し(10:58)
・ネクステージが朝高後に下げ 通期予想据え置きに警戒(11:07)
・ソレイジア(M)が一時12%高 中国のがん関連学会のガイドラインに収載(11:13)
・サイボウズが9%安 今期利益予想の上限下げを嫌気(11:20)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。