2019年6月5日水曜日

6月5日(水)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/06/65.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反発 米株高を好感、半導体や電子部品関連がけん引
★(R)前場の日経平均は大幅反発、全面高商状 米国株高を好感
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 20,772.62円 364.08円高 TOPIX 1,527.89 +28.80
      日経平均先物 20,770円
      JPX400  13,592.59 +25
1.96 東証2部指数 6,573.77 +56.95
      日経JQ平均  3,330.19 +24.76 マザーズ指数 890.32 +17.96

◇(MP)岡崎キャスター、10年債の利率が、Fedの利回りを1か月ほど下回ったら、かの100%FRBは利下げをしている。最近、パウエルさんも他の委員も利下げを示唆している。まず、やると見ている。株価の下げは2回を織り込んだが、2回で終わるのか?景気が悪かったら、3回4回とするだろうが、そうすると株価はもう一段下げる。
 今週金曜、米雇用統計があるが、注目しているのは失業率。これがピュッと上がったら、6月19日にも利下げを行うだろう。

12:45 日経平均 20,798.02円 389.48円高 TOPIX 1,530.09 +31.00
      日経平均先物 20,790円
      出来高 7億2551万株  売買代金 1兆2544億円
      値上り銘柄 1,934  値下がり銘柄 167  変わらず 40

◇(MP)岡崎さん、メキシコへの10日からの関税はやらないと思う。得意のフラフと思ているが、しっかりした口調で話していることから、ひょっとしたらやるのかなとも思う。
 米中は、G20で一旦休戦?

13:00 
日経平均 20,782.15円 373.61円高 TOPIX 1,528.54 +29.45
      日経平均先物 20,780円
      JPX400  13,596.97 +256.34 東証2部指数 6,574.56 +57.74
      日経JQ平均  3,332.43 +27.00 マザーズ指数 890.65 +18.29


◇(MP)岡崎さん、おかみのお達しで、日本は残業できない社会になった。今まで、景気が悪くなると残業を減らしたり、景気がいいと残業を増やすなどで調整していたのが、残業できないため、景気が悪くなった時、人を減らすしか方法がない。これが問題で、今の会社はしなやかさに欠けるものになっている。これでは、自力回復ができないものになってしまう。
◇(MP)米金利が下落する中、日本の金利も下がって、マイナスになっている。岡崎さん、(頃ださん、記者会見で)何か手があるのですかの質問に、色々と手があると言ったのだから、手を見せてもらいたい。私は手がないと思っている。

14:00 日経平均 20,781.34円 372.80円高 TOPIX 1,529.55 +30.46
      日経平均先物 20,780円
      JPX400  13,604.90 +264.27 東証2部指数 6,564.33 +47.51
      日経JQ平均  3,333.87 +28.44 マザーズ指数 891.28 +18.92


◇(MP)豪ドルの話、この国(豪)がリセッション位なるかもしれない状態。この国がリセッションになることはないと思っていたが、そんな状態。しかし、木しか伊勢の一手がある。レアアース。中国が規制をかけた時、皆、必死になって赤い大地を掘りまくると思いますよ。掘れば、必ずレアアースが出てくる。現在世界2位の国ですから・・・

14:30 日経平均 20,764.44円 355.90円高 TOPIX 1,535.40 +36.31
      日経平均先物 20,770円

◇(MP)再建先物、マイナス金利さらに下げている。-0.13%まで低下
岡崎さん、これを手掛けているファンドは、債権を買っている一方でドル円でドルを売っている。債権が上がれば、買いオペを減らさないといけない。これで、円高に動く。それで、儲ける。これを繰り返しやってくるでしょう。

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新光電工が続伸 モルガン・スタンレーMUFGが投資判断上げ(12:31)
邦チタが高い 大和が目標株価上げ、「スポンジチタン需要は堅調」(12:31)
東証後場寄り 堅調 「高値で戻り売り」の声も(12:58)
東海カが軟調 「黒鉛電極値下げ」報道、底入れなら再評価の声(13:04)
アダストリアが8%安 5月増収も「期待届かず」の声(13:19)
串カツ田中(M)が6%安 5月既存店売上高は8%減、需給悪化懸念も(13:59)
東証14時 高値圏で膠着 小型株中心に個人が押し目買い(14:09)
第一三共が上場来高値 がん治療薬の治験、新薬への期待高まる(14:22)
新生銀が7カ月ぶり高値 株主還元への期待で(14:34)
ネクスジェン(JQ)が16%高 「大手通信事業者から大型受注」(14:36)
ハーモニック(JQ)が続伸 米中摩擦の懸念後退を材料視(14:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...