◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(SQ)算出
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆4月の鉱工業生産指数確報値(13:30) ☆日銀のFinTechフォーラム(14:00) <海外> ☆5月の中国工業生産高(16:00) ☆5月の中国小売売上高(16:00) ☆1~5月の中国固定資産投資(16:00) ☆1~5月の中国不動産開発投資(16:00) ☆ロシア中銀が政策金利を発表(19:30) ☆EU財務相理事会(ルクセンブルク) ☆5月の米小売売上高(21:30) ☆5月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(22:15) ☆4月の米企業在庫(23:00) ☆6月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=一進一退、積極的に動きづらい 米国株高は支え
★(R)〔マケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株市場の主要銘柄は売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は原油高を受けて上昇
◇為替
昨日15時:1$=108.33円、1€=122.41円
今朝7時:1$=108.37円、1€=122.20円 8時:1$=108.36円、1€=122.21円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,975円
8:45 大証日経平均先物 20,980円 今日から9月物
寄り付き 日経平均 21,049.41円 17.41円高 TOPIX 1,543.42 +1.92
日経平均先物 20,9円
JPX400 13,726.89 +13.57 東証2部指数 6,511.03 -13.56
日経JQ平均 3,365.96 +3.22 マザーズ指数 902.65 +8.45
◆日経平均SQ推計値 21,060.56円
(5月21,451.91円 4月21,870.84円 3月21,348.40円)◇(MP)日経平均、TOPIX共に小幅マイナス
9:15 日経平均 21,002.02円 29.98円安 TOPIX 1,539.40 -2.10
日経平均先物 20,920円
出来高 3億3407万株 売買代金 6,614億円
値上り銘柄 981 値下がり銘柄 1,009 変わらず 152
◇このところの通常の商いが3,000億円弱、それを引くと3,500~4,000億円がSQがらみの商い。誰だったか忘れたが、荒野さん?か源太さん?か、んーん思い出せないが、昨日の解説で、こんな事を言っていた『新しい期での設定は寄り付きに行われることが多く、1兆円、最低でも5から6千億円の設定が欲しい。もし3・4千億円規模なら海外勢は日本株に興味をなくしたことになり、先々の上昇は望めない。』
◇日経平均、TOPIX共に、再びプラスに転じている
◇(MP)武者節、今日はちょっとおとなしいめ。
10:00 日経平均 21,051.12円 19.12円高 TOPIX 1,543.11 +1,61
日経平均先物 20,990円
出来高 4億5759万株 売買代金 8,922億円
値上り銘柄 1,231 値下がり銘柄 783 変わらず 128
9:15~10:00の商いは2,308億円、調べたら、」今年最低商い。超閑散
◇(MP)日経平均、まだSQ値にとどいておらず、幻のSQ値となっている
◇(MP)武部さん、620330、と覚えてください。来週20日3時30分にFRBパウエル議長の記者会見、日本では、その12時間後に黒田さんの記者会見がある。ここが、最も注目される。
10:30 日経平均 21,069.01円 37.01円高 TOPIX 1,544.62 +3.12
日経平均先物 21,000円
◇(MP)日経平均、少し上昇、SQ推計値を超えてきた
11:00 日経平均 21,080.49円 48.49円高 TOPIX 1,544.89 +3.39
日経平均先物 21,030円
JPX400 13,740.37 +27.05 東証2部指数 6,525.32 +0.73
日経JQ平均 3,376.28 +13.54 マザーズ指数 904.45 +10.25
◇(MP)マーケットとは関係ないニュースですが、エンジェルスの大谷選手が、日本人初のサイクルヒットを達成。それを聞いた鎌田さん、これは、日経新聞でも一面に載るのでは、カラー写真で!
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日 下げ目立つ LINEや武田が下落、ソニーは高い(5:05)
・今日の株式 上値重い、半導体の業績先行き不透明感で 地政学リスクも(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万0975円(8:30)
・日経平均先物、40円高で始まる 米株高も地政学リスク警戒(8:52)
・エアウォータが高い インドのガス事業買収240億円 米同業から(9:00)
・国際石開帝石が高い タンカー攻撃受け原油反発(9:01)
・菱ガス化が安い ホルムズ海峡でグループ会社のタンカー攻撃(9:01)
・しまむらが安い 「3~5月期、営業益2割減」(9:01)
・日産自がもみあい 東証が改善報告書要請(9:02)
・ソフトバンクが小高い 「RPAで4000人分の業務代行、孫氏が表明」(9:02)
・日経平均、もみ合いで始まる 米株高が支え、地政学リスク重荷(9:04)
・東証寄り付き 小幅続落 米株高も中東情勢を懸念 資源株は上昇(9:21)
・メルカリ(M)が荒い値動き 自転車シェア撤退「本業注力は好感」(9:37)
・菱ガス化が続落 タンカー攻撃「業績への影響小さい」(9:54)
・郵船が6年7カ月ぶり安値 タンカー攻撃で地政学リスク意識(0:40)
・MTG(M)が上場来安値 「決算訂正なら信頼感低下」との声(10:07)
・東証10時 やや上げ幅拡大、資源関連株に買い(10:17)
・しまむらが朝安後に反発 「業績回復への課題は多い」の声(10:47)
・東エレクが続落 米ブロードコムの売上高予想下げなどで(10:53)
・ソニーが一時4%高 米ファンド、半導体部門分離など要求(11:03)
・3DM(JQ)がストップ高気配 富士フイルム子会社と販売契約(11:11)
・ヤーマンが急伸 今期増益予想、中国向け販路増の期待(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。