◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆4~6月期法人企業景気予測調査(8:50) ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆30年物利付国債の入札(10:30) ☆4月の第3次産業活動指数(13:30) ☆5月の投信概況(15:00) ☆日米貿易交渉で茂木経財相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が米国で協議(15日まで) <海外> ☆5月の豪雇用統計(10:30) ☆4月のユーロ圏鉱工業生産(18:00) ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30) ☆5月の米輸出入物価指数(21:30) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=米株安を嫌気し売り先行、下値では買い戻しも
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はおおむね売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=軟調か 楽観ムードは修正へ
☆(R)米フェイスブック、個人情報問題にCEO関与の可能性=WSJ (7:51)
◇為替
昨日15時:1$=108.40円、1€=122.89円
今朝7時:1$=108.48円、1€=122.50円 8時:1$=108.46円、1€=122.48円
◇(MP)こち株:「105円組と110円組」、資料:主要60社の想定為替レート
⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2019/06/20190613-78035.html
◇(TMW)
☆「GAFAなど巨大企業へ課税等の報道がでていますが」の質問に、NYから堀古さん、このニュースは、何度も出ていることで、繰り返し出てくるマスコミの戦略。NYダウは高値圏でそろそろと言う状況で、この話がまた出て、少しは反応しているが、繰り返しのニュースのため、皆もそうでしょうが、私はもう飽きています。実際、課税するにも消費者に上乗せされたり、配当課税だと配当が少なくなるなどがあり無理でしょう。分割は、ネット企業は小さいほど価値が高くなるので、逆に会社の価値が上がる・・・
☆対外・対内証券売買契約(週間)1480億円の売り越し、4週連続の売り越し
☆4~6月期法人企業景気予測調査、大企業-3.7、2期連続のマイナス
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,050円
8:45 大証日経平均先物 21,060円
寄り付き 日経平均 21,040.91円 88.81円安 TOPIX 1,545.50 -8.72
日経平均先物 21,065円
JPX400 13,738.74 -76.54 東証2部指数 6,559.45 -19.18
日経JQ平均 3,366.51 -2.95 マザーズ指数 900.91 -1.06
◇(MP)4~6月期法人企業景気予測調査、大企業全産業の計ky法判断指数は-3.7、7~9月期の見通しは+6.7
9:15 日経平均 21,037.69円 92.03円安 TOPIX 1,542.49 -11.73
日経平均先物 21,040円
出来高 1億8239万株 売買代金 2,773億円
値上り銘柄 304 値下がり銘柄 1,676 変わらず 135
10:00 日経平均 21,073.52円 56.20円安 TOPIX 1,544.45 -9.77
日経平均先物 21,075円
出来高 3億4555万株 売買代金 5,447億円
値上り銘柄 433 値下がり銘柄 1,588 変わらず 103
11:00 日経平均 20,982.97円 146.75円安 TOPIX 1,535.51 -18.71
日経平均先物 20,980円
JPX400 13,659.57 -155.71 東証2部指数 6,535.39 -43.24
日経JQ平均 3,357.51 -11.95 マザーズ指数 894.57 -7.40
日経平均、21000円を割ってきている
◇(MP)日経平均、10時半以降下げ幅拡大、全業種マイナス。
◇(MP)日経平均、さらに下げ幅拡大、10時半以降、ドルはじめすべての通貨で円高に向かっている。上海も下げ幅拡大、時間外ダウ先物もマイナスに転じる。米10年債利回りも2.1%を下回って来ている
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、売り優勢 野村や三菱UFJが安い(5:14)
・今日の株式 続落か 米株安が重荷、押し目買いも鈍く(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万1050円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安で売り先行(8:53)
・レノバが売り気配 「太陽光発電の買い取り終了へ」(9:00)
・東建コーポが売り気配 20年4月期は純利益18%減(9:00)
・東エレクが安い 米SOXが下落(9:01)
・日産自がもみ合い ルノー会長、人事案に不満(9:01)
・コーセーが安い 「22年3月期、営業利益率16%」、 海外で高価格品拡販(9:01)
・コメダが高い 三菱商と資本提携、海外強化目指す(9:01)
・三菱UFJが下落 「4~6月期、数千億円規模の減損リスク」(9:02)
・日経平均、続落して始まる 米株安を嫌気、半導体関連に売り(9:03)
・東証寄り付き 続落 下げ幅100円超、半導体関連が下押し(9:19)
・東エレクが続落 米半導体株安「製品の幅広く影響限定」の声も(9:51)
・レノバが急落 「太陽光発電買い取り終了」報道、売価下落を警戒(10:01)
・神戸物産が一時4%安 通期予想据え置きで(10:09)
・東証10時 下げ渋り 先物に買い戻し、半導体関連は一段安(10:17)
・HEROZ(M)大幅高 18%増益の今期見通しを好感(10:36)
・コメダが続伸 三菱商との資本提携「業績への影響限定」の声(10:48)
☆三菱UFJが続落 減損リスク警戒、グループ経営の不透明感も意識(10:58)
・スキヤキ(M)が安い 2~4月大幅減益で手じまい売り(11:01)
・日経平均、一時2万1000円下回る 香港株安で心理悪化(11:03)
・インターアクが反発 前期純利益上振れ、CMOS向け好調で(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。