2019年6月28日金曜日

6月28日(金)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット、29日まで)  ☆5月の失業率(8:30)  ☆5月の有効求人倍率(8:30)  ☆6月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)  ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(19~20日開催分、8:50)  ☆5月の鉱工業生産指数速報値(8:50)  ☆3カ月物国庫短期証券の入札発行(10:20)  ☆5月の自動車輸出実績(13:00)  ☆5月の住宅着工戸数(14:00)  ☆6月の為替介入実績(19:00) <海外>  ☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)  ☆5月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)  ☆6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)  ☆6月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★
(R)今日の株式見通し=反落、米中首脳会談への様子見強い 次のニュース待ち
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はおおむね売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場
もみ合いか 米中会談を前に期待と不安が交錯
 ★(N)日米首脳会談始まる 貿易・安保のやり取り注目  (8:37)
 ☆(N)5月の完全失業率2.4% 前月比横ばい (8:38)
 ☆(R)5月完全失業率、2.4%で前月と同水準 有効求人倍率1.62倍 (8:45)
 ☆(N)6月の都区部消費者物価、0.9%上昇 市場予想は1.0%上昇 (8:40)
 ☆(R)5月鉱工業生産速報は前月比+2.3%、予想を上回る=経済産業省 (9:00)
 ☆(N)5月の鉱工業生産、2.3%上昇 6月予測は1.2%低下 (9:03)
 ☆(N)トランプ米大統領「貿易・軍備について話す」 日米首脳会談始まる (9:02)
◇為替
 昨日15時:1$=108.06円、1€=122.71円
 今朝7時:1$=107.80
円、1€=122.55円 8時:1$=107.79円、1€=122.53円
◇(TMW)鉱工業生産指数が発表になっていて、大きく上振れている。+2.3%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,215
8:45  大証日経平均先物  21,200
寄り付き  日経平均 21,282.22円 55.95円安 TOPIX 1,550.51 -2.76
      日経平均先物 21,円
      JPX400  13,820.90 +144.40 東証2部指数 6,577.67 +73.47
      日経JQ平均  3,403.01 +26.36 マザーズ指数 885.70 -2.08

◇(MP)今朝発表された、5月の鉱工業生産指数は前月比2.3%上昇の105.2。上昇は2カ月連続。生産の基調判断は「生産は一進一退」に据え置いた。民間予測の中央値は前月比0.7%上昇だった。出荷指数は1.6%上昇の104.3で、在庫指数は0.6%上昇の104.4。在庫率指数は1.6%上昇の106.3。予測調査では、6月が1.2%低下、7月は0.3%上昇を見込んでいる。

9:15  日経平均 21,285.93円 52.24円安 TOPIX 1,550.46 -2.81
      日経平均先物 21,250円
      出来高 1億7285万株  売買代金 2,711億円
      値上り銘柄 887  値下がり銘柄 1,091  変わらず 169

10:00 日経平均 21,250.33円 87.84円安  TOPIX 1,548.65 -4.62

      日経平均先物 21,210円
      出来高 3億1759万株  売買代金 5,191億円
      値上り銘柄 932  値下がり銘柄 1,074  変わらず 141

11:00 
日経平均 21,255.16円 83.01円安 TOPIX 1,549.70 -3.57
      日経平均先物 21,2円
      JPX400  13,806.44 -36.40 東証2部指数 6,573.19 +9.30
      日経JQ平均  3,403.00 +0.01 マザーズ指数 892.39 
+4.71

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR27日、買い優勢 野村の上げ目立つ(5:14)
今日の株式 軟調か、あすの米中会談控え様子見も(8:02)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万1215円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米中貿易協議を見極め(8:53)
Jディスプレが上昇 中国ファンドが522億円支援(9:00)
アスクルが安い 前期純利益は91%減 減損30億円を計上(9:00)
LINEが小動き スマホ決済、NTTドコモと提携(9:01)
かんぽ生命が安い 1万9000件乗り換え不可(9:01)
ビックカメラが下落 9~5月期、営業益14%減(9:01)
リビンT(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
三菱電が安い 「インドでIoT提携、20社以上と」(9:02)
日経平均、反落で始まる 前日の株価上昇で売り先行(9:05)
東証寄り付き 反落 持ち高調整の売り優勢、模様眺めムードも(9:26)
キヤノンが反落 欧州委が制裁金、「影響軽微」の声も(9:53)
ビックカメラが2年2カ月ぶり安値 消費増税、「来期業績も厳しい」の見方(10:01)
東証10時 やや下げ幅拡大、先物に小口の売り 商いは低調(10:08)
ヘリオス(M)が続落 治療薬の中国独占販売権の延長断念で(10:21)
東エレクが反落 5月鉱工業生産、在庫増が重荷(10:26)
日経平均、下げ幅100円超える 上海株安で海外勢の売り(10:46)
NECが年初来高値 大和が最上位判断、目標8100円に(10:48)
アスクルが4%安 前期純利益を下方修正、個人向け通販「厳しい環境」の見方も(10:59)
カルナバイオ(JQ)がストップ高気配 米製薬大手との契約好感の買い続く(11:06)
ハニーズが1年5カ月ぶり高値 前期純利益の上方修正で(11:08)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...