◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/06/624.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小反発 米株先物の堅調な推移で、半導体株安が重荷
★(R)前場の日経平均は小反発、米中首脳会談控え方向感欠く
☆(気象庁)インドネシア付近で、M7.5の地震発生
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,294.85円 36.21円高 TOPIX 1,547.15 +1.35
日経平均先物 21,230円
JPX400 13,783.57 +13.05 東証2部指数 6,490.01 +4.43
日経JQ平均 3,388.36 +1.11 マザーズ指数 890.10 -0.74
◇(MP)鈴木キャスター、今日は、指数は動いていないが、景気敏感株が動いている。クレハ等。化学や素材等、周りが上昇して、だんだん本体に動い始める。おそらく、米中がなんとなく、対話に動いていることから、中国が再起動に動いていることを感じているのかもしれに。そうかどうかは、後から分かることなんですが
12:45 日経平均 21,313.55円 54。91円高 TOPIX 1,548.62 +2.72
日経平均先物 21,240円
出来高 4億7239万株 売買代金 7,958億円
値上り銘柄 1,110 値下がり銘柄 925 変わらず 110
◇(MP)鈴木さん、小さい株ですが、平田機工荷動きが出てきていることも景気敏感株が動いてる証拠ともいえる。5.5%の大幅反発12:45 日経平均 21,313.55円 54。91円高 TOPIX 1,548.62 +2.72
日経平均先物 21,240円
出来高 4億7239万株 売買代金 7,958億円
値上り銘柄 1,110 値下がり銘柄 925 変わらず 110
13:00 日経平均 21,316.13円 57.49円高 TOPIX 1,549.78 +3.99
日経平均先物 21,240円
JPX400 13,806.70 +36.18 東証2部指数 6,500.57 +15.09
日経JQ平均 3,387.86 +0.61 マザーズ指数 892.25 +1.41
14:00 日経平均 21,289.43円 30.79円高 TOPIX 1,548.16 +2.26
日経平均先物 21,220円
JPX400 13,792.92 +22.40 東証2部指数 6,498.53 +12.95
日経JQ平均 3,389.03 +1.78 マザーズ指数 891.50 +0.66
◇(MP)5月の全国スーパー売上高、0.7%のマイナス、2カ月連続マイナス
◇(MP)景気動向指数改訂値、一致指数は、1.0ptプラスの102.1、上方改訂、先行指数は、0.2pt上昇の95.9、内閣府は基調判断を速報値と同様の「悪化を示している」に据え置き
14:30 日経平均 21,287.95円 29.31円高 TOPIX 1,548.77 +2.87
日経平均先物 21,220円
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ニフコが安い みずほ証は判断下げ、「立ち上げ費用や固定費増が先行」(12:31)
・東宝が高い 野村は目標株価引き上げ、映画事業好調(12:31)
・中村超硬(M)がストップ高買い気配 中国社に設備売却や技術供与(12:58)
・東証後場寄り 堅調 米中貿易交渉の進展期待で(13:00)
・Rフィールドが連日安値 節約志向の高まりに懸念(13:16)
・ロコンド(M)が年初来安値 ZOZOの足計測サービスで競争激化懸念(13:41)
・NTTデータが連日の年初来高値 海外のシステム受注、持ち直す期待(14:01)
・東証14時 膠着 新規材料乏しく、午後の値幅は39円(14:11)
・住友ゴが反発 8月から国内市販用タイヤ値上げ(14:12)
・ピアズ(M)が一時13%安 IPOラッシュ控え換金売り(14:29)
・しまむらが堅調 決算前に先回りの買い(14:41)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。