2019年6月5日水曜日

6月5日(水)午前

======================================================================
◇今朝の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<海外>  ☆1~3月期の豪GDP(10:30)  ☆5月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)  ☆インド、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア市場が休場  ☆4月のユーロ圏小売売上高(18:00)  ☆ポーランド中銀が政策金利発表  ☆5月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(21:15)  ☆5月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)  ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)  ☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、6日3:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=反発、米株高を好感 上値では利益確定や戻り売りも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=大幅高か 利下げ期待高まりダウ平均は512ドル高
 ☆(N)中国、レアアース輸出で新管理システム 米は国内生産強化 (7:58)
 ☆(R)米上院共和党、対メキシコ関税支持しない可能性 有力議員ら警告 (8:22)
 ☆(R)米FRB、経済指標が大幅悪化なら利下げ検討へ=UBS (8:27)
 ☆(R)BRIEF-中国のマクロ経済政策には対応する十分な余地ある─習近平主席=新華社 (8:32)
 ☆(R)BRIEF-ムニューシン米財務長官、日本で開かれるG20会合で中国人民銀行の易綱総裁と会談へ=米財務省報道官 (8:57)
 ☆(R)米政府、GMの中国製SUVへの関税適用除外申請を却下 (9:07)
◇為替
 昨日15時:1$=107.91円、1€=121.44円
 今朝7時:1$=108.18円、1€=121.69円 8時:1$=108。20円、1€=121.75円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  20,745円
8:45  大証日経平均先物  20,750

寄り付き  日経平均 20,667.89円 259.35円高 TOPIX 1,520.69 +21.60
      日経平均先物 20,740円
      JPX400  13,531.39 +190.76 東証2部指数 6,554.83 +38.01
      日経JQ平均  3,321.53 +16.10 マザーズ指数 887.19 +14.83

◇(MP)馬渕キャスター、今朝の米市場の上昇は、一時的な物、トレンドは下向きで、あくまでもリバウンド。上昇して理由は3つ。①パウエル議長の講演、景気悪化が見られたら適切な対応、市場の利下げ期待を促した。②中国、米中貿易に関し、対話によって解決する。対話の進展期待、③メキシコ、複数の報道で、メキシコの官僚が米に来ていて会話中、共和党の議員が、メキシコ関税に対しての反対表明

9:15  日経平均 20,690.84円 282.30円高 TOPIX 1,519.83 +20.74
      日経平均先物 20,700円
      出来高 2億1047万株  売買代金 3,649億円
      値上り銘柄 1,874  値下がり銘柄 184  変わらず 78

10:00 日経平均 20,770.80円 362.26円高 TOPIX 1,524.32 +25.23
      日経平均先物 20,770円
      出来高 4億1434万株  売買代金 7,113億円
      値上り銘柄 1,858  値下がり銘柄 232  変わらず 50

11:00 日経平均 20,771.69円 363.15円高 TOPIX 1,526.77 +27.68
      日経平均先物 20,760円
      JPX400  13,582.86 +242.23 東証2部指数 6,575.00 +68.18
      日経JQ平均  3,320.19
 +14.76 マザーズ指数 892.89 +20.53

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR4日、ほぼ全面高 ホンダや武田、オリックスが高い(5:09)
今日の株式 反発 米株大幅高で心理改善、半導体関連がけん引か(7:50)
SGX日経平均先物寄り付き、400円高の2万0745円(8:30)
日経平均先物、390円高で始まる 米株急伸を好感(8:52)
ファストリが小高い 5月既存店売上高1.8%減(9:00)
楽天が上昇 「NECと5G基地局、国産技術で低価格インフラ」(9:01)
塩野義が買い気配 ゾフルーザ、予防薬治験で発症抑制効果(9:02)
東エレクが買い気配 米SOX、4.2%高 上昇率1月24日以来の大きさ(9:02)
東海カがもみ合い 「黒鉛電極値下げへ 7~12月に1割強」(9:02)
アインHDが売り気配 19年4月期、純利益15%減 調剤振るわず(9:02)
ヤオコーが売り気配 海外CBで150億円調達(9:03)
日経平均、反発で始まる 一時300円高、米株高を好感(9:06)
東証寄り付き 反発、一時320円高 米株高好感、半導体関連に買い(9:19)
安川電が5%高 米中対立の懸念後退で(9:26)
ソフトバンクGが6日ぶり反発 アリババ株関連、利益1.2兆円計上(9:51)
トビラシステ(M)が12%高 迷惑電話番号データ使ったアプリ、KDDIが提供(9:57)
東証10時 上げ幅拡大 一時370円上昇、「海外勢が先物買い」の声(10:08)
塩野義が続伸 ゾフルーザ「予防薬販売なら他社と差別化」(10:10)
三菱UFJなど高い 米利下げ観測、為替ヘッジ費用減の期待も(10:26)
サンリオが10%高 米玩具大手マテルとライセンス契約(10:33)
幸和製(JQ)が大幅高 韓国からシルバーカー大口受注を獲得(10:40)
6月の日銀当座預金、1兆5700億円の資金余剰(10:45)
ファストリが朝高後下げ 5月売上高、2カ月連続減を嫌気(10:54)
アインHDが10%安 前期15%減益、主力部門に不透明感(11:13)
IGポート(JQ)が続伸 VRコンテンツを共同開発(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...