どうしたのだろう、今朝は、6時前に目が覚め、しっかりと起きてしまった。昨晩は、株価分析を行っており、気が付いたら11時であった。なので、そんなに寝ていないのに。目が覚めたとき、体が軽く、気分もいい。何かいいことが、今日起こるような気がいた。ただ、気がするだけですが・・・
米市場は、小動きもみ合い。源太さんのptの日は明日で、特に今回は、株価が動くものではなく、例えば物色名がRが変わるなど、表面的なものではないと言う。大きなのは来週の月曜のptで、うまく明日から流れが作れれば面白いことになると言う。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のマネーストック(8:50)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆11月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
☆氏12月の工作機械受注額(速報値)
☆1月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆3~11月期決算=ABCマート、吉野家HD、イオン
<海外>
☆11月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
☆ポーランド中銀が政策金利を発表
☆12月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)
☆12月の米財政収支(14日4:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(14日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、急上昇後の高値警戒感強まる
☆(B)日本株は小反落へ、米政治混乱や金利上昇を警戒ー医薬・ハイテク安い
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株高支え 米金利上昇は懸念材料
☆(B)日本株は小反落へ、米政治混乱や金利上昇を警戒ー医薬・ハイテク安い
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株高支え 米金利上昇は懸念材料
☆(T)堅調か 米国株は3指数そろって上昇
☆(株)13日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
☆(Ka)本日注目すべき【好決算】銘柄 PRTIME、安川電、エヌピーシー (12日大引け後 発表分)
☆(み)13日の株式相場見通し=一進一退か、上昇一服感も下値では押し目買い
※(株)=株式新聞、(Ka)=Kabtan、(み)=みん株(みんなの株式)
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&P小幅高、景気回復期待で小型株が高い
☆(N)NYダウ反発、60ドル高 経済対策への期待で
☆(R)米国株式市場=S&P小幅高、景気回復期待で小型株が高い
☆(N)NYダウ反発、60ドル高 経済対策への期待で
☆(R)ロンドン株式市場=続落、コロナ感染拡大とポンド上昇が重し
☆(N)ロンドン株12日 続落 ポンド高で医薬品株など安い
☆(N)ロンドン株12日 続落 ポンド高で医薬品株など安い
☆(R)欧州株式市場=横ばい、景気敏感株は上昇
◇ニュースピックアップ
☆(R)米長期金利 上昇に勢い 新政権の国債増発・インフレ観測 10年債、10カ月ぶり高水準 ドル安に歯止め (5:08更新)
☆(R)11月の米求人、3カ月ぶり減少 653万件 (1:38)
☆(N)安川電、今期16%増益に上方修正 FA需要回復 中国好調 (21:36)
☆(N)安川電、今期16%増益に上方修正 FA需要回復 中国好調 (21:36)
☆(N)ポプラ、最終赤字12億円 今期見通し (20:25)
☆(N)三光合成、今期純利益を9億円に上方修正 米中で受注増 (20:05)
☆(N)寿スピリッツ、10~12月期売上高36%減 (20:00)
☆(N)USMHの3~11月期、純利益6倍 まとめ買い需要 (20:00)
☆(N)クリエイトSの今期、純利益10億円上振れ 食品など好調 (20:00)
☆(N)イオンモールの9~11月期、減益幅縮小 中国モールけん引 (20:00)
☆(N)ライフの3~11月期、純利益2・6倍 生鮮品好調 (20:00)
☆(N)コスモス薬品、純利益49%増 20年6~11月期 (19:31)
☆(N)東宝、鬼滅の刃ヒット 今期の純利益140億円に上方修正 (17:00)
☆(R)7&iHD、通期営業益見通しを上方に微修正 (16:05)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・関西・中部に緊急事態 きょう発令 福岡・栃木も 11都府県に拡大(各紙)
・KDDI(9433)、20ギガ月2480円 大手で最安値 新料金3社出そろう(日経)
・JR東日本(9020)、20日にも終電繰り上げ 私鉄も足並み 15~30分(日経)
・米首都封鎖 治安に懸念 トランプ氏弾劾、きょうにも採決 州兵1万人動員し厳戒態勢(日経)
・ビジネス往来の停止要請 自民外交部会、意見相次ぐ(各紙)・宿泊業者の倒産5割増 昨年、民間調べ(各紙)
・積極運用型もロボアド拡大 カブコム、個人投資家向けに(日経)
・緊急事態宣言 3連休、航空・鉄道8割減 9~11日、客足鈍る(日経)
・旭化成(3407)、医薬品添加剤の新工場 岡山で130億円投資(日経)
・三菱ケミHD(4188)傘下の三菱ケミカル、電池材料5割増産 高出力と長寿命を両立 先端部材で中国に対抗(日経)
・日本触媒(4114)や日東電(6988)、核酸医薬の原薬生産増 コロナ治療薬に活用(日経)
・セブン&アイ(3382)、19%減益 今期営業 国内コンビニ下方修正(日経)
・東宝(9602)、純利益140億円 今期上方修正 鬼滅の刃ヒットで(日経)
・BASE(4477)、noteに出資(日経)
・昭電工(4004)、HD基板材料3割増強(日経)
・カプコン(9697)、流出最大39万件に拡大(日経)
・安川電(6506)、中国向け好調 今期、16%最終増益見通し 半導体・車用の受注回復(日経)
・東ガス(9531)CFO「資産入れ替え、機動的に」 投資効率を重視(日経)
・ライフコーポ(8194)純利益2.6倍 3~11月、外出自粛で生鮮品伸び(日経)
・クリエイトS(3148)、純利益微増123億円に 今期最終、食品堅調で(日経)
・イオンモール(8905)14%減益 9~11月営業、客足回復し下げ幅縮小(日経)
・USMH(3222)、純利益6.3倍 3~11月、まとめ買い需要根強く(日経)
・米ファンド、オリンパス(7733)株を一部売却(日経)
・航空貨物運賃、3カ月で1割上昇 欧米向け、医療関連が堅調(日経)
・日鍛バ(6493)、中国増産 車エンジン用 月120万本体制(日刊工)
・12日のNY株、ダウ反発し60ドル高 経済対策への期待で
・12日のNY債券、反発 10年債利回り1.12% 入札好調で買い
・12日のNY商品、原油続伸 昨年2月以来の高値 金は反落
◇為替
昨日15時:1$=104.23円、1€=126.67円
今朝7時10分:1$=103.73円、1€=126.64円 8時:1$=103.77円、1€=126.65円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,130円、 CME円建清算値 28,190円
◇今朝の発表
☆(N)20年12月のマネーストック、「M3」は前年比7.6%増 「M2」は9.2%増 (8:55)
今朝7時10分:1$=103.73円、1€=126.64円 8時:1$=103.77円、1€=126.65円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,130円、 CME円建清算値 28,190円
◇今朝の発表
☆(N)20年12月のマネーストック、「M3」は前年比7.6%増 「M2」は9.2%増 (8:55)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)寄り前の板状況、総じて売り買い拮抗
☆(R)寄り前の板状況、総じて売り買い拮抗
8:30 SGX日経平均先物 28,130円
8:45 大証日経平均先物 28,120円
寄り付き 日経平均 28,140.10円 24.24円高 TOPIX 1,852.93 -5.01
日経平均先物 28,120円
JPX400 16,802.92 -47.57 東証2部指数 6,805.88 -31.91
日経JQ平均 3,784.03 +3.37 マザーズ指数 1,226.65 -1.43
JPX400 16,802.92 -47.57 東証2部指数 6,805.88 -31.91
日経JQ平均 3,784.03 +3.37 マザーズ指数 1,226.65 -1.43
9:15 日経平均 28,192.12円 27.78円高 TOPIX 1,855.80 ー2.14
日経平均先物 28,160円
出来高 1億7787万株 売買代金 3,758億円
値上がり 985 値下がり 1,001 変わらず 164
10:00 日経平均 28,174.57円 10.23円高 TOPIX 1,857.39 ー0.55
日経平均先物 28,160円
出来高 3億6900万株 売買代金 7,885億円
値上がり 970 値下がり 1,063 変わらず 141
11:00 日経平均 28,295.44円 131.10円高 TOPIX 1,859.23 +1.29
日経平均先物 28,270円
JPX400 16,859.30 +8.81 東証2部指数 6,837.99 +0.20
日経JQ平均 3,801.31 +20.65 マザーズ指数 1,238.37 +10.29
JPX400 16,859.30 +8.81 東証2部指数 6,837.99 +0.20
日経JQ平均 3,801.31 +20.65 マザーズ指数 1,238.37 +10.29
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR12日、高安まちまち オリックス4%高、野村は2%安(6:25)
・今日の株式 一進一退か、米株高支え 米金利上昇は懸念材料(7:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万8130円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り先行(8:51)
・安川電が買い気配 今期純利益、16%増に上方修正 設備投資需要高まる(9:00)
・東宝が売り気配 鬼滅の刃ヒットで今期純利益を上方修正も(9:01)
・KDDIが小動き 「20ギガ月2480円、大手最安値」(9:01)
・セブン&アイが売り気配 今期営業益は19%減、緊急事態の影響織り込まず(9:01)
・イオンモールが売り気配 9~11月期、客足回復(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 緊急事態の拡大重荷、一時上げも(9:06)
・安川電が5%高 今期純利益の上方修正で、「需要回復の加速を評価」(9:19)
・東証寄り付き 上昇に転じる、緊急事態宣言に警戒も米経済対策支え(9:26)
・KDDIは小動き 「20ギガ月2480円、大手最安値」と伝わるが織り込み済み(9:40)
・BASE(M)が3日続伸 ノートと資本業務提携(9:46)
・セブン&アイが続落 今期営業益上方修正も「力弱い国内コンビニは懸念」(9:46)
・東宝が一時7%安 鬼滅の刃ヒットで上方修正も材料出尽くし(10:02)
・東証10時 上昇一服、緊急事態宣言が重荷 半導体株に買い目立つ(10:09)
・エヌピーシー(M)が一時16%高 9~11月期最終、黒字転換(10:20)
・PRTIMEが上場来高値 今期税引き益、前期の4倍に上方修正(10:25)
・ディスコが上場来高値 10~12月期の単体出荷額が大幅増(10:44)
・オリンパスが7%安 大株主のバリューアクトが保有株売りで思惑(11:03)
・日経平均、上げ幅100円超す 半導体株が一段高(11:12)
・勤怠管理(M)のチムスピが急落 中堅・中小向けの鈍化を嫌気(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・旭化学工業-買い気配 1Q営業益8.3倍 巣ごもりで電動工具業界からの受注増(9:00)
・ディスコ-買い気配 3Q売り上げ速報は373.7億円 個別出荷額は前年同期比22%増(9:00)
・東宝-売り気配 通期営業益を上方修正 劇場版「鬼滅の刃」大ヒットも材料出尽くし(9:01)
・KDDI-もみ合い 20ギガ月2480円 大手3社で最安値=日経(9:01)
・フィルカンパニー-買い気配 前期営業益を上方修正 一転黒字見通しへ(9:02)
・安川電機-買い気配 今期営業益を上方修正 3Q累計は5%増(9:02)
・キャリアリンク-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:03)
・キャリアリンク-買い気配 株主優待制度を拡充 長期保有向けに優待枠新設(9:03)
・技研製作所-買い気配 1Q営業益2.9倍 大型特殊機の販売好調(9:03)
・イオンモール-3日ぶり大幅反落 3Q累計最終赤字46億円 時短休業響く(9:04)
・セブン&アイ-大幅続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:05)
・ライフコーポ-続落 3Q営業益2.6倍も材料出尽くし(9:05)
・シグマ光機-買い気配 今期一転営業増益見込む 上期は4%減(9:05)
・ライトオン-買い気配 1Q最終黒字転換 販管費抑制が寄与(9:06)
・Olympicグループ-大幅反落 3Q営業益8.1倍も材料出尽くし(9:07)
・インターアクション-買い気配 今期営業益10%増見込む 上期は4%減(9:07)
・ベガコーポ-急騰 12月度の旗艦店・モール店合算のLOWYA事業売上高42%増(9:07)
・MonotaRO-3日ぶりに大幅反発 12月度売上高は前年同月比27%増(9:07)
・PR TIMES-買い気配 通期営業益を上方修正 前期比2.7倍へ(9:08)
・ひらまつ-買い気配 東証が13日付で監理銘柄(確認中)の指定を解除(9:08)
・コスモス薬品-底堅い 上期営業益53%増 ローコストオペレーション推進や新規出店が寄与(9:08)
・コシダカHD-急落 上期営業損益を下方修正 通期予想は未定に(9:08)
・チームスピリット-急落 1Q営業益61%増も材料出尽くし(9:09)
・JR東日本-3日ぶり反落 20日にも終電繰り上げ 私鉄も足並み=日経(9:11)
・エヌピーシー-急騰 1Q営業益1.7億円 利益率改善で黒字転換(9:13)
・カプコン-3日続伸 情報流出 最大39万件に拡大(9:14)
・マニー-5日続伸 1Q営業益は横ばいもコンセンサス上回る(9:14)
・JBイレブン-小安い 新株予約権で3億円調達 店舗改装のための設備投資資金などに充てる(9:15)
・コムシード-5日続伸 第三者割当増資で3億円調達 Cykan Holdingsに割り当て(9:16)
・パナソニック-もみ合い 携帯型の次亜塩素酸除菌スプレーを発売(9:17)
・cotta-5日ぶり反落 12月度売上高40%増 単月として過去最高も材料出尽くし(9:18)
・三光合成-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.2倍(9:18)
・大戸屋HD-3日続伸 12月度既存店売上高20%減も織り込み済み(9:19)
・BASE-大幅高 noteに出資 資本業務提携でクリエイター向け強化(9:33)
・トランザクション-急騰 1Q営業益33%増 エコバッグ好調(9:33)
・日本郵船-大幅高 バルチック海運指数の大幅上昇を好感(9:36)
・ジェーソン-急落 通期営業益予想を上方修正も4Q減速を警戒(9:56)
・ルネサス-新高値 自動車向け半導体不足を材料視(9:57)
・アルファクスFS-急騰 薬剤噴射型除菌AIロボットを2月に発売(10:07)
・東海カーボン-大幅続伸 上値のフシは1555円レベルに~テクニカル分析(10:09)
・コスモエネルギーなど-資源関連が大幅高 商品価格上昇を好感 原油先物53ドル台に(10:12)
・テイツー-大幅安 未定だった今期営業益は9.5億円見込む 3Qは四半期ベースで伸び鈍化(10:16)
・ナルミヤ-急騰 3Q累計営業益77%減 9-11月は9.4億円の黒字(10:25)
・KDDI-3日続伸 auのオンライン専用の新料金「povo (ポヴォ)」を提供(10:26)
・中本パックス-大幅高 3Q累計営業益16%増 電子部品向けフィルムが好調(10:39)
・大豊工業-5日続伸 プレート2製品がトヨタの新型MIRAIに採用(10:40)
・ローツェ-6日続伸 連続陽線で強い騰勢、8200円処が目先のターゲットか~テクニカル分析(10:43)
・寿スピリッツ-4日ぶり反発 3Q売上高37%減 2Qは56%減(10:47)
・コーナン商事-大幅安 3Q累計営業益59%増 四半期ベースでは減益(10:57)
・エイベックス-大幅高 中国動画配信「bilibili」とライセンス契約締結(11:06)
・昭和電工-急騰 HD用アルミ基板 生産能力3割増強(11:07)
・北日本紡績-大幅反発 今期最終赤字縮小見込む 投資有価証券売却益が寄与(11:09)
・ラクーンHD-反発 企業間決済「Paid」 加盟企業4000社 Paid会員21万社を突破(11:12)
・三菱ケミカルHD-反発 電池材料5割増産 先端部材で中国に対抗=日経(11:14)
・ソフトバンクG-大幅高 同社出資の米不動産テック「コンパス」がIPO申請(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。