2021年1月28日木曜日

1月28日(木)午前

 今朝の話題として、先週から大きな話題を呼んでいたゲームストップをめぐる「機関投資家vsロビンフッター」で、株価急騰で機関投資家がつぶれてしまった話を書こうとしていたら、なんと米市場の急落が飛び込んできた。んーん、この先、去年と同じく大きく下げると、ロビンフッターたちは、全滅になるかもしれない。ゲームストップの話は後程
 さて、改めてNY市場、大きく下落、米恐怖指数(VIX指数)が急上昇、危険区域に入ってきた。
 こち株でも、ゲームストップの話が出ていたので、ちょっとだけ。
 今年に入り、機関投資家がゲームストップの業績から売り仕掛けを始めた。当然株価を釣り上げる。それを見て個人投資家が殺到、株価上昇、ここぞとばかりに機関投資家が売り浴びせる。普通だと、機関投資家が勝つのだが、ロビンフッターたちは、SMSで、機関投資家をやっつけろというキャンペーン、瞬く間に呼応するロビンフッターたち。一気に株価上昇。機関投資家はここぞとばかりに参戦、売りがかさむ、そこに続々と集まるロビンフッター、株価は年初17ドルが380ドルと急騰して、ついに主力の機関投資家が音を上げ、大きないや、莫大な借金を抱えて、相場から降りた。それが今週に入っての話。現在でもストックオーバー(発行株式以上の売り残)が続いている。ホワイトハウスも、今朝、この事態を注視しているとコメントを発表するほどの事態となっている。
 今日は時間外で32%の下落(9時現在)。と言う話。買いはロビンフッターたちだけではないので、真相は闇の中
 まだ、続いている話で、今後どうなるか?
 東京マーケットワイド(TMW)でも、堀古さん、この話から、ロシア危機を連想すると言う。機関投資家が決済できずに破産が起こると、それが、他の機関投資家にまで波及し株式市場全体にも波及するのが怖いと言う。NYではそれを起こるのではないか、皆、警戒しているという。 
 これを書いているため、FOMC等重要ニュースをチェックしきれずにいる・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆12月の商業動態統計(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆12月の建機出荷額(13:00)
 ☆決算発表
  ・4~12月期決算=日清粉G、野村不HD、積水化、OLC、日立金、NTN、富士電機、富士通、エプソン、アンリツ、アルプスアル、アドテスト、今村証券、スクリン、HOYA、東エレク、H2Oリテイ、大和、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、松井、日本取引所、極東証券、JR西日本、東ガス
  ・12月期決算=ヒューリック、キヤノン
<海外>
 ☆1012月期のフィリピン国内総生産(GDP)
 ☆マレーシアが休場1月の独CPI速報値
 ☆1012月期の米実質国内総生産(GDP、速報値、22:30)
 ☆12月の米景気先行指標総合指数(290:00)
 ☆12月の米新築住宅販売件数(290:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調な展開、米株大幅安を嫌気 好業績株に押し目買いも
 ☆(B)日本株は反落へ、米国株大幅安やテスラ決算失望-半導体など広く売り
 ☆(野)今日の株式 大幅反落か、米株急落で VIX急伸も嫌気
 ☆(T)大幅安か リスクオフムードが強まりダウ平均は633ドル安
 ☆(み)28日の株式相場見通し=大幅反落、米株急落を受けリスクオフ
 ☆(株)28日の東京株式市場見通し=売り先行後、落ち着きどころを探る展開か
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=過去3カ月で最大の下げ、FOMC声明受け
 ☆(N)
米国株、ダウ続落し633ドル安 今年最大の下げ 投機的動きに警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、コロナ不安で鉱業株売られる
 ☆(N)
ロンドン株27日 反落 下げ幅一時2%超
 ☆(R)欧州株式市場=反落、独経済見通し引き下げで市場心理悪化
◇ニュースピックアップ(手抜き中
 ☆(R)米フェイスブック、第4四半期売上高が予想上回る 広告増加 (6:48)
 ☆(N)Facebook53%増益 10~12月期、ネット広告が好調 (6:47)
 ☆(N)Apple29%増益 10~12月、売上高は初の1000億ドル超 (7:05)
 ☆
(N)テスラ、初の通期最終黒字 21年はEV世界販売5割増計画 (6:53)
 ☆(N)ボーイング赤字1.2兆円 20年通期、大型機の開発遅れ (22:48)
 ☆(N)アストラゼネカのワクチン、9000万回分を日本で量産へ (5:08更新)
 ☆(N)中国新興、量子コンピューターを開発 (2:00)
 ☆(N)12月の米耐久財受注0.2%増 航空機落ち込み、上げ幅縮小 (23:50)
 ☆(N)(観測)川崎汽船、経常益6倍 21年3月期上振れ、コンテナ船好調 商船三井も3割増益、4~12月 (2:00)
 ☆(N)(観測)三菱商事、純利益4割減 10~12月 資源価格の低迷響く (2:00)
 ☆(N)(観測)デジアーツの4~12月期、営業益最高 教育機関向け好調 (2:00)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
 ・FRB議長、早期の緩和縮小を否定 「景気回復は緩やか」(日経電子版)
 ・フェイスブック決算、33%増収で市場予想上回る 株価はもみ合い(NQN)
 ・テスラ決算、1株利益が予想下回る 時間外で株価下落(NQN)
 ・アップル決算、iPhone好調で21%増収 過去最高で市場予想上回る(NQN)
 ・アストラゼネカのワクチン、日本で量産 9000万回分、国内安定調達へ道筋(日経)
 ・いすゞ(7202)、米社からディーゼルエンジン 電動車集中、コスト減(日経)
 ・昭電工(4004)、アルミ事業売却 財務改善へ米ファンドに(日経)
 ・中小業者Go To離れ 旅行業者の登録、初の減少 「恩恵ない」「作業煩雑」(日経)
 ・証券も本人確認徹底 ネットの決済口座やりとりに穴 「銀行任せ」から脱却、日証協が流出防止で指針(日経)
 ・東京海上(8766)、生命・損害の保険提案を一括で AIで補償見極め(日経)
 ・三井住友FG(8316)傘下・SMBC日興、純利益2倍に 4~12月(日経)
 ・半導体不足「車向け優先は無理」 台湾UMC(日経)
 ・三菱商(8058)、4割減益 10~12月最終、資源低迷で回復遅れ(日経)
 ・日産自(7201)の新車、30年代全て電動化 日米や中国・欧州で(日経)
 ・野村総研(4307)、在宅コールセンター構築支援(日経)
 ・メルカリ(4385)、高額転売規制せず 指針策定 購入者には注意喚起 マスク・消毒液は禁止(日経)
 ・国際石開帝石(1605)、50年「排出ゼロ」 水素の製造・供給 事業化(日経)
 ・三菱重(7011)、米再生エネ開発に出資(日経)
 ・川重(7012)・日立造(7004)、掘削機で統合(日経)
 ・川崎汽(9107)、経常益6倍450億円 コンテナ船好調 今期上振れ、商船三井(9104)も4~12月3割増益(日経)
 ・信越化(4063)、10~12月純利益11% 減益幅縮小、塩ビ回復鮮明(日経)
 ・ファナック(6954)、EV恩恵で一転増益 今期最終20%増、中国景気の回復も追い風(日経)
 ・三越伊勢丹(3099)、赤字347億円 4~12月、最終店舗休業響く(日経)
 ・オムロン(6645)、一転営業増益 今期、2%増に上方修正(日経)
 ・デジアーツ(2326)、2割増益 4~12月営業、教育IT追い風(日経)
 ・SREHD(2980)、営業最高益 今期4割増(日経)
 ・日野自(7205)、最終赤字120億円 今期、北米工場停止で(日経)
 ・東京綱(5981)、意見表明を留保 日本製鉄(5401)によるTOB巡り(日経)
 ・富士通ゼ(6755)、純利益2.4倍70億円 4~12月(日経)
 ・丸紅(8002)、ハイブリッド債で資金調達 1000億円目指す(日経)
 ・鉄スクラップ急反落 韓国向け輸出、直近高値の22%安(日経)
 ・27日の米国株、ダウ続落633ドル安 今年最大の下げ 投機的動きに警戒
 ・27日のNY商品、原油が反発 米国在庫の減少で 金は続落
 ・27日のNY債券、長期債上昇 10年債利回り1.01% 米株安やFOMC受け
◇為替
 昨日15時:1$=103.69円、1€=126.11円
 今朝7時10分:1$=104.07円、1€=122.05円 8時:1$=104.06円、1€=125.99円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,230円、 CME円建清算値 28,180円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)2,092億円の買い越し
 ☆(N)20年12月の小売販売額、0.3%減 (8:56)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,100円
8:45  大証日経平均先物  28,040
寄り付き  日経平均 28,169.27円 465.94円安 TOPIX 1,829.27 -30.80
      日経平均先物 27,890円
      JPX400  16,614.75 -282.52 東証2部指数 7,010.44 -83.14
      日経JQ平均  3,802.82 -29.79 マザーズ指数 1,252.33 -23.50

◇(MP)米で話題のゲームストップ、通常取引で2.3倍で終了、時間外で32%の下落

9:15  日経平均 28,158.16円 477.05円安 TOPIX 1,830.54 ー29.53
      日経平均先物 28,150円
      出来高 23256億万株  売買代金 4,906億円
      値上がり 204  値下がり 1,887  変わらず 84

10:00 日経平均 28,207.70円 427.51円安 TOPIX 1,837.21 ー22.86
      日経平均先物 28,180円
      出来高 4億4314万株  売買代金 9,507億円
      値上がり 473  値下がり 1,617  変わらず 93

◇(MP)TDアメリカトレード・HDは、ゲームストップ、AMCなどの特定の銘柄に関して株取引に規制を設けると発表

11:00 日経平均 28,326.73円 308.48円安 TOPIX 1,843.94 -16.13
      日経平均先物 28,300円
      JPX400  16,744.58 -152.69 東証2部指数 7,098.74 +5.16
      日経JQ平均  3,812.85 -19.76 マザーズ指数 1,249.52 -26.31

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR27日、ほぼ全面安 武田やオリックスの下げ目立つ(6:11)
今日の株式 大幅反落か、米株急落で VIX急伸も嫌気(7:06)
SGX日経平均先物寄り付き、535円安の2万8100円(8:30)
日経平均先物、急反落して始まる 米株安を嫌気(8:53)
JCRファが買い気配 アストラゼネカが国内でワクチン量産(9:00)
ファナックが一進一退 21年3月期利益を上方修正 市場予想を上回る(9:02)
いすゞが下落 「ディーゼルエンジンを外部調達」報道(9:02)
信越化が売り気配 10~12月期純利益11%減、減益幅は縮小も(9:03)
日経平均、大幅反落で始まる 一時2万8000円割れ、前日の米株急落受け(9:06)
昭電工が一進一退 アルミ事業を売却(9:08)
東証寄り付き 一時600円超安で2万8000円割れ 米株急落を嫌気(9:19)
ファナックが堅調 今期利益見通し、市場予想上回る ロボット好調(9:36)
JCRファが一時8%高 「アストラゼネカがワクチン国内で量産」報道(9:42)
かっこ(M)が14%高 前期純利益を上方修正、EC向け好調(9:48)
パナソニックが5%安 テスラ決算予想下回る(9:55)
東証10時 下げ渋る 下値で押し目買い(10:06)
サイバーが10%安 ゲーム不調で20年10~12月期営業利益8.7%減(10:11)
信越化が続落 10~12月期最終は減益幅縮小、利益確定売り(10:21)
クエスト(JQ)が13%高 今期純利益を上方修正、増配も好感(10:28)
野村総研が4日続落 今期利益を上方修正も織り込み済み(10:29)
三越伊勢丹が7%高 20年10~12月期営業黒字確保、「緊急事態明ければ富裕層消費強まる」(10:39)
オムロンが続伸 今期最終を上方修正、市場予想上回る(11:09)
ジオマテック(JQ)が61%高 次世代半導体関連、連日のストップ高(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JCRファーマ-買い気配 血液脳関門通過型ハンター症候群治療酵素製剤 試験結果の論文掲載(9:00)
ソースネクスト-買い気配 株主優待制度を導入 株主優待ポイントを贈呈(9:00)
物語コーポレーション-買い気配 通期営業益を上方修正 GoToで想定より早く来客数回復(9:01)
物語コーポレーション-買い気配 1株を2株に分割 基準日は2月28日(9:01)
ファナック-もみ合い 通期営業益を上方修正も織り込み済み(9:01)
信越化学-売り気配 3Q累計営業益11%減 汎用シリコーンの価格下落響く(9:02)
クエスト-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 売り上げが計画上回り順調に推移(9:02)
三菱商事-売り気配 2020年10-12月期の連結純利益は4割減の800億円程度=日経(9:02)
かっこ-買い気配 20.12期営業益予想を上方修正 EC拡大で不正注文検知サービスなど伸びる(9:03)
デジタルアーツ-4日続落 21.3期3Q累計営業益は前年同期比2割増の20億円程度=日経(9:04)
オムロン-反落 今期一転営業増益予想も材料出尽くし(9:04)
NRI-4日続落 通期営業益を上方修正も地合いに連れ安(9:05)
栄研化学-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は27%増(9:05)
日野自動車-反落 通期最終損益を下方修正 北米工場生産停止で特損140億円計上見込む(9:06)
バーチャレクス-買い気配 通期営業益を上方修正 売り上げの増加やコスト削減が寄与(9:06)
ミスミG-6日続伸 3Q累計営業益3%減も悪材料出尽くし(9:06)
富士通ゼネラル-反落 3Q累計営業益79%増も通期計画未達の懸念(9:07)
サイバーエージェント-売り気配 1Q営業益9%減 ゲーム事業不調(9:07)
東北電力-5日ぶり大幅反落 3Q累計営業益5%減 10-12月は16億円の赤字(9:08)
キヤノンMJ-急落 今期営業益4%増見込む 前期は4%減(9:09)
日邦産業-買い気配 フリージアマクロスが1株930円でTOB 買い付け後も上場維持(9:10)
昭和電工-続伸 アルミ事業を売却 米ファンドに500億円超=日経(9:11)
NOK-急騰 通期営業損益を上方修正 黒字転換見込む(9:11)
エンプラス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は18%減(9:13)
エンプラス-買い気配 上限125万株・50億円の自社株買い 割合12.75%(9:13)
川崎汽船-4日ぶり反発 経常益6倍450億円 コンテナ船好調 商船三井も4-12月3割増益=日経(9:13)
エクセディ-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は46%減(9:14)
横河ブリッジHD-もみ合い 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は44%増(9:14)
イーグル工業-急騰 通期営業益を上方修正 自動車・建設機械向け回復見込む(9:20)
エムケー精工-急落 3Q累計営業益26%増も材料出尽くし(9:20)
ラピーヌ-一時ストップ高 日邦産業TOB受け思惑 フリージアマクロスが3割保有(9:21)
ブルボン-3日続伸 3Q累計営業益74%増 主原料相場の安定が寄与(9:31)
バリューコマース-続伸 今期営業益11%増 前期は26%増(9:47)
JFEシステムズ-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は7%減(9:50)
三越伊勢丹-大幅に3日続伸 3Q累計営業赤字149億円 10-12月は30億円黒字(9:51)
アズーム-一時ストップ安 1Q営業益1億円 前四半期比では減益(10:13)
カイゼンPF-大幅高 SBIインベストメントが大株主に浮上 保有割合は6.69%(10:13)
イーブック-急落 3Q累計営業益63%増 通期予想据え置きを嫌気か(10:16)
イムラ封筒-一時急騰 ワクチンの接種券に予診票同封し郵送との報道で思惑 一時8%高(10:17)
東京エレクトロンデバイス-4日ぶり大幅反落 3Q累計営業益31%増も材料出尽くし(10:17)
キヤノン電子-大幅高 今期営業益42%増見込む 前期は31%減(10:40)
いすゞ自動車-3日続伸 米カミンズからディーゼルエンジン調達 電動車集中=日経(10:43)
楽天-大幅高 楽天カード 取扱高11兆円 国内初 コロナで通販伸び=産経(10:46)
日本航空電子-続伸 通期営業益を上方修正 コネクタ市場の回復基調(11:03)
シンバイオ製薬-底堅い 東京大学医科学研究所との共同研究契約を締結(11:06)
マネックスG-大幅高 新生銀グループのアプラスと業務提携 提携クレジットカード発行(11:08)
H2Oリテイリングなど-百貨店株に買い 三越伊勢丹が10-12月黒字決算で大幅高(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...