2021年1月4日月曜日

1月4日(月)午後

 今朝書いた干支と相場格言は、大阪米相場で『辰巳天井』と言う格言として、昔(明治)から伝えられていたのだ、和島さによると、注目され始めたのは1989年(巳年)の市場最高値を付けた後のバブル崩壊時で、株式市場で言われ始めたをいう。と言うことで、
『辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌笑い、亥固まる、子は繁盛、丑は躓き、寅千里を走り、卯跳ねる』と言う正解だろう。
 さて、前場の菅総理の記者会見で、1都3県に緊急事態宣言発出の検討を表明するも、株価は、寄り付き後の大幅下落から、じりじりと下げ幅縮小して引けた。
 源太さんの見方は、寄り付きから売り仕掛けも、普段より売りも買いもほとんどない状況で、今日は狙いだと言う。下がったところを買うのが良い、ただ、あくまでも短期での話と10時に話していた。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は続落、緊急事態宣言の検討警戒し幕開けは乱高下
 ☆(N)
東証前引け 続落 一時400円安 菅首相「緊急事態宣言の検討に入る」
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックが小幅反落、マザーズ続伸 「緊急事態宣言を検討」に警戒
◇ニュース
 ☆(R)中国製造業PMI、12月は53.0に低下=財新 (11:16)
 ☆(N)首相、1都3県で「緊急事態の検討に入る」と表明 (11:30)
 ☆(R)菅首相、緊急宣言の発出検討を表明 ワクチン接種2月下旬までに開始 (11:41)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,275.02円 169.15円安 TOPIX 1,788.51 -16.17
      日経平均先物 27,250円
      JPX400  16,195.28 -146.52 東証2部指数 6,575.54 +4.63
      日経JQ平均  3,717.37 -2.04 マザーズ指数 1,209.78 +13.29

12:45 日経平均 27,292.53円 151.4円安 TOPIX 1,791.04 ー13.64
      日経平均先物 27,270円
      出来高 6億345万株  売買代金 1兆1942億円
      値上がり 380  値下がり 1,744  変わらず 61

13:00 日経平均 27,283.78円 160.39円安 TOPIX 1,791.68 -13.00
      日経平均先物 27,260円
      JPX400  16,226.57 -115.23 東証2部指数 6,578.29 +7.38
      日経JQ平均  3,718.05 -1.36 マザーズ指数 1,211.31 +14.82

14:00 日経平均 27,281.92円 162.25円安 TOPIX 1,793.14 -11.54
      日経平均先物 27,250円
      JPX400  16,238.19 -103.61 東証2部指数 6,590.61 +19.70
      日経JQ平均  3,719.54 +0.13 マザーズ指数 1,220.57 +24.08

14:30 日経平均 27,257.38円 186.79円安 TOPIX 1,791.70 ー12.98
      日経平均先物 27,230円
      出来高 7億7631万株  売買代金 1兆5579億円
      値上がり 447  値下がり 1,686  変わらず 83

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブイキューブが一時11%高 「1都3県に緊急事態宣言検討」で思惑(12:31)
GMO―PGが続伸 ゴールドマンが投資判断上げ(12:32)
東証後場寄り 軟調 日銀ETF買い期待は支え(12:50)
ソニーが高値接近 任天堂は3日続落 巣ごもりに明暗(13:12)
メドレー(M)が一時ストップ高 「緊急事態宣言検討」を材料視、規制緩和議論に期待も(13:23)
レノバが上場来高値 「政策期待高い銘柄に買い」の声(13:56)
TKP(M)が一時7%安 「緊急事態宣言」で貸会議室需要に懸念(14:00)
アシックスが続落 北米旗艦店を閉鎖、「ECに注力」(14:12)
東証14時 下げ幅やや拡大 景気の先行きに不透明感(14:17)
不二精機が後場ストップ高 首相「ワクチン接種を2月下旬で準備」で思惑(14:35)
メルカリ(M)などEC関連が高い 「巣ごもり」関連に再注目、持続性に疑問の声も(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天-続落 楽天モバイルの携帯キャリアサービスの契約申し込み数が200万回線突破(12:31)
GMOインターネット-5日続伸 投資有価証券を売却 4Qに特別利益67億円計上へ(12:34)
GAテクノロジーズ-底堅い イタンジが「申込受付くん」初期費用無料キャンペーン開始(12:45)
夢真HD-底堅い ガレネットと連携しネットワークスペシャリスト研修開始(12:53)
三菱ケミカルHD-底堅い 初の外国人社長誕生 工場にも成果主義導入=日経(12:54)
fonfun-一時ストップ高 緊急事態宣言の再発令検討報道受けテレワーク関連として動意(12:59)
パンパシHD-4日ぶり反落 「majica」のアプリ会員数500万人突破(13:02)
日本アビオニクス-大幅高 ヘルスケア事業推進室を新設 サーモグラフィなど注力(13:06)
ジモティー-続落 大分県佐伯市とリユースに関する協定締結(13:07)
オークファン-大幅高 地方創生SDGs官民連携プラットフォームに入会(13:15)
TKP-大幅安 緊急事態宣言要請を嫌気 提携先の大塚家具も安い(13:18)
ソフトバンク-反発 「空飛ぶ基地局」の実用化に現実味=日経産業(13:30)
フリー-3日続伸 らいらいリザーブ「プラスレセ」とAPI連携 接骨院の医療事務を効率化(13:37)
ITbook-急騰 子会社ZOXがECモール事業「ZOX モール」開始(13:44)
キリンHD-続落 インドの新興ビールメーカーに少額出資=日経(13:48)
自律制御システム-続伸 ドローン飛行の規制緩和観測報道を材料視か(14:19)
コナミHD-底堅い 「遊戯王 デュエルリンクス」 中国での配信開始(14:20)
ダイイチ-底堅い 12月度既存店売上高6%増(14:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...