眠い!最近、朝わざとゆっくり起きる癖がついてしまって、いけないなー。早く寝ることを心がけよう、と思うのだが・・・
さて、今日の日電産の決算を皮切りに、3月期3Q決算・12月期決算の発表が始まる。一気に出てくるのが木曜日から。緊急事態宣言下の中、各企業が業績見通しでどういう見方をしてくるのかが注目だが、どうしても慎重にならざるを得ない状況があり、割り引いて考える必要がある。アナリストの見方も注目で、サイト検索の腕の見せ所だが、最近さぼり気味で・・・と逃げ道を作っておく。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆金融政策決定会合議事録等(2010年7~12月開催分)
☆20年12月の白物家電出荷額(10:00)
☆12月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
☆12月の外食売上高(14:00)
☆決算発表
・4~12月期決算=日電産
<海外>
☆1月の独Ifo企業景況感指数
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)日経2万9000円を意識、決算本格化で個別物色=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 決算期待で2万9000円も、週末にかけて伸び悩みか
☆(R)今日の株式見通し=方向感に欠ける展開、きょうから決算が本格化
☆(B)日本株続落へ、新型コロナ変異種への懸念強まる-金融や素材関連安い
☆(野)今日の株式 一進一退か、米経済対策の不透明感が重荷 東芝に注目
☆(B)日本株続落へ、新型コロナ変異種への懸念強まる-金融や素材関連安い
☆(野)今日の株式 一進一退か、米経済対策の不透明感が重荷 東芝に注目
☆(T)もみ合いか ダウ平均は3桁下落もナスダックは上昇
☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて売り買い拮抗
◇今朝のニュース
☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9864万人超 死者212.1万人 (7:30)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・半導体増産 台湾に要請 日米独、不足解消求め TSMC「車用に協力」(日経)
・設備投資計画比2.9%減 今年度本社調査 1割の企業は上方修正、脱炭素・医療に重点(日経)
・設備投資、素材・運輸下振れ 車向けで慎重姿勢 ブリヂストン(5108)今年度計画比1000億円減、ANAHD(9202)は27%減(日経)
・イオン(8267)、食品調達一本化 23年度に2兆円分、仕入れ値を抑制(日経)
・ワクチン接種情報管理 AIins(4488)、パーソルHD(2181)系と(日経、以上25日)
・トヨタ(7203)系、航空産業人材を数百人受け入れ 三菱重(7011)、川重(7012)から(日経)
・住友商(8053)、石油の新規開発も撤退 再生エネに注力(日経)
・発電燃料、アジアで高騰 重油・石炭、電気の値上げ圧力に(日経)
・生産自動化、中国で投資 コロナ後にらむ 安川電(6506)、産業ロボ部品の新工場 ダイフク(6383)は搬送機器生産に40億(日経)
・三菱重の次世代ロケット、機体価格半分に 一部を初公開
・普通免許で運転、トラック投入へ オリックス(8591)系、人手不足対応(日経)
・マルハニチロ(1333)、工場にバイオマス発電CO2削減(日経)
・エーザイ(4523)のアルツハイマー予防薬、来月にも治験 発症前の人対象に、欧米と共同で(読売)
・川重、水素が動力源の脱炭素大型船を建造へ 世界初 26年度目標(読売)
・丸紅(8002)、新卒総合職の半数女性に 「男社会」脱却へ大幅増(朝日)
・プレステ5、ファン興ざめ 転売横行、本体買えずソフト低調(産経、以上24日)
・ルネサス(6723)やNXP、半導体1~2割値上げ 車・サーバー向け 品不足長期化も(日経)
・2年利用ない口座に手数料 三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀が発表 7月以降の新規分対象(各紙)
・東芝(6502)、東証1部復帰 3年半ぶり、29日 経営再建仕上げに(各紙)
・丸紅、ベトナムで段ボール原紙生産開始 東南ア最大級の需要狙う(日経)
・東電HD(9501)、蓄電池をAI制御 家庭の太陽光発電向け 効率化で料金1万円減も(日経)
・三菱重、独で水素製造を検討(日経)
・住友商、オマーン油田での水素製造検討(日経)
・ギフティ(4449)、ベトナム進出(日経)
・ディスコ(6146)、営業益4割増 4~12月 5G需要、アジア向け好調(日経)
・東京製鉄(5423)、税引き益下方修正 今期単独78%減、原料高響く(日経)
・富士通(6702)DX事業「年10%成長に回復」(日経)
・ブルドック(2804)、純利益38%増 4~12月、家庭向け伸びる(日経、以上23日)
・22日の米国株、ダウ続落し179ドル安 大型経済対策の実現に不透明感
・22日のNY円、1ドル=103円70~80銭で終了 同日東京市場終値比3銭円安・ドル高
・22日のNY債券、長期債反発 10年債利回り1.08% 国債増発の懸念が後退
・22日のNY商品、原油が続落 米国在庫の増加で需給懸念 金は続落
◇為替
先週(金)15時:1$=103.58円、1€=126.08円、(土)終値:1$=103.81円、1€=126.32円
今朝7時10分:1$=103.80円、1€=126.26円 8時:1$=103.81円、1€=126.30円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,630円、 CME円建清算値 28,610円
========================================
今朝7時10分:1$=103.80円、1€=126.26円 8時:1$=103.81円、1€=126.30円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,630円、 CME円建清算値 28,610円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,640円
8:30 SGX日経平均先物 28,640円
8:45 大証日経平均先物 28,660円
寄り付き 日経平均 28,698.89円 67.44円高 TOPIX 1,862.88 +6.24
日経平均先物 28,690円
JPX400 16,922.00 +55.80 東証2部指数 6,837.98 +51.94
日経JQ平均 3,834.56 +14.59 マザーズ指数 1,602.65 +10.54
JPX400 16,922.00 +55.80 東証2部指数 6,837.98 +51.94
日経JQ平均 3,834.56 +14.59 マザーズ指数 1,602.65 +10.54
◇(MP)日経平均下げに転じ27円安。TOPIXも下げに転じている
◇(MP)日経平均、TOPIX共に再びプラスに転じる
9:15 日経平均 28,654.09円 22.64円高 TOPIX 1,859.56 +2.92
日経平均先物 28,620円
出来高 1億8225万株 売買代金 3,153億円
値上がり 1,428 値下がり 585 変わらず 169
◇(MP)東芝、15%を超える上昇で寄り付く。東証が1部へ復帰発表で
10:00 日経平均 28,768.18円 136.73円高 TOPIX 1,861.67 +5.03
日経平均先物 28,750円
出来高 3億4640万株 売買代金 6,405億円
値上がり 1,456 値下がり 631 変わらず 98
11:00 日経平均 28,711.91円 80.46円高 TOPIX 1,857.80 +1.16
日経平均先物 28,700円
JPX400 16,886.30 +20.10 東証2部指数 7,111.54 +325.50
日経JQ平均 3,834.32 +14.35 マザーズ指数 1,297.99 +5.88
JPX400 16,886.30 +20.10 東証2部指数 7,111.54 +325.50
日経JQ平均 3,834.32 +14.35 マザーズ指数 1,297.99 +5.88
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 決算期待で2万9000円も、週末にかけて伸び悩みか(7:55)
・今日の株式 一進一退か、米経済対策の不透明感が重荷 東芝に注目(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円高の2万8640円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 好決算に期待(8:53)
・東芝が買い気配 東証1部に29日復帰、3年半ぶり(9:00)
・住友商が高い 「石油の新規開発も撤退」報道(9:01)
・ディスコが高い 「4~12月営業益4割増、アジア向け好調」(9:01)
・ニトリHDが小高い 1月の既存店3.4%減、客数落ち込む(9:02)
・イオンが小動き 「2兆円分の食品調達一本化」(9:02)
・東証寄り付き 一進一退、米経済対策の不透明感が重荷 企業決算期待は支え(9:24)
・エネチェンジ(M)が8%高 赤字幅縮小、電力切り替え好調(9:25)
・東芝が16%高 29日に東証1部指定 指数組み入れに期待感(9:31)
・ディスコが続伸 「4~12月営業益、4割増」を好感(9:42)
・住友商が反発 石油事業からの撤退報道「ESGスコア上昇で需給改善の見方」(10:01)
・東証10時 上げ幅拡大、100円超高 企業決算への期待強い 東エレクや信越化が高い(10:11)
・ニトリHDが軟調 1月既存店3.4%減、客数減響く(10:34)
・エーザイが反発 「アルツハイマー薬で国内治験」報道を材料視(10:46)
・グッドパッチ(M)が20%安 新株予約権の発行、株式希薄化を懸念(10:59)
・東京製鉄が4日続伸 今期の営業益下方修正も「21年4~6月期から改善」の見方(10:59)
・ルネサスが3年ぶり高値 「半導体1~2割値上げ」報道を好感(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東芝-買い気配 1月29日付で東証2部から同1部に市場変更(9:00)
・ルネサス-買い気配 同社や東芝 半導体1~2割値上げ=日経(9:01)
・ニトリHD-3日続伸 1月度既存店売上高3%減 全店は1%減(9:02)
・ディスコ-続伸 4-12月の営業益4割増 5G需要でアジア向け好調=日経(9:02)
・ENECHANGE-買い気配 20.12期営業損益予想を上方修正 電力切り替え契約が好調(9:02)
・川崎重工-続伸 水素動力源の脱炭素大型船を建造へ 世界初=読売(9:03)
・神戸物産-大幅に3日続伸 12月売上高20%増 営業益は35%増(9:04)
・千趣会-大幅反発 20.12期営業損益予想を上方修正 通販事業で新生活様式ニーズ獲得(9:05)
・西松屋チェーン-大幅に3日続落 1月度既存店売上高1%減 客数は3%減(9:05)
・日本鋳造-買い気配 今期一転最終増益見込む 3Q累計は15%増(9:06)
・ギフティ-6日続伸 ベトナムに進出 飲食小売など法人開拓=日経(9:07)
・岩井コスモHD-4日ぶり反発 3Q累計決算速報値を発表 営業益79%増(9:07)
・カナレ電気-買い気配 20.12期営業益を上方修正 中国の回復がけん引(9:08)
・グッドパッチ-売り気配 新株予約権で25億円調達 将来のM&A費用などに充てる(9:08)
・エーザイ-反発 同社開発のアルツハイマー予防薬 欧米と共同で来月にも治験=読売(9:09)
・ユナイテッド&コレクティブ-小動き 新株予約権で8億円調達 新ブランドの開発費用などに充てる(9:09)
・東京製鉄-もみ合い 通期営業益を下方修正 原料の鉄スクラップ価格上昇で利幅縮小(9:10)
・イグニス-買い気配 同社開発中の「INSPIX WORLD」で「ヒプノシスマイク」VR動画の公開告知を材料視か(9:11)
・トヨタ自動車-底堅い トヨタ車体 航空産業人材を数百人受け入れ 三菱重などから=日経(9:11)
・イオン-反発 2兆円分の食品調達一本化 節約志向に対応=日経(9:12)
・スペースシャワー-ストップ高買い気配 TikTokと共同で新番組を配信(9:19)
・日本マイクロニクス-急騰 日米独 台湾に半導体増産を要請との報道を材料視か(9:25)
・ビゲンテクノ-続伸 Rapyuta Roboticsと業務提携(9:32)
・アエリア-大幅高 「DYNAMIC CHORD」スマホブラウザ版発売決定(9:44)
・キョーリン製薬-3日ぶり反発 間質性膀胱炎治療剤「ジムソ膀胱内注入液 50%」の製造販売承認取得(9:44)
・BASE-大幅高 脱アマゾン 新興勢に商機との報道を材料視か コマースOneなども高い(9:48)
・三菱重工業-反発 次世代ロケット 機体価格半分に 一部を初公開=日経(9:48)
・AI inside-大幅高 パーソル系と共同でワクチン接種情報管理システムを提供(9:56)
・JFEコンテイナー-ストップ高 巣ごもり需要で海上輸送用コンテナ不足との報道を材料視か(9:57)
・住友金属鉱山-5日続伸 カナダのコテ金開発プロジェクト周辺で高品位の金鉱化部確認(10:32)
・GMB-ストップ高買い気配 韓国で電動化対応投資に対する公的支援を獲得(10:37)
・スカラ-反発 官民共創未来コンソーシアムと業務提携(10:38)
・日本製鉄-4日ぶり反発 1月分から厚鋼板1万円値上げ 原料高を転嫁=日経(10:38)
・はてな-反発 「コミックブシロード WEB」に同社の「GigaViewer」が採用(10:53)
・アジュバンコスメ-7日ぶり大幅反落 通期営業損益予想を下方修正 3Qは黒字転換(10:53)
・ソフトフロント-反発 特別利益1000万円を4Qに計上へ(10:56)
・カイノス-急落 3Q累計営業益7%減 感染症検査試薬の売り上げ落ち込む(11:08)
・東京電力HD-6日続伸 蓄電池をAI制御 家庭の太陽光発電向け=日経(11:10)
・マルハニチロ-反発 工場にバイオマス発電 CO2削減=日経(11:14)
・日本冶金工業-反発 排水処理システム刷新 15億円投じ環境対応=日経(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。