2021年1月20日水曜日

1月20日(水)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2012月と20年の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆2012月と20年の訪日外国人客数(16:15)
 ☆20年の訪日外国人消費動向調査(16:15)
 ☆日銀金融政策決定会合(21日まで)
<海外>
 ☆1月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆2012月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
 ☆1月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(210:00)
 ☆カナダ中銀が政策金利と金融政策報告書を発表(21日0:00
 ☆バイデン氏の米大統領就任式、ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(B)日本株続伸へ、イエレン発言や米ハイテク株高-半導体やメディア高い
 ☆(野)今日の株式 続伸し30年ぶり高値更新か イエレン氏の公聴会を好感
 ☆(T)堅調か 米国株はイエレン氏の発言を好感して上昇
◇海外市場
 ☆(R)米株反発、イエレン次期財務相が大規模経済対策を支持
 ☆(N)
NYダウ反発、116ドル高 景気敏感株が上昇
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、エンテイン売られる
 ☆(N)
ロンドン株19日 小幅続落 ギャンブルのエンテイン急落
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ロックダウン延長を不安視
◇今朝のニュースピックアップ
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9547万人超 死者約204万人 (7:34)
 ☆(R)米コロナ死者40万人突破、クリスマス以降急増 ワクチン追い付かず (6:04)
 ☆(R)モデルナのワクチン、特定ロットでアレルギー反応の可能性 (4:39)
 ☆(N)ドイツ、ロックダウンを強化 医療用マスク義務づけ (7:37)
 ☆(R)米ジョージア州、民主党2候補の勝利認定 民主の上院支配が確定へ (7:34)
 ☆(R)トランプ氏、次期政権下で「安全と繁栄祈る」 退任メッセージ (7:04)
 ☆(N)米共和党上院トップ「トランプ氏が扇動」 議事堂占拠で (4:54)
 ☆(N)米就任式前夜、厳戒さらに 首都ワシントンでは橋封鎖 (7:30)
 ☆(N)「五輪中止計画はある」 元ロンドン大会幹部が私見 (0:43)
 ☆
(N)AGC、営業益3割増 21年12月期 医薬好調 ガラスは車減産懸念 (22:00)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
 ・青山商(8219)、売り場最大半減 6割の400店 スーツ離れ、各社が事業見直し(日経)
 ・MS&AD(8725)系、ドローンで建物劣化診断 屋根や太陽光パネル(日経)
 ・JFEエンジや日立造(7004)、ごみ焼却時のCO2回収 自治体の抑制需要狙う(日経)
 ・リコー(7752)、AIで家具の画像合成 中古住宅の売却向け(日経)
 ・ホンダ(7267)やBMW、車のデータ管理を共通化 中古車査定に活用(日経)
 ・免疫でがん攻撃 威力増す アステラス(4503)、新薬の治験申請へ 武田(4502)は安価な細胞開発(日経)
 ・伊藤忠(8001)、米で太陽光受注 300万キロワット、原発3基相当(日経)
 ・終電繰り上げ、きょう開始 首都圏で最大30分 JR東日本(9020)・私鉄各社 乗務員の感染対策も課題(日経)
 ・ANAHD(9202)、来年度の国内線運航規模15%減 JAL(9201)は減便も(日経)
 ・ANAHD、経常赤字3000億円強 コロナ禍で過去最悪、20年4~12月期(時事通信)
 ・ZHD(4689)のヤフー、使用電力、再生エネ100%に 23年度までに導入(日経)
 ・AGC(5201)、今期営業益3割増 医薬・半導体関連伸びる、ガラスは車減産が懸念(日経)
 ・トラスコ中山(9830)、純現金収支 5年ぶり黒字 前期(日経)
 ・サッポロHD(2501)、コロナ前水準「来期にも」 事業利益、販促を強化(日経)
 ・明電舎(6508)、EV向け道険しく 売上高「1000億円」先延ばし、積極投資でも生産低迷響く(日経)
 ・伊藤忠(8001)のTOB「価格が不公正」 米ファンド、地裁に(日経)
 ・東京ドーム(9681)へのTOBが成立 三井不(8801)(各紙)
 ・ニチコン(6996)、EV用部品の生産能力倍増 日電産(6594)にも供給(日経電子版)
 ・トヨタ紡織(3116)、高出力車載電池を年産1000個 来年度(日刊工)
 ・米「増税は長期で検討」 イエレン氏表明、50年債発行も 財務長官就任へ上院委が公聴会(日経電子版)
◇為替
 昨日15時:1$=103.99円、1€=125.79円
 今朝7時10分:1$=103.88円、1€=125.95円 8時:1$=103.91円、1€=126.02円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,700円、 CME円建清算値 28,715円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,730円
8:45  大証日経平均先物  28,750
寄り付き  日経平均 28,798.74円 165.28円高 TOPIX 1,860.67 +4.83
      日経平均先物 28,800円
      JPX400  16,895.01 +45.10 東証2部指数 6,800.48 +20.26
      日経JQ平均  3,797.03 +5.40 マザーズ指数 1,246.84 +7.92

9:15  日経平均 28,671.96円 38.50円高 TOPIX 1,852.70 -3.14
      日経平均先物 28,650円
      出来高 1億8430万株  売買代金 3,921億円
      値上がり 851  値下がり 1,152  変わらず 167

10:00 日経平均 28,605.94円 27.52円安 TOPIX 1,849.13 ー6.71
      日経平均先物 28,590円
      出来高 3億7390万株  売買代金 7,851億円
      値上がり 888  値下がり 1,169  変わらず 125

11:00 日経平均 28,543.98円 89.48円安 TOPIX 1,847.58 -8.26
      日経平均先物 28,530円
      JPX400  16,770.21 -79.21 東証2部指数 6,782.37 +2.15
      日経JQ平均  3,796.77 +5.14 マザーズ指数 1,244.39 +8.47

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR19日 売り優勢 野村やキヤノン、金融が下落(6:15)
今日の株式 続伸し30年ぶり高値更新か イエレン氏の公聴会を好感(7:09)
SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万8730円(8:30)
日経平均先物、続伸で始まる 米株高を好感(8:48)
青山商が高い 「6割の400店で売り場を最大半減」(9:01)
AGCが買い気配 「今期営業益3割増の約1000億円」報道(9:01)
ANAHDが安い 21年度の国内線の運航規模15%減(9:01)
東エレクが高い 米SOXが高値更新(9:02)
三井不が安い 東京ドームへのTOB成立 保有比率84.82%に(9:02)
東証寄り付き 一進一退 米経済対策に期待、利益確定売りも(9:32)
ウィルズ(M)が9%安 前期業績修正で材料出尽くし、無配も嫌気(9:41)
半導体関連株に買い 東エレクは高値更新、受注増に期待(9:41)
ANAHDが反落 21年度の国内線は運航規模15%減(9:46)
エヌピーシー(M)が6%安 社長が保有株を一部売却(10:18)
日電産が下落 米シーゲイト提訴は「材料視されず」(10:18)
東証10時 軟調、100円安 利益確定の売り優勢
青山商が続伸 「6割の400店で売り場を最大半減」(10:30)
アンリツが14連騰 5G関連「本命」、出遅れで再び関心(10:40)
ニチコンが3年ぶり高値 「生産倍増で日電産に供給」報道(10:54)
バルミューダ(M)が12%高 個人が直近IPO銘柄物色(10:58)
ホンダが続伸 米GMと自動運転サービスで協業(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日総工産-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
AGC-買い気配 21.12期通期営業益3割増へ 医薬・半導体関連伸びる=日経(9:01)
カイオム-買い気配 がん治療用候補抗体「CBA-1535」 米国で特許査定(9:01)
トラスコ中山-5日続落 前期フリーキャッシュフロー 5年ぶり黒字=日経(9:02)
データアプリ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 サブスク型売り上げ伸長(9:03)
ニチコン-買い気配 EV向けコンデンサー生産能力2倍 日本電産に供給(9:03)
ウィルズ-売り気配 20.12期通期の営業益を上方修正 修正幅は限定的(9:04)
Nexus Bank-続伸 前期営業黒字転換見込む 2社連結化が寄与(9:05)
リソー教育-急騰 今期末配当予想のレンジ下限を引き上げ 8円に増額(9:07)
GNI-急騰 中国子会社が深セン証券取引所創業板への上場申請準備を開始(9:07)
楽天-底堅い 台湾における楽天国際商業銀行の営業を開始(9:08)
アサヒ衛陶-急落 今期営業益予想2.2倍も材料出尽くし(9:11)
青山商事-小動き 400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ=日経(9:12)
日本電産-3日続伸 米SEAGATEをHDD関連の特許侵害で提訴(9:13)
FRONTEO-急騰 内閣府「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」プロジェクトに協力(9:19)
オプテックスG-続伸 自動ドアセンサーを活用したシェアリングサービス開始(9:21)
大豊建設-3日ぶり反落 従業員による不正行為が判明 外部調査委員会を設置(9:21)
ケアサービス-買い気配 業績修正を引き続き好感 制限値幅拡大(9:37)
東京エレクトロン-新高値 SOX指数史上最高値更新 半導体関連に買い続く(9:38)
ANA-反落 2021年度の大型機使用は当初計画比5割減 小型機中心へ(9:39)
ジャパンエレベーター-3日続伸 東京エレベーターを子会社化(9:59)
アウトソーシング-大幅高 製造請負のエスエス産業を子会社化(9:59)
コニカミノルタ-大幅高 19日放送「WBS」で同社パルスオキシメーターが紹介(10:00)
DWTI-続伸 眼科手術補助剤「DW-1002」 カナダで承認取得(10:00)
ヤギ-ストップ高 洗って繰り返し使えるアイソレーションガウンを共同開発(10:12)
柿安本店-反落 柿安オンラインショップで不正アクセス(10:13)
アステラス製薬-3日ぶり反発 免疫でがん攻撃の威力増す 新薬の治験申請へ=日経(10:24)
エヌピーシー-大幅安 同社伊藤社長の保有株売却を材料視か 割合は7.74%→6.70%(10:28)
くろがね工作所-急落 今期営業黒字転換予想も前期は計画下回る(10:36)
ホンダ-続伸 GMと日本における自動運転モビリティサービス事業に向け協業開始(10:49)
帝人-4日ぶり反発 リチウムイオン電池のセパレーターにコーティング=日経産業(10:49)
PRTIMES-大幅安 貸借銘柄に選定 20日売買分から実施(11:12)
小田原機器-反発 道内初 公共交通機関でVisaタッチ決済を導入(11:12)
AFC-HD-ストップ高 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増配(11:12)
明電舎-続落 EV向け道険しく 関連売上高「1000億円」先延ばしとの報道を懸念(11:22)
タメニー-もみ合い 12月度の結婚相談所新規入会者数は6%減(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...